- 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:19:37
- 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:20:55
男向けはヒロインx俺がデフォなので、わざわざ呼び名を付ける必要がない
- 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:21:06
大体夢的な楽しみ方してるから特に呼び名をつける必要がない
- 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:21:10
普通に夢男子って言うくない?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:22:04
夢男子なんてキショい呼び名の前に俺嫁って概念があるだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:22:57
男性向けだとそもそもセッ単体ではないイチャラブ物自体が少ないから?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:24:07
俺君とかまさにその文化の名残じゃないか?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:26:03
単純に女子を男子に変えた呼び名のはず
夢女子→夢男子
腐女子→腐男子
姫女子→姫男子
まあ女性向け界隈にいる男性的な意味合いが強いが - 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:26:43
夢小説好きな男オタクもいるけど変に警戒されたくないから「夢男子」表記はしないって聞いたことある
プロフに書くなら夢好き(当方男です)みたいな感じ - 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:27:11
キモ.オタ…
- 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:27:40
あまり目にしないけど夢男子だと思ってた
- 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:28:21
夢男子なんて使ってんの女だけで男は使わないでしょ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:28:38
夢女子は推しをアイドルとして見てるけど
夢男子は推しを自分の彼女として見ている
とか
夢女子はお互いを同担として見てるから名乗る必要があるけど
夢男子は自分が彼氏だと名乗ってしまうと穴兄弟として揉めるから名乗る文化が無い
とか - 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:30:07
対立煽りとかでなく女と違って男に棲み分けの文化があまりない
全然百合もヒロインとセッするエロ同人も好きなのが男なんだ - 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:32:00
自分のオタ友(男)はリアルで話す時夢男子使ってたな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:32:29
俺嫁って嫁が他人と被ってたらどんな気持ちなんだろうな
リアルで会う距離感になるとそれでシコった生々しさを相手に感じるし名乗らなかったりするのだろうか - 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:32:36
男オタクは俺嫁がデフォルトすぎてわざわざ名詞作るまでもないくらいそれが当たり前なんだよ
んで百合は嫁同士が仲良くしてるのは良い事だって思考回路になるから腐女子と夢女子みたいなことにもならん
数少ない百合過激派がマジョリティの男を俺嫁厨とかヘテロとか言ってるだけ - 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:33:15
まって俺嫁初聞きだわ…○○は俺の嫁だから!の略称ってだけ?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:35:33
身内にオールスターほのぼの系の二次創作しか見ない男オタクいるけど、周りは俺嫁とか百合がほとんどだから話が合う人が少なくてちょっと肩身が狭いと言ってた
- 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:38:38
姫女子とか自分で名乗って恥ずかしくならないのかな?
自分だったら名乗れないわ - 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:39:22
fateSNが発売した時当時からエロゲとしては女性ユーザー多くて弓凛二次創作が流行ったがその弓凛層が士郎を叩くのでNTRと男性ユーザーと大揉めしたって話思い出した
- 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:40:23
姫女子姫男子って全然定着してない呼び名じゃね
百合ブタ百合厨とかの方がまだいうでしょ - 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:41:43
姫ってなんだよと思ったら百合姫の姫か…
まあ百合厨とか百合.豚のほうが定着してるわな - 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:42:12
- 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:44:31
- 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:44:48
俺嫁っていうか今の時代は投影しやすいアバターを公式が用意するみたいにスライドしてるな
マスター先生提督指揮官 - 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:45:35
男は属性重視で関係性は一段需要が落ちるからな
原作キャラでも夢でもどっちでもいいんだ、そのかわりキャラにない属性足したり引いたりするとぶつくさ言われるけど - 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:46:09
○○は俺の嫁という言い回し自体はかなり廃れた(小馬鹿にするときに使われるものになった)けど
男オタク向け創作が「こっち(俺)を見て頬を染めたり好きアピールをしてくる女キャラ」という夢っぽいテンプレートがあるのは変わらないと思う - 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:48:59
男向けは具体的な容姿を設定せず概念透明人間でありたいけど夢女はお人形さんみたいに夢主の設定詰めて他夢女と交流してたりする
他文化や - 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:55:36
- 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:18:09
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:23:18
他人の性癖にどうこう言わないのがマナーだからあえて言うなら自分も含めまとめてキモ.オタで済むしな
- 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:28:44
- 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:29:12
- 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:29:41
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:41:52
彼女が夢女子なんだ〜って言った時は俺も夢男子の傾向あるって話したけど
男友達に俺夢男子とか死んでも言わんわな - 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:45:07
夢男子ってキャラが男性、女性は問わなくて、恋愛夢も友情夢もあるって事?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:06:17
昔のエロゲの顔無し主人公そのままでは
- 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:08:55
男が夢とか使っててもキモイだけだろ
それこそ夢女子が「お前ら男は性欲100%だろうが一緒にすんな」って言いたくなると思うぞ - 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:17:53
- 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:20:37
- 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:24:41
男向けの二次創作はそもそも一次の時点でエロ売りしてたりしてなくてもオタク向けではあったりするから二次創作でエロがあってもそりゃ気にされない
ワンピースやポケモンで公式タグエロ絵つけたら嫌がる一般人はいる - 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:21:17
- 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:27:04
- 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:55:01
- 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:14:32
男性向けは夢がデフォではあるけど
固定夢主みたいに夢主の設定を固めることはまずないよ - 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:16:40
型月の菌糸類とか筆頭だがマジどんな主人公でも自己投影するタイプの人間は存在する
- 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:54:30
こてこてのオリキャラ2次創作(原作の強キャラを軽くあしらったり原作ヒロインが次々と惚れる)がそれじゃないか
- 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:00:24
- 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:01:25
てか今更だけど夢女子のスレで腐女子のスレ画なのだいぶ適当だな……
- 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:22:29
- 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:23:44
夢女も
キャラ×自分派もいれば
監督私、脚本私、主演女優夢主、主演男優キャラ みたいなのもいるし
両者の溝は割と深い - 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:53:01
- 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:56:41
俺嫁って単語が現役だった時代はネット上であまり男女を露骨に出すのを憚られた時代だったのもあって女オタでも普通に俺嫁って言ってたからな
当時は夢の定義がまだ曖昧だったこともあって「俺嫁派かカプ萌え派か」みたいな話は当時見かけたし
その時に「私婿」って表現も出たけど「俺嫁は俺嫁というネットスラングであってそれは違和感ある」ってことで結局定着しなかった
- 55二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:49:44
B L夢はジャンルによるきがする(自分が見てたジャンルはWJ系だったけど圧倒的に女夢主だった)
非恋愛系、失恋夢、死や別離落ち、夢イラスト、夢漫画、なんかは注意書きがあったけど
個人サイト(非携帯サイト)が主流だったころは男夢主は注意書き見たこと無いかも
- 56二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:24:36
- 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:52:11
夢男子って表記だと例のThis Man思い出しちゃう
なんだか言葉としてのすわりが悪いのよね
語呂がいまいちなのかあるいは10年後には逆に持て囃されてる表現となれるか - 58二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:42:09
男子女子は「男の子」「女の子」じゃないのでいい年どうこういう方が無知なだけ定期
- 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:12:04
いい歳なんだからもう男子便所にも女子便所にもいっちゃだめよ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:04:23
原作女キャラがモブレされてるエ〇同人ってある意味夢っぽいからそれじゃないの?
- 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:15:38
モブレされてる女キャラの乳尻太ももエッチだなグヘヘっていうのはただの男性向けエロで
夢っていうのならレイプしてるモブのほうに感情移入しやすい仕掛けになってる気がする
女キャラに長年片思いしてる描写があるとか、思い余って~みたいな心理描写があるとか
いやこれは単に自分がそう思うだけなので(読み手として)
書き手が「何と言われようとこのモブは夢主です」って宣言してたら夢だとおもう