【紛争】アナザーもミリしらがガンダム00ファーストシーズンを完走した感想

  • 1◆5snrthgj8c25/04/27(日) 12:02:58
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:07:43

    完走おめでとう

  • 3◆5snrthgj8c25/04/27(日) 12:07:46

    率直な感想は「平成のZガンダム」って印象です
    序盤どいつもこいつもやべーやつ…って感じから中盤少しヒロイックな展開もあり、最後は皆死んでいく…なんて…

    ボロボロのエクシアが宇宙空間をさまよう終盤のシーン、ガンダムMk.Ⅱを想起しました

  • 4◆5snrthgj8c25/04/27(日) 12:16:47

    ○刹那・F・セイエイ
    最初はもうとんでもないヤツが出てきたな…って印象でした
    神がどうこうって言って、自分の両親を手にかけるやべーやつ…って感じでした
    しかもガンダム、ガンダム言ってるのが???って感じでした

    とは言っても洗脳された少年兵なんて凄まじい題材ですし、中盤あたりから彼の言うガンダムが何なのか少しづつ分かる様になってきました
    サーシェスという因縁の相手がまだ生きている様ですし、マリナとの関係性も気になるところです

  • 5◆5snrthgj8c25/04/27(日) 12:20:35

    ○アレルヤ・ハプティズム
    やばいやつその2
    超兵という話でしたが、いわゆる強化人間枠が主人公サイドにいると言うのは珍しいパターンだなと
    二重人格と脳量子波?から来る頭痛に苦しんでいました

    ピーリス少尉に対してマリーと言っていましたがここもどうなるか気になります
    超兵の研究所時代の過去も掘り下げに期待です

  • 6◆5snrthgj8c25/04/27(日) 12:21:25

    ハレルヤに関してはこういう二重人格にありがちな味方への攻撃とかが一切なかったのはひとつポイントなのかなと

    最後、「先に行くぜ」とか言ってましたが果たして本当に死んだのかも注目です

  • 7◆5snrthgj8c25/04/27(日) 12:25:09

    ○ティエリア・アーデ
    やばいやつその3
    クールキャラかと思いきや、結構精神性が幼なそうなのも彼のポイントなのかなと
    序盤は本当にトゲトゲした言動でしたが、中盤からは刹那に「初めて意見があったな」と言ったり、ロックオンに接近、彼の仇討ちに燃えたりと協調性が出て、熱い面も見え出したなと

    最終決戦で死んだ様にも見えましたが、ラストに酷似したショートヘアーの人物が不敵な笑みを浮かべているシーンもありましたし、どうなったか注目したいです
    また、ヴェーダとのアクセス権限の話も気になっていて普通の人間ではないんだろうなと

  • 8◆5snrthgj8c25/04/27(日) 12:25:25

    >>2

    ありがとうございます

  • 9◆5snrthgj8c25/04/27(日) 12:28:34

    ○ロックオン・ストラトス
    本作のガンダムマイスターの良心
    もう本当に良い男でした…そりゃあフェルトも惚れるし、刹那もティエリアも絆される

    家族の復讐に燃えていたしたが、サーシェスが生きている様なのは残念でした…
    狙撃キャラ…なのに意外と近接も行けるギャップも良かったですね
    彼が死んだと知って、トレミーの面々が皆項垂れるのは存在の大きさを痛感しました
    私もその一員です

    墓参りのシーンを見るにどうも彼には瓜二つの弟?がいるようなのですが、彼が今後どうなるかも注目したいです

  • 10◆5snrthgj8c25/04/27(日) 12:34:06

    ○スメラギ・李・ノリエガ
    一言で言うと痴女
    普段の服もそうですし、水着2種も凄い格好してるのは何なんでしょうね…

    …とまぁそれはさておき、戦術予報士なる耳慣れないポジションですが、ヴェーダの乗っ取りを危惧して色々備えて置いたりと中々抜け目が無い印象
    どうも彼女は過去に大きな失敗をしているようですが詳細が語られていないのでそこが今後のキーになりそうです
    彼女が酒をよく飲んでるのもそこが由来だとか

    ビリーとの関係性も気になりますね

  • 11◆5snrthgj8c25/04/27(日) 12:36:05

    本作、刹那主人公の物語というよりは群像劇だなと
    結構敵というか人革連だったり、AEUと言った各サイドのキャラクターにもスポットが当たって、多角的な描かれ方がされている印象を受けました

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:44:33

    サジとルイスって戦えない一般人の被害者にもスポットが当たるしね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:51:45

    ファーストシーズン楽しめてよかった

    いいよねトランザム後の弱ったエクシアとGNフラッグの最終決戦

  • 14◆5snrthgj8c25/04/27(日) 13:13:01

    >>12

    そこ、そこなんですよね…

    ちょっと沙慈が可哀想すぎると言うか


    ルイスと沙慈の(バ)カップルのシーンがどうしてあるんだろうと思ったらあの顛末なので…

    絹枝さんといい、その為に計算してシナリオ作ってるの何かこう…ちょっと露悪気味に感じました

    沙慈には本当に報われて欲しいです…

  • 15◆5snrthgj8c25/04/27(日) 13:14:02

    >>13

    あくまでフラッグに拘るグラハムさん良かったです

    グラハムさんについても少しまとめます

  • 16◆5snrthgj8c25/04/27(日) 13:15:08

    ごめんなさいちょっとデレマスのライブに有明まで向かうので、夜にまた感想投稿再開します

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:20:38

    トランザムは赤くて性能が3倍に上がるところとかシャアオマージュですね
    デレマスライブ楽しんできてください

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:16:52

    >>17

    あとはもう一つオマージュ元あるけど宇宙世紀追ってけばいずれは元ネタか?って逆転現象が起きるのか

    大抵はトランザム見てあのオマージュだ!?ってなるから面白い体験するかもなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:20:00

    グラハムの阿修羅を凌駕した活躍で買うのが簡単だった当時の頃のガンプラで近所の模型屋からフラッグが消え失せたのは懐かしい話

  • 20◆5snrthgj8c25/04/27(日) 22:57:54

    お疲れ様です
    今帰ってきました

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:59:05

    おかえりなさいませ

  • 22◆5snrthgj8c25/04/27(日) 22:59:23

    >>17 >>18

    はー…なるほど!

