歴代の柱と同期組を比べてみよう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:49:01

    さすがに大正時代の歴代最強柱や
    戦国時代の始まりの剣士たちには及ばなくても
    堕姫に食われてる7人の柱などよりは無限城編突入の段階では強いと思うんだが、
    実際柱級と言えるだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:49:48

    もっとも始まりの剣士たちいうても強いのは
    継国兄弟だけって可能性も否定できぬ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:15:36

    >>2

    今まで呼吸無しで鬼と渡り合えた猛者だから強いと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:19:33

    柱稽古後〜無限城後の同期組は玄弥を除いて全員柱になれるぐらいの強さだと思う
    玄弥だけ除いた理由は結果とした殉職している事と鬼喰いがピーキーすぎる強さだからちょっと分からないな…となった

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:22:12

    >>4

    銃の威力が弱い鬼なら頸撃てば倒せることもある程度だからな

    鬼喰い抜きだと最後に刀で頸切る必要あるなら下弦まではいかないが血鬼術使えるクラスでも危うい可能性はある

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:43:48

    歴代の柱がどのくらいの強さかはわからないけれど
    無惨戦も生き残った炭治郎、善逸、伊之助、カナヲはなかなか強い方に入ると思うし
    無惨が生き残っていたらこの4人は柱になっていたとは思うな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:45:41

    玄弥も呼吸は使えないけれど強いよね
    銃や力で鬼の頸を斬れる実力は持っているし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:21:07

    下弦に勝てれば柱にはなれる
    と考えた場合、玄弥くらいかギリアウトになる可能性があるのは

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:25:05

    玄弥が柱になれるとするなら下弦の鬼を倒すよりも鬼50体を倒す方が確実性はありそう
    同期柱ifだったら玄弥は他の同期4人よりも数ヶ月遅れで柱になるんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:39:48

    この同期組5人の強さを測るために柱にしなくても大丈夫だよね
    同期組好きだから柱にはなって欲しかったけど

    とにかく歴代の柱の強さがわからないからな
    わかっていたとしても酒柱くらいだし
    酒柱も大正に入ってからの柱なのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:40:58

    炭治郎は冨岡に猗窩座と戦って成長どころか覚醒の領域まで行く前でも柱クラスになってるってはっきり言われてるな
    透き通る世界と痣変化と呼吸変化後は猗窩座の終式を至近距離から撃たれてもほとんど回避して猗窩座にこの短時間で俺の速度を上回ったとまで言われてるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:42:02

    とりあえず炭治郎は柱クラスってはっきり言われてるしカナヲもしのぶより強いかもって童磨に評価されてるな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:44:42

    というか堕姫ぐらいなら刀鍛冶編の時点でも炭治郎は超えてると思うぞ
    縁壱人形で成長して半天狗の分身との戦いのときも戦いながら爆発的な成長して半天狗の分身にコイツどんどん速度上がっていってるぞって驚愕されてるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:34:38

    堕姫に喰われた7人は余裕で超えてるだろ…
    玄弥がちょっと怪しいけど発動が限定的な鬼食い血鬼術も含めれば玄弥も余裕よ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:57:45

    最終決戦で赫刀を見た伊之助が自分もやりたいと言ったがカナヲに「あれは私たちにはまだ無理」と返されてた辺り
    柱に近い実力はついてても半歩後れを取ってるようなレベル?
    聖闘士星矢なら炭治郎達が青銅一軍、柱が黄金聖闘士って感じかな
    瞬間的な出力では柱(黄金聖闘士)を上回るけど総合的にはやっぱり柱(黄金聖闘士)が上位互換みたいな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:59:47

    >>15

    痣ありの柱でも一人で使えたのは蛇と岩だけで普通に長時間維持出来たのは扉開いたあとの炭治郎だけなんだから赫刀使えないなら柱より弱いは無理あるよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:02:24

    >>15

    あの描写いいよね 今代の柱>同期組ってのが明確な線引

    透け透け入れはしたけど炭治郎は赫刀は一人で成し遂げてないのよね、禰豆子or義勇さんの助け必要だったから…

    透け透けは割と才能のいる特殊技能かもしれないが赫刀は基礎能力さえあれば出来る技能に入ってそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:09:46

    まあ流石に大正の今の柱には及んでないだろうね
    上弦の上の方に真っ向から対抗できる能力はそもそも柱に必要な能力とはされてないのだし、
    実際、現代柱では下位争いとされてる甘露寺、宇髄、胡蝶の3人にすら劣るよなって気はする

    ただ、柱になるためにそんなに強くあれとはいっとらんのも事実で、そのカットラインよりは5人とも上だよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:27:14

    炭治郎の同期たちは5人も最終選別で生き残ったのに
    その5人とも柱になれるような強さがあるなんてすごいよ
    無惨を倒すために5人は生まれて集まった子たちなのかなと運命論的なものも感じる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:29:16

    >>19

    無惨を倒しちゃったので実現しなかったけど

    日柱、鳴柱、獣柱、花柱、鬼柱

    として子館様を支えていく世界線を見てみたかったなとは思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:24:43

    >>20

    5人が柱になった姿も見てみたかったね

    その場合は炭治郎以外も透け入りしたり呼吸が使える子たちにも痣が出るんだろうか

    玄弥の場合は喰った鬼によるんだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:31:29

    >>21

    視覚担当のカナヲと透け放題の悲鳴嶼さんを師匠に持つ玄弥は透け入りできそう

    悲鳴嶼さんほんとに教え方下手ですね!とか言いながら

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:26:17

    >>21

    原作通り黒死牟あたり食えてたら透き通る世界入門の素質しかないもんな玄弥は

    惜しい子を亡くしたもんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:48:54

    堕姫に食べられた柱たちは妓夫太郎の姿を見たり戦ったりしたのかな
    堕姫の強さは上弦じゃないと宇髄さんも言ってだけど妓夫太郎が強すぎるんだよな
    それでも自滅や毒のデバフがあって死んでいった壱・弐・参の強さはさらに格別という感じがする

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:23:38

    >>24

    堕姫が弱いわけでもないもんな、下弦よりは圧倒的に強いわけで

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:14:59

    横に逸れるけれど堕姫が喰った柱は美形だったのかな
    柱だったらまた別かもしれないが

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:36:22

    岩柱の稽古まで行った村田さん(庚)も弱い柱よりは強いと言われているし
    そう考えると一年弱で階級を丙や丁まで上げていった同期組の5人は強いんだろうなとは思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:06:27

    >>27

    初めて聞いた。どこかにあったっけ・・・?

    流石に村田さんは柱稽古のあとならギリギリ下弦の力を持った鬼を何人かで倒せる実力にはなったけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています