トランスフォーマーの好きなシーン

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:46:28

    メガトロンがグリムロックに「化石は化石らしくその辺で眠っておれ!」って言って融合カノン砲打ちまくるけどノーダメでグリムロックは「オレ、眠るの嫌いお前眠れ!」と突撃してくるシーン。
    なおメガトロンは400万年も眠っていた模様

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:49:19

    「マスカレード」で司令官達偽スタントロンがまさかの合体をするシーン

    初期キャラの特徴を生かした展開で上手いなぁと思った

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:56:16

    ブロードキャストがライブを無断で生中継(1アウト)して基地に爆音たれ流した(2アウト)結果、デストロン襲撃の通報が遮断された(3アウト)

    ライブ最高!基地のみんなにも聞かせようのノリで大惨事になって草生えた

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:57:22

    >>2

    磁力でくっついてると聞くとなるほどなーってなるけど、絵面が面白すぎてダメだった

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:00:49

    マスカレード作戦全般
    偽スタントロン部隊が「お前ら怪しいからちょっと合体してみろ」ってメガトロンに言われて本当に合体したのを見た時は「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!?」って声出ちゃった

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:01:45

    ロディマスのマトリクスを引き継ぐのスプラングくんがやめてくれ冗談じゃない!ってめっちゃ嫌がるとこ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:03:53

    スタスク軍団回の俺を殺してパーツ奪おうなんて思うなよちゃんと付けられるのは俺様だけだぞってきっちり先手を打って釘指すところ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:04:58

    「楽園は消えてしまった……」

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:05:00

    ノリノリマイスター副官ほんとすき

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:06:03

    「the touch」が流れてるシーンは総じて好き

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:06:15

    唐突に変なシーンブチ込んでくるのやめてけれ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:09:43

    私です!スタースクリームです!帰りましたあ!帰りましたぁ〜!!

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:18:47

    「やった!これで元のハンサムなサンストリーカー様に戻れた!?」
    この一言でナルシストぶりがはっきりわかる。

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:19:46

    65話全部おもしろいよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:22:37

    >>14

    でもあれからザ・ムービー見るとなんかへこむ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:18:40

    >>15

    ザ・ムービーはメチャクチャシリアスなんだっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:20:32

    >>16

    両軍大量に死者が出たからね…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:23:54

    スタスクと巨乳参謀が宇宙で激突するシーン

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:25:36

    >>8

    荒れ果てた森を1人眺めるビーチコンバーとデストロンを撤退させて喜ぶサイバトロンたちとの落差よ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:30:40

    「スカイゴッド」より

    「邪魔してすまないがね、君!タラリアを生贄にされるわけにはいかないんだよ!」

    「私達は神様じゃないがね、勿論助けてあげるとも!」

    マイスター副官ってなんでこんなにかっこいいんだ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:30:47

    スカイファイアー初登場回のスタスクが結構好き
    「俺がリーダーの座についたらその時はお前をナンバーツーにしてやるぜ」って言ってくれる辺り、スカイファイアーとは本当に仲が良かったんだなぁって…

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:31:52

    サイバトロンたちがトランスフォームできなくなる回でメガ様がスカイワープに言った「この手の仕事をさせればお前がナンバーワンだわい」

    あの…破壊大帝ですよね?

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:35:24

    >>20

    片岡さんのマイスター副官はすごく好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:11:02

    「本番なら粉々にするんだけどな…ああ嘘」

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 05:27:05

    セリフうろ覚えだけど装置hおお持ってきたかみたいなやたらスピード感あるシーン

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 05:29:11

    >>24

    G1のダイノボットやべー番犬みたいな扱いで草

    2010のロディマスになつくくっそ愛らしいグリムロックすき

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 05:29:16

    ワシのレーザーほたるほんとすこ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 06:17:27

    >>27

    タクシー破壊軍団すき

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 06:27:57

    何故か増えるスタースクリーム

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 07:46:57

    >>16

    中盤までが新しい玩具売るために昔のキャラは必要無いから殺戮のバーゲンセール。それ以降は少しシリアス目だけど、いつものノリ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 09:43:47

    >>15

    見覚えのある奴があっけなく死んだりシーンもなく死体が転がってたりしててショック受けると同時に俺結構こいつら脇役にも愛着あったんだな…ってなるなった

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 10:16:07

    >>25


    >>22と同じ話だったはず

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 10:58:33

    トリプルチェンジャーの反乱とか言う全編迷シーン仕様大好きだわ。

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 10:59:53

    >>27

    >>28

    それ以外にもヘナヘナレーザーとか車モードとかたまに出るメガトロン様の変なネーミングセンスすき

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:04:50

    >>3

    割と温厚なホイストでさえ「うるさ〜い!💢」って怒鳴ってる中で、一人だけノリノリで踊ってるマイスター副官すき

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:06:36

    「まぁまぁまぁそう落ち込まないで、きっと敵も同じ映画を見てたのさ」
    洒落を混ぜて励ますハウンドが好き

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:08:00

    >>21

    そのエピソード終盤の「さあ!決着をつけようじゃないか友よ!」って言うスカイファイアーも切なくてすき

    敵対してもなお友と呼んでくれるんだなぁって.....

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:11:12

    ナレーターが「ゲームセンター」って言ってくれなきゃ何のお店かわからないシーン
    ナレーターの説明も困惑気味

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:21:20

    アトランティスでスタースクリームがこいつ裏切りますぜとか言ってるところ
    シンパシー感じてんじゃないよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:37:18

    >>39

    その後グリムロックと取っ組み合いしてたメガトロンがアトランティスの王に銃(TFの動きを封じる特殊なもの)で撃たれそうになってた所を助けたのに、取っ組み合いに夢中で気づいてもらえなかったうえに直後にバンブルたちに銃壊されて「なんで側にいたくせに銃を守らなかったんだ!」って怒鳴られてるの流石に可愛そうだった.....

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:42:03

    ザムービーがキャラ殺戮しまくったアニメファンにショッキングな展開なのはまあそうだけど
    それを身も蓋もなくおもちゃの販促のためってネタバラシして批判するのはどうもなあ…
    ニチアサ特撮は全部おもちゃのCMするだけの番組だよって言ってるみたいな野暮を感じる

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:44:23

    日本製のロボットを散々馬鹿にしたサイバトロンの面々がちょっと改良しただけのそれに楽々と蹴散らされたのはどの口が言ってたんだよって笑ってしまった

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:58:01

    >>33

    ブリッツウイングいいよね

    サイバトロン一体につき10点追加だ!


    この得点を見てほしい、ブリッツウイングの圧倒的勝利である!

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 12:18:04

    >>42

    通信切った途端「どうせゼンマイに毛が生えた程度の動力でしょw」ってボロクソ言うホイジャすきw

    会場でもラチェットと一緒に「世界的な発明とやらを早く見てみたいもんだねぇw」「噂じゃ歩行用の長いコンセントがあるらしいぞw」ってバカにし合ってたのを司令官に注意されてるのが完全に教師と学生の関係っぽくて笑った

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 14:38:24

    >>16

    マーベル版の一部始終聞いた話と合わせると本当はシリアスな戦争モノにしたかったのは伝わってくる


    けど数百万年(グダグダ)戦争させるならTV版の耐久力とポンコツ具合がないと無理そう

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:15:22

    >>29

    ここのシーンの本当に素晴らしい点は、スタースクリームが二人に増えたままトコトコ歩いてきてそのまま並ぶという、単なる止め絵一枚の色のミスでは片付けられずに続いてるところなんだ


    作画してる人はどんな気持ちで二人歩いてくるスタースクリームを塗ってたんだよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:17:22

    >>33

    「コーチ!ロボットが!」

    「ボールでもぶつけてやれ!」

    とかアメフトのコーチだって言ってるのに参謀だと決めつけて拉致ったりとか人間関係のシーンもカオスに溢れてる回だよな…

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:21:58

    >>33

    ナレーション「戦いは終わった……」

    こんなんどうやっても収拾つかんだろどうすんだよ!という視聴者を一蹴する言葉

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:22:16

    PCからデータを記録したディスクを破壊

    データを狙ってきたジャガーが襲来するも「遅かったね!」と余裕を見せる

    「わー助けてー!」(拐われる)

    この流れを数分で終わらせたのを見た時はテンポ良すぎて笑った

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:27:30

    >>46

    多分作画してる人はマジで分かんなかっただと思う

    色違いの同じようなキャラが入り乱れるキャラデザでこいつだけ特別ですとか

    ややこしすぎて一介のアニメーターがそこまで把握してたのか怪しいとこではある

    どっちかというと作画チェックとかの段階で誰か気付くべきでは…

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:29:42

    >>48

    原言版はこの絵面でさらにセリフとナレーションが少ないという事実

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:31:34

    シーンじゃないけど、「戦士トラックス」はバディ物のサスペンス的な感じでいいよね

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:49:16

    >>51

    そもそも原語版は無言のシーンが多くてナレーション付ける時点でローカライズ正解だと思う

    ナレーションないとわかりにくい展開多いんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:04:50

    >>5

    Aパートでのスタントロン生け捕り作戦が「絶対生け捕りにする気ないだろ!w」って思わず突っ込みたくなるくらい物騒で吹くw

    特にこれ↓w

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:08:48

    >>46

    ジムとかザクみたいな量産型のモブかと思ってたんじゃね?

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:25:10

    転送装置が誤作動してエネルゴンキューブが時空の裂け目に飲み込まれかけたのを見て真っ先に飛び込むメガトロン、からの一人無事にセイバートロン星に帰還しました。の流れは何度見ても笑う。

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 21:13:54

    保守

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 21:25:04

    >>13

    スタントミスったのをフォローしてもらったのに傷つけないようにおろしてくれよとか言い出すの草

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 21:27:21

    >>33

    地下鉄を横切るレイアウトの謎水道管ほんと草

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 21:30:06

    「だかこの頭だけはワシのモノだぞ♡」
    字面だけだと魚を突っつくお父さんみたいなセリフ

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 21:33:33

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 21:38:36

    なんかサイバトロンの飛行機野郎達が過去のセイバートロン星に戻った回?
    メガトロン、サウンドウェーブ、レーザーウェーブがロボモードで空飛んでるのを見て、変形せずに飛べるのすごいなあとか感心してたシーンがあったようななかったような……

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 21:44:48

    >>62

    G1の60話だっけか

    エアーボットがタイムスリップしてコンボイになる前の時代にいいく回がある

    オライオンパックス→コンボイ(オプティマス・プライム)になる設定が初出の何気に超重要回

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 21:48:42

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:46:27

    絶叫要員パーセプター大好き。
    スカイゴッドはマジ神回。

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:48:46

    トリプルチェンジャーの反乱は最初から最後まで面白い。

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:25:38

    グリムロックの新しい頭脳アルジャーノンに花束をみたいですき
    知能の違いでの演じ分けがすごいと思った(語彙力)

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:29:20

    唐突に新キャラが出てくるので混乱したんだよな……あれは実はもとからいましたって扱いだったんだろうか
    自分の印象に残ってるのはオメガスプリーム
    トランスフォームした玩具っぽい基地が飛んだ先の他の星にもあったのは子供心に?となった

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:32:57

    初登場補正もクソもないデストロンキャラで涙出るほど笑った記憶ある
    多分ブリッツウイングだったと思うんだけど自信がない

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:27:38

    >>59

    それで水道管一本壊れただけなのに街一面覆うくらいの大洪水になるのがさらに草

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:31:02

    >>69

    あってますよ〜

    ナレーション「デストロンの新メンバー ブリッツウィングである!」

    ブリッツ「ど、どうなってんだ!?ブレーキが効かない!」→割れた地面に落下

    確かこんな流れだったw

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 05:36:26

    >>33

    コンボイ「ハッハッハ。では奴らの仲間割れを高見の見物としゃれこもうか。(止める気ゼロ)」

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 06:58:06

    >>68

    たまに放送順違うというししゃーない

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 07:10:11

    >>71

    それだ!ありがとう!

    思い出しただけで笑えてきた

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 07:30:07

    原語版最終回が>>11の回で

    コンボイとか出ず普通に続く感じで終わって

    ザ・ムービーなのはファンが闇落ちしてもおかしくないと思う

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 08:17:46

    >>75

    最終回スィンドルが仲間のパーツ売ろうとしたりコンポーネント拾った学生とわちゃわちゃする回じゃなかったっけ

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 08:35:46

    >>72

    アイアンハイド「さてこのビッグゲームに優勝するのは誰なんでしょうね?(観戦する気満々)」

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 08:38:58

    >>33

    「どいつもこいつも裏切り者ばっかりだ‼」

    このエピソードの内容を端的に表したメガ様魂心の叫び好き

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 08:40:42

    >>77

    そしてラストがサイバトロンの面々が組体操で玉座作って終わるのが…全編通して狂気の内容だわ

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 08:45:59

    偽物コンボイの回で、コンボイ騙してサイバトロンの奴らをクリスタルの谷におびき出そうって提案したスタスクに対して「コンボイはそんな罠にうかうかと引っかかるようなバカではないわ!」って反論するメガトロンで笑った
    多分あの人結構簡単に引っかかってくれると思うけどなぁw (同時に引っかかっても力づくで抜け出すだろうけどw)

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:05:44

    宇宙サビの回でパーセプターがスタントロンにさらわれてる最中なのに、エアーボットが自由の女神にサビストップ塗ってるのを「あと一息で出来上がりだな!」って言いながら呑気に眺めてるコンボイ司令官が温度差すごすぎて吹いたw

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:25:37

    >>4

    というか手足に四人くっつけた組体操状態で合体兵士相手にある程度殴り合えてた司令官バカ力過ぎない?

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:35:43

    >>1

    冷静に考えたら敵の大将の武装が全然効いてないどころかタイマンで圧倒してるのおかしくない.....?w

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:44:51

    コンボイ攻撃できない!(これは仲間の絆とかそういう話やろなぁ…)
    サイバトロンを攻撃できない回路が切られてないからだ…で草

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:45:30

    >>11

    貴重な搾乳シーンだぞ

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:57:41

    >>79

    カオスではあるけど仲間内の結束度合いの対比にはなってるんだよね。

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:19:49

    >>84

    あそこ一応言語版だと「今まで共に戦ってきた記憶が回路に残ってるからだ!」的なセリフなんだよね...

    ただその後のスタスクのサイバトロンの奴隷諸々ってのは言語版のままだから、多分そこから意訳したのかも?

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:25:00

    ヒーロー玩具販促アニメのノウハウが不足した当時のアメリカと、(平田さんの)洋画吹き替え独特のノリの悪魔合体なカオスさだからな国内版は

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:02:13

    >>86

    メガトロンやスタースクリームがいないと烏合の衆のデストロンとある程度指揮系統がハッキリしているサイバトロンじゃあなぁ。

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:18:45
  • 91二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:14:56

    サウンドウェーブってデ軍結成時からいるのに日和見だしスタスクのニューリーダーにすぐ乗っかるけど、映画でメガ様が名指して助けてくれって言ったりしてて信頼されてるんだなって思った
    まぁ、宇宙に捨てんだけどな

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:48:23

    コンボイがバラバラにされる回でコンボイの腕がタワー上部に雑に取り付けられてるだけなのが相手なのに苦戦するサイバトロン、いやそれでいいのかサイバトロン!?

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:26:03

    保守

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:15:32

    人造トランスフォーマーの自由と権利を求めてデストロンとサイバトロンが人類に反旗を翻した時、ダイノボットとグリムロックが作ったコンピューティコンだけは人類の味方になった話がすごく好き。
    グリムロックは自分達を頭が悪いから差別しなかったから人間達に味方になったって言うとことか昔の話を拾ってくれると燃える

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:20:09

    >>92

    あそこてサウンドウェーブがボタン連射してるのも好き

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:21:02

    あっさり倒される音波さんと光波さん

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:21:04

    >>94

    いい話なのにスパイク君が手紙を書くよ!あ、駄目だ字が読めないんだ(笑)とか言ってたのを思い出すんだよなぁ…

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:21:37

    >>90

    開幕これのイメージある

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:47:54

    >>91

    ゴマスリのクズ野郎はさぁ…

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:50:23

    結構な頻度で地球消滅の危機が起きてたよね

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:54:59

    >>100

    本編開始直後に地球の危機になってることすらあるからな…

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:15:45

    冒頭1、2分で危機のきっかけが起きるし、ラスト2分あれば危機を救える。

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:08:42

    ネタ方面での迷シーンが多すぎる…カッコいい方向ならザ・ムービーの司令官の飛び上がりながら変形、空中で体ひねりながら銃撃は異様に決まってたな…実写でもオマージュされてて観た時はウキウキよ

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:09:54

    保守

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 06:35:07

    コンドルだ!(皆様ご存知)

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 06:56:59

    >>91

    時にサウンドウェーブ叫んでるとはなんだっのか?

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:38:10

    >>91

    音波はメガトロン様の命令を守ってスタンバイし続けたり訓練欠かさない忠臣爆乳参謀を見習って

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:25:30

    サイバトロンの赤組の過激な発言

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:25:38

    >>50

    後半のとんがり頭の新ジェットロン出てからもミスってるんだよなぁ…

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 17:22:13

    エアーボット初登場回の自己紹介の場面でファイアーボルトだけコンボイの後頭部に隠れて全体像見えなかったの吹いた記憶あるw

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:06:34

    >>108

    私も行ってデストロンの奴らを2、3人血祭りにあげてきます!

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:12:09

    スパイクやチップを筆頭に、人間サイドも超人っぽいのがちらほらいるのが笑ってしまう

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:32:40

    >>112

    スパークプラグクレムジーク素手で掴んでて草

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:49:34

    >>105

    コンドルのあの有能さに比べてなんでジャガーはあんなにへなちょこなんですかね…

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:16:56

    >>108

    捕まえるのが無理なら撃ち殺してやるぅ!!

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:15:09

    崖から落ちるコンボイも面白いけど、その後元の姿に戻ろうと唸り声を出すとこはまた面白いw

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:13:18

    >>112

    スパイクたちのせいでで感覚麻痺っちゃってるのか、ヨーロッパ横断レースの回で一緒に行動してたレーサーのオーギーが戦闘中急にその場を去った時バンブルとトラックスが「見て!オーギーの奴が逃げてくよ!」「やっぱりな!あの程度の男だと思ってたよ!」って罵ってたの笑うw

    普通の人は逃げるんだよなぁ.....というかむしろ積極的に逃がせやw


    (なおオーギーはその直後レースカーを崖からメナゾールの顔面にぶつけてK.O.させるというw)

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:14:42

    >>108

    こうなったら皆で乗り込んで行ってあのじじい(チャムリー卿)を痛い目に合わせてやりましょうや!

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:32:14

    スキッズ「ロボット昆虫殺虫剤だってぇ?」

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:09:34

    発言がいつも過激なワーパスもタイムトラベラーの回では紳士なの好き

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:39:36

    >>112

    一人の富豪とその秘書がサイバトロン三体、デストロン二体を手玉に取る回あるしな…

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:40:55

    公式作画休憩回なゴールデンラグーン、金一色だから一部キャラが見分けつかねぇ!

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 08:13:27

    >>117

    確かそのレースカーの護衛がお前達の仕事なんだよなぁ

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:38:37

    >>123

    そうなんだよねw

    にもかかわらず「ほっとけよあんな奴」とか「お前が死ぬのは勝手だが」とかボロクソ言うのがなお酷いw

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:41:14

    上にも挙がってるヨーロッパ横断レースの回で、イタリアで迷子になってビリ間近になったランボルギーニ兄弟すき

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:44:14

    ゴールデンラグーンでビーム反射できるか実験するシーン

    「やめろ!やめてくれぇ!」って抵抗してたスタースクリームが、実際試したら反射できると確認するとポーズとってキラーンって光るやつ好き

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 13:56:28

    >>110

    ほんとに初登場なのに姿見えないまま自己紹介終わるの斬新すぎるんだよなぁ

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:43:00

    ジャガー対本物のピューマの珍しい戦い!

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:39:38

    >>108

    おい。どんどんぶっ放せ。今日こそデストロン共を屑鉄の山に変えてしまえ。

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:43:33

    >>128

    火器使って追い払ってんだから、実質負けてんだよな、ジャガー

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:48:19

    >>130

    やっぱりクソザコナメクジじゃないか(呆れ)

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:16:14

    >>110

    >>127

    制作スタッフはこれ見て何も疑問に思わなかったんですかね.....?

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:23:32

    >>112

    32話のトラックス回で出てた車泥棒のラウルがメガトロンの胸部に発火剤?をぶっかけて撃破してたの笑うw

    もしかしたら実写版1作目のメガトロンの最期はこの場面のオマージュなのかな?

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:53:48

    スパイク「司令官はきっと助かるよね、そうだろ父さん?」
    スパークプラグ「わしにはわからんよ!」
    シリアスなシーンのはずなのに、怒涛の勢いで笑っちゃう

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:24:25

    たぶんアメリカでは玩具からキャラクターを起こした初めてのアニメだから魅せ方分からないんだろう演出がめちゃくちゃ多い
    まぁその辺はビースト以降もそんなに変わってないんですがね

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:25:32

    >>135

    初めての 誤

    最初の方の○

    細かいけど一応

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:28:22

    >>46

    設定資料のコピーに「ジェットロン達はカラーリング以外同じデザイン」って書かれてたから知らない人がミスるのも仕方ない

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:34:43

    >>16

    テレビの方だと翌週、下手すれば同話中に直ってそうなダメージでもあっさり死ぬ。2010への引き継ぎもあってメンバー一新の為に仕方ない部分はあるんだけどね

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:35:44

    何気に初めての要素だらけだもんな当時のG1
    東映の担当部分でも色ミス多いんだからロボット=搭乗型の兵器な常識がまだ強かったんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています