味噌ラーメンの構造には致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:58:04

    それは親父も分かってるはずや

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:59:46

    味噌次郎ラーメンのほうが美味いんや

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:01:16

    辛子味噌がうまいんや

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:04:17

    20年以上たった今その欠点は克服されたのか教えてくれよ
    ワシ味噌ラーメン事情に滅茶苦茶疎いし

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:05:04

    それは味噌がうますぎるから最低値は高くても最高値は低いことや

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:05:06

    この話はさすがに主語がデカすぎるんじゃねぇかと思うんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:06:22

    トッピングにバターがあって味噌バターにできるならなんでもいいですよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:07:05

    こいつハゲと違って普通に不快なのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:07:17

    構造的欠陥ってなんなんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:07:57

    これは確かに感じたことないでもないけどコレを大義名分に味噌…糞とか言い出すのは納得いかないのが俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:08:33

    >>9

    未読は読めよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:09:07

    >>11

    嫌だ猿漫画以外は読みたくない

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:09:14

    これが最新の分析

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:09:25

    >>8

    そもそも作者自体藤本くん好きじゃないってどっかで聞いたのは俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:09:52

    >>9

    味噌自体が美味すぎるから結局スープも麺も何でも良くて結局優劣は味噌の味次第ヤンケシバクヤンケ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:10:16

    パンピーは本当に美味いラーメンなんかじゃなくても普通に美味けりゃ満足やんけシバクヤンケ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:10:32

    >>14

    なんでそんな奴主人公にしたんだよえーーーっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:10:45
  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:10:47

    流石にこの話はないと思うのが俺なんだよね
    普通に不味い味噌ラーメンもあればうまい(札幌)味噌ラーメンもあるのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:11:14

    >>17

    最初は美味しんぼっぽいのがやりたかっただけだから……

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:11:20

    >>10

    むしろ味噌は褒めまくりじゃないッスか?

    味噌ラーメン…微妙。味噌を活かせてないんや

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:11:36

    >>13

    現代でも根本的な問題は変わってないんスかね

    味噌少な目にして独創性を出そうとしたら

    こんなん味噌ラーメンじゃないヤンケシバクヤンケって言われるのは悲哀を感じますね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:11:41

    >>17

    エビデンスのない話を信用するな

    鬼龍のように

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:12:01

    味噌うめーよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:13:14

    >>21

    ウム…味噌はあまりにも旨すぎるからむしろ創意工夫は邪魔になってしまうんだァ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:13:18

    別に味噌ラーメンが不味いとは言ってないんだよね
    ある程度美味くはあるけど飛び抜けてるわけじゃないってだけなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:13:24

    >>19

    待てよ、この話の根底は不味い美味いじゃなくて、味噌"ラーメン"としての完成度の話なんだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:13:25

    そもそもラーメン発見伝シリーズが全部正しい訳でもないから欠陥があるとも思っていない

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:13:43

    >>19

    しゃあけど、普通に味噌汁作れる人間なら、食べれる味噌ラーメンは作れるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:14:05

    逆に言うと余程の余程じゃなければクオリティの保証ラインが高いってことでもあるのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:14:50

    そこでだ…味噌だまりを使うことにした

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:15:06

    味噌ラーメン、つけ麺、情報を食ってるそして俺だネットで叩き棒に使うぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:16:16

    飛びぬけて旨いと思ってる札幌味噌ラーメンがあるワシを愚弄するのか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:16:43

    スープの味が味噌に左右され過ぎるというのは同意する反面……
    ダシも取らない味噌汁が飲めるものかというとそんな事は無い!という気持ちに駆られる!!!
    (この前同居人が味噌汁作った時にダシ入れ忘れて具材も野菜の残り屑で地獄を見たんだよね、つらくない?)

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:17:41

    >>33

    うーっ教えろ

    いつか食いに行くかもだから教えろアニキおかしくなりそうだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:17:46
  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:17:47

    >>13

    20年経つのに変わらなかったのん?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:18:07

    すみれで修行した人のラーメンは滅茶苦茶美味しかったんだよね

    今まで食った味噌ラーメンとは全く別物だったんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:18:56

    最新話でKUSOMISOとかいう味噌ラーメン屋が出てるんスけどいいんスかこれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:19:11

    >>17

    実話BUNKA超タブー7月号で吉田豪による原作者の久部緑郎のインタビューで藤本くんについて自分は脱サラして漫画家始めたから藤本もやりたいことあるならサラリーマン辞めろよえーっとは言ってたっスね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:19:13

    ねぇ
    そんなに美味しい味噌ラーメンを作りたいなら味噌にこだわればいいじゃん
    ラーメンにこだわる必要などあるか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:19:20

    >>30

    醤油ラーメンもそんなもんじゃないスか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:19:58

    >>19

    味噌ラーメンまずい店ってそもそもスープやら麺やらで難があって他のラーメンでも同じようなもんだろうから話題に入れるにも例外値枠だと思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:20:50

    >>34

    ウム…

    個人的には出汁+味噌において大事なのは甘さのバランスだから塩分バランスかなって印象スね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:21:07

    >>39

    テクニック……?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:21:37

    >>13

    安藤さんも大物ラーメンyoutuberとして分析力に長けているのには好感が持てる

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:22:30

    >>37

    味が強すぎる、独自性がないから加減が難しい位にはシフトしてるんじゃないっスか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:22:42

    まぁスレ画の主語はデカすぎるっスけど味噌ラーメンが独特の旨みを出しにくいラーメンだってのはその通りなんじゃないんスか?
    あくまで出しにくいだけで出せないとは言ってないしな(ヌッ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:22:52

    >>41

    ラーメンの話をしてると言っておろうがっ!

    それ以外に滑ったら本末転倒であろうがっ!

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:23:09

    >>39

    ホモキッズに当たり前のこと言うの嫌なんだけど 糞味噌ってのは昔からある言葉なんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:23:33

    >>18

    というかこの場面でもしっかり出汁というか味噌以外の部分にも力入れたうえで”そこそこ食える”にしてるからここでいうレベルは繁盛するお店の比較とかそういうんじゃないスかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:24:25

    >>48

    その条件にしちゃうと塩以外キツくないスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:32:02

    >>51

    無理です スレ画みたいな大放言を行った後にそんな苦しい取り繕いは無理です

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:32:58

    この理論には致命的な利点がある
    どんなに美味い独自の味噌ラーメンと言っても
    味噌がうまいだけヤンケで封殺できることや

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:33:04

    >>30

    欺瞞だ だったら札幌以外の味噌ラーメンも美味いはずだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:34:35

    >>53

    札幌でやってる味噌ラーメンの店に限ったら流石に観光地補正と知名度情報でそれなりには繁盛するんじゃないのん?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:35:10

    ワシの体感だけどカップラーメンとかインスタントラーメンで同じ会社が作ってる奴なら一番クオリティ高いの味噌だと思ってるんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:36:21

    >>50

    ホモキッズ以前に単純にきたねーよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:36:32

    山岡家の味噌ラーメンと旭川の味噌ラーメンじゃ
    普通に明確に違いがあってどっちも美味しいですよね

    味噌使ったら違いが生まれないって話なら
    ぶっちゃけ豚骨も塩も似たようなレベルなんじゃないっスか?
    というか豚骨は博多久留米熊本でこんな違うんだ!って本編でやってたけど
    親しみない人にとっちゃ普通に誤差レベルだと思いますよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:37:49

    どの味噌ラーメンも同じ味って話じゃなくて味噌に味が大きく左右されるって話なんだから味噌違うなら違う味なのは当然ですよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:39:20

    >>60

    材料の味がそのまま出るから工夫しづらいって話なら

    豚骨もそうだし塩だって本編で扱い難しいってそんな話やってたじゃないっスか

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:39:28

    シリーズ1作目の初期に使った話を最新話でもう一回出してくるってことは作者も味噌ラーメンはその構造の弱点を20年経っても克服したとは言い切れないと思ってるんじゃないスか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:40:01

    そもそもで>>18言ってる出汁の取らない味噌汁なんて飲めたもんじゃねーだろバカヤロー

    味噌ラーメンに縁がないだけかと思ったけど見返してみて単に著者が漫画が上手いだけのバカ舌疑惑が強くなったのは俺なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:40:40

    >>60

    最近化学調味料でも似たような話があったしそれに近いと思ってるのが俺なんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:41:26

    大した知識もないしょぼいラオタとラーメン発見伝シリーズ読んでわかった気になってる漫画オタがこのスレを支える…
    ある意味最強だ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:41:36

    味噌ブームの時に粗製乱造されてそこで豚骨とかが流行ってオワ・コン呼ばわりされたのがイメージ良くなかったとかとも分析してたっスね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:42:37

    うまけりゃなんでもいいですよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:43:23

    >>13

    ワシも味噌ラーメン大好きなんスけどたしかに独創的なことされると「味噌味以外不要ッ」ってなるんだよね

    近所の好きなラーメン屋は味噌ラーメンに柚子入れてくるから味噌ラーメン食ってるのに急に柚子の味がしてきてリラックスできませんね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:43:50

    >>65

    じゃあ何スか

    ダラダラ続いてるこのスレの議論(欺瞞)の9割は無価値って言いたいのかあん?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:44:22

    >>65

    …で お前は誰なんです?

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:44:56

    >>55

    最低保証ラインの話だから他の味のラーメンが不味いレベルの完成度でも味噌なら食えなくもないぐらいに引き上げられるみたいな話じゃないんスか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:45:10

    >>69

    うん

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:45:39

    >>69

    あたぬか!

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:45:43

    もしかしてらーめん再遊記で豚汁ラーメンを開発した宇崎さんはマジで凄かったんじゃないんスか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:46:30

    どこの誰とも知れないマネモブより何十年もラーメン漫画続けてる作者の言うことをワシは信じるで
    ワシめっちゃ情報を食う人間やし

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:46:38

    定番だけど札幌の実家に帰省する度に彩未と信玄に行ってしまうのは俺なんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:46:47

    醤油ラーメン回でもどれだけ醤油を減らすかみたいな話してたっスね

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:47:02

    >>74

    誰もが真似できてそれなりになることがわかる上で当人が作らないと豚汁ラーメンとしての完成がならないオリジナリティという意味では真面目にパイオニアと言えるんじゃねえかと思ってんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:47:44

    下手な店の味噌ラーメンよりインスタントの味噌味の方がらしいまであるのん

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:48:07

    タフカテの定石だ…論破したさが先行しすぎて見当違いの愚弄を始める

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:48:58

    >>27

    ウム…

    60点のうまいをどうにかして100点のうまいに近づけるために試行錯誤する話なんだァ…

    うまけりゃええやんってのはただ腹に入れるだけ側の話で作る側の話じゃないんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:49:16

    >>80

    ま……まさか……彡(▓▓)……?

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:51:15

    未読蛆虫どもはレスして恥晒すなと思ったね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:54:58

    未読のマネモブは大っぴらにマンガワンを入れろよ
    アイテム使えば味噌ラーメン関係の17〜19杯をすぐに全て読めるからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:06:55

    >>74

    妙高市「ボクぅ?」

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:10:07

    これでも私は慎重派でね 再遊記最新話を読ませてもらったよ
    その結果売れてる味噌ラーメン屋は味噌自体変えてるだけでラーメン自体は普通を超えた普通だということが分かった

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:47:52

    醤油についても発見伝時点で醤油を入れるとそれだけで醤油ラーメンとしての風味が出るから完成度に妥協を生みやすいとは言われてるんだよね
    併せて塩ラーメンは強い味の調味料がない分完成度の高さが求められるって言ってたしどのラーメンにも構造的な欠点はあるって触れられてるのん

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:52:18

    構造的「欠陥」と言うから角が立つだけで構造的性質とか言い換えれば良かったと思ったのが俺なんだよね

    実際味噌入れたら圧倒的に味噌味になるし、味噌少なめだと「味噌ラーメン食べに来た客には物足りなか感じやすい」のは誰にもどうにも出来ない伝タフ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:03:19

    味噌少なめの美味しい味噌ラーメンを食べた俺に輝きしき過去…
    まぁ限定メニューでおそらく今後二度と食べることのできない味なんでバランスはとれてないんだけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:03:57

    >>88

    欠陥やんけ

    そこ言い繕ってどうするんですか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:06:24

    >>63

    おそらく飲めるの基準が違うのと出汁を使わない味噌の溶き方とかあるんじゃないスか?

    はっきり言ってこの漫画のセリフは何十年も前のものだから 今の感覚で考えてたらお前死ぬよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:38:48

    ラーメンなんて食いたいときに食いたいの食べられたらそれで十分ヤンケしばくヤンケ
    ラオタの持論もハゲの持論も不要ッ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:24:30

    >>86

    白味噌おいしいのん?

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:28:58

    ワシは地元が味噌ラーメン主流の地域だから
    こ…こんな愚弄納得できない…ってなった過去があるんだッ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:38:20

    >>94

    致命的な弱点があるから仕方ない仕方ない

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:49:12

    >>90

    こうやって欠陥だから悪いことと思い込むやつが多少は減ったと思われるが・・・

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:56:12

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:59:45

    味噌対決でまたこの問題点出たんスか
    二十年経っても変わらないんスか

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:07:18

    最新話は異常電動キックボード嫌悪者n度打ちを超えたn度打ちが不快だったのん
    まあ電動キックボードがどんなものかは知らんのやけどな

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:11:26

    味噌ラーメン食いたかったらどさん子やくるまやで普通に満足出来てしまうって話だから普段食としてみたときには欠点でもなんでもないんだよね
    ただ日本一うまいラーメン店を選べってなったときに味噌はチェーンと大きな差を感じにくいから不利っていう完全なラオタ基準での欠点でしかないんだァ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:12:13

    >>34

    あくまで適当にとったスープとしっかりと手を込んで作ったスープでも完成品の違いがほとんどなくなるって話ヤンケ

    元より本当に出汁なしでつくってもほとんど変わらないなんて一言も言われてないヤンケ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:42:04

    >>27

    最新シリーズで普遍的な形式を求めるというテーマを掲げた結果、結局札幌味噌ラーメンは現代まで続く強い形式で普遍的なラーメンの代表なのは大丈夫か?

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:45:27

    グルタはこれにどういう回答(ラーメン)を出すのか気になりますね…ガチでね

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:48:55

    マネモブ同士で想定している味噌ラーメンが異なると不毛だと思われるが…
    道民ワシが知る札幌味噌ラーメンってラードを引いた中華鍋で野菜を炒めてそこにスープと普通の味噌を溶かして熱々で食べるやつなんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:51:07

    そもそもこの話ばっか取り上げられるけど、六麺帝のメスブタが純すみ系ラーメンの作り手ヤンケシバクヤンケ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:52:30

    そもそも味噌ラーメンって味噌と油の濃い味わいを楽しむものだと思うのは俺なんだ…!

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:01:10

    >>79

    ウム...地元のラーメン屋の新規開拓で味噌ラーメン食べたけどカップヌードル味噌味の方が美味くてがっかりしたんだなァ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:07:07

    >>59

    味噌そのものが違えば風味も変わるのは当然と思われるが……

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:11:52

    >>16

    待てよ 本当にウマいラーメンで舌の肥えた影響力のある人間を唸らせればウマければ良い人間も沢山引っ張ってこれるんだぜ

    そんなんマーケティングでどうとでもなる? クククク…

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:19:36

    >>59

    お言葉ですが豚骨はこってりしてるかどうかだけで大分味に差が出ますよ

    少なくとも味噌ラーメン同様に差がないなんて言われて納得する人間の方が少ないと思われるが

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:27:21

    ミソはァうますぎるんだァ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:34:38

    というかなんでこれで発狂してる人がいるのか分からないのが……俺なんだ!
    「不味すぎるから」とか「ラーメンと合わな過ぎるから」とか下げ方向の批評ならともかく「美味すぎるから」って上げ方向の批評なのに発狂するとか話になんねーよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:42:06

    >>112

    なんでって…発狂してる人間のほとんどが>>18を見ずに>>1だけを見てレスバしてるからやん…

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:43:15

    そこでだ。
    全国の味噌を使ってそれぞれの味噌ラーメンをメニューにすることでより強力なバリエーションを出すことにした。

    そもそもスレ画が醤油ラーメンとラーメン対決することになって仕上がってる醤油ラーメン相手に小手先の工夫じゃ勝てない理由として構造的欠陥を挙げてるって前提を把握しているマネモブどれくらいいるんスかね。

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:44:46

    どうして旭川ラーメンを勝たせてくれなかったの?
    約束と違うヤンケしばくヤンケ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:45:37

    >>113

    あにまんの定石だ 切り取られた1ページを全てとしてレスバを開始する

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:49:05

    >>112

    この話は主人公たちが札幌で味噌ラーメンを食べ歩いた挙句に既存の味噌ラーメンで本当に美味しいラーメンなんてないやんけっていうお変クエピソードなんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:49:34

    >>96

    ちくちく言葉やーやーなの以上がないのは大丈夫か?

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:49:40

    >>116

    同類ヤンケシバクヤンケ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:50:28

    「定型の味が強すぎてクオリティの差が分かりにくい」は濃厚魚介ラーメンとかのほうが感覚的に理解しやすいと考えられる

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:51:41

    >>97

    あれっそのレスの間に挟まる不自然なスペースは?w

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:54:38

    >>120

    二郎系、家系、魚介豚骨

    そして俺だ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:55:36

    >>117

    待てよ。味噌の風味が強いから味噌に負けない味と合わせるとかそうすると家族向けのラーメン店と相性悪いから味噌だまり使うとか構造的欠陥と向き合ったうえで上手い味噌ラーメン作るっていうのが最終的なこの回の話なんだぜ

    偏向報道はやめてくれって思ったね

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:56:32

    大した違いがないとか味噌のこと見損なったのん

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:05:41

    でもね俺…この話だと半ば悪役扱いとして噛ませにされた上店も蛆虫だった旭川ラーメンのが可哀想だと思う人間なんだ
    対決展開はともかく裏工作どうこうなんて話は必要無かったと思われるが…

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:05:44

    >>124

    龍星

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:05:51

    >>124

    龍星今なんか言ったか

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:25:50

    >>125

    料理漫画の定石だ

    とりあえず料理漫画の定石をいれるのが定石だったりする…

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:56:01

    >>114

    それはどうもです でもそもそもその指摘する構造的欠陥云々が掠りもしないド級の的外れな主張なのに困惑しています

    散々言われてるようにそもそも醤油でも同じことが言えるし実店舗における味噌ラーメンの状態の説明にも特になっていないからね

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:59:35

    この前味噌が控えめの味噌ラーメン食べたんスけど
    ねーこれ味噌ラーメンかな?と味噌の風味それでも強いなが合わさって微妙だったのん

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:02:24

    >>123

    偏向報道っていうなら純すみ系をスルーしてる原作に言えって思ったね

    すみれも純連も家族連れで大人気ヤンケシバクヤンケ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:06:30

    まっ現実では旭川醤油は大して札幌進出出来てないし濃厚な札幌味噌の系譜の人気店は増えてるんだけどねっ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:07:20

    ラーメン再遊記なんて最近はマナー講師馬鹿にしたりフジテレビ馬鹿にしたりTwitterでウケそうなネタ適当に入れて面白がってる漫画ヤンケ
    あんたラーメンだけでいいからそういうネタもういらない

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:08:55

    >>116

    X民のレスバ用切り抜き素材として使われまくってる漫画がそれを言うんスカ…

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:12:49

    ラーメンタイムトンネルで売上1位だったのが札幌味噌ラーメンだからバランスは取れてるんだけどね
    それはそれとして大衆に認められた強い形式だから認めざるを得ない枠と見てるんだろうなと感じるのは俺なんだ…!

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:24:30

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:26:30

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:27:20

    チェーン店だけど普通に美味かったから何でもいいですよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:21:53

    >>138

    お米必要なのん?

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:30:31

    >>139

    豚骨や家系とは違う濃ゆさがあるから米が進むんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:31:22

    あえて味噌以外の工夫を投げ捨ててラーメン用の味噌の配合に徹底的にこだわればいいと思うのがボクです

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:37:27

    いやっ聞いてほしいんだ
    客側に店の工夫を知ってほしいんなら説明文でもかいといてほしくてだね…
    店のコメント(へっ情報食ってるよあの馬鹿)
    こ…こんなの納得できないっ

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:03:01

    中華鍋鍋で作ると美味すぎ超えた美味すぎ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:29:58

    サッポロ一番やで

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:27:27

    味噌とカレーをブレンドしてやねぇ…
    味噌カレーラーメンにしてもウマイで!!

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:33:03

    まあ言わんとすることはちょっとわからんでもないんだよね
    うまっ…うめーよってお気に入りの味噌はたくさんあっても人生でのベスト・ナンバーワン・ラーメンを上げる時にはどれを選ぶにもなんか憚られるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています