ロリ3バカ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:49:14

    ゲーム機に世代を感じる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:49:54

    おれ知ってる
    これDSだよDS

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:49:54

    SP?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:50:11

    右の子指名します

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:50:21

    DSにしては小さいからSPだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:50:24

    マリオカートアドバンス

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:50:46

    GBASPでウマ娘(G1ジョッキー風)やってんのかこれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:51:09

    アドバンスSPとか懐かしい
    子供の頃にこれって時代設定どうなってるんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:51:53

    GBAじゃなくってSPって事は割と余裕有る家庭なんだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:52:40

    ロリ時代から高校生まで仲良しなの可愛いね♡

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:53:05

    今から20年ちょい前くらいのゲーム機かぁ…
    え?20年?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:53:58

    ボクらの太陽やりにくいんだよなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:54:05

    真面目にこれ何?
    DS以前あんましらん
    ゲームボーイアドバンス?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:54:59

    ゲームボーイアドバンスSPじゃん!
    携帯機にライト機能が付いた画期的なゲーム機!

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:55:18

    ゲームボーイアドバイスspは
    2003年2月14日発売

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:55:31

    >>13

    うん

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:55:47

    ゲームボーイアドバンスSP
    対応ソフトはゲームボーイアドバンスと同じ
    明るさ調整ができたり折り畳みができる
    DSの前進的なハード

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:56:02

    >>13

    の次の携帯機のアドバンスSPだ

    携帯機として初めて画面にライトがついて明るく見やすくなって充電式になったやつ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:56:07

    アドバンスやろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:56:35

    SPずっとおねだりしてたけどしてる間にDS出たから結局そっち買ってもらった覚えがある

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:56:54

    SPもう通じないのか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:57:06

    懐かしい
    ゲームボーイのカセットもプレイできるから兄弟で待つ必要が無くて嬉しかった記憶

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:57:21

    >>19

    アドバンスは正方形じゃなくて横に長い長方形なんや

    あと折り畳み式じゃねえんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:57:27

    >>21

    ゲームボーイは知ってるけどこれ初めて見たわ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:57:38

    >>21

    ボタン少な!?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:57:45

    デフォで充電式の携帯ゲーム機もGBASPが初だっけか

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:58:42

    ジェネレーションギャップで死にそうになってるぞ俺は
    SPはDSliteよりボタンしっかりしてた印象

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:58:48

    GB→GBポケット→GBカラー→GBA→GBASPときてようやくDSだからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:58:51

    ライトがあるから暗いとこでもやれて良かった

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:58:51

    そうそう
    充電式+画面ライトでめっちゃプレイしやすくなったんよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:58:57

    この翌年に出たのがPSPDSだっけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:59:21

    SPが子供の頃って俺より年下確定やん…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:59:25

    >>28

    忘れられたゲームボーイミクロさん…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:59:34

    これ翌年にDS出てるから割とどんぴしゃ03年の可能性あるんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:59:41

    >>21

    世代の人には悪いけど全然知らなかったわ...

    アドバンスのゲーム自体は遊んだ事あるんだけどね...

    DSライトにぶっ刺して遊んでた

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:59:44

    ガキの頃は問題なく遊べたけど今持つと多分背面で手がぶつかるなこれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:00:03

    充電式なのが画期的過ぎた
    電池切れに怯える必要無くゲームが出来たんだぜ
    今じゃ考えられないけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:00:21

    >>28

    ミクロ「極めて遺憾である」

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:00:34

    ピクミン4から元ネタ知った人居そうだなって思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:00:36

    ゲームウォッチかと

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:01:13

    これで折りたたみと充電式バッテリーのノウハウ得てDS開発の礎にしたのかな?


    >>25

    アドバンスまでは十字キーにABと左右のRLにセレクト、スタートと7個しか無かったからね

    ここから諸々追加された後継機とか知ってたら少なく感じるのも当然

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:01:16

    >>38

    あったねお前…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:01:20

    >>28

    ゲームボーイってそんなに種類あったんだ

    カラーしか知らなかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:01:23

    >>35

    あっ、ごめんアドバンスSPって言うのか

    間違いに間違いを重ねた

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:01:40

    >>33

    >>38

    小さすぎて遊びにくかったから購入という選択肢が無くて記憶から消してた

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:01:58

    今やってると3DSより前が小さいなと思う
    SwitchとかDSLLがデカいのもあるが

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:01:59

    世代の人だけどゲームボーイ→アドバンス→DSって流れだと思ってた…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:02:08

    >>37

    電池切れそう→やべー単三家に無い!

    これがあったからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:02:18

    >>45

    5000円+すりゃDS買えるしな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:02:21

    おじさんがダメージ受け続けるスレ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:02:44

    ウマカテっておじさん多いのか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:02:57

    まだ実家のやつ動くんだよな
    dsを2dsに買い換えた結果GBA作品遊べるのがSPだけになった

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:03:21

    GBAspは初代メイドインワリオやってた時に存在が出てきたから覚えてる

    GBAspを実際に遊んだことはないけど、ピクミン4でお宝として出てきた時なんか感動した

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:03:45

    自分のゲーム機がやたら太いといじられるらしい...初代が何が悪いんだ...

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:03:48

    >>47

    ゲームボーイからアドバンスまで


    「ゲームボーイ」→「ゲームボーイライト」→「ゲームボーイポケット」→「ゲームボーイカラー」だったやで

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:03:53

    >>47

    ソフトの規格としてはそれであってる

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:04:22

    >>47

    アドバンスのマイナーチェンジ品だからその認識で合ってる

    DSやSwitchもライトを出したけど新規格のハードでは無いし

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:04:29

    最近ゲーム機のスレ立ってなかったっけw

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:05:13

    >>51

    ポケモンは初代赤緑からリアタイで遊んでるオジサンです

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:05:47
  • 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:05:48

    てか、俺の言ってる事あってる?
    アドバンスSPのカセットとDSライトに刺さるやつ同じ?
    なんか変な事ずっと言ってる気がしてきた

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:05:52

    ポケモン世代がおじさん!?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:06:03

    >>47

    大枠ではあってると思う

    あくまでSPってアドバンスを進化させましただから

    swhich→switchEL?に近い

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:06:06

    >>39

    >>53

    一応ゲームボーイアドバンスとかで遊んだ経験あったからなんか嬉しくなったよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:06:13

    今ふと思ったんだけど子供の頃にGBAじゃなくて
    ワンダースワン買ってもらってた奴って今まともな大人になれたのかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:06:14

    アドバンスSPって機能性はアドバイス+α(バックライトやワイヤレス通信)だけど手に持った使用感がゲームボーイポケット風ないいとこ取りでよかった
    懐かしのゲームボーイソフトも差して遊べるしカラーが付くし当時最高だったな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:06:33

    >>48

    あと電源切らずに充電器さしっぱでゲームし続けられたのが非常に良かった

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:07:07

    >>51

    大体30代ならあにまんに多い世代だし

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:07:38

    >>61

    あってるよ

    DSライトの下側のフタ外してアドバンス系のソフト差せば遊べたからな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:07:58

    ガラケーが折り畳み主流になったのとGBASPの折り畳みってどっちが先だっけ?さすがにガラケー?

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:07:58

    古いのは承知してるが通じないのは中々来るものがある

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:08:02

    >>61

    ライトの下部に刺さるなら同じや

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:08:53

    >>61

    アドバンスSPで遊べるのはGBA系のゲームなので

    多分同じなはず

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:09:35

    スレ画は3人ともSPって中々裕福だな
    アドバンスの派生だからわざわざ買わんでもよくね?って友達も居たし

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:09:37

    >>69

    よかった、教えてくれてありがとう

    気が向けばアドバンスのゲームが遊べるって事だな

    DSのバッテリーが終わってたら詰みだけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:09:50

    SP懐かしいな…欲しかったけどもうアドバンス持ってたから親に買ってもらえなかった思い出

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:10:23

    >>51

    30代がおじさん!?!!!??

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:10:44

    SP持ってるやつ、だいたいポケモンのエメラルドも持ってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:11:04

    これ何のゲーム?有識者教えて

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:11:04

    >>77

    さすがに現実みろよ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:11:15

    >>61

    DSライトはアドバンスのソフトで遊べたのであってるかと

    それぞれ前ハードまでのゲームは遊べる様に作られてたので

    Switch2も同じだし次世代でも現行機遊べるってのは強い

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:11:16

    >>77

    30代はおじさんの部類だろ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:11:35

    >>77

    この前公園で遊んでる中学生からおじさん呼ばわりされたワイ(28)が通ります

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:11:45

    >>79

    マリカアドバンスっぽい

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:12:01

    >>8

    アドバンス系列は2001〜2004

    スレ画の時に小学生高学年と仮定したら2025年だとノルンらは21〜26?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:12:09

    >>79

    マリカーっぽいけどウマ娘ナイズされてる感じ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:12:47

    そもそも今の若い世代ってGBAソフト挿して遊べる旧DSも伝わるんですかね......?

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:13:39

    ウチにまだあるよゴールドのヤツ
    充電すればまだ動くかな
    試してみるか

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:13:42

    もう少し後の年代ならゲームギアがぴったり合うのに…

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:14:17

    アドバンスSP持ってるって金持ちか
    普通はアドバンス買ってもらって終わりだから

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:14:58

    SPは革命的だったんだよ
    バックライトがあるから布団の中で隠れて遊べるし
    乾電池じゃなくてリチウムイオンバッテリーだから充電器繋げてりゃ永遠に遊べるし
    乾電池の残量気にしながら遊んでた俺らにとっては神みたいなゲーム機だった

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:15:16

    >>87

    多分伝わるだろうけど

    初代じゃなくてLiteの方だと思うわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:15:20

    >>87

    2004年発売だから20代まん民は小さい頃に遊んだ可能性位

    たまに見る高校生まん民は流石に兄姉いないと知らないんじゃね?

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:15:37

    >>85

    加減はもうちょい上だと思う 今年22だけどスレ画くらいの頃にはDSで遊んでた記憶あるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:16:04

    >>48

    充電池と充電器のセットはキッズの憧れだった当時

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:16:07

    3DSは下方互換付いてないからDSライトを知ってる世代じゃないと多分アドバンスのソフトを遊ぶ機会ないよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:16:14

    俺を忘れるなよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:17:04

    >>97

    君ポケモンコロシアム以外で使う機会あったっけ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:20:52

    実家に置いてきたこれに、正規品ふるびたかいず入ったエメラルド刺さりっぱなしだわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:22:24

    >>98

    視力の問題で携帯ゲームするなと医者から言われてた俺の救世主や

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:23:08

    >>91

    親にバレないように充電器に挿しっぱで布団に潜り込んでゲームし続けた堕落の原点…

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:23:32

    >>84

    >>86

    あーなるほど、左下の赤いのは順位表示か

    確かにそれっぽい

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:24:13

    初代のクソデカ白ゲームボーイじゃないのか…

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:24:30

    やっべSPが子供時代じゃもしかして俺ノルンたちと同年代か?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:25:01

    通信ケーブル持ってるだけでヒーローだったあの時代
    ワイヤレスアダプタはあったけど対応してるのが限られてたからな

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:25:23

    >>103

    初代はスレ画ほど本体色のパターンないからな

    あとカラーでもない

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:26:09

    ポケモン赤のリメイク版がこの機種だった気がする

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:26:15
  • 109二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:26:24

    >>103

    どう見ても畳める形状だしな

    GBならもっとまっすぐだし

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:27:00

    >>107

    FR・LGやな

    所謂第三世代

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:27:14

    >>91

    遊べるゲーム一切変わらないのにGBAとSPだと快適性が段違いだったよね

    個人的には背の低い十字キーやボタンも押しやすくていい感じだった

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:27:15

    >>98

    コロコロカービィ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:27:45

    >>107

    ファイヤーレッドはGBAソフトだしな

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:28:14

    >>105

    ワイヤレスはポケモンに付いてきたけどポケモンカービィマリカーくらいしか使わなかったな

    ロックマンエクゼは有線じゃないと増殖バグ使えなかったから無線で試してないし

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:28:59

    色々言われるがGBAは独特な音源がいいのよ
    マリルイとかRSEとかカービィとか聞いてみ?

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:30:44

    私はいつまでも待ってますよ
    トマトアドベンチャーリメイク

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:31:22

    >>108

    ホンマごめん GBAとか当時からやってたけど、この起動音なんかトラウマなんだよね



    最後の『キィィィィン!』って感じの高音が今でも背筋凍るくらい苦手

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:32:06

    お前らは揃いも揃って何の話をしてるの……?
    まるでついていけない……

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:32:45

    ロックマンエグゼ、パワポケ専用機でまだ現役

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:33:08

    >>119

    エグゼはもうSwitchでやれよ爺さん!

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:33:26

    昔はGBAで遊ぶならポケモンかロックマンエグゼの話で持ちきりだったなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:34:12

    凄いジェネレーションギャップを感じるスレだ...
    みんな、ゲーム機を開く時
    「「「カチッ!!!(爆音)」」」
    がなるのは世代共通だよな?

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:34:34

    >>119

    パワポケも後半は3DSで動くやろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:34:35

    >>120

    爺さんまで行くのはちょっと心折れますわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:35:20

    >>122

    爆音のせいで親にバレたのは良い思い出

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:35:30

    よく分かるゲームボーイファミリー
    初代ゲームボーイ
    全ての祖
    この時はモノクロだったが、開発者の横井軍平が「カラーを他社が出してきたらウチの勝ち」と言ったのは有名。事実サトノ家の会社がゲームギアというゲーム機を出したが消費電力が激しくて結局選ばれたのはゲームボーイだった、残念でしたねダイヤちゃん
    おまけ程度でつけた通信ケーブルがポケモンを生み出すなどその後のゲーム業界に与えた影響は大きい

    ゲームボーイポケット
    弁当箱みたいだった大きさが文字通りポケットに入るぐらいに小さくなった
    その反面電池が単三四本から単四二本になり電池寿命が減っている

    ゲームボーイライト
    バックライトがついたため暗いところでもプレイ可能に、それでいて電池も単三になったためポケットより寿命が長い
    しかし半年後にカラーが出たため流通量は少なかった

    ゲームボーイカラー
    遂にゲームボーイもカラー液晶に
    実は赤外線通信に対応しておりこれはアドバンスには引き継がれなかった

    ゲームボーイアドバンス
    ゲームボーイの後継機
    メインの32bitCPUに加えてゲームボーイの8bitCPUも積んでいるためゲームボーイとの互換性も完備

    ゲームボーイアドバンスSP
    折り畳み式となり持ち運びが便利に
    電池が充電式となったため充電器で繋いで一日中遊ぶ、なんてことが可能に

    ゲームボーイミクロ
    小型化を追求した最終モデル
    しかし小型化の代償としてゲームボーイとの互換性を失い、周辺機器とも非対応。そもそも5000円追加すればDSが買えるためわざわざこれを買う必要があるのか…という立場に
    でも小さいから授業中にこっそりゲームをするにはうってつけ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:37:00

    >>122

    それ携帯機の蓋開ける音で良いんですかね? 自分理解力ないので字面だけだと伝わらなくてすまんのですけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:40:09

    64の「はがしてはいけません」をはがした猛者いる?

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:42:01

    >>91

    ただ子供の頃は出先とかでの充電が難しいから出先で赤になった瞬間絶望顔になったの思い出すわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:43:01

    >>128

    ドンキー64で変える時剥がさなきゃいけないんじゃなかったっけ?

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:44:41

    >>91

    SPなかったから外付けライトで何とかした

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:46:13

    SPってルビサファ出た少し後に発売してなかったっけ
    ゲームと一緒にアドバンスも買ったから早々買い替えられなくて、持ってる友達が羨ましかった思い出

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:48:31

    >>130

    そうドンキー

    ワイは後発のムジュラで

    でも剥がすの怖かったから親戚のお兄ちゃんに頼んだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:49:23

    基本的にアドバンスで事足りるから、SPはお金持ちの子しか持ってなかった印象

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:57:15

    初代のゲームボーイ弁当箱って言われてるけど言いすぎというかそこまでの厚みはなかった記憶がある
    けど周りはみんな弁当箱弁当箱言ってる謎
    この違和感はうちの弁当箱が楕円だからか…?

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:57:57

    折りたたみ式だから画面が傷つかないのも良かったな…ここからDSに繋がるんだから参るね

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:59:29

    >>133

    あれ赤いから余計に怖かったわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:00:01

    当時幼稚園児だったけど流石に初代は分厚かったぞ
    手の平いっぱいだった記憶

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:01:23

    >>136

    それにコンパクトなんよなSP

    流石にゲームボーイのカセット入れてるとそこが引っかかるけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:05:08

    初代ゲームボーイ+ポケモン赤緑とかいう電池液漏れの恐怖を叩き込んだコンビ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:07:43

    ゲームボーイはミニ四駆用のタミヤ製充電池使ってやってた

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:07:53

    >>140

    ゲームボーイの寿命を伸ばすだけじゃなく後に日本どころか世界で大暴れする事になる正真正銘のモンスター

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:10:41

    3DSの発売日が2011年ぞ
    Switch1の発売日が2017年ぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:14:44

    >>143

    (え……?10年以上前………?)

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:14:51

    アドバンスのひとつ前のカラーまではカセット何度も抜き差ししてたの分かる奴いる?

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:18:33

    >>143

    小6くらいだとSwich以外のゲーム機触ったこと無いのか…

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:22:16

    >>145

    フーフー

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:26:35

    >>145

    なんならアドバンスでもやったでしょ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:33:45

    >>98

    ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンスのゲームを公式から出された手段でキャプチャー出来るので配信.者には有難い物なのです…

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:56:02

    >>147

    あれ実はやばいんだったな

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:04:35

    SP持ってるやつはプチブルジョア扱いだった
    無印のGBAは反射型液晶だから公園とかの屋外の方がかえって見やすいんだよな
    SPは逆に日光が当たると見づらい

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:12:58

    >>150

    基盤に湿った空気が触れるとかなんとか

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:35:57

    表情からすると意外とミニーってゲーム上手くないタイプなのかな

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:41:35

    >>38

    お前DSより発売後じゃん

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:43:10

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:53:26

    小ささだけなら今でも革新的だからたまに持ち運んで遊ぶ事があるわ
    現代では暗すぎる画面もご愛嬌

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 04:00:29

    これゲームボーイ後継機シリーズの最終形態って言ったらギリギリ信じる人いるかな?

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 04:10:48

    改めてゲームボーイ系列もDS系列も派生多いな…

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 05:46:15

    (途中から何のスレか分からなくなってた)

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:31:44

    >>157

    こんなのあったの

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:36:34

    コロコロカービィの難易度跳ね上がるんだっけこれ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:34:45

    >>160

    ニンテンドー2DSやで

    ニンテンドー3DSをの3D要らないから安くしろっていう需要に応えた廉価版

    写真のモデルはポケモン20周年記念の初代ポケモンバーチャルコンソール入りスケルトン仕様

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:37:38

    SPは画面の明るさがGBAよりずっと明るくて折りたたみ出来たんでめちゃ便利だったぞ

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:41:11

    >>38

    お前なんで中古高騰化してるんだよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:42:31

    中途半端な時期のチョイスは
    ネットワーク通信がないから公営競技選手に現役
    って小ネタかしら

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:16:22

    もっとルディの三つ編みとかも話題になってもいいはずなのにアドバンスSPを前にしては些事なのか

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:18:50

    布団に潜りながらポケモンのルビサファやってたの懐かしい
    それまではバックライト無かったから出来なかった

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:37:08

    >>167

    わかる

    おかげで視力を大幅に下げたのもその頃だ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:47:18

    >>159

    ノルンえっちなスレ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:59:24

    >>132

    ワイヤレスアダプタが出るまで旧アドバンスないとポケモン交換出来なかった

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:37:01

    >>170

    あれ、そうだっけ?自信ないけど通信ケーブル差す端子がSPにもなかったっけ?

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:40:18

    >>171

    充電器横にあった筈なんだよね

    ワイヤレスアダプタの端子自体は通信ケーブルの端子と一緒だからね

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:42:15

    赤外線通信がデフォになったのはワイヤレスアダプタ君のおかげなんだよ…ファイヤレッドリーフグリーンは神だった

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:43:47

    >>38

    地味にお前便利だったんだよ

    高校の時に先生からバレずにゲームする時にさ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 04:19:06

    今の二十半ばが小学生入った時にはDSがあったので現代だとアラサー以上

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:45:08

    GBA使うGCのゲームソフトをWiiで起動してケーブルでSP繋いで遊んでた記憶が蘇る
    ちなスレ画は通信してるっぽいのにケーブル見えないから完全にSPそのままってわけではない

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:40:35

    >>176

    GBA使うGCのゲームソフトで思い出した

    ひとりぼっちゼルダの伝説4つの剣+

    (挫折)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています