- 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:03:36
- 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:05:23
マップ構造やビジュアル自体は凝っていた
ただキャンプ設営のシステムはアズズから明らかに力尽きてる… - 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:07:30
古代樹の森の悪口はやめろ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:09:25
氷霧の断崖は古代樹と並んで今後語り継がれるであろうレベルのクソマップだからな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:10:35
まあそんなもんだろうという感覚と古代樹で反省しなかったんかという気持ち
心がふたつある~ - 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:42:11
遺跡平原から始まって天空山に至るまで余りにも酷いマップしか存在しなかったシリーズもあったのでまだセーフ
開発チーム同じだな・・・?? - 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:44:42
今作オート移動あるので複雑なのは許せる
断崖が狭いのもまあ許せる
断崖にゴア出しましょうって言った奴絶対許さねぇ - 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:46:54
断崖はドドブランゴとかと戦うなら全然いいんだよ
アルベドもまあ許容できるゴアがやばい - 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:47:03
断崖はドドブラとかヒラバミ戦前提のエリアに急遽ゴアぶち込んだ感がある
- 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:47:05
セクレト縛ってるなら分からんけど断崖は流石に古代樹より圧倒的にマシだと思うけど
- 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:55:51
極端な話決戦場や闘技場が戦っていて一番面白いフィールドだからな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:08:54
新要素を存分に活かした狩りをしてほしいぜ!
しゃあっ遺跡平原!古代樹の森! - 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:08:56
ぶっちゃけ純粋なアクションゲームじゃなくて半分以上雰囲気ゲーだからな
マップ事情はこれからもそんな変わらんと思う - 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:13:22
古代樹はモンスへ辿り着くまでが面倒、キャンプ建てればある程度慣れでカバーできる
断崖はモンスと戦うのが面倒、ある程度PSでカバーできる
方向性が違うんだよな
どう足掻いてもカバーできない昇り降りがある地帯火山は殿堂入りでいいよ - 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:14:48
戦う地形も考えてモンスターをどこに移動させるかとかを考えないのか……
- 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:15:41
下位雪山もまぁまぁクソ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:16:20
古代樹の糞ポイントに迷いやすさを挙げるのは浅い
真の欠点は高所から落ちて一気に変なエリアに行っちゃうとこ - 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:18:21
はるか昔dosとポータブルを同時展開した時から明確に雰囲気重視と遊び易さ重視の2パターンのモンハンがあるしね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:21:36
- 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:23:39
モンスターが停滞するフィールドはそのモンスターに合わせた一定以上の空間に限ることにしてほしいわ
アルシュベルドでも断崖だと狭すぎるマップちょいちょいある - 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:24:09
- 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:24:29
- 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:26:58
横からだけどリオレウス亜種がキツかった記憶
- 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:35:24
大社跡というか大社跡×怨マガなんだが暗い中でピカピカエフェクトが激しすぎて目がチカチカしたのがキツかった
- 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:13:21
むしろ力入れすぎてクソマップになったパターンじゃねえか
- 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:16:41
今作マップがクソなのもそうだけど生態系描写に力を入れてる都合で戦闘状態じゃないモンスターがかなり動き回るから通路で戦闘始まるパターン多すぎなんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:36:04
竜都でゴアと戦うだけでも良く分かる
断崖の狭さは、ネルスキュラやゲリョスとかより大きいモンスターと戦う場所じゃない… - 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:40:53
ライズの砂原の崖際や視認性ゴミガクガクの水没林が懐かしい
- 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:22:21
孤島は3番の細道と9番以外は良かった記憶
- 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:27:37
断崖のゴアはダハドと同じフィールドで戦えるならまだ良かった
- 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:35:54
- 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:38:11
ワイルズはどのマップも作りこみはすごいと思うしエルデンリングみたいに後半から明らかに力尽きてる感は無い
それと断崖がクソマップかどうかはまた違うんだけどな! - 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:40:18
- 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:41:57
- 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:43:50
氷霧はキャンプからのアクセスがわかりやすいからまだマシ
竜都は高低差が冒涜的過ぎて脳が理解を拒否してる - 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:47:19
カウンター武器使ってるから氷霧の断崖好きだわ
狭くて追いかけっこが発生しにくいマップ大好き - 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:25:53
雰囲気ゲーなとこあるのにセクレトに任せないと移動がままならないのはちょっと
俺に散策させてくれ - 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:20:35
み、密林はかなり良かったから…
- 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:27:11
断崖から狭いエリアがやたら多くなったな
- 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:32:37
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:34:37
言われっぱなしで悔しくなってカガチ君湧いちゃったじゃん
- 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:07:32
スマンが視覚のダメージは実はワイルズとかワールドの方が俺はデカイんだ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:10:38
これでOBTのエリア移動頻度維持されたら危なかった
- 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:11:11
4のスタッフが作ってなかったらワイルズって神ゲーになれたよな
- 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:28:45
XXの時に下位までは(旧砂漠を除いて)楽しかったはずなのに
上位登った瞬間地獄のようなMH4系マップ混ざってきて頭おかしくなった - 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:32:56
竜都の跡形の雰囲気が結構良かったから言うほど力尽きてる感じはない
特に白い桜が生えまくっているエリアは最高 - 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:35:27
- 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:41:18
断崖はすげえ作り込まれてるとは思う
ここは庭園だったんだろうな…ここに道あって護竜が車引いてたんだろうな…
みたいなのが見える - 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:43:42
古龍のいないモンスター構成的には3っぽいし、超大型以外が来るかどうかは未知数な所が正直ある
- 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:44:47
不満がないわけではないが力尽きてるという表現はあんま当てはまらないかな 狭い
- 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:44:54
ワイルズもライズも最初は(同作内で比較的)易しいマップから徐々に複雑にしてて
まあゲームとして筋は通ってると思う
最初が一番複雑な古代樹お前はなんだ? - 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:46:06
- 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:47:10
マップは尻すぼみ感凄いよな
森とかはまでは2パターンあって様子ガラって変わるんだ、へ~ってなるけど - 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:47:19
氷霧の断崖は地元民からそう呼ばれてるだけで実際はビル群だからな
大型モンスターと戦える場所じゃない - 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:48:26
わざわざストーリー中で触れるのは砂原と森までってだけで観察してるとそういう要素はいくらでもあるんじゃない?
ヌ・エグドラの産卵とか繭から生まれる護竜とか - 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:48:51
4はギルクエのマップは戦いやすい場所多かったからその辺で救われてた
坂道戦いにくいけど今みたいに勝手に滑って変な技出るわけじゃ無いし - 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:49:22
群れとかキャンプ破壊とか世界観はいいけどゲームとしてはどうなの?って宣伝要素大体後半消えてるところに大人の事情を感じる
- 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:51:58
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:52:21
- 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:52:35
宣伝映えする要素は前半押し出して後半からはいつものモンハンに戻すのも毎度のお約束だからな
- 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:52:38
油涌き谷って火走りとそうじゃない時で雰囲気全然違くない?
- 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:54:54
- 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:56:13
- 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:57:43
跡形は護竜誕生ギミックと全体的に白いだけで単なる森と洞窟って感じだしなぁ。
もっと「古代人はこんなおぞましいことを・・・」みたいなのが沢山あったらよかったんだが - 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:57:55
緋の森は水中ワールドツアーしてるモンスに落石ぶち当てられるようにしてるのはえらい
- 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:00:34
跡形はどうせなら繭から複数の大型護竜が一斉に生まれて群れで襲って来たら面白そうなのに(ゲーム的には面倒臭いだろうけど)
- 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:01:15
- 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:02:29
- 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:04:29
- 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:05:32
ぶっちゃけ昔の沼に比べて邪魔にならんしな…
- 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:06:18
ストーリーのアジャラカンと決着つける場所の雰囲気好きだよ あんま行かないけど
- 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:07:05
落とし穴だか痺れ罠が使えなくなる場所はあるけど誘導弾あるしな
- 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:07:30
油涌き谷は面白いんだけど肝心の油泥沼が使いこなせてなかった感はある。
ププロポル自身は面白いけど、あれだけじゃなぁ。
もっと油泥の中を泳ぎ回る悍ましい大型モンスターとか居て良かったんじゃないか。
ストーリー上でも黄金オイル取得後は火山要素推しだったし。
個人的には火山地帯が冷えた時期の地下水脈でエビやアンコウといった水棲環境生物が沢山出てくる描写は好き
- 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:07:46
- 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:08:29
なるほど ただすれ違ったからとかじゃなくて水場を巡って縄張り争いになるんだな
- 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:09:24
古代の鍛造機のバコーン!が楽しいね
- 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:10:35
4のスタッフが作ったと言われれば納得するような高低差とか複雑さのあるマップばっかだよなワイルズっめ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:12:49
最初に砂原見た時は今回は平面の広さが売りなんだと思ってたから後半2つが古代樹みたいな階層マップで絶望した
- 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:13:23
マップの構造は普通だと思うけどセクレトシャトルランが結構な頻度で始まるのでクソ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:22:13
- 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:22:24
- 82二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:24:39
- 83二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:30:08
なんでや 通りすがりにどんなモンスターでも麻痺させていくラフマーとか巻き添えでいつの間にか大量に死骸が転がってるネルスキュラベビーとかいるやろ
- 84二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:32:35
- 85二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:35:41
力尽きたというより「セクレトあるから困らないでしょ?」でマップの作り込みとプレイヤーから見たわかりやすさの両立を投げた感じがする
- 86二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:36:23
油湧き谷の油泥エリアはジュラトドス亜種とか作っても良かったと思う
けどトドス系自体がクソモンスの風潮がね - 87二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:38:34
じゃあ断崖にブラントドスを
- 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:40:03
一体感とか生態系って話だと疲労する前に狩りを終わらせるからを捕食なかなか見れないってのはあるかもね
- 89二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:44:06
ラバラバの水飲みいいな こういうモーションの切り抜きとか公式が出したりしてくれんかな
もしくは生態ムービー的な感じでゲーム内で見れるようにするとか - 90二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:44:15
エリア制じゃなくなってから逆に狭く感じるようになった 狭い屋上と広い体育館どっちが広く感じるかみたいな話だけど
- 91二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:46:04
個人的に断崖は古代樹よりクソ
というか古代樹はクシャルダオラとの相乗効果で実際以上にクソ評価されてると思うわ 迷うつっても初見古代人捜索が迷子のピークだろうし、キャンプの配置はどれも適切で慣れればモンスの動きに合わせてFTでどうにでもなる
対する断崖はどこ行っても古代樹キノコエリア並みに狭い上によく戦うゴアだのアルシュベルドだのとの相性も最悪 ワールド以降のマップでダントツのクソだと思う - 92二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:51:17
使ってる武器によって差が出そう
ガンランスの対ゴア戦とかずっと潜り込んで股間に張り付いてるし 広いところ走り回られると逆に戦い辛い - 93二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:52:59
竜都というかどのマップもそうだけどまず簡易キャンプの設営可能数増やしてほしい
- 94二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:07:13
ワイルズ後半マップは力尽きてる感は無いというかちゃんと作り込んでると思う
作り込んでるが故の狭っ苦しくて構造がゴチャゴチャしたクソマップになってるんだが - 95二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:12:13
それ言ったら断崖もゴアがかなり評価に関わってないか?
- 96二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:53:38
竜都は結局、油泥や熱が無く油湧き谷、寒さの無い断崖みたいな感じなんだよな
縦構造MAPが3つ続いたうえに、白っぽいイメージが断崖と被っちゃってる - 97二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:24:56
- 98二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:29:15
竜都の上のほうで戦ってて草木生えてる辺りまで落ちたり、
螺旋回廊の下の層まで突き落された時とか復帰面倒過ぎるからな。セクレトもなかなか来れないし