- 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:01:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:03:03
田植えガンダム
- 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:04:06
- 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:04:08
捕鯨とか?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:05:42
そういう日常の産業はそれ用の機械使った方が効率良さそう
- 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:05:51
プチモビにそれっぽいバリエーション機がありそう
- 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:06:17
プチモビとかで十分な気もする
- 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:06:17
- 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:06:28
どっちかというと海難救助とかそういうののが活躍しそうじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:07:30
SEEDに病院船背負ってる奴居たよね
- 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:07:41
モビルスーツの良さは汎用性だから使えはするんだろう
- 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:08:07
こういうのはデカすぎると逆に調整が難しくて不向きなんだよ
多分専用にカスタムしたプチモビのが役に立つ - 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:08:52
農業はともかく漁業は獲りすぎとか排熱であんまりよくないかもしれない
- 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:09:03
基本的にマニュアル化されてなかったり不確実な状況に対処する力が高いものだから産業にはコスト高過ぎて向かなそう
救助活動とかには役立ちそうだな - 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:09:21
モンキーレンチと同じで汎用性はあるがそれ専用の機械の方がはるかに手間とコストと時間がかからないから専用の機械用意しな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:10:02
出来るできないの二元論なら出来るけど効率はカスだと思うよ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:10:06
やれないことはないんだろう
- 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:10:11
ドローンが農薬、種をまいてるが、そこに至るまでは開墾作業は人間の手が必要だからな
それに特化したMSを創り上げるところから始めないといけない気がする、手足や手持ちの奴で開墾作業
その後の耕した土に対して種をばら撒く高精度センサーと命中率を兼ね備えた射撃装備、機能チェンジなり違う装備での水巻きと農薬散布、作業が終わった後はカカシみたく立つか、それぽい装備出して刺すか - 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:10:43
建築用重機としてなら優秀だろうと思ったが最初に造られた目的がそれなんだから当たり前だったわ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:10:59
核融合炉使ってまで畑耕すのは単にバカでは?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:11:31
元々は人体機能の拡張として宇宙空間でも作業できるように設計されたものなので特定用途専用にしなければ有用性はあるように思う
農業も漁業も建築も救助活動も全部やる - 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:12:09
MSくらいのサイズでの巨大農作物とかが出来れば在り得るかもな
害獣とかも数m~十m越えの巨大生物、モンハン世界感な感じでのMS - 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:13:17
農業漁業は効率が悪すぎる、MSのパワーと巨体が逆にデメリット化してそう
- 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:14:11
- 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:14:19
アメリカみたいに広大な土地で大型機械農業する感じならできそうって思ったけど
そもそんなところにMSあったらパクられて悪用されそうだなとも思った - 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:15:05
こういうのに使うMSは大体払い下げ品だろうからな まぁ工事現場みたいなのでは使いそう
- 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:15:23
万博世界だとボールがビームサーベル農法やっていたみたいだね
プラズマで肥料作るとかなんとか - 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:15:32
あと当たり前だけど精密操作には向かないよな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:17:17
- 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:19:08
- 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:19:18
- 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:20:10
宇宙世紀ならプチモビ、アナザーならそれに準ずるワーカー機械で十分よな
5mくらいでパワーあって細かい作業もできる - 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:20:36
- 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:21:10
- 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:21:15
どうしても今あるMSでやれって言われたらできそうではあるよね、当たり前だけど本格的にやるなら特化させた機体の方が良い
- 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:21:55
それを前提に、耕地と水路が隣り合う畑にすればいい
モビルスーツが手元にある事を前提にするなら、やりようはいくらでもある
まあ、それ専用の物が手に入るなら、売って購入費に充てるのが最適解だと思うけど
- 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:21:56
アストロ農家ー
- 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:22:04
- 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:22:54
ジェムズガン連邦地上正規軍の主力MSなのに…(涙
- 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:24:24
何でもかんでもMSでMSが普及しきってるAG世界だと農業MSとか漁業MSはありそうなんだよな
モビルスーツではないだろうけど - 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:24:37
- 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:26:32
- 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:27:04
こうしてスレ見てるとホスピタルザクは道が無くなってようが構わず被災地まで病院を届けられるって意味でMSの汎用性をフルに活かした良い使い方だと思ったわ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:27:15
- 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:27:28
獲りすぎて困るやつ!
- 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:27:32
- 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:28:06
- 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:29:21
- 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:29:52
- 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:31:49
ジェムズガンが俺の想像よりはるかに軽くてちょっと面くらっている
- 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:33:20
水星はそれ系のMS意外と少ないな、モビルクラフトがそれを担っている感じか
- 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:34:18
そもそも農業用の機械が農場という戦場特化のモビルアーマーなんだからモビルスーツでは勝てない
勝てない以上は使われない - 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:36:46
- 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:39:07
「えっ戦闘の可能性もある場所で瓦礫撤去して人命救助して物資運搬して拠点も仮設するんですか」
これにひとまず全部対応できるのがMSの強みだと思うわ
本格的に準備が整ったら各種専門機器を送り込んでいけばいい - 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:40:30
湾岸整備に活躍する水中用MS達。ただし手がない方はお帰りください
- 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:41:06
- 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:43:22
- 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:44:47
- 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:45:10
汎用性や外付けパーツや諸々で農業漁業は可能かもしれないけど
モビルスーツ動かす燃料や整備と農業漁業の儲けでバランスが取れるのかな?という疑問もある - 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:45:19
- 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:54:48
MSでやる理由は多機能を活かす場面だろうし整備とか建築とかライフラインが不安定な田舎暮らしで一番喜ばれそう
- 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:55:37
- 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:56:37
開墾ならかなり役立ちそうだな
不整地の所でも使える重機として - 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:02:27
農具にしろ漁具にしろ人型でやると効率悪いからその形になってんだからデカい人型のMSじゃ効率面がね……一回限りとか頻度が凄い少ない作業とか工事なら態々専用の機械造ったり手配するよりMS使った方がいいかもしれんが
- 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:04:03
専用の機材使うまでの繋ぎには優秀だよね
- 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:04:03
- 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:04:58
お前は地球自体洗濯しちゃうやん
- 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:07:14
- 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:07:22
使えないわけじゃないだろうけど作業用のプチモビみたいなの有るしそういうののほうが向いてるとは思う
- 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:10:23
初動の速さとか道が崩れてて車両が倒れませんとかの色々な事態に対応する為の初動としてはかなりありがたいかも
あと一人で動かせるから多機能重機を多数迅速に持っていけるってのも強みかも
非常時に一番役立つな - 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:10:42
それこそ大雑把に硬い土を引っ繰り返すみたいな作業をMSでやっとくみたいなのには使えるかなって感じ
農業でも漁業でも専用的な作業を使う機械はそもそもやることぜんぜんちがうから別モンであろう
大型作業機械でやることに使うのは汎用で色々できるからマジ便利なのはそう - 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:11:55
でもちょっとファンネルみたいな感じでドローンとばして農薬撒くMSとか絵面が面白いなって思いました
- 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:19:54
ニュータイプならイモチ病も発生前に感知できるのは知っているな?
- 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:20:32
とりあえず最初はMSで代用して後で専門的な機械を開発導入しようとしたら「今MSで回せてるならそのままでいいじゃん」ってなって結局全部MSでやる羽目になるとかありそう
- 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:27:53
1から土地を開墾するとか土木分野ならともかく決められた土地を耕してとか出来あがった作物を収穫してってするなら人型である利点が無いからな…
- 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:29:34
いちいちしゃがんで作物を拾ってたら腰椎アクチュエータと膝関節サーボがやられたジム
- 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:29:52
ビル引っこ抜いて解体作業とかできないかな
- 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:31:56
並大抵のビルなら発泡金属のアストレイでも体当たりでぶち抜けるらしい。それを見越して装甲材を埋め込んだトラップもあるけど。
- 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:32:12
林業だと足のついてるMSは便利そう
現実でもタイヤでは入れない所で作業する必要があるからって馬が重宝されてた分野だし - 80二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:32:26
- 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:33:51
戦車をブルドーザーの代わりにするかと言えば…
そりゃ戦後すぐの時代にはやってたけどさ - 82二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:36:23
- 83二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:38:16
ザクやジムを民間に払い下げたとして一番活躍できそうなのは港や空港での運搬作業?
- 84二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:38:28
- 85二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:39:13
1年戦争後の沿岸・河川補修にザクマリンタイプが活躍したらしいね
- 86二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:42:27
- 87二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:43:16
- 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:46:20
- 89二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:49:20
なんか歩くにせよスラスターで浮くにせよ日常では危険そうだな…GN機なら比較的安全なんじゃないかな?ふわっと浮く感じだし…粒子制御って言うガンダムフェイスの理由付けにもなるし…野菜がGN野菜になったりしないかは知らない
- 90二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:54:39
使わない機能が多すぎる
- 91二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:55:02
後ろ向きに進みながら踏み固めた地面をドリルで耕してるのかもよ
- 92二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:55:51
作れはするが採算は合わないと思うわ
- 93二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:59:51
- 94二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:00:25
- 95二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:02:12
まあモビルスーツならではの強みを活かせるのは大規模災害発生時の初動くらいだとは思う
- 96二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:07:29
- 97二次元好き匿名さん25/04/27(日) 17:20:20
- 98二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:23:28
戦地での設営とか被災地での活動用って意味ではこれ以上なく活躍できそう 緊急事態とか非常事態向け
- 99二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:24:25
- 100二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:28:09
- 101二次元好き匿名さん25/04/27(日) 17:34:02
そもそもMSの始まりはコロニー補修用の重機と偽って、態々ザクに積み木積ませる画像を撮って連邦から開発許可貰ったくらいだしな
- 102二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:25:32
鉱山で使えるか気になる
- 103二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:55:45
- 104二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:11:33
- 105二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:20:18
既に開拓され人が住み生まれ死んでいったみたいな土地での農業なら専門の機械用意した方がいいよね
ただ、やっぱり宇宙に出て他の惑星を開拓植民する場合だったりにおいてはMSがあるとないとだと天と地の差があると思うわ - 106二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:30:46
大阪万博で農業用ボールの映像見られるらしいよ
- 107二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:33:04
畑持ち視点で言うと、MSはデカすぎ&パワーありすぎで農業は無理だ。
まず、土は深さによって質が違う。
手押し耕運機→乗車型トラクター変えただけですら、下から赤土や大きい石が出て来て困った事がある。
MSのパワーで掘ると、確実に農業に使えない深い土まで表に出てきてしまう。
畝立ても、土を巻き上げながら左右に押し割る事でフカフカの畝ができるので、MSの手では押し固められた固い物になると思われる。
更にあの足と重量で土を踏んだり、高温のスラスターガスを吹き付けたりしたらもう…ね。
電動農業機械の電源供給に徹してくれるならまあ… - 108二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:34:06
解体作業や農林関係は専用でいいけど、建築は精密であれば精密な方がいい作業だからMSの方が良さそう
機材の入れ替え手間とか減るかも - 109二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:40:59
- 110二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:41:17
災害救助の場面で数十トンの機械がドッスンドッスン歩かれたらたまったもんじゃねえよ…
来ないでくれ… - 111二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:52:04
設置面積…
- 112二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:07:00
ズゴック味を感じる