    トランザムで赤くなるのってそういう意図があったんですね…


    というかクリエイターの皆さん本当にシャア好きですね…

    アムロくんの影は全く無い作品は多いのに、シャアの影がある作品の何とも多きこと…

  • 23◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:00:08

    >>19

    へー、そんなことが

    キャラクターが活躍してオモチャが売れるってのは理想的ですよね

  • 24◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:00:25

    キャラクターの感想を続けて書いていきます

  • 25◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:05:16

    ○グラハム・エーカー
    今作屈指の印象的なキャラクター
    1話から登場して最終話まで出ずっぱりなので影の主人公の様な印象もありました
    義理堅い武人という印象で、部下の為にも博士への弔いとしてもフラッグに固執して乗り続けていたり、人質の返還に訪れたエクシア(刹那)に対しては部下を静止したりと筋が通っていた人物でした

    中々AEUサイドも政治劇の描写が多かったりと黒い部分が多く見えていた中で、強い光を差していたと言いますか、輝かしい存在でした
    ビリーとの友情もしっかり描かれていて、二人の関係性も印象的でした

  • 26◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:08:01

    ジンクスに乗らないくだりのところでの「男の誓いに訂正は無い」とかもそうですが本当にカッコよかったですね…
    絶対当時人気あったんだろうなぁと
    女性人気もありそうですが、男性からの人気も高そうだなと

  • 27◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:12:23

    「どれ程の性能差であろうと…今日の私は…阿修羅すら凌駕する存在だ!!!」

    ここメチャクチャかっこよくないですか???
    トリニティがまぁどうしても印象悪いと言うのもあって、ヒロイックなグラハムさんを応援したくなる心理もあるのですが、単純にカッコいい
    行けいけ!ってなりますよね
    これは確かにプラモデル欲しくなるなぁ…

  • 28◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:14:27

    この時のフラッグはまだGNドライブ付いてないので、それでスローネの腕切り落とすのは凄まじすぎる…

    ???「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる!」

  • 29◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:15:31

    「何と!?あの時の少年か!?やはり私と君は運命の赤い糸で結ばれていた様だ…そうだ!戦う運命にあった!!」
    「漸く理解した!君の圧倒的な性能に私は心を奪われた!この気持ち…まさしく愛だ!!」
    「だが愛を超越すればそれは憎しみとなる!行き過ぎた信仰が内紛を誘発する様に!」
    「軍人に戦いの意味を問うとは!?ナンセンスだな!!」
    「そうしたのは君だ!ガンダムという存在が!」

    最終盤はテンション高すぎるからかちょっとこれまでの彼のキャラとは少し離れている気もしましたが、ただ印象的なセリフは多かったですね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:16:29

    フラッグはデザインが好きだから、活躍前からプラモ作ってた自分みたいな人間が、毎回少数派の様に言われている気がしてならない!

  • 31◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:17:58

    >>29

    世界とかどうでもいいだの言ってたのに最期の言葉が「ハワード…ダリル…仇は…」なの、部下想いなのが伝わってくるの良いんですよね


    なのに何か最終回、ネオ・ロワノークみたいになったグラハムさんらしき仮面の男がいるの納得行かないんですよね

    ムウさんもグラハムさんも良い男なので生かしておきたい気持ちは分かるんですけどね

    でもそこで命を落とすからこその良さもある様な気がします

  • 32◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:18:40

    ってか本当にガンダムに仮面枠ってあるんですね…ここでもシャアの影が
    ファーストシーズン内にはいなかったですけども

  • 33◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:20:21

    >>30

    いやフラッグかっこいいですよね


    今作、基本的に敵のモビルスーツがあんまりカッコよくないので、フラッグのスタイリッシュなデザインは取り分け映えますよね

  • 34◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:24:09

    ジンクスもフォルムは好きなんですけど、顔がもうちょっとヒロイックというか角ばった感じのが個人的には好みでした

    あとまぁ仕方ないですけど皆同じデザインなので、ピーリスやコーラサワーらネームドキャラの機体はちょっと色付いてても良かったかなぁって思いました
    作中としても、作画の手間的にも難しいのは分かるんですけども

  • 35◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:29:12

    ○アリー・アル・サーシェス
    ザ・悪人といったキャラでした
    この手のキャラでメインキャラクターの一人ではなく複数人(刹那、ロックオン)と因縁があるというのも珍しい立ち位置だなと

    本人も自称していましたが「戦争屋」という表現がピッタリだなと
    ただ金儲けとか地位とかが目的ではなく兎に角戦いがしたいってところが面白いですよね
    単なる戦闘狂でもなくかなりクレバーであって、なのに素の部分だと結構ガサツだったり荒っぽかったりって二面性があるのも印象的でした

  • 36◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:33:24

    >>35

    軍の関係者への立ち振る舞いだったり、絹枝さん相手への態度だったりと丁寧(悪く言えば慇懃無礼)な所作が出来るのはこの手の戦い好きなキャラとしては珍しくて新鮮だなと


    の割に絹枝さんの始末は即死させずに適当に路地裏に放ってるあたり、プロなのにちょっと雑なのは気になりました

    あと結構独り言のシーンも多くて、意外と寂しさとか感じてるのかなとか思ったり

  • 37◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:37:00

    個人的な話をしますと、藤原啓治さん本当に大好きな声優さんだったんですよね…
    まず特徴的な声色なのもそうですし、演技幅の広さ、声色の深み、やや低く渋めの声なのに聞き取り易くて素晴らしい演技をされていらっしゃいました

    結構自分が子供の頃から見ていたアニメにたくさん出てらっしゃってそれこそしんちゃんの父親(ひろし)とか代名詞でしたがこの声聞いたことない人はいないというくらいの方でしたので、まだあまりにもお若い内に旅立たれてしまったのが本当に残念でなりません
    ガンダム00にも出てらっしゃっていたとは知らなかったので久々にお声を聞けて嬉しかったところがありました

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:45:18

    >>29

    テンション高いというか自分は壊れていってる表現だと思った(フラッグファイターなのに可変機構捨てるしフラッグの形しただけのポンコツ持ち出してくるし)

  • 39◆5snrthgj8c25/04/27(日) 23:53:24

    >>38

    言われてみれば可変機構失ってるんですね…

    支離滅裂といえば確かにそんな感じの言動ではあったんですよね…失った物も大きいですし、ああ見えて精神的には結構キテた可能性もあるのか…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:19:07

    >>39

    独自解釈の可能性もあるけれど小説版だと最終的に内心で敵討ちは建前で本音はガンダムと戦いたいだけでしかなかったと考えてるんですよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:23:46

    ロックオンは良い奴だったがマイスターとしては一番割り切れてなかったよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:26:44

    グラハムは自分で自分を鼓舞するためにああいう言い方してるキャラ(本人は至って大真面目)なんで戦場に出るときは基本テンション高めなんだよね
    なんだかんだグラハムは軍人として真面目だったのである

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:53:10

    職業軍人としてガンダム倒すんならジンクスで行けば良いところを、フラッグでガンダム倒したいからってバランスガタガタのGNフラッグで行くあたり、責任は放棄してるとは思う
    刹那に歪んでいると言われて否定しないどころかガンダムのせいにしてるし
    まぁソレスタルビーイング側が全面的に正しいって話でも無いんだけどね
    その歪みありきで2ndseason以降を楽しむんだ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:18:21

    >>39

    言われてみると沙慈が戦う力のない人物のソレスタルビーイング被害者としてスポット当たってたけどグラハムは戦う力があるソレスタルビーイング被害者代表の側面もあったのかもな

    大切な人を立て続けに失わされてたし

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:51:43

    >>44

    なるほど…そういう解釈もあるのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:21:14

    >>43

    軍人としてはコーラサワーが実は終始真っ当な優等生よね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:00:42

    >>46

    敵討ちに拘らずにチームプレイを優先するし

    なんなら、自分がとどめを刺すことにもこだわらないからな

    砂漠での鹵獲作戦で囮に徹するところとか

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:20:38

    >>46

    上の思想とかどうでもいいけど命令来たら戦います!とかも褒めていいのか分からんけども

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:26:27

    声優繋がりで「焼け野原ひろし」とか言われてたのはサーシェスで合ってたっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:16:47

    >>49

    あっとる、懐かしい呼び名だなぁ

  • 51◆5snrthgj8c25/04/28(月) 19:23:32

    >>46

    ネタキャラかと思いきや、ヴァーチェやデュナミスの攻撃を避けたりと他のパイロットより技量が高いのはしっかり描写されていましたし、多少の指揮も出来るので、言うだけのことはあるなって印象でしたね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:29:41

    マイスター4人の感想が初見だとそうなよね…実はロックオンが一番闇抱えてて、ヴェーダから裏切り候補として見られてるから対ガンダム兵装積んでないという

    エクシアはGNソード

    キュリオスはGNニッパー

    ナドレはトライアルシステムによる制御系の強制ダウンと

  • 53◆5snrthgj8c25/04/28(月) 19:31:46

    ○パトリック・コーラサワー
    本作の清涼剤の一人

    「コーラサワー」なんてどう考えてもスタッフが居酒屋でジムビームでも呑んでノリで考えたとしか思えない名前でしたが、その陽気なキャラクターがダークな本作では取り分け目立つ形でした

    カティ大佐とのロマンスが途中から出てきたのも面白かったですね
    第一印象最悪そうだったのに、意外とこういう男に弱いのか終盤無事だった時に「馬鹿者…♡」みたいな感じの反応見せてましたし

    夜中に上官の自宅に花束持って押しかけるという一歩間違えたら大変な事になりそうな行動力もなんかプラスに働きましたね

  • 54◆5snrthgj8c25/04/28(月) 19:32:08

    コーラサワーさんはセカンドシーズンで一回くらいはソレスタルビーイングと共闘しそうな気がしてます

  • 55◆5snrthgj8c25/04/28(月) 19:43:26

    >>52

    >実はロックオンが一番闇抱えてて、ヴェーダから裏切り候補として見られてるから対ガンダム兵装積んでないという


    へー…ロックオンが裏切るわけないんですけど所詮はAIですかね(感情が計算に無い)


    ナドレの対ガンダムの制御ハックで思い出したのが、ヴェーダのレベル7システムにティエリアでもアクセス拒否されたり改竄があったっぽい点

    終盤リボンズがヴェーダにアクセスかけてたのを考えると、アレをやってたのは誰だったんだろうって感じが

    普通ならコーナーと考えるべきなんですが、上記の事象と照らし合わせてどうにも違和感が

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:14:58

    >>55

    裏切るかはともかく刹那が仇の組織の一員ではあるし……

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:29:21

    ロックオンはまとめ役を期待されてスカウトされたことは外伝で語られていましたが、家族のこともあってサーシェス相手にはとても感情的になってましたからね
    マイスター中でも年長者でありながら実は一番の激情を秘めていたのが問題だったのかもしれませんね

  • 58◆5snrthgj8c25/04/28(月) 22:50:40

    ○リヒテンダール・ツエーリ
    ○クリスティナ・シエラ

    ソレスタルビーイングの非ガンダムマイスターの2人
    特にクリスに関しては結構序盤からスポット当てられていたので視聴していれば自ずと印象的なキャラクターにはなって来ますよね

    リヒティがクリスにちょくちょくアプローチしてはフラれるシーンもありましたが、悲劇的な結末を迎えるとは予想していませんでした
    まぁ非戦闘員が死ぬのはキツいっすね
    リヒティは多分クリスの事守れたと思って亡くなったのはまだ良かったのかな…?
    フェルトに向かって話しかけ出した時点でちょっと雲行き怪しいなとは思ってましたが、背中のアレは結構インパクトあってキツいシーンでした

  • 59◆5snrthgj8c25/04/28(月) 22:52:47

    確か人革連による大規模なガンダム鹵獲作戦の時だったと思うんですが、クリスはトレミー被弾時に死にたくないってちょっとパニックになったくだりがあったと思うんですが、そこからファーストシーズン中に亡くなっちゃうのも何ともですね…

    フェルトをデュナミスのGNドライブの不具合云々言ってコンテナから離した時点で死亡フラグではありましたが…

  • 60◆5snrthgj8c25/04/28(月) 22:54:27

    あとリヒティの水着があのタイプだったのが伏線って言われてもこれはちょっとピンと来なかったですね…
    ウォーリー(を探せの)みたいな柄のユニークなの着てんなとは思ってましたけども、もうちょい布石あっても良かった気もしますね
    何か異様にタフさがあるみたいなシーンがどこかにあっても良かったかもなと

  • 61◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:00:21

    ○JB・モレノ
    正直ロックオンの右目のくだりのシーンくらいしか出てなかったと思うのであんまり印象に残る感じではありませんでした(名前もさっき調べました)

    ただ非パイロットでのソレスタルビーイング初の戦死者でしたし、メディカルルームが吹き飛んでそのまま亡くなってしまったところには無常感がありました
    医者が最初の犠牲者というところも悲しいものがありますよね

    イアンさんが「先に逝っちまいやがって…」みたいなこと言ってましたが、この二人の関係性とかも気になりましたね
    セカンドシーズンとかでその辺り過去回想とかで掘り下げあったら面白いかもなと

  • 62◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:03:55

    ○ラッセ・アイアン
    まさか終盤、GNアームズのパイロットになるとは思いませんでした
    リヒティとのコンビ?も印象的でしたね

    コーナー戦では果敢に突っ込んでどうにかバリアを突破しようと奮闘してましたが、コーナーからの激しい攻撃を受け沈黙
    刹那からの問いかけにも返答はありませんでした
    明確に死んだかはわからないのでまだ生死不明なのかなという気もしますが、セカンドシーズンでその辺り確定するのが怖い様な

    ソレスタルビーイングが何の為にあるのかについての刹那との会話シーンは結構重要そうでしたよね

  • 63◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:08:06

    ○イアン・ヴァスティ
    ソレスタルビーイングの面々から「おやっさん」とも呼ばれていたりした敏腕メカニック
    終盤のスメラギさんに8時間かかる→6時間でお願いのところとかも印象的でしたよね

    基本的に内面が未成熟という印象の多いソレスタルビーイングの面々の中で一歩引いた立ち位置から助言したり見守ったりしているところは彼らにとっても大きな存在だなと

    結構無茶なスケジュールとか、終盤には敵サイドも驚く程の武装を次々展開できたのもこの人のおかげですよね

  • 64◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:09:25

    最終話、王と何やら話していたのも印象的でした
    第一世代のオーガンダム(Oガンダム?)の太陽炉をダブルオーガンダムに移植したっぽいですが、上手くいってないとか何とか
    セカンドシーズンでもこの辺りカギになりそうで楽しみですね

  • 65◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:11:14

    そしてイアン役の梅津秀行さんも鬼籍に入られてしまったんですよね…
    特徴的な声で、ワンピースのディアマンテやハリーポッターのアーサー・ウィーズリーとか印象的な役の多い方なので本当に残念でした…

  • 66◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:14:37

    ○フェルト・グレイス
    この子も序盤から結構掘り下げの多い子で、特に印象に残るキャラクターでした

    ロックオンの事絶対好きなんだろうなぁ(ロックオンは皆好きだろって話ではありますが)ってのがよく伝わってきたのもかわいいところ

    正直退場するなら彼女だろうと思っていたので、ファーストシーズンを生存したのは個人的に少し驚きでらありました
    …が、彼女とコンビだったクリスが亡くなってしまったのは残念ですが
    最期のシーン、本当に悲しいですし、フェルト側の反応も見てて辛かったです

  • 67◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:15:53

    「ロックオンの分まで生きてね…お願い…世界を変えて…お願い…!」

    ここ、「私の分まで」とかは言わないのが彼女らしいですよねなんか…

  • 68◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:17:04

    フェルトに関しては両親もガンダムマイスターだった話がありましたし、そこも今後のポイントになるのかもなと
    過去どうも三世代に渡ってガンダムとガンダムマイスターがいた様ですがじゃあその機体とパイロットはどこにいったんだって話でもありますし

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:17:28

    >>55

    実際刹那と一種即発になったし結局帰還よりも仇討ちを選んでるからヴェーダの判断も間違いではなかった

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:18:14

    アレルヤって一見二重人格のヤベー奴だけど実は終盤ずっと苦労人してるんだよな

  • 71◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:21:29

    >>70

    序盤はヤバいやつって印象でしたけど、超兵研究所を破壊してからはマトモ寄りと言うか苦労人寄りの印象になりましたし、実際作中の言動も安定してましたよね

  • 72◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:24:43

    ○ソーマ・ピーリス
    そのアレルヤに関連する人物ということで

    超兵の完成系らしいですが、ハレルヤからは思いっきり失敗作の煽りを受けていました
    見た目と性格にギャップがあり、武士…というか猪みたいな方で、中佐がずっと頑張って守ってて大変だなって印象でした

    なんかこう…時々ちょっと調子に乗っちゃうというか、強い言葉吐いた後に逆転されて弱ってたりするところ見てて面白かったですね
    多分制作スタッフも熱を入れてそうな印象でした

  • 73◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:26:13

    最後の最後で急にマリーとかアレルヤが言い出すので「マリー」って誰だよ…ってなりました
    アレルヤの幼少期の回想に彼女っぽい人がいた様な気もしたので多分そこなのかなと言う気もしますが、ここはセカンドシーズンでの掘り下げ待ちですね

  • 74◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:30:35

    ○セルゲイ・スミルノフ
    我らが中佐さん
    多分視聴者は皆好きだと思います

    ホントにマトモな軍人、武人で、超兵に対して色々思うところがあったり、部下を気に掛けたり絵に描いたような理想の上司でしたね…
    最後、ピーリスを庇って死ぬか…と思いきやまさかの生存を果たしたのでセカンドシーズンでも期待です

    しかしホントに何で人革連にいるんだろうって気持ちになります
    貴方の様な方がエゥーゴやミネルバにいたら…とずっと思ってしまっていました

  • 75◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:32:10

    というか石塚運昇さんも亡くなられてしまったんですよね…
    名優の皆さん、旅立ちが早すぎますよ本当に…

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:34:02

    モレノは外伝で若い頃の姿が見れますが、結構なイケメンでしたね

  • 77◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:36:29

    ○沙慈・クロスロード
    本作最大の被害者
    多分前世「シン・アスカ」とかなんだと思います

    恐らく本作のもう一人の主人公…っぽい気がしています
    いやもう普通に暮らしていただけなのに東京でテロに巻き込まれるわ、帰省した恋人がテロに遭って悲恋になるわ、お姉さんは殺されるわで何一つ良い事が無いの凄まじいですよホントに

    どうにかセカンドシーズンでは報われて欲しいです
    何か理不尽な死とか迎えたらもうこの作品良いかな…ってくらい重要なキャラクターだと思っています

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:38:19

    言いたいことはいっぱいありますが、1st season観終わった時点だと下手なこと言うとネタバレになるので何も言えない!

  • 79◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:39:42

    シンはステラの件(まぁレイも亡くなりましたけど)はあったとはいえ、基本的には家族の死は過去の出来事なのでまだ、まだ前を向いていこうって余地がありますけど、沙慈の場合は本編で現在進行形でドンドン悪くなってるので本当に可哀想でした

    頑張ってピザ屋さんとかでバイトして貯めた指輪が…ってこれは世界(製作スタッフ)の悪意を感じました

    それなのにルイスとの約束を守ろうと宇宙に出てるの本当に偉いです
    00世界のバナージ・リンクスを名乗っても大丈夫です

  • 80◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:41:29

    暗い部屋で一人毛布にくるまってテレビを見ながら「やられちゃえよ…ガンダムなんて…」みたいなこと呟いてるところは闇を感じましたがどうなるか

    彼、ワンチャンラスボスまであると思ってます

  • 81◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:43:01

    ロックオンとかもそうですが、いずれ報いを受けるみたいな話はありましたけど、沙慈こそソレスタルビーイングが生み出した被害者なんですよね

    彼にどう向き合うか、どう償うのかみたいなところをセカンドシーズンでしっかりと描いて欲しいですし、一時的に隣人だった刹那との関係性も何かフォーカスあると良いなと
    ロックオンに続き、ソレスタルビーイングに入っても仇を生み出してしまったんですね刹那は

  • 82◆5snrthgj8c25/04/28(月) 23:43:46

    >>81

    >ロックオンに続き、ソレスタルビーイングに入っても仇を生み出してしまったんですね刹那は


    とまぁこう書きましたけど、刹那自体がどうこうしたわけではまぁ無いんですけどね…(ほぼサーシェスとネーナ)

    ただまぁ彼にも責任があるのは事実ですし

  • 83◆5snrthgj8c25/04/29(火) 00:04:27

    ○ルイス・ハレヴィ
    そんな沙慈のガールフレンド

    最初はまぁバカップルという印象で、ソレスタルビーイングサイドや政治劇を続ける各国政府のパートとの温度差が激しいなと思っていたらまさかあんなことに…

    ちょいちょい世間知らずなところもありますが、優しく気丈で明るい性格ですよね
    沙慈の為を思っての別れのシーンと涙は辛いものがありました
    目の前で家族が…ってのはそれこそさっき名前を上げたシンにそっくりなんですよね
    ただ本人は五体満足だったシンと比べて、ルイスは自身にもハンディキャップが残ってしまった
    女性だけに尚のこと左手は…辛いとしか言いようが無いですね

  • 84◆5snrthgj8c25/04/29(火) 00:09:06

    沙慈周りに関してはこの作品に負の信頼があるので、セカンドシーズンもまぁ酷い事になりそうな気がしているのが怖いです

    ルイスが沙慈からのメールに反応しなくなったのがメチャクチャ不穏に感じています
    フォウとかロザミィとかフレイとか、あとはスウェンとかもそうですが、肉親失った子とかが強化人間とか洗脳教育とかってことになる負の前例がガンダムシリーズ自体にあまりにも多過ぎ(これは割とマジでワンダパターンで問題だと思ってます)て、彼女もそうなりそうな気がしてなりません

    特にGN粒子の影響を受けて再生治療が上手くいかないって話がどうにも布石になりそうな気がしていて、それが理由で目をつけられたり実験体にってパターンも容易に想像できるんですよね
    沙慈と再会するときにメチャクチャ悲劇的なことになりそうな気がしてならないです

  • 85◆5snrthgj8c25/04/29(火) 00:10:24

    想定しうる最悪のパターンはSEED DESTINYのステラに近いパターンで、何かヤバい機体に乗ったルイスを知らずに刹那が倒してしまって、それを沙慈が目撃してしまうパターン
    沙慈がラスボスとかになるのもありえそうな気がするんですよね真面目に…

    こうはならないことを祈ります

  • 86◆5snrthgj8c25/04/29(火) 00:11:33

    ママさんが亡くなったのも結構ショックでした…
    沙慈の料理のくだりとか印象に残りますしね…

    しかも全然顔を見せなかったパパさんもようやっと出てきたと思いきや亡くなったのもあんまりというか…

  • 87◆5snrthgj8c25/04/29(火) 00:14:56

    ○マリナ・イスマイール
    本作の不憫枠
    …いや不憫と言うにはあまりにも過酷すぎますよね

    多分メインヒロインなのかなとも思いつつ、メインヒロインの顔が印刷されたポスターがデモ隊に焼かれてたりするのはちょっと描写攻めすぎてますよね…

    若くして国のトップになってしまい、様々な思惑に振り回される様子をまざまざと見せられました

    彼女自身、本当にどうしようもしようがなくて、何もできないのが辛いところですよね

  • 88◆5snrthgj8c25/04/29(火) 00:19:10

    マリナさんと刹那の関係性も面白いですよね
    出会いは本当に偶然という

    刹那、意外にも結構彼女を意識しているっぽいのが分かるというか、わざわざアザディスタンに寄ったりしてますし、夢(あるいは幻覚)でも彼女が出てきましたし
    この二人がどうなっていくのかもセカンドシーズンのポイントになりそうです

  • 89◆5snrthgj8c25/04/29(火) 00:21:23

    刹那というと一点、グラハム、ビリーとのファーストコンタクトのシーンも印象的でした

    普段無口で感情を抑えているだけに、ああいう演技も出来たんだ…というギャップと、こういう演技ができる理由を考えた時に少しゾッとしました

    あるいは…まだ両親と暮らしていた頃の彼はこういう性格だったのかもしれませんね

  • 90◆5snrthgj8c25/04/29(火) 00:26:35

    >>78

    まだ25話も残ってますもんね

    50話あるとやっぱりかなり複雑な内容を描けるなと


    ジークアクスはあと9話しか無いので、逆にこちらも最後どうなるか注目したいですね

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:38:35

    >>68

    0ガンダムを含む第二世代以前のガンダムは外伝に登場するフェレシュテというソレスタルビーイングのサポート組織が所持してますね、任務に応じて0ガンダムのGNドライブを他の機体に使い回して運用してました

    GNドライブの製作には40年程度かかるせいで全機体の分を用意することはできないので

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 04:17:33

    セカンドシーズン実況も待ってます

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:04:55

    00は良いぞ…

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:11:02

    2ndSeasonみたら違う意味でアレルヤヤベーってなるから楽しみにしてて

  • 95◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:26:38

    >>91

    00も外伝多いんですね

    GNドライブは現行機体に移植してるけど、機体自体は残ってるって解釈でいいんでしょうか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:29:50

    >>95

    続編でわかるよー

  • 97◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:29:55

    というか本物の太陽炉も謎が多いというか何で5基しか無いのかの説明も特になかったですし

    まぁ多分時間的にも素材的にも作るコスト大変なんだろうなとは思うのですが
    擬似との差別化
    ・活動時間…事実上無制限か、有限か
    ・製作…恐らく量産が難しいのと、比較的製造しやすい
    ・トランザム…使える、使えない??(これはわからない)
    ・GN粒子の色…緑か赤か

    何でGN粒子の色が違うのかもよくわかりませんね

  • 98◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:30:11

    >>96

    あっそうなんですね

    楽しみにしてます

  • 99◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:30:49

    >>94

    なるほど

    ピーリスのことをマリーと呼んでいた件もありますし、まだまだスポット当たりそうですよね

  • 100◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:33:58

    ○アレハンドロ・コーナー
    ファーストシーズンの事実上のラスボス兼黒幕
    序盤から暗躍する様は描かれていましたが、謎も多かったものの、終盤には直接自分で各所に参戦するなどアグレッシブぶりを披露

    これって彼の尊大さとか自信過剰とか色々表現してはいると思うんですけど、やっぱり自分が直接前線に出て戦う悪役は良いですよね
    印象的なキャラクターではありましたが、まぁリボンズのが怪しいよねって読みは合ってました
    この二人の出会いについても明かされていないので、ここはセカンドシーズンでの掘り下げに期待したいところ

  • 101◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:35:23

    にしても擬似太陽炉メチャクチャ搭載した大型モビルアーマーまでは良かったんですが、その後出てきた劣化百式みたいなモビルスーツ、申し訳ないですけどアレダサくないですか…?

    これがラスボスかぁ…と正直ちょっと思ってしまったので、最後GNフラッグが出てきたのはちょっと嬉しいサプライズでしたね

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:36:50

    >>97

    実質無限稼働

    しかし、供給量より消費量が多ければ一時的ダウン


    制作には特殊環境が必須


    トランザムは上の通り


    無害のGN粒子は緑

    赤は毒性あり(これのせいでルイスの腕は治療できない)

  • 103◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:36:51

    あと遠隔兵器についても

    ・宇宙世紀→ビット、ファンネル
    ・コズミックイラ…ドラグーン
    ・西暦→ファング

    作品世界によって呼び分け違うんですよね
    まぁファンネルって言っちゃってもいいと思うんですけどね…

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:39:00

    一度タンクにGN粒子を貯めて使うけど、基本消費量と供給量は一緒
    でもトランザムは一気にタンクの中身がなくなるほどの消費量なので通常通りに稼働しようとすると時間がいる(GN粒子が溜まるまで)

  • 105◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:39:16

    >>102

    なるほど製作に特殊な環境が必要なんですね

    あとやはりトランザムは本物の太陽炉でしか起動できないと


    GN粒子、緑は無害なんですね

    幼少期の刹那がオーガンダムに遭遇しても何ともなかったのもそういうことなのかな?

    これは擬似だとフィルターとか浄化機能がオミットされてる感じなんでしょうか

  • 106◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:39:53

    >>104

    だからトランザム発動後は暫くスペック下がっちゃうよって理屈なんですかね

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:41:48

    >>103

    元々ファンネルは漏斗形ビットのことを指してたからあの形を経由しない歴史だとその名前にならないんですよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:43:05

    >>105

    というより特殊環境での精製ではないから不完全燃焼みたいな理論かな?


    火も不完全燃焼だと危険度が増すみたいな

  • 109◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:44:00

    >>107

    形の問題なんですね

    νガンダムのファンファンネルもあの形だからフィンってネーミングなんでしたっけか

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:44:33

    ちょっとややこしいけど、緑のGN粒子も圧縮すると赤(ピンク)になる
    ようはトランザムの色

  • 111◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:45:02

    >>108

    なるほど

    ちなみに擬似太陽炉はパイロットには悪影響無いんでしょうか?


    コーナー的にはトリニティも連合も使い捨ての駒でしょうから安全性とかあんまり担保して無さそうですし

  • 112◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:45:36

    >>110

    その時の粒子って毒性あるんですか?

    その場合はトランザムも危険あるってことですよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:46:49

    >>105

    オミットというかCBの太陽炉も元々毒性があって外伝で大変な事になったので現在は対策してある感じです で疑似太陽炉はその対策がまだ施されてない…って理解でいいのかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:47:29

    確か純正発のも本来圧縮されると毒性あるんだけど本編前の事故(外伝)でそれが判明して毒性除去フィルターがついたんじゃなかったっけ

    だから純正のは今んとこどんだけ浴びても無害

    逆に擬似でもフィルター付ければ無害になるが今はまだない

    >>113も言ってくれたけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:47:54

    >>111

    パイロットにも影響はあるけど、微々たる物


    >>112

    危険はないですね……

    特殊な効果がありますがそれは続編で

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:48:02

    >>112

    オリジナル太陽炉は本編開始前に色々あって毒性を取り除かれてるので赤くなっても大丈夫

  • 117◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:48:06

    >>113

    >>114

    そうなると、刹那がオーガンダムの時はまだ毒性あった感じなんでしょうか?

  • 118◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:48:23

    >>117

    ×刹那が

    ○刹那が出会った

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:48:49

    >>117

    あの時はすでに太陽炉が完成してる

  • 120◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:49:00

    >>116

    なるほど

    それは良かったです いやまぁ場合によっては味方にもダメージ与えかねないですもんね

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:49:06

    このレスは削除されています

  • 122◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:49:30

    >>119

    なるほど

    じゃあ結構前の話なんですね

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:50:14

    >>122

    イオリアが200年前の人だからね

  • 124◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:50:49

    あと気になったのはコーナー家が200年以上前から動いた話ですね
    これってつまりイオリアの生前から暗躍してたってことですよね

    元はイオリアと協力関係(アレハンドロの暴走)だったのか、元からイオリアの計画を狙っていたのかは分かりませんがこの辺りの時系列が気になります

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:51:37

    あれ?毒性は第二世代のフェルトの両親の死亡事故でソレスタルビーイングの現地メンバーは知ったんじゃなかったっけ?

  • 126◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:53:47

    >>125

    あら?

    何が正しいんでしょうか

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:55:34

    イオリアはね
    公式チートバグキャラなんだ……
    もうそうとしか言えないんだ……
    作中に出るほとんどの技術を200年前に考えていたチートなんだ……

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:56:27

    時間的には

    >>125 = >>114の事故でその後第一話よ

    そんな昔でも無いがリボンズの頃にはどうにかなってたはず

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:56:36

    >>126

    ソレスタルビーイングってすごい大きいな組織で刹那たち実行部隊が知らないこともよくある

  • 130◆5snrthgj8c25/04/29(火) 11:57:57

    >>128

    オーガンダムって第一世代でしたよね?

    第二世代の面々が大変なことになったから、第一世代のオーガンダムが引っ張り出されて活動することになったってことでしょうか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:58:10

    >>126

    少なくともCBメンバー保有のGNドライブはその事件後に毒性を取り除いてるはずなんですよ、その時はトライアルシステムの実験で事故ったんですけど

    Oガンダムも同じ扱いだから通常時なら安全ですがトランザム等の高濃度粒子圧縮したら理論上はヤバかったはずかとと思ってたんですが…

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:58:56

    太陽炉って恒星のことを知ってる人だとある程度察しがつく名前よな

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:59:28

    >>130

    外伝読んでないんで断言まではしないがその理解で合ってる気がする

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:00:14

    >>128

    あー、あれって第二世代の事件の前って勘違いしてたな…なら理論上セーフか

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:00:21

    粒子の毒性は疑似太陽炉でも通常放出してるだけのものは無毒だよ
    ビームなどに圧縮したりとか要はなんかしら加工されたら毒性が出る
    それは純正でも同じだったけどそこら辺改善されたのが外伝での本編より過去の話

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:02:23

    案外スレ主が疑問に思っていることの多くは続編で回収されるよー

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:03:12

    イオリアヤベーって言い出すと必然的にエイフマン教授ヤベーになっていくんだよね
    何故そうなのかは2期を見て貰えれば分かるので早く2期見よう!

  • 138◆5snrthgj8c25/04/29(火) 12:03:15

    >>135

    なるほど

    だからビームを直近で喰らってしまったルイスが大変なことになってしまったんですね

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:03:16

    >>130

    というよりはOガンダムも第二世代ガンダムも並行して実戦運用テストがされていたって感じ

  • 140◆5snrthgj8c25/04/29(火) 12:05:09

    ○リボンズ・アルマーク
    謎の少年
    年齢も正直よく分からないですし、何を考えているのかもよくわかりません
    ただまぁコーナーのこと裏切りそうと思ったら案の定でした

    終盤ティエリアと同じ様な瞳の光があったり、ヴェーダにアクセスしたりとどうもただの人間ではない様子
    セカンドシーズンのラスボス候補の一人だと睨んでいますが果たして

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:05:19

    >>139

    時間がない時の研究でよくあるアプローチを変えつつ同時で実験していくパターン……

  • 142◆5snrthgj8c25/04/29(火) 12:05:51

    あと彼が最終盤に呟いた「イノベイター」とは何なのか
    あとは彼の後ろにいた変な5人は何者なのかも気になりますね
    パイロットとかなのかなって感じですが

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:06:14

    >>142

    続編で!

  • 144◆5snrthgj8c25/04/29(火) 12:07:03

    >>139

    わかりやすいですね

    そういうことかぁ…「世代」って言葉に認識が引っ張られすぎてたかもです

  • 145◆5snrthgj8c25/04/29(火) 12:09:52

    あとこれちょっと思ったのが刹那が幼少期遭遇して、本作最後に格納姿が描かれてたオーガンダムの本来のパイロットがリボンズなんじゃないかなと

    オーガンダム、顔と胴体のデザイン、肩に2つビームサーベル格納してる点、盾の形状とかモロに初代ガンダムそっくりに見えるんですよね
    その上でリボンズ役って古谷さんなので、どうしても結びつけたくなるんですよね
    SEED DESTINYでもMS戦にはならなかったですが池田さんの案じるデュランダル議長が黒幕でしたし、本作もそこと対比というか、何かありそうな気がしています

    ただそうなるとちょっとリボンズの見た目の若さが整合性つかない気がするので違う可能性も考えてはいます

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:10:06

    >>144

    元になる0ガンダムが完成したぜ!→これをベースに色んな機能や武装をつけて発展させていこう!→第二世代ガンダム作ってテストしまくる→結果を第三世代に反映って認識でOK

  • 147◆5snrthgj8c25/04/29(火) 12:11:45

    あと今作、ガンダムの名称がどこから出てきたのかが判って無いですよね
    SEEDはシステムの名称をキラが略称として捉えたところがスタートだったと思いますが、ガンダムシリーズとソレスタルビーイングは定義して機体運用行ってますけど、どうして「ガンダム」って名前なのかはまだ説明なかったような

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:11:58

    >>145

    それも続編でわかることだね

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:13:14

    イオリアさんはトランザム用意するより先に毒性除去を現地メンバーに任せないで用意しておけよと思うことがある
    イオリアさんがトランザム優先した理由は後々分かるんだけど、現地メンバーが解決しなかったら毒性爆弾やぞ、トランザムもトライアルシステムも…やっぱりMAD入ってるよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:15:03

    >>145

    なっ、何言ってるんですか…リボンズの声優さんは新人声優の蒼月昇さんですよ?

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:15:37

    >>145

    どのガンダムも初代パロはいれるからな…


    繋がりとかあんまり深く考えなくてもいいところもあるよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:15:44

    そこらへんは時間足りへんってことで後年の技術者に投げてた部分はあると思う
    イオリアがやったのはあくまでも基礎理論の構築で実際に開発したわけではないし

    そこらへんのイオリアの掘り下げとか真意は2期と劇場版で明かされるからなんでやらなかったの?の説明はイッチが2期劇場版見てから言いたい

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:17:22

    イオリアの時代ではどうやっても実物を作るまでの技術力がないからね……
    しょうがない
    実物作って初めてわかる不具合が出る物さ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:19:11

    >>145

    >>150

    ええ古谷さんじゃなくて蒼月昇さんです

    それ以上でもそれ以下でもないですよ

    (言っておかないとこうやって変に勘ぐられちゃう)

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:19:44

    >>147

    あれ?作中でガンダムの名前を由来出てなかったか……

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:20:38

    なぜ、ナレーションと役で別名にしたんですか?案件

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:22:07

    GNドライヴはGundam Nucleus Drive(ガンダムの中核を成す炉)の略称でガンダムというワードありきで作られているんだよね。
    でイオリア自体の想定はガンダムがMSになることは考えてなかったっぽくて武力介入の宣言時に「私たちはソレスタルビーイング。機動兵器ガンダムを所有する私設武装組織です。」と言っててMSというワードは出してない(イオリア存命の時にはMSの概念がなかったから仕方ないけど)ことからガンダム=戦争根絶を体現する存在なんだろうと思う

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:23:47

    >>156

    こうやって変に勘ぐられるからです

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:25:13

    >>156

    元々中の人がアムロ役以外やらんってスタンスだったのが池田さんがデュランダルやって楽しかったよって言ってるの見て段々いいなぁ…ってなってたところに水島監督が「キャラが駄目ならナレーションやりませんか?」って誘ってきてそれならと最初ナレーションとして参加って流れやから…

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:43:44

    >>144

    実はOガンダムから第二世代ガンダムが作られるまでに二年しか間が開いてないんだよね

    なのでOガンダムでもまだまだデータ収集してた

  • 161◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:00:44

    >>160

    そうなんですね

    オーガンダムが出来たのはいつ頃なんでしょうか

  • 162◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:07:18

    ○チームトリニティ
    特に言うことはありません
    まぁミハイルはいいとこなしでアッサリ死にましたね…浪川さんこんな役多いな…

    ヨハンは何か知ってる感じもありましたが、死んでしまったのでもう意味もありません
    クリスとツーショット撮ってくれたりと愉快な一面もありましたが、妹と弟の制御できてなかったのが問題でしたね

    ネーナは…彼女だけ生き残るのも意外でした
    それ以上はありません

  • 163◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:08:51

    一応は本当に血の繋がった兄妹っぽいんですかね
    何か幼少期に悲惨な過去とかあるかもしれませんが描かれませんでした

    ヨハンの口ぶりからするとガンダムマイスターになるために生まれた様な感じもありましたが、コーナーとの関係性も含めてセカンドシーズンで情報が出るかどうかですね

  • 164◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:09:18

    あと一応ネーナのスローネドライだけは残ってるんでしたっけか?

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:11:04

    >>163

    考え方によっては悲惨だが……

    本人たちが悲惨とは考えてないからな……

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:11:44

    >>161

    ロールアウトが2290年だね

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:12:33

    ちなみに
    スローネ3機→スローネヴァラヌス【画像の機体】→ジンクスという開発経路だったりする

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:12:38

    >>164

    そうですね

    続編でも活躍するよ!

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:12:43

    >>166

    ファーストシーズンが2307年とかでしたっけ(なんか中途半端ですよね、2300年で良いのに)


    そうなると17年前なんですね

  • 170◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:13:09

    >>167

    この機体はまた外伝作品に登場した感じですか?

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:14:19

    >>169

    放映年が2007年だからね

  • 172◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:16:07

    ○ビリー・カタギリ
    多分この人も皆好きです
    グラハムさんとのコンビも印象的ですし、腐れ縁というか親友というか気安い関係かのも良かったですね

    方や、スメラギさんと何かあったというか、元カレっぽい雰囲気もありましたね
    旧知の仲とはいえ情報漏洩ですよ…?

    彼も生き残ったので、どうにかセカンドシーズンも生き延びて欲しいですね

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:17:11

    >>170

    そうですね

    OOのMSV(モビルスーツバリエーション)企画の一つであるOOVで登場してますOO第二シーズンの機体も載ってたりするので調べるのは第二期見てからの方がいいかと


    他にはエクシアの強化形態とかもありますね

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:18:59

    >>172

    この二人も最後まで生き残るからある意味癒し

    不動の一番はコーラサワー

  • 175◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:19:48

    >>171

    18年前の作品なんですね…

    自分が小学生になりたてぐらいの頃で、当時見てた筈なんですけど全然覚えてなかったですね…

    アレハンドロ・コーナーとか誰だよってなりました


    ただロックオンが死んだのだけは何となく覚えてましたね

    多分自分が体験した初めてのキャラクターの死だったと思います

    墓参りのシーンにいたそっくりな弟(ライルでしたっけ?)がセカンドシーズンでパイロットになるとかだったような…?

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:19:52

    >>174

    コーラサワーは何しても死なないなという安心感がある

  • 177◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:20:42

    >>173

    このエクシアなんかゴテゴテしててイラストで見る分だとあんまり…って感じですね

    こういう誌面企画、ガンダム多いので全部追う人は大変ですね

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:21:43

    00は陣営事にデザイナーも違うからよりお得だよね……

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:23:37

    >>177

    ちなみに10分ぐらいでGN粒子使い切っちゃう上に出撃一時間前から粒子チャージしとかないといけないデメリット付きです(当然製作者はイアンのおやっさん)

  • 180◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:24:58

    ○レイフ・エイフマン
    エイフマン教授です
    ガンダムシリーズのこの手のキャラには珍しく良識的な人物で、スメラギ、グラハム、ビリーらが慕うのもよくわかる人格者でした

    かなり早い段階でソレスタルビーイングの真相に気づきそうでしたが、スローネに消されてしまいました

    ここかなりポイントだと思っていて、イオリアの本当の目的に辿り着こうとしたところでのトリニティだったので、これ多分コーナー関わってないですよね?(リボンズの仕業?)
    教授が狙われたことは幸いにもビリーとグラハムが気付いているので、何か残した手掛かりをヒントにしそうでセカンドシーズンの鍵を握りそうな気がします

  • 181◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:26:48

    >>178

    だから全然共通しない機体が出てきてるんですね

    ソレスタルビーイング、UNION、AEU、人革連で4人でしょうか?

    ただ後者3つが統合したのでセカンドシーズンだとデザイナーさん2人なのかな?

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:28:43

    >>180

    この人も生きていればイオリア級のチートになっていたかもしれないが、話の展開上邪魔でしかなかったのだ……

  • 183◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:29:10

    しかし「あなたは知りすぎた」って本当に殺される方、創作作品でも初めて見ましたよ…
    よくあるシーンとしてイメージはされるものの、実態は見たことないイメージシーンだとばかり…

    しかもこの学校の怪談とか怪談レストランみたいなおどろおどろしい感じのフォントなのこれ笑わせにきてますよね…

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:29:49

    ちなみに、ヴァーチェはビーム兵器仕様と実弾兵器仕様を作戦によって換装する計画もあったけど、ナドレの存在が露見するリスクが高くなるのでビーム兵器仕様のみを使うことになったという設定もあります
    下の画像は実弾兵器仕様のヴァーチェ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:34:02

    >>183

    自分は鋼の錬金術師で知ったな……

  • 186◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:36:34

    >>184

    ナドレは何か、そこまで秘密にするほどなのかなって印象でした

    ふと思ったのがジンクスも理論上は操れたんですかね?

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:38:07

    >>186

    ヴェーダにリンクしてる機体ならいけるはず

    ティエリアがヴェーダにアクセスできなくされたから無理になったけど

  • 188◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:40:35

    ○ イオリア・シュヘンベルグ
    何を考えているのか、どこまで読んでいるのか、何を知っているのかよく分からない人物

    にしても200年も前から手を打ってメッセージ残してくるのはヤバいですね
    現代で考えたら島津斉彬とかがメッセージ残してる様なもんと考えるとちょっと常軌を逸してます

    コールドスリープの肉体はコーナーの銃弾で死亡した…と見せかけて、実は偽物とかもありそうですね
    コーナーも碌に確認しないまま撃ってましたし

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:40:59

    >>186

    ヴェーダの存在が露見するリスクとGNフィールド張れないし、戦闘能力低いからね

  • 190◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:41:22

    >>187

    なるほど

    ジンクスって別にヴェーダと繋がってないですよね?

    現在はヴェーダとリンクしてるのはリボンズだけ…かな?

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:42:18

    >>186

    ナドレは万が一鹵獲されてトライアルシステム解析されてトライアルシステムを敵に使われたら、対ガンダム戦において一方的とも言える優位性を持たれることになるんで

    ヴェーダにリンクしてる機体を初っ端から全て行動不可能にされるし

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:42:28

    >>190

    詳細は続編でわかるよ

  • 193◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:50:44

    >>189 >>191

    なるほど鹵獲リスクを考慮してって感じなんですね

    まぁナドレ自体機体性能は高くない印象でしたし、最終手段としてできるだけ取っておきたいって感じでしたか

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:55:11

    >>193

    あくまで組織内の裏切り者相手特化だからねナドレ

    トライアルシステムの効果範囲を広げるための専用装備もあったけど、敵にヴェーダ奪われてトライアルシステム使えなくなったから意味なくなったという…

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:57:15

    切り札を使う前に知らないうちに手から抜き取られたもんだよな……

    次スレ立てますか?

  • 196◆5snrthgj8c25/04/29(火) 13:58:43

    >>195

    いや、もうキャラクターについては全員話題に上げましたしいいかなと思います

  • 197◆5snrthgj8c25/04/29(火) 14:00:23

    取り敢えずスレも終わりそうなのでここまでにしようと思います
    ちょっと明日が予定難しいので、今日中に沢山見ておきたいので、もう少ししたらセカンドシーズン実況始めてしまおうと思っていますので宜しければお付き合い頂けますと幸いです

    ありがとうございました

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:00:53

    >>196

    了解です


    ぜひ、セカンドシーズンも楽しんでください

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:10:41

  • 200◆5snrthgj8c25/04/29(火) 14:13:49

    セカンドシーズンの実況スレを建てましたのでよろしくお願い致します

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています