なんで昭和ノーワンなんか出したんだろうと思っていたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:26:15

    知らなかった…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:27:39

    1926年が大正15年/昭和元年
    なるほど

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:29:53

    人間界から適度に連れてくるなら人間界の年号も知っていますでもおかしくはないか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:30:14

    平成ノーワンは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:30:47

    >>4

    中途半端だし、出す可能性があるくらいで

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:31:26

    明後日昭和の日だし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:31:30

    昭和元年って一週間しかなかったの!?
    か細い出番すぎるだろ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:32:56

    先週から昭和100年について触れてる人はちょくちょくいたけどまさかマジで昭和100年記念怪人とは思わないじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:37:22

    オープニングも昭和仕様だったら面白かったんだがな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:40:47

    昭和ノーワンの必勝法

    そもそも昭和を体験してるヤツがいないから独壇場!

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:42:44

    >>10

    漫画の後ろの広告やダンス

    知らないなら自分のターンには攻撃もできない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:49:21

    >>7

    昭和64年のことかと思ったら本当に昭和元年も数日しかなかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:49:50

    昭和スピリッツを忘れている

    実際の昭和体験者すら平成令和の文化の発展と共に過ごしてきたから
    日常に染み付いた行動が昭和を忘れている

    なるほどすぎて強い…!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:51:04

    >>4

    仮面ライダーで散々弄り倒してきたから出禁です

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:04:16

    一般人は昭和に取り込まれているから戦えるのは平成くらいしか知らない指輪の戦士

    最初から勝ち確な勝負条件とか厄介が過ぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:36:50

    昭和ノーワンに対する勝利手段

    昭和ノーワンが愛する昭和の産物は令和になっても消えることなく
    それどころか、更に進化していた
    昭和を愛するからこそ、努力を続けた先にある昭和を否定できない

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:38:09

    >>9

    多分ゼンカイジャーならやってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています