- 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:17:02
- 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:29:35
程度の問題定期
- 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:32:35
読者がついていけないレベルで振り切られても困るんだが
- 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:33:35
実力が伴わなかったら鼻に付くかな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:33:59
いうて強がりとか挑発とか単なる事実とかでも「イキリ!イキリ!」って言われるから気にするだけ無駄よ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:35:35
なろう異世界物の読者って言うほど非日常を求めてるのか?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:44:28
俺はヤンキー漫画とかの啖呵を切るシーンとても好きなので戦闘中のレスバとか挑発とかは好きだけど、日常生活っぽい場面で生々しいマウント取るやつとかはカッコ悪いと思うので、まあ結局はどんな文脈でどんなキャラが何を言ってるか、それが人にどう見られるかを考える想像力が必要なんじゃないですかね
- 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:45:34
- 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:48:12
今ではなろうより少年漫画系列がよく言われてしまってるからな…
啖呵切った後に1〜2回負ける定番みたいな展開が「あんなにイキってたのに負けるのか」とか
覚醒してデカい態度になっているのが「優勢になったらイキり出すのダサい」とか
イキリの定義もだいぶガバガバになってしまった
- 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:48:38
面白くないのが悪い
- 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:49:30
読者は思想的共感を求めているのであって自己投影は言うほどしてないって説ある
本当にイキることが正しいって支持されるならなろう主はグヘヘ洗脳スキルで女は抱き放題、逆らう奴は皆殺しで仲間からは称賛されるからたまんないぜギャハハでいいじゃんなわけでね
読者は願望という自分本位を通してほしいが、視点的には客観型なんだ - 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:50:19
まず(悪い意味での)イキりの定義は主に「自分のことかっこいいと思って調子に乗っている状態」なんだけど
そう見えるかだどうかの部分があまりにも主観に基づいてるんで
少なくとも作品の中で意図的にそう書いてはいないのにそうであると決めつける場合は
どっちかというと「(発言者の視点で)悪いからイキってると指摘されている」なんよ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:52:57
仲間が全滅・自分の実力では絶対勝てない・武器も壊れて万策尽きた状態のボス戦で文字通り死ぬまでイキってみせたらそれはそれでカッコいいかもしれない
- 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:52:59
いや別にイキってもいいよ
それ含めてつまらないと思った読者が離れるだけだから
逆に言えば面白いと思った読者は残るし多数決の原理で多い方が正しいと納得するものでもないよ - 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:54:39
フィクションならペコペコして謙虚すぎるキャラや主人公でも面白く書けるし
もちろん誰に対してもイキッて見せるキャラでも面白く書けるよ - 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:55:16
カッコよければ啖呵、小物臭ければイキリだと思ってる
- 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:55:26
単純にイキってる奴ってウザいじゃん
イキってるのにウザくない主人公ならイキって良いんじゃね? - 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:56:34
「メス」の文字を付けると一部の性癖の読者に刺さるよ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:00:31
め、メスイキリ……!
- 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:06:47
メスイキリが具体的にどうなるのかはわからないがちょっと心惹かれるものがあるのは確かだ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:06:55
そもそも「イキリ」を難癖つける材料として適切だとおもってるのが間違いなのだ
意気軒高だったり意地を張ったり相手に迂闊な侮りというミスをさせないために示威することの何が問題だと言うのか
「イキる」は行動、とるべきアクションという手札のカードに過ぎない
問題は「イキる」ことなく、その手札を切るにあたっての使い手の思考と判断、説得力の方にあるのだ
だから、「イキる」のを諦めないで! - 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:12:03
いわゆるメスガキとほぼ同じなのでは……
- 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:13:25
- 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:13:29
いや、そもそもイキるという言葉で表現されている以上
決して格好の良い行為には見られてない筈
作者が格好いいと思って書いてるのに読者から見ると格好ついてないとか
そのキャラがそこまで攻撃的に振る舞う事に説得力がないとか理由は色々あると思うけど - 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:14:56
△イキってるからダメ
◯格好悪いキャラが台詞だけ格好いいこと言っても滑稽さが際立つのでダメ - 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:16:17
端的に言えば格好つけてるけど滑ってる状態か
- 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:16:58
俺はそういうの「格好悪いけどいいよね」じゃなくて素直に「格好いいな……」になるな
- 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:17:16
イキり自体は別に悪いことじゃない、むしろ王道主人公はイキってるものだけど
叩かれがちなキャラは主人公のソレじゃなくて子悪党のソレの方が近いのがね - 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:25:57
イキってるのに叩かれないってパターンもあるよな
好感度調整で悪印象を持たせたくてイキってるとか
イキりすぎて周りから性格悪いと思われてるとか
イキった次の瞬間にギャグみたいにボロボロになるとか - 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:27:18
- 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:29:20
- 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:31:13
あとは主人公が無知ゆえにイキッてた(調子に乗ってた)ことで失敗する展開とかね
成長過程ではあるあるなんだけど割と嫌われるのでヘイトコントロールむずかしい展開 - 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:33:55
- 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:35:05
クラス転移ものとかでイケメン勇者が皆のために去勢張ってリーダーやってるのとかはイキりの中じゃ不快じゃない
ハズレスキルなろう主を肯定させたい作者の見えざる手で躓かされ続けるけど
光属性イケメン族非童貞で余裕あるやつが無難だな
- 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:36:15
「俺ならこの世界の強者とか全員指一本で全員コロせるんだぜやれやれ」みたいなのだと思われるが
- 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:36:58
- 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:37:21
嫌だなぁってイキリ作品だと
『俺は世界を救ったヒーローなんですが?俺に意見できるってことじゃ君も世界を救ったんだよね?』
ともはやイキリというよりマウントを取ってたし
加えて過酷な状況に放り込んで『あれ?俺みたいなやつに助けられたくないんでしょ?』と苦しむ相手を見物してな - 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:37:21
- 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:38:25
イキリは基本不快だろ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:38:45
そりゃニチャァよ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:39:36
- 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:39:49
イキリでもない場面でもイキリ扱いして叩こうとするからなぁ
実際どうかなんてもはや関係ないんだろう - 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:44:42
黙れ!(ドンッ!)
- 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:46:27
本当に格下相手にしてる発言を全部イキリ認定する人も居るからな
- 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:47:25
- 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:50:04
- 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:53:05
状態異常で復讐する作品で苛められっ子が黒炎の力に目覚めてから急に喋り方変わったの思い出した
- 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:55:06
演出は大事だと思うけどイキリ認定されるのて広告や一場面しか見せられてないから演出はほぼカットなんだよな
- 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:55:59
- 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:56:11
やっばそれって自分に本来ないチカラに芽生えたから、ダサく見えるってことなのかな
おまえの高らかに喜ぶアイデンティティはその借り物のチカラがおまえの本体なのか……!? みたいな
……なんか成金みたいな考えだな そりゃ大金が入れば人は変わるというけど、それと同じ感じなのか?
長文スマソ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:57:32
ジャンプのインディーズでイキリ主人公描きました!→ただの中二病じゃん
ってあった
イキリかどうかの境界線なんて実は誰もわからない - 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:58:42
具体的な境界線なんてあるわけないでしょ読者の感想なんだから
- 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:59:40
鎌倉武士的見地から言えばイキれもしないような奴は黙殺やむなしの惰弱だゾ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:00:15
イキりはプロレスみたいにとらえているな
相手側と息の合った掛け合いになっているのが良いイキりで
一方的に調子乗って捲し立てているだけだなと感じさせたら悪いイキり - 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:00:20
- 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:01:40
- 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:02:28
イキってるって要するに「鼻につく」の言い換えだろうし……
- 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:02:56
プロレス成立してこそってのはあるかもなぁ、逆にプロレス成立させなければ不快な悪役を作れるんだし
- 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:03:55
- 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:04:45
少なくとも弱者が強者にイキるのは啖呵として捉えてもらえると思われる
強者が弱者にイキってカッコよく見えるには弱者側の数とプロレスの如き啖呵を言わせたほうが良いのかもしれない - 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:05:52
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:06:30
- 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:09:12
- 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:10:35
まぁそれで売れてるんなら正解だと思いますよ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:12:23
ぶっちゃけほどよく酷い目や痛い目に合えば、別に鼻につくことはなくなるわ
死者やトラウマとかを喰らってまで、それでもイキリ続けるキャラとか逆にかっこいいな
それがそのキャラを支えるアイデンティティなら、文句は言わんわ - 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:14:51
- 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:18:23
その頃は笑ゥせぇるすまん系の路線というか…
- 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:19:06
まあ相手もだいたいが相応のクズだったはずだから……
- 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:19:30
言われているほうも典型的童実野町住民だからそういう扱い受けて当然というか
- 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:21:19
- 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:22:50
ジャンプの似たような新連載は逆にその闇遊戯タイプの漫画なのにざまぁシーンが物足りなさすぎると言われてたな、そこ一番大事だろそのタイプの漫画はってさ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:24:08
- 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:24:19
敵が言ってたら逆にアリだよな、その顔が崩れる瞬間が見たいというか
- 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:26:36
謙虚は良いんだけどやり過ぎると「あれ?僕なんかやっちゃいました?」の無自覚というか周り見れば分かるやろ空気読めや系主人公になるな、そっちのほうが主流か
むしろルルーシュのスザク抜きはなろう作家でもなかなかやらないってことか
- 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:36:28
主人公が謙虚になったと言うより周りのキャラが主人公上げになったからツッコミしやすいように主人公が謙虚寄りになった気がする
- 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:37:15
- 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:41:07
- 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:43:00
- 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:47:58
「崇め奉え! 我はゴッド! きさまらの救世主(メシア)!」
とかいって自分と信念に酔いしれて、悪党をボロボロにしてしいたげられてた人たちを解放でもしたら、一周回って清々しいわ
名誉だけ求める無責任ヒーローみたいなノリは…それはそれで好き
- 80二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:48:07
まぁ他者にマウントを取って痛めつけてるキャラって
言ってしまうとそこから痛い目に合わされるキャラの言動だからね
それこそ弱者をボコっていてキモチィィィ!してたら
反撃を受けて『ふざけんじゃねぇそ雑魚の分際でよぉぉぉぉ!』
と顔を真っ赤にして余裕も無くして無様を晒すまで行くくらいに - 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:48:17
売れたなら正解ですよ
- 82二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:49:03
- 83二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:51:52
- 84二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:52:40
大事なお金(もう仲間が回収した(失くしたと思ってこの後怒られると思い逃げ去ったらもう一人の女がなんか発掘した(主人公は知らない)))を掘り返してます
- 85二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:53:30
イキりは読んでて恥ずかしくなる
- 86二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:54:41
でも吸血鬼がエゴをさらけ出す姿からしか得られない、一流のカマセ感はでないから…
- 87二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:02:40
ちゃんとイけるように前戯して良い感じにシゴけってんだよ
強くシゴきゃイくと思ってんじゃねえぞ - 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:11:16
イキリ方にも陰と陽が存在するからな、どちらも恥ずかしいことには変わりないが
- 89二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:18:46
- 90二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:19:55
あれは単純に絵が下手でその場面が凄まじく滑稽に見えたからでは
- 91二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:21:26
- 92二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:31:52
キリト的なやつ
- 93二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:35:46
原作だとちゃんと内面描写されてるのにアニメでそこ省かれてフォローも無いからただのイキリにしか見えねえ!
みたいなのは可哀想 - 94二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:48:20
アニメの尺であんまりウジられても困るが完全カットはね…
- 95二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:16:09
こういうのって基本劣勢の時にやるもんじゃないの?
批判されてるのって大抵優勢の時や真の実力隠してやらかしてるイメージ - 96二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:34:40
同格以上と認めてる相手に対して「絶対勝つ」という気迫込みで強い言葉を使うのは自然な啖呵だと思うので、最近たまに見る「啖呵切っておいて負けるのはダサい」は正直ノれねぇぜ
- 97二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:38:11
- 98二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:54:58
でもイキってこちらを侮辱するような輩はブチ殺さないと武家の面子が立ちませんよね
- 99二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:42:10
逆境や敗色濃厚な状況で啖呵を切ったり仲間や周りを鼓舞するための不敵な言動はカッコいい
問題は自分が気持ちよくなるのが先行した場面だと思うわ - 100二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:45:19
気持ちいいぐらいイキってくれる作品ある?
- 101二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:52:54
キャラがイキってるように見えるのは、作者の文章力の高さゆえだと思うんよね
読者がちゃんと「キャラを理解した気になれてる」わけだし
だから、上澄み作品ほどそう言われがちなんじゃないかなぁ - 102二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:57:19
- 103二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:00:07
イキることは悪ではないが、悪い事をした時にイキってると疵になるよね
- 104二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:03:58
まあファラオだしイキルというか尊大な態度もらしいといえばらしい
- 105二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:05:21
というか王様キャラが尊大な態度とるのは別にイキリとは違うと思うんだわ
- 106二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:08:21
- 107二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:17:29
- 108二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:18:47
王様がイキってもそれは暴君というキャラ性だからね
- 109二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:19:19
- 110二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:22:47
なろうとかだと基本的に主人公より強い敵が登場しなくて弱い敵しかいないから弱いものいじめみたいに見えてしまう
これが圧倒的に強い敵にも直接同じことを言えるならカッコよく見えるんだろうけど… - 111二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:26:03
イキりそのものは兎も角、
キャラの言動見てちょっと力に目覚めたからってこいつはイキってやがるぜ的に掲示板で騒いでるのって
それそのイキってるキャラに秒殺されるチンピラムーブじゃ…?と思わなくもない時はある - 112二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:30:33
イキってるやつは大抵痛い目見てるか、どうしようもないのばっかじゃない?
- 113二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:30:43
己を鼓舞するイキリや対等なレスバのイキリ合いはカッコよく魅せられるけど格下や悪役に対する一方的なマウントイキリによるスカッとや自虐風自慢(俺にとっては余裕で当たり前だけど皆は本気になっても出来ないのか…)みたいなのは嫌いかな
- 114二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:36:58
少年漫画の文脈で言うなら自分の曲げられない信念とか絶対に看過できない悪事とかがあるから啖呵を切るからね
「自分が相手より強い」が理由になるとなんか違う - 115二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:39:56
- 116二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:41:58
現実ならトラッシュトークは負けた時のリスク込での話になるけど、勝ちの保証された創作じゃそうもいかんしなぁ
- 117二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:48:24
貰い物の力でドーピングして小学生相手にトラッシュトークしたらどう映るかだな
- 118二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:21:34
- 119二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:34:43
- 120二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:38:04
- 121二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:41:06
中身は大人って設定なのにやってることはガキっぽいのとか
- 122二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:41:11
- 123二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:48:21
- 124二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:54:03
- 125二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:57:10
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:58:46
気に入らないキャラに張るレッテルがイキり定期
面白い云々だって結局は主観だし - 127二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:01:36
売れてるならそれでいいんじゃないですか
- 128二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:03:19
売れてる作品にイキリってレッテルはって気持ちよくなろうとしてる奴が問題なだけだよね
- 129二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:37:50
- 130二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:54:25
SAOのキリト
- 131二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:08:42
何が悪いかって言うと単に見苦しいからでは?
- 132二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:33:35
見苦しと思う人とそうじゃないと思う人が居るから面倒なんだよ
- 133二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:53:18
中学生の頃は見苦しいとか考えなかったなぁ
なんか高校生あたりから急にキツイって感覚が芽生えた - 134二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:58:46
- 135二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:10:17
厨二病→高二病を経て人は大人になっていくのだなぁ。大人になるとその「キツイ」って反発もなくなってまた素直にかっこいいと思えるようになる
- 136二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:32:07
- 137二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:32:29
いやかっこよくないからイキリとか言われるんだろ
- 138二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:41:36
人気が有る場面もイキリ扱いするからかっこいいが有るようになった
- 139二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:42:22
- 140二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:03:02
イキる事自体は別にいいんだがイキリキャラは人に対する敬意を持ってない場合全方位見下しマンになるのが色々キツい
この場合の人ってのは相対している個人ではなく社会を形成している大多数の人々って意味での人のこと - 141二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:09:43
勝てんぜ……お前は
- 142二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:24:23
客観視させられると見苦しくなるケースとかあるから…
一人称視点で書かれると、あんま気にならんよね
アニメ化とか外伝作品で、あら?ってなるやつも居るし - 143二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:29:32
病のせいって茶化してやらないと恥ずかしいだろ、昨日の我が身が
- 144二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:39:49
- 145二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:40:16
魅力ないキャラがベラベラ喋ってたらそれだけで不快だからな
それがイキリシーンともなれば不快感倍増 - 146二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:41:20
- 147二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:58:26
イキリが目立つのはどういう時がの話で、イキリそのものの話じゃないが?
- 148二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:00:21
普段は慎重さをウリにしているのに勝ち確レベルの弱者には強く出て舐めプするやつはイキリと言っていいだろ
例えば普段部下や見えざる敵にはビクビクしているのに某主人公が敵と戦うとわざと攻撃くらってノーダメ状態なのを「あれれ〜おかしいぞ〜」とか煽ってたのは流石にダサかった - 149二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:23:10
普段は冴えないサラリーマンの親父だけど実は夜な夜な怪人を葬るTS魔法少女だったのです!
みたいにその普段は部下とか見えない敵にビクついてる場と
実際に戦闘に出る場みたいに違う場面では振る舞いも変わるってのは割と古典的な技法に見えるけど - 150二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:27:58
- 151二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:36:40
- 152二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 10:19:14
- 153二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:00:02
明らかに格上相手に『お前に負ける気がしない!』と啖呵を切るのと
明らかに格下相手に『お前に負ける気がしないんだけどさぁ!』となじるのとじゃ印象も違いだろうしな - 154二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:05:29
- 155二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:09:56
わざわざ挑発的なこと言わなくていいだろとは思う
なにか策があるならともかく、他人の不興を買うのって基本損なんだから - 156二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:06:36
作中の登場人物がイキってるのは面白い
作者がイキってるのは痛い - 157二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 06:46:16
- 158二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 06:53:21
イキりという食材が悪いのではなく調理が悪いのだ
下手くそな調理されたものが多く出回った結果食材が悪く言われがちなだけ - 159二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:44:00
イキるの語源の粋がるって言葉の意味は
粋だと思って得意になる。って意味なんよ
このスレで散々言われてるような”かっこいいイキり”とか”王道のイキり”とか言うのはイキりじゃなくて粋なんだよ普通に - 160二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:03:16
ヘルシングみたいなイキり方は好きよ
- 161二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:47:09
イキリ単品は別にいいのよ
主人公にイキらせるために周りがバカになってたり、イキってるキャラがガチで間違ってたりするとバカにされるだけで