イタリアと日本、実はWW2での最終的な失地のパーセンテージが同じな件

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:33:31

    日本は沖縄、奄美、トカラ、小笠原、千島(北方領土含む)竹島を取られたけどこのうち前4つは最終的に返還されたので何気に内地のみだったらイストリア半島、クヴァルネル湾諸島、ダルマチアのザダル、リエカ、トリエステとゴリツィアの半分、フランスとの国境沿いの町村を割譲する事になったイタリアと同じぐらいだったり

  • 2125/04/27(日) 10:33:53
  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:36:46

    >>1

    なんなら日本は沖縄、小笠原、奄美含めて元は日本領じゃなかったのに対してイタリアが割譲した領土は全てローマ帝国時代からイタリア人圏なのでそう考えるとイタリアの方がダメージがデカいとも言える

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:41:56

    やっぱ陸続きの国境が広いほど失地もしやすいんやな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:42:43

    ちなみにドイツはオーストリア、ズデーテン含めて49%、オーストリア、ズデーテン除いたら35%ぐらい領土を失ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:43:12

    >>4

    大陸国家は領土の変遷が激しいからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:49:20

    ちなみに他の枢軸国だとフィンランドがフィンランド領カレリアの大部分とサラとフィンランド湾諸島とペツァモを失ってルーマニアはモルダヴィア(北ブコヴィナと南ベッサラビア含む)を失ってる

    他のブルガリア、ハンガリー、タイは占領地域以外は特に領土割譲なし(まぁハンガリーは>>2でも言及されてる様に既に領土の大半を失ってるってのもあるけど)

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:54:29

    >>1

    日本は現地でも復帰運動あったからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:03:38

    >>8

    まあ沖縄県民は沖縄県外には追い出されなかったし…(基地建設による用地接収など県内で追い出された人はいたけど)

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:06:12

    >>9

    イタリアの割譲された地域の人達って追い出されたの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:15:42

    日本も台湾、朝鮮半島、樺太取られてるから5割くらいは取られてる気もする
    外地と内地分けてて助かったわね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:16:22

    >>11

    それならイタリアも植民地は取られてるよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:21:04

    >>11

    その3つは拓殖局の植民地要覧に出てくるから植民地扱い

    ただまあそこ含めるなら東南アジアも含まれるからもっと失地は多い

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:34:56

    沖縄に関しては現地からの本土復帰運動があったしね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:39:47

    >>13

    樺太は1942年に内地に編入されてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:46:24

    竹島はWW2じゃなくない?
    朝鮮戦争の時韓国が無理やり占領したんじゃ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:13:59

    >>14

    イタリアの旧領土ではそういうの無かったのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:15:07

    >>14

    台湾はあれだけ親日なのに無かったのが意外だな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:20:08

    >>18

    沖縄は言語こそ日本語とは異なるけど同じ日琉語族の括りでかなり近い民族でもあるからね

    一方台湾は原住民はオーストロネシア、漢民族はシナ・チベット語族って日本語とは全く違う語族だし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:47:33

    >>10

    >>17

    ユーゴに割譲されたイストリア半島やリエカ(フィウメ)なんかからは結構追い出されてるみたいね

    だから住民も置き換わって復帰要求もなかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:21:18

    >>19

    ただ台湾原住民の人達は日本が去る事に対してかなり動揺してたらしい(漢民族系と違って中華民国も故国とは言えないし)

    引き揚げの際も本省人の中には日本人に危害を加える人も居たけど原住民は殆どが親切だったらしいし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 05:52:42

    >>18

    そんなんやってる場合じゃねえ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:26:48

    >>20

    イタリアでもドイツ人追放や日本人の外地からの引き揚げみたいな事があったんだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:11:33

    >>18

    戦後来た中華民国国民党政府の連中が独裁してたからね

    90年頃に民主化するまでずっと戒厳令出てた状態で言論の自由もないし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:17:27

    >>24

    確か台湾の人が作った『返校』ってゲームがその頃を舞台にしたホラーゲームだった気がする

    あんな雰囲気だったなら復帰運動なんて無理だわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:41:04

    >>25

    調べてみたけどこんなゲームがあったとは…

    やりたくなってきた

    台湾の白色テロまで扱っててすごい

    よく出せたなぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:43:34

    >>16

    しかも不当に拘束した日本人漁民を日韓基本条約の交渉のカードにもしてたしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:43:15

    >>16

    あくまで韓国の弱い抗日の正統性の為にあそこまで固執してるし、北朝鮮がもし韓国を併合したら扱いはどうなるんだろうな

    竹島問題に関しては韓国の主張に黙って頷くくらいしかしてないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:44:21

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:32:44

    >>19

    ただ言語的には日琉語族では無いアイヌの人達も戦後GHQに独立を打診された際に断ったってエピソードがあるんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:50:20

    >>27

    クズじゃん!

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:07:37

    >>23

    イタリアは戦勝国とか言ってる人も偶にいるけどね

    日本でもフィウメ辺りからの引き揚げは殆ど知られてないし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:25:35

    >>1

    日本に対して甘々だったのかそれともイタリアに対して意外と厳しかったのかどっちなんだろ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:39:39

    >>21

    らしいね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:08:31

    >>2

    ハンガリー取られすぎぃ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:36:00

    保守

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:28:16

    >>25

    >>26

    台湾の戒厳令時代についてはやる夫李登輝で結構色んな事が知れると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:58:42

    >>5

    大体東部を丸ごと取られてるね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:32:30
  • 40二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:30:09

    戦時中に発行した債権やらの支払い義務が敗戦で無くなったからあのまま和平だったら戦後もっと大変だったとか言われてるね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:43:38

    >>40

    実際イタリア同様敗戦国では無くて共同参戦国扱いだったハンガリーとかはソ連に多額の賠償金を支払う羽目になって物資で払うのが許されていたとはいえ国内が戦争で壊滅状態なせいでそれも出来ず結果として第一次世界大戦後のドイツやジンバブエを超えるレベルのハイパーインフレに見舞われたらしいからね

    イタリアもかなり危なかったらしいし

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:27:21

    >>41

    イタリアの場合はマーシャルプランのお陰でなんとか踏みとどまれたみたいだね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:42:39

    >>39

    こっちも取られ過ぎてる…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:07:32

    >>42

    やっぱりアメリカは神ですわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:26:42

    >>44

    一応東側にもモロトフ・プランってのがあったんだけどね…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 04:56:34

    >>39

    これでオランダもドイツ西部の併合を画策してたからなぁ

    他の連合国や国内の反対で消えたけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:49:39
  • 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:48:04

    >>25

    映画もあるんだっけ

    予告だけで異様な雰囲気が分かる

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:48:35

    >>48

    気になる

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:08:19

    >>1

    日本はGHQがアイヌの人達に対して独立を打診したりもしたらしいね

    結局アイヌの人達が断ったからお流れになったけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:45:00

    >>47

    結局オランダとドイツが国交回復した際に大半が返還されたけど国境沿いにある丘は帰ってきてないからそれが問題になったりもしてるらしいね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:09:47

    >>24

    ちなみに同じく日本の植民地だった韓国も戒厳令は無かったとはいえ冷戦時代はほぼ変わらない独裁国家

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:18:58

    >>52

    独裁(李承晩)→革命で民主化→すぐクーデターで独裁(朴正煕)→暗殺で民主化→すぐクーデターで独裁(全斗煥、盧泰愚)→ようやく民主化

    というなかなか難儀な数十年

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:50:42

    >>53

    それ考えると今の戒厳令騒ぎも理解できるわ

    ただ、過去の軍事政権含めて李承晩以外の独裁政権は親日だったの考えると複雑ではあるけど

    まあ、「自分の国に都合が良いなら軍事政権でも構わない」というのは冷戦や911の時のアメリカしぐさだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:59:50

    >>50

    ソ連が目の前まで迫ってるのに日本(負けたとは言え曲がりなりにも列強)から独り立ちしますとか婉曲的な自殺でしかないからな

    良くてソ連の衛星国、悪くて赤い大地(物理)やぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:05:07

    >>52

    戻りたい国が日本か北朝鮮(戦後短期間あった「朝鮮人民共和国」の後継として朝鮮半島の独立国家としてはより正統性があった)かの違いだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:29:38

    >>55

    多分沖縄が返還運動起こしたのもアメリカの失政以外にも中共の脅威が差し迫ってるからってのもありそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:00:21

    >>57

    台湾への併合のための工作員は入り込んでたらしいね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:21:20

    >>58

    まぁそうだろうなぁ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:57:37

    >>55

    >>57

    ついでに今も沖縄やアイヌの独立運動が低調なのはロシアや中共よりはマシ理論だろうし

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:19:44

    >>60

    かつてのオーストリア=ハンガリー帝国の被支配民族がドイツやロシアに支配されるよりかはマシって理由で自治は求めても独立運動はしなかったのを思い出した

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:38:21

    >>61

    日本=オーストリア=ハンガリー帝国説⁉︎

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:56:35

    というか少なくとも沖縄に関しては先島諸島の方は明治政府に対してはそこまで嫌悪感なくない?
    寧ろ琉球王国を潰して人頭税を撤廃した側でもある訳だし

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:37:21

    >>63

    スコットランドもシェトランド諸島、オークニー諸島、ヘブリディーズ諸島みたいな離島は独自のアイデンティティを持ってるらしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:52:27

    >>64

    シェトランドとオークニーは北欧系の言葉が割と最近まで残ってたしな

    ヘブリディーズは本土がゲルマン化して失われつつあるケルト系のスコットランド・ゲール語が強く残ってるしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:43:07

    >>63

    薩摩が琉球を支配して琉球に対して金をむしりとったから先島から人頭税を取らざるおえなかったって聞いたけど実際の所はどうなんだろう?

    もしそうなら明治政府はともかく大和は本島同様嫌っててもおかしく無いけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:31:37

    >>60

    最近カタルーニャやスコットランドの独立運動が低調になってきたのもロシアの脅威が再び大きくなってきたのもあるだろうし

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:01:25

    >>33

    どっちなんだろうね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:03:04

    >>33

    >>68

    元々四国分割統治とか留萌−釧路ライン以北の割譲とか南西諸島の信託統治領化とかの案があった中でここまで収めた上皇室も再軍備も認めてるから

    日本に対して甘かった方が強そうかな

    もちろん背景には冷戦の激化ってのがあるけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:36:36

    >>66

    モンゴル帝国支配下の被支配民族に一番嫌われてたのが色目人(中央アジアの人たち、徴税なんかしてた)だったようだし、身近で直接嫌なことしてくる方にヘイトって向きやすいんじゃないかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:31:43

    >>70

    ちなみに色目人は明が出来た後強制的に漢族と結婚&漢化させられてその子孫が現在の回族

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています