- 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:50:50
- 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:51:55
育休取るために結婚したら良いのに
- 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:53:20
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:54:36
育休と有給を同じものと思ってる馬鹿発見
- 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:54:49
生理休暇で我慢しろ😅
- 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:55:47
育休で仕事のしわ寄せが来て大変って話をしてた仲のいいお客さんから丁度この前ついに退職の挨拶が来たわ
まあ一年ずっと体調が悪そうだったしそうなるわな - 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:56:05
会社的には育休取る人の分お前に働かせないと割に合わないんだぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:56:37
遊んでる訳でも休養してる訳でもねぇぞアホんだら
- 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:56:44
- 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:57:13
育休中にパチンコ行かれてたら許せんのはわかる
- 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:57:26
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:57:33
育休取る人は社会のために頑張ってるのに何もしてない奴が休んでフェアになるかいな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:57:49
休みは別に増えなくてもいいから人数減った分ちゃんと増員してほしい
- 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:57:50
自分のやってる仕事より育児の方が絶対大変だわ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:57:53
- 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:58:06
育児って仕事の片手間でできるモンじゃない
妹見てそう思った - 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:58:15
人減った分は増やしてくれ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:58:17
🤖育児休暇が羨ましいなら育児休暇を取れるようになればいいのに
- 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:58:30
あれは一種の社会貢献だぞ
子を産み育て、そのために休みが必要だから取ってるんだぞ - 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:59:11
なかなか取りにくいけど男の育休ももっとあっていい
- 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:59:13
普通に有給使えばいいのに
- 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:59:51
- 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:00:05
- 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:00:36
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:00:51
子供の育成と言う社会と国の未来に関わる一大プロジェクトを担ってるエリートなんだから当然
むしろエリート様の足を引っ張るな独身無産 - 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:01:29
社会にも貢献しているが社会のためと変換されてるのだいぶ頭おかしいな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:01:31
- 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:01:46
子供も産んでない奴が産んだ人と同じくらい有給貰ってたらそれこそ許されねえよ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:03:28
- 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:03:40
自由を矜持とする人間が秩序に甘えるのはダブスタです
それを承知で都合よく利用するのはもちろん構いませんが、それならそれで周囲の理解や共感など期待するべきではありません
貴方はそうしたいからそうする、それだけなのですから
神は言っています、汝の為したいように為すが良い、と - 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:04:11
- 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:04:47
- 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:05:07
育休の皺寄せに独身を自由に使ってもいいみたいに解釈されるのは舞台に嫌だわ
埋め合わせするから向こうにマイナスこっちにプラスをつけろ - 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:05:09
経産婦「あへイグ♡社会のために〜」ポンポン♡
きもすぎて草生えない - 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:05:22
- 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:06:18
端的に言えばただの経営の人的資源管理の失態だもの
- 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:07:05
- 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:08:27
まぁ自分の会社や国に訴えようねって話だな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:08:59
制度として支援されてるのは事実だが、されている側がそれをモチベーションにしてるとは一言も言ってないと思うが。
- 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:09:01
その分残業代なり代休なり休出手当なりつかないならそれは子持ちより会社に文句言えとしか
- 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:11:16
まるでスレ主と叩いてくれと言わんばかりのスレタイで突っ込む気も起きない
- 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:11:56
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:21:23
出たな、あにまんファラリス教徒
- 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:23:22
- 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:25:00
臨時の人雇うとか雇わないならその分多少給与面で色つけてくれるとかは欲しいよねとなる
- 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:27:33
定年退職する人がいるから計画的に新人を入れて人員計画していこうとしたタイミングでそのまま新人に育休に入られる騒動を社内外で何度か見た
上司からもお前の部署に同じことが起こると全体の数字が死にかねないから絶対に女性の新人は入れないって冗談めかして言われたことあるけど
多分冗談にならない状況になってたんだろうなアレ - 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:29:09
別にサポートするのは構わんけど「出産は社会貢献なのよ」とかドヤられるとどんどん気持ちが離れるな
実際のところ単に自分が産みたいだけであってお国のためとか考えてはないだろ
例え臨時を入れようが会社の他のメンバーに負担がかかるのは事実なんだからそこは謙虚に頭下げとけと
まあもう遅いかもしれないけどね - 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:30:49
社会と会社は別物だしな
会社は同じ案件や仕事を協力して対処する共同体であって社会貢献のための団体じゃない
ある程度はそういう制度も必要だとは思うけどね - 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:34:04
- 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:36:16
2時間ごとにミルクあげて夜中も起きるんでしょ…有給とは違うよね
大変な人に対して想像力というか余裕がなさすぎなんだよね - 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:37:34
休みくれとまでは言わないから給料はこっちに色付けてもらえんかな……とは思う
- 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:37:57
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:38:33
子育てしている人もスレ主みたいに代わりに仕事の負担をしている人もどっちも大変なのだなあ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:39:01
女のフリしながら女の画像わざわざ探すスレ主の執着が気持ち悪すぎる
- 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:40:16
昔はみんな子育てして〜ってレールがあったからお互い様って思えたけど
そもそも結婚しない人もいるから育休ずるい!になってしまうんだろうな - 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:41:06
労働が悪いよねで団結していきたい
いや真面目に労働って不和を生んでると思うの - 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:41:07
それなら独身の有給休暇も要らねぇんだから、自分からまず返上しとけよ
- 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:42:11
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:42:57
男性の育休は相変わらずとる人少ないし
- 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:44:44
イッチも育休取ってる人の分も働いてるのかもしれないし大変なんだろうけど
1人育休入ったら破綻するようなギリギリの人数で回してるその管轄がアレってことに気づいた方がいい - 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:45:28
すみません育休って男もとるんですよ
- 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:45:42
有給はね 休みなんですよ
育児休暇はね 休みじゃないんですよ - 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:46:09
- 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:47:28
こういうこと言う人は現状変化を望んでるわけではないし
上に言う力もないけど文句は言いたいから言いやすい人に言ってるだけ
育休取る人が悪くないことも分かってて文句付けやすい方を選別してるのよね - 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:48:05
育休を取ること自体はどうとも思わないしどうぞどうぞと思うけど地味にしんどいのは意外と復帰してからだったりする
まあこれは育休取得者の性格に大きく左右されるしみんながそうだなんて言わないけど
部署全体で取り組むべきちょっとしんどい仕事が来たらナチュラルに「(自分はしないけど)残業したらいいじゃないですかー」みたいな無神経発言されると空しい気分になると言うか - 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:48:34
既に3割が取得してるから将来的にも何も既に取得する人は少なくないしこれから更に伸びるんだが
- 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:49:12
会社の規定によって変わるだろうけど無給の場合が多いだろうからね
- 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:49:58
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:50:26
正直なところ会社の立ち回り上手いなーっていつも思う
人員増やせよ - 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:50:48
育休の穴埋めに人か金か休みでなんか補填して欲しいのはわかるぞ
- 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:52:06
反出生以外の少子化推進過激派ってあにまんにもいるんだ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:53:06
まあ安心してくださいよ
育休期間が終わったら終わったでその人も地獄に入るから
仕事と子供の世話を両立しながら生きていく家庭の歯車がそいつの未来の姿だ
実家とのコネクションがあるならその限りじゃないけど - 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:53:10
育休取るのは文句言わねえからその欠けた人員分働くから給料増やせ
どちらかだけやられ損なのは割に合わねえよ - 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:54:27
結局給料か人員を増やせばほとんどの人は文句ないんだよね
- 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:55:13
育休取る人にとっては休みじゃないとか言っても、会社と同僚にとっては業務しなくなるんだから普通の休暇と同じというか長期な分もっと負担がかかるよ
自分の苦しみばかり目がいって客観的な視点を忘れてる
それが結局フォローする側の苦労を考えない傲慢な態度に繋がる - 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:56:22
育休取るのは別に文句ねぇよ
出産も育児も大変だろうからなできる範囲でフォローもする
そのフォローをやって当然だと思ってる会社に憤ってるだけなんだ - 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:56:38
育休取る人がというより会社が労働者の善意に甘えすぎなんだよな
- 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:57:31
実質結婚できない人が結婚できて家庭も持ってる人も尻拭いしてるわけだからまあ文句は出るよなとは思う
- 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:57:35
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:59:10
育休終わった後、フォローした側の人間が1カ月有給取って逆に育休してた側がそのフォローをするような仕組みでも公平とは思うがな
- 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:01:18
自分の場合仮に有給増やされたって(今でも)使い切れないからやるといわれても「いらん」というな
有給全部使い切れるだけの時間に余裕がある職場なんて羨ましい限りだ - 82二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:02:05
子供いないけど子供産んだ方が得な社会システムになってるならそれに乗っかっていったほうが得だよねとは思う
- 83二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:03:02
有給ってそこまでほしくない
お金が欲しい だから残業はすき サビ残が嫌い - 84二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:03:05
- 85二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:04:15
…別に産休・育休のフォローしてくれた社員や部署に有給を増やすこと自体はいいのでは?
- 86二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:04:17
独身が多いネットで正論はNGわよ
- 87二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:05:11
実際にそれやってる企業はあるからどうしても納得がいかないなら転職やね
- 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:06:17
そら子供なんか産まんくなるわ
- 89二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:06:17
企業が独身をこき使って独身はネットで既婚に文句を言う
企業の一人勝ちなんだ 俺は悲しい - 90二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:06:45
- 91二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:08:09
子供がいないと将来の社会運営が困ることは分かっているが自分は育児なんてしたくないと思っている立場だと自分がやりたくなくて仕方ないことをやってくれている人達だと思えるんで育児家庭には全然サービスしてくれていいし自分から独身税取ってくれても構わん
- 92二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:09:44
育児休暇みたいな感じで婚活休暇ってのを出すなら有りかもしれんな
独身者一律に休暇を出しても大半の独身者は婚活の為にその時間を使わんだろうけど、それは既婚者一律に育児休暇を出しているわけではないのと同じだし、選別して問題ないだろう
- 93二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:11:49
育児代行業とかが出てくるんじゃない
子育てをちゃんと親がする時代の方が少ないじゃん - 94二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:12:41
- 95二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:13:23
海外はベビーシッター多いもんね
ただそれも給料良い家庭だけなのかもしれないけど - 96二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:15:33
- 97二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:15:34
育休取るのはいいが育休とって、復帰してすぐ育休やってその後退職はちょっと…とは思う…
- 98二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:16:28
単純に子育ての負担が大きくなってるからその辺は変わっていかないと難しい
例えば50年前くらいだと子供をその辺の木に紐で結えて野良仕事なんて当たり前にやってたけど
今それやったら普通に虐待で通報案件や
- 99二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:16:33
- 100二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:16:44
いやそれでも子供いる方が余裕で金かかるから…子供が利益に感じられる人なら損にはならんだろうが
- 101二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:18:19
産む側か産ませる側かはしらんがお前も結婚して育児すりゃええやん
それが嫌ならお前が出世してシステム変えりゃええやん
両方嫌なら労働組合活動でもすんべ - 102二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:20:11
素晴らしい提案をしよう
君も経営者にならないか - 103二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:20:53
- 104二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:22:19
- 105二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:23:08
新人の選り好みは労働者側の事情もあるんだが…
- 106二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:23:42
でもその社長は既婚で子持ちなんだよね笑
- 107二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:24:09
確かにせやな、綱引きは自分が全力で引く側になって安定するもんや
向こうに遠慮して縄を撓ませてしまったらこんがらがって破綻する可能性が出てくる - 108二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:25:05
会社に人入ってこないの単純に条件悪いか、理想高すぎなだけだよな
- 109二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:25:46
あるだろうけど企業は(スーパー)新人(で安い給料で働いてくれる人)がいないを人手不足って言ってるのは事実やん
- 110二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:27:11
上の立場の人はリップサービスはするよねだって仕事だし
それを本気にしたらいかんよ - 111二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:27:41
起業しようぜ
- 112二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:29:46
どっちかっていうと企業側が人材ラインを下げられないのは、企業側や労働者側よりもやべー奴が入ってきた時に外せない社会制度の方だと思う
好き勝手クビにできるようにしろとは言わんまでも懲戒ラインはもう少し下げてもいいんでないか? - 113二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:35:35
ネットで資本家気取りは1番楽で虚しいマウンティングだから
- 114二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:39:52
うちの会社既婚男向けに育休についてのセミナーもするし打ち合わせもするしアンケートも取るし実際つい先月まで半年間チームの奴が有給取ってたわ
課全体で準備してバランス取って奥さんの出産予定日から逆算して…って割と準備とか手間だけどなんとかやれてるから会社の取り組み次第だなって思う
- 115二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:48:34
年頃の女性を労働者として働かせたら、出産育児で離脱するのは本来当たり前なんだから、それを勘定しない・他の労働者に残業なりで押し付けているのがおかしいのよね
そもそも残業代自体、通常料金の25%増し程度で済んでるのがおかしい
100%とか非現実的なことは言わないから、50%増しぐらいにはするべきなんだよな - 116二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:04:11
知らんかもしれんけど育休の終わり=育児の終わりでは無いんだぞ 育休明けたら働きながら育児のフェーズに入るから他人のフォローで残業やら休日出勤やらはそうそうできない
- 117二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:50:38
SNSで子持ち様とか言って家族連れを叩いてそう