は?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:07:47
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:08:59

    何ってビームサーベル白羽取りだが?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:09:26

    >>1

    ご存知の方も多いだろう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:10:02

    >>2

    普通はビームサーベルに当たったら蒸発するんですよ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:11:25

    >>3

    いや知らねぇ!

    ナニコレ!?!?!?!?!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:12:12

    >>4

    ビームサーベルの鍛造法は知っているな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:12:56

    これだけはガンダムファイターにも生身じゃ出来ない技来たな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:15:30

    >>6

    なんかサラッと良い話そうに回想してるけど内容がおかしいじゃねぇか!!

    刀鍛える感覚でビームサーベル作ってんじゃねぇぞ!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:17:44

    シャアだっけ?コイツ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:19:24

    やれやれコレだからニュービーは…この様子だと機動戦士ガンダムが魔法少女モノなのも知らなさそうだな。

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:22:02

    >>10

    またくっそ懐かしいものを…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:24:14

    >>10

    折角ご新規さんか興味を持ってくれてるんだから、ここはジオン体育大学辺りで慣れてもろて…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:25:52

    アレは大佐…!?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:26:07

    >>10

    >>12

    ど、どっちもやけに濃いな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:26:27

    >>10

    >>12

    うわあああまた全く知らん作品があああああ!!

    ガンダムいくつ派生あるんだよ!!!


    ていうかこれらはなに?アンソロジー??

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:26:28

    もしかしてガルマ・ザビの脳がゾックに搭載されていることもご存知でない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:27:55

    >>15

    80年代末〜90年代初頭にバンダイ出版から出ていた雑誌「サイバーコミックス」

    その掲載陣だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:29:12

    >>17

    かの島本和彦先生も描いてたりするぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:29:59

    >>17

    >>18

    バンダイェ・・・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:30:28

    ザクZ型です、通してください

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:31:46

    >>19

    発起人はゼネラルプロダクツだから旧ガイナックス系

    最終的にはコミック電撃大王に系譜が繋がる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:33:15

    大真面目なほうだとF90やアウターガンダムとか載ってた由緒正しき雑誌なんすよ‥‥あと逆ギガとかもこれに掲載

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:33:58

    Gの影忍はネタ感が強いが話はわりと面白い。古事記にもそう書いてある

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:34:51

    こんだけシリーズが続いてるってことは、つまりは魑魅魍魎の巣窟ってことなんだよ。

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:35:16

    >>22

    カオスが過ぎる……

    題材がガンダムな闇鍋……?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:35:51

    >>22

    あとは近藤ガンダムもだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:37:21

    >>16

    そうなん…!?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:38:44

    >>27

    ガンダムキマリスヴィダールの元ネタだぞ(てきとう)

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:39:07

    やっぱとっておきのザクの武器といったら、魔法のステッキだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:39:17
  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:39:35

    非ガンダムだと「混淆世界ボルドー」が有名かな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:41:02

    いうなればガンダムAのご先祖様だよね

    同人に片足突っ込んでるけどたまに設定が拾われたりガンプラ化したりする

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:41:04

    >>30

    いや待ってほんと待って

    ……頭おかしくなりそう……

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:42:40

    >>32

    ダブルフェイクは「模型情報」だから別雑誌

    読切の番外編は載ったけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:44:29

    >>23

    これがないとGガンダムが生まれないからな…

    偉大な作品だよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:49:26

    TVシリーズのガンダムに関わる前にマイナー作品に携わってたって発見あるのもまた面白いのだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:50:08

    GPシリーズに0号機が居たりすることも勿論知っているな?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:51:35

    >>37

    ああ、そしてシロッコが乗っていたことももちろん知っているな?

    (新MS戦記)

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:51:45

    キワモノだけじゃなく普通に面白い作品もあるんですよ…
    設定が合わないから公式には拾われないけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:52:30

    確かGの影忍ってベースが鹵獲されたG3なんだっけ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:52:51

    サイバーコミックスってトップをねらえが超光速ゴルフやってた雑誌だっけ。

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:53:01

    >>37

    おじさん、さすがにゲームやプラモで活躍してるんだからそれはみんな知ってるよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:54:10

    >>8

    しかしねぇ…

    「刃に心が映る」って言うのは原作で既にやってる事だから…

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:54:14

    >>40

    奪取したのを魔改造したのが影忍

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:54:14

    80年代
    それは狂気と自由
    まともそうなやつもまともでないやつも好き放題
    まともやつはあんまりいない

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:54:39

    >>40

    これだね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:55:30

    >>44

    >>46

    これが分身の術…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:57:07

    一人前のガノタを名乗るには模型誌にしか登場しないマイナー機体も把握しないといけないのが辛いところ。

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:58:20

    >>47

    もしかするとその間にいる>>45も変装しているだけの分身なんじゃないか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:59:27

    >>39

    話は無理でも機体だけは拾ってくださいお願いします

    プロンプトもプルトニウスも好きなんですよ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:00:29

    >>35

    これとかも後の宇宙に集うガンダム連合に通ずるもの感じる

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:02:30

    おれもうガンダムのことが分かんないよ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:02:41

    >>51

    敵がコピーしたバイオ系ガンダムとかも出てくるしね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:03:03

    >>52

    戦う為の力

    人はそれをガンダムと言った

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:03:10

    ガンダムと影忍ってワードで既にメダパニ食らってるぜ…
    ロボットで忍者やりたいなら飛影でも呼んで来いよもう……

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:03:53

    >>53

    木星に出現した不定形の宇宙生命体の大群

    どっかで聞いた話ですね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:04:50

    >>55

    Kindleで電子書籍化してるから興味があれば読むといい

    古いからノリが合わないかもしれないけどエネルギーは感じられるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:05:14

    >>55

    でもガンダムじゃないとモビルスーツのゲテモノアレンジは出来やしないんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:06:01

    「コレやろうぜ!」と言っても大抵のジャンルは「もうやったぞ」で返されるジャンルがガンダムだ。

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:07:22

    影忍は令和にも新刊が出ているから、最新のガンダムコンテンツなんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:08:03

    >>59

    Gガンもだがコレやったから自分もやってええか!ってなるレベルなところある

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:08:09

    >>59

    それでも「シャアがガンダムちょろまかしてジオンが勝つ話」は誰もやってなかったんだ

    人間の想像力ってすごいね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:09:46

    >>62

    シャアが赤いガンダムに乗るってだけならギレンの野望でもやってなかったっけ。

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:14:31

    >>63

    そうだけどキャスバル専用ガンダムは実は奪ってきたガンダムではないので…

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:14:32

    >>51

    うっわまじでGガンラストのガンダム連合味を感じるわ…

    そうかこれがなければGガンがなかったってのはマジか……


    シャアの

    >>30コレで脳が死んだがそれならば認めざるを得ないな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:16:04

    >>43

    心で刃を伸ばしてんだよそれは



    なんで伸ばせんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:19:10

    >>66

    ニュータイプ起こした超常現象はみんなミノフスキー物理学で説明できるので…

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:22:48

    >>1

    それくらいがなんや! 映像の方でもビームなんて人が生身の素手で弾くようなもんやんけ!!

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:24:20

    >>68

    Gガンの元祖と考えたら何の問題もないな!


    …………問題しかねぇよ!

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:24:45

    >>50

    マジでムンクラ系のZはカッコいいから出して欲しい

    ミネバ関連のストーリーはムリだろうけど

    グラン・ジオングもかっちょいいんだよ!!

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:29:04

    GガンもだけどAGE1のスパローにも影響与えてそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:29:20

    >>57

    待てよ、今も地道に連載は続いているんだぜ、作者自身の同人誌で


    1話掲載の同人誌版と、それらをまとめた総集編版が出ていて

    雑誌連載版を1巻天乃巻として、今は総集編として、2巻地乃巻、3巻仁乃巻まで

    電子書籍で続いているんだよね

    詳しくは、今すぐ各同人サイトでチェックだ!

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:30:39

    >>68

    Gガンダムのビームって厳密には低温ガスだったかを固めてビームみたいに振舞ってるんじゃなかったっけ。

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:32:17

    バンダイというか日本のキャラクターモデル業界が異常発達してるの、多分こうやって通好みのマイナー機体を発表しまくってモデラーが自給自足せざるを得なくなってるのも背景にありそう。

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:33:01

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:34:42

    >>75

    初耳デスヨ!?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:34:48

    星霜術式と書いて"ミノフスキーアーツ"と呼ぶことは皆さんご存知かと思われますが…

    かの有名な"大気圏突入奥義 イヅナ落とし"は
    ミノフスキーアーツにおける宙遁である事が、地之巻で数年後しに新事実として判明するというね

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:36:01

    >>74

    Zガンダム始まるまでのファン側のあれこれ見てると当時の時代背景とか感じさせられる

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:36:47

    >>77

    >>3のミノフスキー隠れの術ってミノフスキーアーツの風遁だったのォ!?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:36:50

    >>70

    超火力主砲とゼータ系列機の召喚武器を備えた母艦の参戦をお待ちしております

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:38:39

    >>77

    なんやねんその"焔核手裏剣"って?! ワシは知らんで

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:39:40

    >>72

    ララァ・スンとは覚者であるとか、ララァ・スンを元にしたニュータイプAIのララァ・シンとか、ニンジャ以外の方向性でもぶっとんでいるGの影忍続編

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:42:54

    >>81

    何って… Gの奥の手やん

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:43:14

    >>82

    この史実に出てくる木星から来た「シャアやアムロやカミーユのAI」を使った新型ガンダムは――?(モビルマシーン並感)

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:44:46

    >>81

    ドドドド

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:45:37

    >>78

    こんなことが罷り通るのがガンプラ界隈

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:45:38

    ギミックや技がハッタリ効いてていちいちカッコいいんだよね影忍

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:45:59

    >>83

    コアファイターぶん投げてる…

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:46:18

    >>83 >>85

    影忍がコアファイター投擲体制に入った!!

    …しかし…これだとパイロット本人そのものが敵に投げつけられブチ込まれて突撃することになるのでは…?

    ボブは訝しんだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:49:07

    >>89

    滲み出る忍殺スメル

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:53:48

    >>89

    ボブはタヒんだ

    に空目してしまった…

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:53:58

    ネタしか無いのは確かなんだがそれでも熱いシーンは有るのだ

    >>51の直前の「さらば、俺の愛した幻よ」とかマジでいいんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:54:04

    >>89

    落ち着いて聞いてくださいね

    実は…嘘偽り無くその通りなんですよ(心からの誠実な顔)

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:56:24

    >>92

    心の刃で断ち切るのいいよね…

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:56:42

    やってることスイカバーと似たようなもんだし大丈夫だろう…きっと

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:58:47

    >>94

    ガンダムでやる意味どこに!?

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:00:36

    >>70

    ガンダムエイトのメカデザの人が描いてたりするしこのまま組み入れてもらえればワンチャン…

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:03:22

    >>84

    モビルマシーンみたいなもん素でメチャメチャニンジャやんケ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:03:57

    激流を制するは清水って言ってる病人も居たし、ビームサーベルの激流を清流で受け流す事で白羽取りできるようになるんでしょう
    こう手のひらからなんか出して

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:04:23

    >>98

    モビルマシーンの提唱する宇宙世紀のあらたなるニンジャしんじつに…備えよう

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:06:52

    >>96

    闇パワーで物理現象が効かない相手とかに出会ったときに必要やろ(ボンボンSDガンダム全盛民並感)

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:07:54

    ガンダムでやる必要あるのかって作品を許容してきた事で何やってもいいんだな風潮が出来てるので、これを拒絶すると今出てる作品全てに対して言わなきゃいけなくなるのだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:08:06

    >>98

    頭サイバーコミックスかよ?

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:09:04

    ガンダムの歴史で見ると思ってたより早い時期から色々なもの出してたんだなって感じる

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:09:10

    >>101

    出てくるかなあ!? 宇宙世紀のガンダムでそんな闇のバケモノみたいな相手出てくるかなあ!!?

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:09:12

    >>98

    NINJAシャアはちょっと見てみたいじゃん

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:09:43

    >>103

    角川には確実にサイコミ残党が紛れてるし、なんならジークアクス作ってるカラーだって元ガイナックスだから…

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:09:45

    >>106

    はい つ>>30

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:10:24

    >>106

    スレ開いた瞬間にすでに>>1で出てきとるやん…

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:10:50

    >>97

    プルトニウスはZ系の変形機構を残しつつ

    実現性ある感じに見えて可変機としてかなり好き

    3Dモデル作ってる人も居るのよね

    /video/1
  • 111二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:11:25

    >>19

    よくも悪くも「大真面目に設定を考えられているのがガンダムである」って空気が固まりきる前の派生作品系だからね

    だから90年代ごろにいろんな作品またいだ設定を再構築・整理していわゆる「正史」って呼ばれる流れとは外れてるけどそのぶん独特で面白い作品がいっぱいあるんだサイコミ系ガンダム

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:11:54

    >>99

    サイコミュパワーが掌からにじみ出ていて

    そこにミノフスキー粒子が収束されて

    ビームサーベルを受け流す力場が生成されてる…?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:14:00

    >>64

    その代わり緑のジオン鹵獲仕様ガンダムなら同じくギレンの野望であったから

    その二つの要素を継ぎ合わせたもんと考えると別におかしくはない部類ではあるのだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:14:33

    >>18

    島本版Beginningである

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:15:43

    タイトル忘れたが

    一年戦争期にコアブースターに変形するガンダムが出てくるヤツも

    サイバーコミック系列よね

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:15:48

    >>89

    どっかの銀河美少年のタウ・ミサイルに比べたらまだコアファイターって機械纏ってるだけマシだマシ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:16:00

    NTがサイコミュ通じて周囲のミノ粒に干渉した結果が宇宙世紀ガンダムのオカルトなわけなんで、サイコミュ無しで粒子に干渉し掌にIフィールド形成してキャッチしたのだろう、スレ画は相対的にカミーユやジュドーに匹敵するNTて事になる

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:16:05

    >>105

    しらんのか、宇宙世紀のはるか未来である正暦に搭乗するターンエーとターンXが

    最後にSDガンダムのプロト武者ガンダムに転生することで、SDガンダムの歴史が始まるんや

    つまり、宇宙世紀からはるか超未来において、最終的にそういうバケモノどもが跋扈する星に地球はなる


    ちなみにそれら武者騎士SD時代を超え、宇宙に再進出を果たした後の最未来の時代の地球地図と

    そのSDUC時代における歴史がこう

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:16:42

    >>97

    ガンダムエイト、デザインも好みだしめっちゃ楽しみ。あらすじと脚本から「ガンダムVS怪獣」とかやるんじゃないかってワクワクしてる。

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:17:21

    >>115

    MSジェネレーションのGT-FOURってそこに書いとるやんけ!

    なお名前の由来はセリカGT-FOUR

    頭部デザインにも微妙に車としての意匠が落とし込まれてる

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:18:58

    >>105

    クロスボーンでエンジェル・コールなる地球の常識じゃ測れないクソヤバ地球外毒性微生物とかがいたり

    ∀で超空間ゲート超えた謎のアメーバ状生物(推定・外宇宙に適応しすぎた人類のなれのはて)が出現したりするくらいだ

    また別方向で地球の常識外れな地球外ナマモノがいてもおかしくはない

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:20:05

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:20:24

    >>96

    むしろ逆に言うが

    ガンダムでやってはいけない理由がないんだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:20:49

    >>96

    むしろダンクーガ(スパロボ系列)でやれと

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:21:57

    >>120

    漫画タイトルがMSジェネレーションか

    なんか勘違いしてた

    教えてくれてありがとう

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:22:42

    >>122

    作品名はMSジェネレーションやね

    この可変ガンダムが出る話だけじゃなくザクで世界トップクラスの高山に登る話とか

    進退窮まったゲルググにハイジャックされた民間シャトルを人質にされた人らの機転と

    ガンキャノンのライフルをセンサー類に直結したことによる超長距離射撃して救う話なんかもあって面白いぞ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:25:34

    引退した世界的クライマーがモビルスーツという鋼の肉体をもってK2登頂に挑んだことは勿論知っているね?

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:25:38

    >>126

    登山のヤツは覚えてる…味のある話だったわ

    あれも同じ単行本だったのか

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:26:15

    >>118

    おいおい、これで超機動大将軍以来謎だった、闘覇五人衆の出身地であるSDの武者騎士マゼラン大陸の地理関係がわかってしまったなぁ!!

    つまりこういうことか

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:29:35

    >>127

    これの本確か持ってた気がする

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:29:49

    >>129

    冒流刀の出身地は? ガントランド大陸はどこにあるんですか!!?

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:30:33

    >>129

    鷺主と真紅主、遠くからやって来すぎだろ……

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:32:20

    >>129

    中途半端に地球の大陸が原型とどめてるのに同時に完全にメチャクチャに地殻変動起こしててゲボ吐きそう……

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:36:17

    >>131

    天宮の東隣にあるモウサ群島…かな? もしくはオーガスタとマゼランの間にある4つの島とか

    大穴でガントランドが大陸というのが正しいなら、オーガスタ大陸の南東にある大きな亜大陸と周囲の3つ以上ある島がそれなのかもしれんが

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:36:52

    >>12

    フラナガン機関とは別のアプローチで、人間を徹底的に鍛え上げた強化兵士を作ろうとしていたことは知っているね?

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:38:39

    >>135

    ELS本星への移住を検討なされてるので?

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:39:31

    >>135

    生身で宇宙空間に適応しようとしてる…?

    皆さまトップ時空の出身で?

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:41:35

    どうでもいいけどZeon体育大学なら「じ体大」が正しい略称では?

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:44:56

    知らなかった… 一年戦争時に可変機はおろか小型MSも実用化されていたなんて!

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:45:31

    かの有名なズゴックは異世界転移も果たしたことのある機体である事はもちろん知っているね?

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:46:11

    ボッシュのフルネームがボッシュ・ウェラーなのもサイバーコミックスから取られてるんだよね(サイバーコミックス版F90だとボッシュの代わりにウェラーってキャラが出てくる)

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:46:16

    >>139

    それってただの宇宙服(ノーマルスーツ)……

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:47:27

    >>142

    よく見ろ、生命維持装置すら無いから宇宙服未満の着ぐるみだ。

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:48:13

    >>123

    ガンダムとは……(哲学)

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:50:08

    >>144

    真面目に今の時代にガンダム新作作ることはその哲学を前に知恵熱を出す必要があると思うわ。それこそパラレル展開という一歩間違えたら炎上しかねない領域に漕ぎ出すぐらいには。

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:52:51

    こういうのもあって良いよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:54:16

    >>144

    そもそも所謂アナザーガンダムが出るたびに「ガンダムとはなんぞや」はその世界線ごとに再解釈されたり

    宇宙世紀ですら時代を追うごとに「ガンダム」のイメージは変わってきているんだ

    それにSDガンダムなんかを加えたら「ガンダムでやっちゃいけないなんてルールはないんだぜー!!」と堂々と言える

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:55:22

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:55:37

    >>145

    ていうかむしろ老舗シリーズコンテンツとしてはパラレル展開を全面に押し出すのはむしろ当たり前だったりする

    見てくださいよどっかのアメリカンなコミックとか光の巨人とかニチアサヒーローたちとか

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:55:41

    何ならゼダンの門に時空転移システムが存在していたことは知っているな?

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:56:25

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:57:04

    そもそも最後のSD武者が「禁じ手・宇宙世紀以前に時間転移して舞台を西暦2000年に戻すぞ!」を20年前にやってる今

    もうほんとうの意味で「ガンダムは何でもあり」なんだよね、時間転移をコンビニに行くくらいの感覚でやれちゃうので

    過去改変やり放題で、○伝のその後の武者番長の西暦世界のように好きな歴史改変した並行歴史作り放題だから


  • 153二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:59:23

    >>152

    それ以前に武者荒烈駆主が古文書より作り上げられた時間移動装置まで使ってさらなる過去改変に臨んでるっていう

    それがこのGアーマーです

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:59:38

    >>6

    この核融合炉なんか心臓っぽいな…心筋梗塞でも起こしてんのかな

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:00:15

    >>147

    というか、宇宙世紀とアナザーは

    宇宙世紀からターンエーに至るまでの同一世界における他時代の関係にあるので

    正確には「ガンダム世界における各時代毎に色々違う」となるのよね



    ガンダム世界の物理法則とナノマシンすごすぎだろ…

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:01:04

    >>153

    出たな、武者ガンダムの初シリーズで既に時間改変してる味方側のからくり!

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:01:46

    >>150

    あれ宇宙からSDの地球にやって来てるんだが一体どういうことなんだ…?

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:03:02

    ひいいいい わけがわからねェ!

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:03:04

    ピキリエンタポーレス!!

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:04:20

    つまりこういうことか
    Q:ガンダムって自由ですか?
    A:自由です

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:04:33

    ひょっとしてガンダムさんの隊長のザクさんもSD勢と何らかの技術的・時間改変的関係が…?

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:06:25

    なんなら戦国時代にΖが落ちてきた世界もあるんだぜ…?
    しかも代々受け継がれて改修されている…!

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:06:29

    >>154

    たしか「元々がG-3ガンダムという老朽化した機体に無理を重ねすぎて核融合炉に限界が来ようとしている」とかいう話だったかな…

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:07:57

    >>140

    まあ異世界転生(異世界とは言っていない)は、古来よりガンダムではよくあることだからな・・・(ナイトガンダムの方を見ながら)

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:08:02

    >>162

    出たななろう系とか異世界転移モノが流行るより前だかにやってた

    「突然現れたガンダムに現代の高校生が乗り込んで動かす」って異世界転生ならぬ現代転移モノガンダム

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:08:38

    >>163

    なるほど老朽化してるのかー…いやビキィ!!とかはならんやろ(´・ω・`)

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:09:27

    >>166

    でも見て一発で「これはヤベェな…」って伝わるじゃろ?

    説得力はともかく納得力は凄いから漫画作品としてはこれでいいんだ

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:10:27

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:10:59

    >>165

    異次元からの侵略者が見覚えのあるガンダムに乗ってる奴なんで実はちょっとだけ作風がSDガンダムフォースにも近いヤツ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:10:59

    >>165

    大仏の中からシャイニングガンダムもこれだったな

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:13:26

    >>162

    一方シャイニングは大仏から登場した

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:14:12

    >>171

    「した」じゃないが

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:14:21

    なんだかんだ最初の十数年の間で色々とやったおかげで後の作品に繋がるものが出たのは大きい
    数年遅かっただけでそういう作品出せない様な空気感で出ないでGガンとかいくつか影響出てたかもしれない

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:14:31

    >>167

    確かに

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:15:08

    >>149

    厳密に世界観が同じ一本の時間軸・ひとつの歴史でつながってるってことにすると

    設定のつじつま合わせとかがめんどくさいわりにそこらへん拘って作品作っても新規層おいてけぼりだし

    かといって設定のつじつま合わせを投げ出すと古参ぶった重箱の隅突きたがる奴が喜び勇んで叩くだけになるからね

    だったら「同じような歴史をたどったパラレルワールドが存在するので多少の矛盾はパラレルってことなんで気にするだけ無駄だよ」ってしたほうがいろいろ平和なんよね

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:16:16

    >>171

    いきなり大仏様が動いて相手の頭鷲掴みしてくわっと目を開くの衝撃的すぎるわwww

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:16:29

    >>175

    しかし、それから逃げずにちゃんと誠実に向き合って全てが繋がったときに最高の快感が得られることはモビルマシーンが僕たちに教えてくれたのです……

    逃げるな、戦え

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:16:35

    >>175

    ターンエーの黒歴史設定だって「同じ一本の時間軸上とはいえ宇宙世紀が一度リセットされて微妙に違う流れの宇宙世紀をまたやりなおしまた闇に葬られたのでは?」とかできるからな

    この理屈でいえば初代とオリジンとサンボルすら同じ世界に存在するってことにできるからある意味パラレルワールドより便利な設定ですらある

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:18:15

    >>177

    待てよモビルマシーンは輪廻する世界を肯定しているんだぜ

    すなわちこれだと、一本の歴史であるということと、複数の宇宙世紀が存在することが、矛盾なく同居している

    すなわち宇宙世紀Aがほろびたあとに宇宙世紀Bがくるという史観やね

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:19:09

    >>177

    そこらへんのモビルマシーンですら辻褄を合わせやすいところはほどほどに拾ってつじつまの合わないところはあえて触れないって手法だからね

    実際モビルマシーンで拾われた設定はちゃんと元作品の設定全部拾うと無理があるからある意味「初代から続く宇宙世紀に元ネタの設定をすり合わせた外伝作品のパラレル世界からの設定を拾った」みたいな手法になってる

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:21:03

    >>178

    ボルジャーノンも原典ザクとはデザインや性能が違うから構成のレプリカなのでは?なんて説もあるが

    映像化されてないから俺らが知らないだけでオリジンザクやジークアクスザクみたいな初代のようでいて微妙に違う黒歴史に葬られた宇宙世紀のひとつにおけるザクⅡがあれなのかもしれんな

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:22:23

    >>179

    え!? 同じ時代をもう一度?

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:22:29

    >>172

    原作Gガンダムでも自由の女神の中から登場した前科があるんだから大仏の中から出てくるのはむしろお国柄にあってるぶんマシだろ!

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:23:54

    >>182

    初代だってTVと劇場版で二通り有るんだしヘーキヘーキ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:24:00

    >>182

    ジョジョで言う「一巡した世界」というとわかりやすいかもしれん

    テレビ版初代ガンダムの宇宙世紀がまず存在したあと宇宙世紀が黒歴史にされ

    黒歴史が訪れた後で今度は劇場版ガンダムの宇宙世紀がゼロから始まってまた黒歴史になり…みたいな感じ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:24:57

    >>184

    意外とそういうの多いよね

    Ζだってテレビ版と劇場版の二通りあるし

    なんなら小説版時空とかコミカライズ時空とかも合わせたらそれこそ無数に同じような歴史を繰り返してきたってことになる

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:26:09

    >>165

    ボンボン休刊に伴う連載短縮で没になった設定がいくつかあるっていうがもしそれがなかったらどうなってたんだろうな

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:27:33

    そういやガンダムAGEの世界にもタイムマシンはあるんだよな。

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:28:15

    >>144

    「闘うための力…人はそれを「ガンダム」と呼んだ」ってGジェネさんが言ってる


    実際宇宙世紀でもアナザーでもビルド系でもSDでも「何かの困難や逆境と闘うための力」がガンダムなのは間違いないと思うんだ


    これはいわゆる刹那の「ガンダム」とも近い概念な気がしている

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:29:45

    >>188

    出たな実はアデルベースのレプリカAGE-1

    まあ作中での活躍で言えば間違いなく「ガンダム」なんだけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:29:53

    ギレン暗殺計画とかも一応終盤にモビルスーツ戦はあるけど全体的にサスペンスとかスパイ物っぽい流れなのよね。(一介の刑事が国家の陰謀に巻き込まれて、という)

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:32:28

    >>191

    最近だといわゆる人狼ゲームをモチーフにした漫画版ガンダムなんてのもあるし

    設定資料集くらいのノリだけど「ガンダム世界の戦場写真集」なんてのまで出てるからな

    戦闘やってるまさにそのシーンだけじゃなくあの世界の日常が垣間見えて面白いぞMS ERAは

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:34:23

    >>188

    もしかして…ガンダムワールドの各時代にはそれなりの量のタイムマシーンシステムが存在するんじゃないッスか?

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:35:22

    >>191

    暗殺計画で出てくるランス教官

    グフの肩の曲がったスパイクですくい投げするのカッコいいんだよなぁ…

     Q:どうしてザクと違ってグフのトゲは曲がっているの?

     A:敵MSをすくい投げするためです

    ってなるの納得……でも正気に戻るとMSですくい投げ…?ってなるけど

    劇中描写がカッコいいからまぁえぇかになるからいいや

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:35:40

    そう言えば昔ガンダムエースに掲載されてた作品で「サイド3の研究所から出現した怪獣を倒すために頑張るザク部隊」って話があったよね。

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:35:51

    >>193

    そもそも>>165のファーストガンダム、普通にタイムマシンシステムが搭載されてるぞ

    その名もゲートジェネレイター、それを応用して様々なチート動作が可能なすごいやつだ

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:36:47

    >>194

    隻腕なのにグフカスでガルバルディとやりあえる人は基準にならへん。

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:37:11

    これとか見てるとガンダムに出来ないことは無いと思えるよね

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:37:44

    >>198

    色柄物も真っ白!

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:38:22

    >>195

    なんてことだ…おのれ連邦!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています