この国はウマムスタン連合共和国といって 140

  • 1国家統合党総裁25/04/27(日) 17:09:27

    夏はサンデーというデザートが人気なの

  • 2国家統合党総裁25/04/27(日) 17:09:39
  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:13:54

    立ておつ

  • 4国家統合党総裁25/04/27(日) 17:30:44

    さて、海をやろうと思ったけれど20時からぱかライブなのよね……

    今日は力を溜めるということで許してちょうだい

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:40:00

    立て乙。
    <前スレ196
    皮肉効きすぎてて芝。
    スレ消費速度見誤って埋めSS間に合うかなこれ。

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:43:35

    >>5

    まあ4レス残ってるし…

    自分も埋めSS仕上げ中

  • 7国家統合党総裁25/04/27(日) 17:53:41

    >スレ消費

    そんな速かったっけ……?

    と思ったら昨日と今日で結構進んでいるから確かに結構速いわね


    まあ、明日はそれ以上に加速するかも知れないけれど……

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:09:13

    こちらも何か書こうと思っていたら数えて2スレ目が埋まろうとしている……
    リクエストにつき合わせた結果海の方で割を食わせてしまったことお詫び申し上げます
    自分もぱかライブのこと完全に忘れてた

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:21:17

    10まで埋めがてら
    ダートに売り渡されたウマムスタン製駆逐艦の名前案
    リアルで建造中止、あるいはそれ以前に艦名だったことがあるが第二次大戦中使われなかった艦名

    ホーエル
    チャールズ・H・ローン
    ティンマーマン
    アブナー・リード
    チャールズ・F・アダムス
    グラハム
    キャッスル
    ウッドロー・R・トンプソン
    タッカー(1942以降)
    ダイアー
    フェアファ.ックス
    イスラエル

    南北戦争中にウマムスタンが北軍に売り渡した軍艦に乗って勲功を上げたかもしれない人々
    名前が変?なんのこったよ(すっとぼけ)
    ノエル・リーシャル
    ジャコブ・オゾン
    アラン・ストロード
    カーロス・ベンジャミン
    テッド・オースチン
    エドガード・C・ガルシア
    レムコ・ヤーロブ
    マーベラス・バークレー
    マーク・ハミルトン

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:22:25

    名誉勲章受賞者で艦名に使われてない人たち
    まだまだいるがちょっとだけ

    ウィリアム・A・クラウス
    ハード
    ヘンドリクソン
    ホーバン

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:47:27

    リッキー隊長が星鉄器手に入れてる件について(ドラム)
    あと元々儀仗部隊でもあった統一防衛隊なのは危険物の一元管理のほか多分覚醒者の社会的受容の一面もあると考えると、
    普通に慶事のパレードか何かでこの格好で出てくるとかもまあまあありそうなのよね

  • 12国家統合党総裁25/04/27(日) 23:15:16

    軍楽隊コパノリッキー……、そういうのもあるのか

    何と言うかタイミングが丁度良いと言うか……


    しかし、Alexandrosの生演奏は本当にびっくりしたわね

    もう凄いという言葉しか出ない……


    >>9

    ……うん、どこからどう見ても普通のダート人の名前ね!

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:31:52

    もしかして:星鉄器を使わなくても領域を行使できる現代の覚醒者が星鉄器をあえて使うとノリがシンフォギアやプリオケになる

    ……いやまあ流石に色々あるとは思うけどね
    星鉄器で言ったらグローリーサンデーの新グラの耳飾りだって本人の趣味も相まって千年アイテム的なサムシング感じるし

  • 14国家統合党総裁25/04/28(月) 00:09:01

    それとAlexandrosの衝撃で忘れていたけれど冒頭の格付けチェックは最初と最後が高難易度過ぎるわ
    豆腐ハンバーグと普通のハンバーグは普通に分からないし、コロッケよりも難易度高くないかしら?
    ユニちゃんでもなければ完璧に見分けられなさそう

    あと、ウマムスタンであの手の番組をやるとなると貴族出身の芸能人は重圧がかなりのものになりそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:15:46

    >>14

    貴族出身が普通にいるとなると芸能人をイジるのも色々大変そうだなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:23:25

    そこらへん無礼講にしないと番組が成立しないので色々と業界内の法則みたいなもんがありそうである

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:26:44

    前から第二次世界大戦、オリエント戦争でテュルキエ、パールス、アッカドがかなりの経済成長を成功させて工業国家になってるかもしれないということは話してたけど
    ここら辺も平行世界どう思ってるんだろうな
    あとユーラシア運河とイランルート、スエズが成立すればさらに発展が見込める

    さて、他のESDO国家だがンドンゴがESDOに加盟できるというのも面白い
    ンドンゴ内戦にウマムスタンが介入したからだろうか?
    ウマムスタンが支援するとなるとUNITAあたりをカガン主義組織に育て上げ
    内戦を早めに平等主義者と妥協することで終結
    史実以上に発展→ESDOということだろうか?
    ザイール内戦に介入する駒にもなる

    それ以上に謎なのがアラワク、ベネズエラ
    お前がまともに経済運営してるってウマムスタンどんだけ介入したんだ?

  • 18国家統合党総裁25/04/28(月) 18:13:34

    前スレ支援SS感謝

    今回も盛り沢山ね


    >雪解け、未だ遠く

    キンメリアはね……、本当に現実でも揉めに揉めているから……、うん……

    しかし、すっかり忘れていたわね……、関係改善はやっぱり後になりそう


    そして、アスワンダムと言えば、アブ・シンベル神殿とイシス神殿の移設ね

    遺跡を丸ごと移動する前代未聞の大工事、よくやったなという感想しかないわ

    スエズ危機は……、猿展開過ぎるのでこの世界だとどうなるのかしらね?


    >王の耳

    女将の強キャラ感が凄い、乙嫁の婆さんみたいなイメージがある

    あっち(戦闘)の方も相当出来るものと思われるが……


    あと、ムフタル君は周囲の思惑は色々あれど真っ直ぐに育って二代目の

    兄貴分、子世代の王族の中での第一の臣下として立ち回ると思われる


    老舗カフェは色々ある老人達の集会所その2になっていそう(その1はウマルカンドの肉屋)




    そして、いつも思っていることだけれど両方とも空気感が良いのよね

    上手く言えないけれど地の文、人物達の環境の書き方が落ち着いている感じがして

    ともかく、面白かったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:40:45

    感想ありがとうございます

    >キンメリア

    キンメリアへのタタール人帰還運動はウマエトとの関係改善と共に始まりそうなので

    史実よりは早まるでしょうね

    キンメリア半島における2014年の動乱の時の人口比率もタタール人が史実以上に多め、その上ウマムスタン・ザイバツクランの代理人となった富豪もそれなりの数いそうなので色々影響を及ぼしているでしょう


    >前代未聞の大工事

    ヘラート建設が請け負った大工事(これほどの規模だといくつかのゼネコンの共同事業になる可能性も高いが)

    現地への視察がてらパンジシール将軍がコネを使って建築好きの三男坊をついでに工事現場に連れて行ってたかもしれない


    >空気感が良い

    そう言っていただけると嬉しいです

    少しずつ変化していく世界情勢、そして歴史の流れ

    その一瞬一瞬を色々な視点で名もなき人々や時々ネームドの視点から、いい感じに読みやすく切り取れていると思いたいです

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:46:43

    ウマムスタンのセクター別経済規模妄想
    定義により結構変わるのであくまでイメージ
    なんなら合計したら100%超える

    第一次産業 3%(フランス以上ウマシア未満)
    第二次産業 40%(あるいはそれ未満?統計や定義により変わりそう)(韓国や中国と同レベル。電気自動車や半導体、電子製品などをはじめとした輸出が好調である上、石油や天然ガスの輸出額が大きいため中国と同じぐらいとした)
    第三次産業 60%前後
    第三次産業内訳
    金融・保険業 8% (ミスタープロスペクター氏族によって構築された世界的金融ハブが存在するため、ウマムスタンの金融業は国家規模に対して大きい。アメリカ以上イギリス未満の比率)
    情報通信 8%(国内経済に比しICT企業の規模が大きく、GDP比で見ると世界的にはかなり大きい)
    不動産 10%前後?
    運輸、卸売、小売など一般サービス業 10%強?
    専門サービス業 10%前後?
    政府支出(医療、教育など色々) 15〜20%弱?
    その他民間経済 数%

    産業規模の割に民間サービス業がやや小さめかな?

  • 21国家統合党総裁25/04/28(月) 19:01:17

    それはそれとして、今夜、更新を予定していた「海に関するもの」なのだけれど、当初は海軍艦艇でも造ろうと思っていたのよ

    ただ、戦車や戦闘機と違ってコンペする余地が無い&艦艇自体は既に色々出ているということに気付いて新しくやる必要性が薄い感じがするの

    なので、今から番外編に差し替えても大丈夫かしら……?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:13:59

    大丈夫ですよ

    確かに「第二次世界大戦前夜のウマムスタン軍」で結構妄想を出してましたね…
    ただ大まかな設定しか出してない(上に後から変えたりしている)ので後からちゃんとダイスを振って決定するのもありだと思います

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:14:24

    前スレ198感想


    ちょっとマニアックになってしまうが

    >銃兵隊の歩みは寸分の狂いもなく

    ウマムスタンの行進方式はどんな感じなのやら

    有名なガチョウ足方式をウマシア帝国が導入したのがちょうど1801年なのよね

    それがさらにウマムスタンに伝わって導入されてるかもしれない


    >謀反起こした

    この噂を流したバカはどこのどいつだ!

    動揺が広がらなくてよかったな…


    >バングラの絹織物

    昔は結構デカかったんだなこの地域のシルク産業

    >ベンガルは、たとえばアジアからオランダ会社が輸入した織物の50%以上、絹の約80%を生産した。

    バングラデシュの繊維産業 - Wikipediaja.wikipedia.org

    >カフェ

    今でも観光名所になってそうだな…と思ったらやっぱり


    >冒頭の歌

    本来テュルク語で歌われている以上アキツ語だと意訳にしかならないから

    詩才に関してはマジで気にしなくてマイ・ペンライ!

    というかちゃんと書けてると思う

  • 24国家統合党総裁25/04/28(月) 19:29:49

    了解よ
    では2000から番外編を更新していくわ

  • 25国家統合党総裁25/04/28(月) 20:07:44

    【202X年 アトロパテネ共和国 バクー】

    私の名前は■■■■■■■■

    市内の初等学校に通う何処にでもいるウマ娘だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:12:56

    対岸の方であったか

  • 27国家統合党総裁25/04/28(月) 20:14:06

    ……他の人と違うところを挙げるとするならば、私の家には母がいないということだろうか

    俗に言う父子家庭というものだ

    ただ、死別や離婚とかではなく、父が母の意思を尊重した結果らしく、ただただ不可解極まりない

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:17:11

    アトロパテネ?もしかしてそこにいたことがある誰かさんの娘だろうか

  • 29国家統合党総裁25/04/28(月) 20:18:21

    そのため、私が母について知っていることはあまり多くない

    父と同じ戦闘機乗りであったこと、私が生まれる前に起こった隣国との戦争で凄まじい戦果を挙げたこと

    ……そして、数年前、カスピ海の対岸にある大国で飛行訓練中の事故で死亡したらしいこと

    それだけだ

  • 30国家統合党総裁25/04/28(月) 20:20:21

    だから、だろうか

    私は写真でしか顔を知らないような母のことを知りたくて仕方がない

    母が何を考えて、この国に来て、隣国と戦い、父と結ばれ、私を生み、この地を離れたのか

    ただ知りたいのだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:22:08

    機密計画に参加したのだろうか

  • 32国家統合党総裁25/04/28(月) 20:24:28

    ……母はこの地を離れる際、多くの私物をこの家に残していった

    尻尾用ブラシ、『兎馬武斯坦統一』等の文字が色々書かれた学ランのような服、
    先端が赤黒く変色した鉄梃、燕のロゴがあるフルカウルタイプの大型自動二輪車

    そして、大量の書籍

  • 33国家統合党総裁25/04/28(月) 20:27:08

    母はいわゆる文学女子でもあったようで様々な本を買っては読み終えると書斎に積んでいた

    ぱっと見ただけでも神話、歴史、政治、経済、哲学、随筆といった如何にも難しそうな本があれば、
    私から見れば一昔前に流行った娯楽小説やエッセイ本、ライトノベルもあり、書斎の棚の奥には
    どこから入手したか分からないような各国の戦闘機の操縦と整備マニュアルなんかもあった

  • 34国家統合党総裁25/04/28(月) 20:30:15

    だが、種類として最も多かったのは第二次世界大戦期の兵器に関する本

    それも母の祖国で生まれた……、あるいは設計された兵器の活躍を記すものだった

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:32:54

    マローダーズ所属のミリオタかあ

  • 36国家統合党総裁25/04/28(月) 20:34:03

    故に私は母を知るために今日も母がこの家に残した本を読む

    今日は……、この『南溟の鸞』という本を読んでいこう

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:40:18

    ウマムスタン製空母の話かなこれ

  • 38国家統合党総裁25/04/28(月) 20:53:13

    【南溟の鸞 冒頭】


    ブルンクル級航空母艦、一番艦のブルンクルは1939年度海軍造船計画に基づきパールス南部

    バンダレ・アッバースの造船所で建造され、1939年dice1d12=6 (6) 月に進水


    ブルンクルと命名され、それからdice1d10=3 (3) ヶ月後に竣工し、ウマムスタン海軍へと引き渡された




    ↓擬人化ブルンクル

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:55:28

    早いなオイ!
    これワジリスタン事変からの本格侵攻前提で作られてないか…?

  • 40国家統合党総裁25/04/28(月) 21:08:00

    この全長220+dice1d15=11 (11) m、基準排水量2万2000トン、搭載機数80機前後を誇る鋼鉄の艦は

    当時のウマムスタン海軍において最大の軍艦であり、正しく工業力の結晶であった


    しかし、彼女はウマムスタン海軍に引き渡されたもののウマムスタン海軍で暴れまわることはなかった


    1921年のワシントン海軍軍縮条約で調印された条約により、1923年のアキツ-アルビオン同盟失効を

    皮切りにアルビオンを距離を置き、ウマムスタンと距離を縮め始めた東洋の島国、大アキツ皇国へと

    輸出されることが既に決まっていたのだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:12:07

    すでに決まっていたということは
    ③計画でアキツは輸入を決定していたのか
    どういう経緯なのだろうか…

  • 42国家統合党総裁25/04/28(月) 21:19:07

    輸出経緯 dice1d9=5 (5)

    1-3 海軍高官との伝手

    4-6 +アルビオンの弟子

    7-8 ++マヤちん

    9  そうはならんやろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:19:51

    弟子っ!?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:22:30

    アルビオンとウマムスタンは敵対関係だがはてさて

  • 45国家統合党総裁25/04/28(月) 21:31:47

    このブルンクル級空母の輸出決定に関しては色々とあるが、当時のウマムスタン海軍高官とアキツ海軍高官が
    1920年代中頃にダート合衆国で互いに駐在武官として出席したパーティーで知り合っていたことが大きかった

    彼らはこれからの時代は航空機が陸海の両方で中核戦力となると見越しており、ダート合衆国から離れても文通を通じて知見を交換し続けていた

    そして、彼の海軍高官はウマムスタン海軍の外洋艦隊再建にあたってこれからの時代の中核戦力となる航空母艦を試験する場を求め、
    旧知を頼り、ウマムスタン最大の宿敵とも言えるアルビオン海軍の弟子と目されていたアキツ海軍に航空母艦を使ってもらうことで
    内陸国となって久しいウマムスタンの海軍艦艇が世界に通じるものであることを確かめようとしたのだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:36:49

    あーなるほど
    ゲルウマンが戦車をウマエトで試験してたみたいな
    とすると(展開予想になっちゃうけど)一度は軍縮会議でお流れになったものの
    かなりのお値打ち価格で、費用の一部を部族連合海軍やウマムスタン海軍が負担することになり
    アキツも「(国内に費用が還元されないけど)どないする?」「まあ(安いしウマムスタンと結びつきを強められるなら)ええやろ」となったのだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:37:08

    なるほどそういうことか
    敵であるからこそ認めている面を受け継いでるわけだもんな

  • 48国家統合党総裁25/04/28(月) 21:40:33

    かくして、ウマムスタン海軍艦艇の試金石に選ばれたブルンクルは1年以上に及ぶ各種試験と細々とした改良を経て、

    1940年9+dice1d12=1 (1) 月に佐世保へ入港し、他のブルンクル級空母よりも格安でアキツ海軍に引き渡された


    そして、この時にブルングルという名は『天鸞』という名に改められ、彼女の第二の艦生が幕を開けた

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:44:06

    爆速納入

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:44:24

    どことなくマガツバライ(シルヴァリオの作者がシリーズ後に書いたゲーム)っぽさがある色彩感の艦娘グラ

  • 51国家統合党総裁25/04/28(月) 21:46:36

    さて、そうして、アキツ海軍に仲間入りした天鸞だが、乗組員からの評判はと言うと――


    評判 dice1d1000=724 (724)

    高いほど良い

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:46:56

    結構良さげだ

  • 53国家統合党総裁25/04/28(月) 21:53:37

    曰く、『内陸国が造ったとは思えないほど良い』と好評だった

    忘れがちではあるが、ウマムスタンは内陸国ではあるがカスピ海という海があり、見方によっては海洋国であると言っても良い

    また、そもそもの話、ブルンクル級航空母艦は外洋艦隊再建の試金石であり、想定される活動海域はカスピ海ではなくバーラト洋である

    そのため、サイクロンやスコールとの遭遇、熱帯気候の蒸し暑さを想定した設計がなされていた

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:55:27

    結構しっかりした作りだったんだな

    建造開始は戦前だし、戦後は戦時量産空母みたいに思われてそうだが、実は違うと


    改めて各空母の竣工時期調べたけど

    航空母艦一覧 - Wikipediaja.wikipedia.org
    日本海軍空母一覧hneck.web.fc2.com

    ははーん?

    コイツ飛龍の次に古株になるな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:55:42

    まさにアキツの戦場にベストマッチというわけだ

  • 56国家統合党総裁25/04/28(月) 22:01:44

    加えて、天鸞にはウマムスタン海軍伝統のアイスクリーム製造機――

    初代カガンが船上においても冷たい甘味を所望されたことに由来する

    ――が設置されており、鹿児島湾で猛訓練に勤しむ荒鷲達の癒やしとなったことも大きかった

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:02:28

    ウマムスタン伝統のアイスは麻薬ですね…

  • 58国家統合党総裁25/04/28(月) 22:12:04

    天鸞の行き先 

    真珠 dice1d1000=747 (747)

    南方 dice1d1000=393 (393)

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:14:36

    南方も大事だけどそれはそれとして

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:18:24

    ここを参考にすると

    The Naval Data Base:hush.gooside.com

    天鸞の所属はまだ編成されてなかった第六航空戦隊かな?

  • 61国家統合党総裁25/04/28(月) 22:21:53

    ――さて、そんな天鸞だが、開戦にあたってどこに配置するかで海軍内は揉めた

    確実にダート海軍太平洋艦隊を壊滅させるため、真珠湾攻撃に参加させるか
    それとも、龍驤一隻しか参加する予定のない南方作戦に派遣するか

    そんな喧々諤々の議論は天鸞の輸入を決めた海軍高官の一言で決まった

    『あの国は天鸞が世界に通じるのかを不安に思っている。ならば、我等の手でやるしかないだろう』と

    かくして、天鸞は当時のアキツ海軍の主力空母6隻と共に東へ向かうことになった

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:23:11

    有り難い気遣い?

  • 63国家統合党総裁25/04/28(月) 22:33:51

    1941年12月8日、静かな日曜日の朝を迎えた真珠湾に天鸞の艦載機も含め200機を超えるアキツ軍機が侵入した


    陸軍飛行場へ250kg爆弾の爆撃が開始され、たちまちのうちに辺り一帯は喧騒と爆炎に包まれた


    そして、天鸞の艦載機は――


    天鸞艦載機の成果

    戦艦  dice1d1000=267 (267)

    巡洋艦 dice1d1000=620 (620)

    駆逐艦 dice1d1000=672 (672)

    おまけ dice1d1000=745 (745)

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:34:13

    ここでまさかのクリティカルは芝生える

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:35:16

    おまけは何だ…?
    一番良いのは空母だが、歴史が狂い過ぎる気もする

  • 66国家統合党総裁25/04/28(月) 22:43:19

    無論、他の航空隊と協力しての戦果ではあるが、軽巡洋艦と駆逐艦をそれぞれ3隻、

    合計6隻を大破着底させ、陸軍飛行場の航空機をdice2d100=49 73 (122) 機破壊


    そして、dice1d9=3 (3) という成果を挙げた


    1-2 露天砲台破壊度dice1d100=16 (16) %

    3-4 露天砲台破壊度25+dice1d75=74 (74) %

    5-6 露天砲台破壊度50+dice1d50=45 (45) % 重油タンク破壊度dice1d100=7 (7) %

    7-8 露天砲台破壊度50+dice1d50=37 (37) % 重油タンク破壊度25+dice1d75=39 (39) %

    9  !?

  • 67国家統合党総裁25/04/28(月) 22:43:52

    えぇ……

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:44:38

    逆に残った1%is何

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:45:12

    ほぼ全損で芝
    というか下手したら他の空母からの攻撃で全損してますねこれは……
    と思ったら共同戦果で99%か
    異能生存体がたまたまいた露天砲台でもあったんかな?

  • 70国家統合党総裁25/04/28(月) 22:45:22

    >>68

    砲台であることを記した看板とか……

  • 71国家統合党総裁25/04/28(月) 22:49:23

    ちょっと待ってね……


    指揮官の判断

    拡大 dice1d1000=839 (839) +報告の正確さdice1d500=458 (458)

    撤収 dice1d1000=653 (653)

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:50:22

    な、なんだあっ!?

  • 73国家統合党総裁25/04/28(月) 22:53:26

    もう一回遊べるドン! dice1d1000=660 (660)

    突入         dice1d400=356 (356)

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:53:32


    >>70

    とすると天鸞はコンクリートで守られた要塞砲をも貫通する爆弾を装備していたかな?

    Laz-40Aなら1トン爆弾も搭載できるだろうし(離陸できるかはちょっと航空機の設計によるが、まあ最悪ロケットブースト使えば…)

    ウマムスタン謹製要塞砲絶対吹き飛ばすマンこと1トンタングステン弾芯徹甲弾でも使ったかな?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:54:27

    情報の正確さもさることながら突入が上限近いのも芝生える
    とはいえ流石にうまくいかなかったか……?

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:03:51

    >>75

    第二次航空攻撃か

    要塞砲を無力化したと判断して戦艦部隊を突っ込ませるか

    という話かな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:05:39

    >>76

    あー、その可能性があったか

    てっきり艦これのノリで致命打を与えきれなかったのかなと

  • 78国家統合党総裁25/04/28(月) 23:08:44

    ――当時、オアフ島には16インチ砲を装備した砲台が多数存在し、半地下化されていた

    特に1921年に建設されたウィルソン砲台はオアフ島の全方向に対して砲撃可能で、
    これによってオアフ島要塞には死角が存在しなくなり、戦艦の接近を防いでいた

    また、16インチ砲以外にもクレーンとジャッキの力を借りて30秒に1発装填可能な
    14インチ砲を備えた砲台が各所に存在し、世界最強の要塞と言っても過言ではなかった

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:10:03

    まさかアキツの話でダート式構文を読むことになるとは……

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:13:37

    フルコンタクト要塞ですからなあ当時の真珠湾


    スレ主さんではないが当時の真珠湾についてはこちらをどうぞ

    【ゆっくり解説】役に立たなかった最強の要塞~真珠湾の防御


  • 81国家統合党総裁25/04/28(月) 23:17:15

    だが、もうなくなった

    ダート合衆国が多額の資金を投じて建設した太平洋最強の要塞は天鸞アイスで極限まで士気が上がり、
    集中力が研ぎ澄まされた(キラ付け)航空隊によって針の穴を通すような正確無比な爆撃によって、
    砲台の僅かな開口部に次々と爆弾を放り込まれ、砲塔内誘爆により爆発四散

    火焔が天を衝き、地獄を生み出した

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:18:54

    >>57がジョークでもなんでもないガチなのを疑う事態になってて芝2000海里生える

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:19:51

    >開口部に次々と爆弾を放り込まれ

    コンクリートを貫通するよりも難しくないっスかねそれ…

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:21:21

    もしかしたらアイスあるいはその製造機器中に領域に覚醒するなんかが入っていたのかもしれないね……
    ウマ娘のレースで発動する領域も超集中状態で発動するわけだし

  • 85国家統合党総裁25/04/28(月) 23:23:30

    そして、この報告を受け取った司令部は選択を迫られた

    オアフ島砲台を全損したものと見なして二隻の戦艦を前に出して艦砲射撃を加えるか否か

    暫く悩んだ末、司令部は常識的な判断を下した

    『もしかしたら、まだ生き残っている砲台があるかも知れない』と

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:24:22

    妥当を超えた妥当
    誰だってそうする
    俺だってそうする

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:24:54

    だが現場の指揮官は違ったと
    やっぱ戦は人を狂人にするね……

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:27:17

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:27:57

    >>87

    (>>71で再攻撃は確定

    >>73で艦砲射撃ではなく再度の航空攻撃に決定

    って感じじゃないかな)

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:28:59

    >>89

    (こっちも多分そうだろうなと思うんだけど司令部を大本営かと思ってこう書きました)

    (違っていたら申し訳ない)

  • 91国家統合党総裁25/04/28(月) 23:30:43

    しかし、砲台の生存度はともかくとして、オアフ島の被害は大であると

    見なした司令部は第三波空中攻撃隊を編成し、攻撃を加えることを決断


    既に日は上がっており、攻撃に参加する機は多くないものの

    真珠湾に対して三度目の攻撃が加えられた




    第三波攻撃の成果

    戦艦  dice1d1000=889 (889)

    巡洋艦 dice1d1000=178 (178)

    駆逐艦 dice1d1000=585 (585)

    その他 dice1d1000=347 (347)


    天鸞は主に上からdice1d4=3 (3) を実行

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:32:18

    戦艦滅びてて芝
    天鸞も決して少なくない追撃を加えているとして、
    その他が少ないのはもう破壊するその他そのものがほとんどないのを感じさせますね……

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:33:41

    生き残ったネバダ、テネシー、メリーランド、ペンシルベニアのいくつかは逝ってそうですねこれは…

  • 94国家統合党総裁25/04/28(月) 23:34:28

    戦艦

    ネバダ     dice1d1000=89 (89)

    テネシー    dice1d1000=661 (661)

    メリーランド  dice1d1000=227 (227)

    ペンシルベニア dice1d1000=119 (119)


    最も数字が高い一隻は沈没

    そうでなくても600以上は沈没

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:35:06

    意外と少なかったというよりテネシーを袋叩きにした感じだろうか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:35:30

    ああくそ1隻だけか

  • 97国家統合党総裁25/04/28(月) 23:42:09

    そして、この第三波攻撃ではまだ生き残っていた戦艦テネシーが悲惨な最後を遂げることとなった

    この戦艦テネシーは800 kg徹甲爆弾が第1主砲塔と第主3砲塔に着弾したものの、第1主砲塔に
    命中した方は天蓋を貫通できず、弾殻が粉砕したため火薬が飛び散り爆発しなかった

    そのため、第3主砲塔は破壊されたものの全体的な損害は軽微であった

    しかし、第三波攻撃で再び第1主砲塔に爆弾が命中すると今度は見事に天蓋を貫通して爆発

    先の攻撃を生き延びたことで油断し、消火活動が遅れたために各所に延焼

    最終的に戦艦テネシーは各所の誘爆により、艦全体が松明の如く燃え盛りながら海中に没した

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:46:03

    ちなみに受けた追撃こそ大きくはなかったけど他よりも損傷してるであろうメリーランドも元が結構な損傷なんで戦線復帰に影響が出る可能性は結構ありそうだったりする

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:48:04

    大秋津帝国海軍万歳!
    コロラド級の撃沈がならなかったのは残念だがまあ仕方ない
    黙祷(―人―)

  • 100国家統合党総裁25/04/28(月) 23:49:25

    こうして、第三波攻撃を終え、艦載機を収容し終えた連合艦隊は血と爆炎に満ちた真珠湾を後にした

    戦争はまだ始まったばかりである

  • 101国家統合党総裁25/04/28(月) 23:50:27

    そんなところで空母天鸞の生涯は一旦ここまで

    また明日やります

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:51:48

    お疲れ様でした
    テネシー調べてみたらキスカ島の制圧に関わってたのね
    なんかアリューシャン周辺で地味な影響が出そうだなあ
    あるいは代わりの戦艦が回されたことで他の部分にバタフライエフェクトが起こるか

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:52:38

    乙でした
    さて、どこまで生き残れるか…
    強くなれ天鸞…!!お前は帝国海軍の柱になるんだ!!

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:01:06

    >>103

    連投になるが、贅沢中の贅沢を言うのなら戦後里帰りして欲しいところ

    いやまああの激戦に次ぐ激戦の中一線級空母が生き残るのは難しいだろうし

    良くても大破着底、戦後アキツで解体になる可能性が高いが

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:59:00

    あ、それとさらに欲張りになるかもしれんが
    アキツで艦を試験しようとしたなら空母一隻を輸出して終わりとも考えにくい
    いくつもの艦を組み合わせてこそ艦隊、海軍だからね
    そんな訳でアトランタ級や815号型軽巡洋艦みたいなの1隻(造船計画における軽巡その2)
    あるいはその他の巡洋艦1隻
    それと駆逐艦4隻ぐらいもセットで売り込んでたのかな?

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:15:39

    ブルンクル級はアキツにとってどれぐらい魅力的だったのか
    為替によるから一概には言えないのだが
    比較的排水量が近いイラストリアスの建造コストが230万ポンド
    1930年代のポンド-円相場は大体7.5ポンド-100円だったので円に直すと3100万円となる
    パールスの安い労働力、イラストリアスより艦が小さいこと、割安料金で企業の利益分ぐらいはウマムスタン海軍が負担してくれることを考えると(なんなら海軍と造船会社が同じ氏族だろうしね)さらに安くなる
    さて、ここで翔鶴(基準排水量25700t)の建造費は8450万円である
    ブルンクルが基準排水量22000tとやや小さいことを考慮しても安い!
    これが工業技術諸々の差か?
    もちろん上で言ったように為替による
    ダートの空母の値段と当時のダート-円レートを参考にするならコストはだいぶ跳ね上がる

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:19:56

    >>106

    間違えた

    大体5.5ポンド弱-100円だ

    まあそれでも4200万円以下だから安いっちゃ安い

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:43:02

    それにしても上でも言ったけど天鸞の所属はどうなっているのやら
    来た時期的には五航戦になってもおかしくないんだが
    最初から五航戦には翔鶴瑞鶴を入れるつもりで六航戦に入るのか
    あるいは外国から来た艦を試験するということでこの頃にはまだなかった第十一航空戦隊に編入
    試験が終わってから六航戦となるのか、あるいは五航戦に編入か
    護衛艦にウマムスタンからついてきた駆逐艦や巡洋艦がいるといいなあ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:43:52

    ちょっと天鸞関係で連投しすぎました
    申し訳ありません
    溢れ出る海軍ロマンを抑えきれず…

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:27:05

    しかしブルンクル以降の2番艦計画はどうなるのかなあ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:32:18

    コレヒドールやシンガポール、そしてオアフ島…要塞終了のお知らせだなぁ…とか思ってたら硫黄島で史実以上の苦戦するかもしれんが。

    そしてラスカルぇ…親泣かせの三連単な経歴とか言われてたがWIN5になっちまう…でもお空のAC的にはうん…納得しかない。航空博物館館長の夢はパクパク絡みだったからどうなるかと思ったが生きてる設定なのね。


    >>18>>23

    感想どもども。

    <女将

    結構超展開じゃないかこれ?とか思ってたので好意的に捉えていただきありがたい。

    ヘイローとの主従の誓いはそのまま過去編に行きそうだったので匂わせ程度で大幅カット。

    <地の文

    昔読んだ池波正太郎作品とかの行間から雨の匂いや足音が漏れてくるような文章意識して書いてるんですが難しい。目から入る情報で脳を騙して五感を感じさせる…言うだけなら簡単なんですがね。

    ウマレーターに地の文でちゃんと情報として機械に入力できてるかみたいなク ソゲーをファルハドあたりの開発チームが作って遊んでそうだ。

    <謀反の噂を流したバカ

    「いざという時に靴紐が緩んでいては不覚を取るというもの。大戦(おおいくさ)の前に今一度国内を引き締める必要がありますね。」(ホーク)

    留守組でウマルカンドや人質についてもう一本書きたさがある。

    <ムフタル

    ムフタール重機関銃はジャンディカマルを駆使し、四方から迫る列強軍を度々破った建国期の名将ムフタル将軍に由来しているのはみなさんご存じの通りだ。(唐突な妄想)

    実際、結構難しい立場だがフジキセキと仲良くできそうで良かった。

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:07:48

    ムフタル将軍に顔だけで人を狂奔させる性質があることはみんな知っているね?
    彼はその顔が生まれながらに人を狂わせる性質を持つことを祖母から教えられ、士気が乱高下しないように仮面をかぶっていたんだ
    (高長恭並の感想に基づいて彼は真顔で書き終えた)

  • 113国家統合党総裁25/04/29(火) 11:17:37

    返信よ


    >天鸞以外の艦艇

    軽巡と駆逐艦が護衛艦として行動を共にしていますが、それ以上の設定は特に無い模様

    また別の機会で触れることになると思われる


    >所属

    厳密に決めるとボロが出そうなので曖昧にしとくわ

    あるいはウマムスタン製艦艇だけで構成された特設航空戦隊ということで

    (整備とかの関係で纏めて運用したほうが良かったりするのかも知れない)


    >ラスカル

    この時期は宇宙戦争で墓から蘇る!!をする前なので公的には死んでいる

    家を出ていったのは空で自由に飛ぶことを優先した空戦エンジョイ勢だから


    一応、(偽装)死亡するまでは■■■■■■■■の口座に毎月送金したり、事あるごとに喜びそうなものを送り、

    (偽装)死亡した後は■■■■■■■■の口座が遺族恩給の振込先に指定されているため、恩給が振り込まれている模様

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:26:29

    墓から蘇る!!した時のニュースで、この子もな……なんだあっしてそうで笑う

    しかし親がアライグマだからって伏せ字的にたぬきではなさそうなのが気になるところだ
    少なくともスズカ+水星的な何かではなさそうだが果たしてどんな名前なのやら

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:43:25

    >軽巡と駆逐艦が護衛艦として行動を共にしています

    楽しみ

    前にも書いたけどダートが真空管の小型化と耐久性の両立に苦労している間に

    耐久性が高くて量産性にも優れたパラメトロン近接信管付き砲弾が天鸞と護衛艦に密かに運び込まれてないかなと思ったり


    >特設航空戦隊

    仮称第一〇一特設航空戦隊とかかなあ

    リアルだと第一〇一航空戦隊は末期(1944年9月15日)に輸送機部隊として設立されてるが

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:02:35

    駆逐艦に関しては経緯上前話題に上がったようなモガドールベースでアキツのそれを参考にしたやつなんかしら
    バーラト洋で用いるための大型艦艇と違ってアラル海とかのホームグラウンドで高速機動して防空とかする方に重きが置かれたものを無理矢理外洋仕様にしていると思しいので最初からそのつもりで組まれているであろう空母とかと比べると航続距離にちょっと不安がありそうだなあ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:11:20

    >>116

    あるいは普通にル・アルディ級とかをベースにした通常型駆逐艦かもしれない

    ガリアも大型駆逐艦しか持ってないわけじゃないからね

    ただバーラト洋で活動することや

    アキツ海軍がお客さんなことを考えると凌波性、航続距離を考えてそれよりだいぶ大型化しているのは確実かな

    何せ航続距離を比較すると

    ル・アルディ級 10ノットで3100浬

    モガドール級 18ノットで4000浬

    夕雲型 18ノットで5000浬

    グリーブス級駆逐艦 12ノットで6,500浬

    M級駆逐艦 15ノットで4780浬

    とモガドール級はギリ赤点回避レベルだがル・アルディ級は完全アウトである

    どちらも大幅改設計が行われているはず

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:37:46

    しかし軽巡はどのタイプかな…815型をアキツが計画していること、ウマムスタンの主敵がクラウン・コロニー級を有するアルビオンなこと、ウマムスタンの外洋艦隊再建計画を巡る議論が航空主兵優勢なのを考えると

    本命 時代は艦隊防空、アトランタや815型のような防空軽巡洋艦
    対抗 防空ばかり考えても仕方ない、艦隊戦もできてクラウンコロニーと同等の主砲性能クリーブランド級(魚雷装備)
    単穴 ウマムスタン海軍の先生はガリア海軍、彼らに倣ったやや小型(15cm三連装三基九門)のラ・ガリソニエール級やド・グラースのような軽巡洋艦
    連下 今回の顧客はアキツ海軍、最上型やブルックリン級のような15cm三連装五基十五門の砲撃力重視軽巡洋艦
    星 ウマムスタンの変態技術者を舐めてはいけない、自動装填装置を搭載したウースターのようなトリガーハッピー防空艦

  • 119国家統合党総裁25/04/29(火) 13:01:16

    何だか盛り上がっているから1400から少し続きをやるわね

  • 120国家統合党総裁25/04/29(火) 14:05:42

    【南溟の鸞 続き】


    ――少し脇道に逸れるが、天鸞には同郷の護衛艦が付いていた


    ウマムスタン名はスルハンダリヤ、アキツ名は五ヶ瀬


    基準排水量dice1d2=2 (2) の軽巡洋艦である




    1 1万1000トン

    2 7000トン

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:11:12

    クリーブランドみたいなやつではないか
    エミール・ベルダンやラ・ガリソニエールみたいな15cm砲艦か
    アトランタやCL-154級軽巡洋艦みたいな5インチ砲防空艦か

  • 122国家統合党総裁25/04/29(火) 14:18:34

    この軽巡洋艦は急速に発達した航空機の脅威から艦船を守るために多数の対空砲を搭載したいわゆる防空艦であり、
    その兵装は12.5cm連装両用砲9基18門、37mm4連装機関砲4基16門、20mm連装機銃6基12門と針鼠さながらであった

    この対空戦闘に割り切った艦設計に対し、艦隊戦と砲撃力に重きを置いていたアキツ海軍はやや難色を示したものの、
    真珠湾攻撃の成功と後々のダート海軍との航空戦によって徐々に艦隊防空の要として評価されていくことになる

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:22:22

    まあ嚮導駆逐艦としても一応使える艦ではあるしね

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:23:39

    となると元々はアラル海でも国土防衛で使う用っぽいかな?
    この分だと駆逐艦もやっぱりこの傾向っぽいように思えるな

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:28:48

    >>124

    アラル海はなあ…ウマエトに接してない故敵艦隊の行動を阻止、あるいは敵の沿岸を襲撃したり上陸を支援するための艦隊が必要なく

    そのため艦隊の空を守る防空艦も必要ないと思われ

    陸上の軍事基地に対空砲を配備した方が撃沈の可能性もないし合理的じゃないかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:34:00

    >>125

    あー、「艦隊の」空というよりアラル海を通って攻め込んでくる敵航空隊に機動的に対応するための防空艦というイメージでこれまで駆逐艦ハリネズミ説とかも話してたんですよね

    つまりは敵はもっぱら艦隊ではなくそういう航空機、これらが対岸に到達する前に牽制する用途で、

    陸上の軍事基地が防空する時には消耗した状態を強いる、そういう運用がアラル海の駆逐艦隊のやり方なのかなあと


    ただど素人が適当こいてた話なのでこういう考えが的外れなのは全くもってその通りだと思います

    大変失礼しました

  • 127国家統合党総裁25/04/29(火) 14:35:23

    ――話を真珠湾攻撃後に戻そう


    帰途についた天鸞はそのまま内地に向かうことになると思いきや、第一次攻略作戦が

    失敗に終わったウェーク島攻略部隊を第二航空戦隊共に支援することになった


    このウェーク島攻略支援において天鸞は――


    dice1d9=6 (6)

    1-6 まあまあな活躍

    7-8 +捕虜問題

    9  えっ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:37:01

    捕虜をギリギリ取り損ねたか

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:40:58

    >>126

    うーん当時の対空防御って叩き落とすよりも「敵の攻撃機、爆撃機の前に弾幕、弾列を張って視界を悪くしたり進路を妨害、運が良ければ落とす」っていうのが運用思想だったから

    守るべきもののない海上に移動防空陣地がポツンとあってもあまり意味がないのよね

    それぐらい命中精度に期待できない

    いや時限信管、レーダーやシステムリンク未発達の時代に命中精度を期待する方が間違ってるんだが

    ミサイル技術が大きく発達して敵機や巡航ミサイルの撃墜を考えるようになったら提案ぐらいはされるかもしれない


    >>127

    そこそこかあ

    まあ第二次攻略作戦で活躍できる場所あまりなさそうだしね

    無難に航空攻撃した感じか

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:43:29

    >>129

    なるほどなあ

    > 時限信管、レーダーやシステムリンク未発達の時代に命中精度を期待する方が間違ってる

    ここらへんカラコルやカリモフ次第な感じですね

    レーダーは確かもうちょっと後だったしシステムリンクの方はいつくらいにできたんだろうなあ

  • 131国家統合党総裁25/04/29(火) 14:44:25

    特に大きな障害もなく、適切な航空支援で味方の被害を最小限に抑え込んだ

    ちなみにこの時のウェーク島のダート軍捕虜の取り扱いを巡って戦後に一悶着あったが、
    天鸞は無関係であるため、特に書き記すことはない

    ダート軍関係で書き記すことがあるとするならばウェーク島で地上撃破されたF4F戦闘機の残骸の一部が
    ウマムスタンへ渡り、後々のKar-23などといった戦闘機の艦載型の設計に役立てられたことくらいだろうか

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:47:49

    ダートの折りたたみ機構とかはかなり優秀ですからねえ
    顛末自体は乗り込んでいるであろうウマムスタンの技術・観戦武官が一応知っていたら
    東京裁判で弁護するかもしれない

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:47:50

    さしずめアクタン・ゼロならぬウェーク・キャットといったところか

  • 134国家統合党総裁25/04/29(火) 14:49:20

    帰途 dice1d1000=392 (392)

    200以下で敵を見つけてしまう


    dice1d9=8 (8)

    1-4 潜水艦

    5-8 輸送部隊

    9  あっ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:50:33

    輸送部隊を引いたが帰途ダイスの出目的にニアミスかね

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:52:44

    敵の潜水艦を未発見!

  • 137国家統合党総裁25/04/29(火) 14:56:59

    そうして、真珠湾とウェーク島で弾薬と燃料を殆ど使い果たしていた天鸞は無事に内地へ帰港


    十分な補給を受けた後、新たな命令を受領した


    それは――


    新たな命令

    マラヤ支援  dice1d1000=382 (382) 

    奪還部隊警戒 dice1d1000=887 (887) 

    ボルネオ支援 dice1d1000=219 (219) 

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:59:17

    ウェーク島警戒とかか?
    真珠湾で一発かましたけどイマイチ戦果が上がらんなあ
    ケトマンのようにはいかないねえ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:59:30

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:01:44

    そういえばここに航空戦力が追加されて

    > 適切な航空支援で味方の被害を最小限に抑え込んだ

    ってことは、駆逐艦が1隻生き残ってるかもしれないな

    だからって後々何が変わるってわけでもないとは思うけども

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:04:09

    >>140

    残念だが如月は機動部隊が到着する前、>>127で言われてた第一次攻略作戦ですでに轟沈済みなのだ…

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:04:43

    >>141

    こちらも調べてみて確認しました

    第一次作戦ってそういうことかあ

  • 143国家統合党総裁25/04/29(火) 15:06:16

    占領地への航空機輸送も兼ねた南洋の見回り、ダート海軍の反撃を警戒する役回りを命じられた

    なお、反撃を警戒すると書くと重要そうな役割に思えるが、実際のところは派手な戦功を期待できない外れくじである

    そのため、次こそは大物を沈めてみせると意気込んでいた乗組員は肩透かしを食らったような格好となったが、
    真珠湾攻撃成功を祝して振る舞われた甘味によって概ね不満は抑え込まれた

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:07:58

    でもこういうときに限って変なことが起こるのが世の常だ
    戦艦らへんから微妙なダイスはまあまあ吐いたし妙なダイスをそろそろ引いたりしてね

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:09:48

    まあ改めて調べたけど
    確かに次の機動部隊が動員されるような大規模な作戦までは時間があるからね

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:15:09

    …あ、でもこれ他の主力航空戦隊がラバウルやらに備えて本土に戻っている間にマーシャル・ギルバート諸島機動空襲に出会したり?

  • 147国家統合党総裁25/04/29(火) 15:16:15

    そうして、年明けから外地、南洋諸島を巡る天鸞の船旅が始まったのだが――


    ギルバート dice1d1000=417 (417)

    ラバウル  dice1d1000=443 (443)

    パプア   dice1d1000=320 (320)

    最も高いところで出会ってしまう

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:16:46

    ギルバートとラバウルの境目くらい……?

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:20:16

    さあいつのタイミングだ…?
    ラバウル空襲のアレか?

  • 150国家統合党総裁25/04/29(火) 15:32:50

    ――1942年2月19日、モートロック諸島の見張所から「国籍不明の駆逐艦2隻発見」との
    報告を得た天鸞の艦長はダート海軍が先日のマーシャル・ギルバート諸島のような
    任務部隊による機動空襲を再び行おうとしているのではないかと考え、索敵攻撃を命令

    結局、この駆逐艦発見の報は見張所の誤認ではあったものの広範囲の索敵を実施した結果、
    翌日の2月20日の日の出頃に天鸞索敵機が空母1隻・巡洋艦4隻・駆逐艦10隻という
    ダート海軍の任務部隊を発見

    天鸞艦長は直ちに航空隊へ出撃を命じ、ここにニューギニア沖海戦が勃発した

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:33:19

    ラバウルってことはアレか
    改めて調べるとレキシントン撃沈のチャンスか
    珊瑚海に影響出るかもしれんが、まあ最悪レンジャーに頑張って貰えば…

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:35:04

    書き込んでたら獲物だぁぁぁぁぁ!!!!

    空母だ!!
    空母だろう!?
    なあ 空母だろうおまえ
    戦果置いてけ!! なあ!!!

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:36:04

    >>151

    >>152

    落差で芝


    影響はいくらあっても良いとされているので派手なダイスが出ないものか(過激な考え)

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:39:07

    それと妄想
    天鸞に搭載されている偵察機はKar-18YFやKar-20F系統の高高度偵察機なのかね?
    とすると当時のダート艦載機ではほぼ撃墜不可能だなあこれ

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:41:21

    >>153

    珊瑚海はレンジャーと史実で間に合わなかったエンタープライズに頑張ってもらう手もあるしね

    序盤では一番歴史改変してもその後のストーリーが組みやすそうだぜグヘヘへ…

  • 156国家統合党総裁25/04/29(火) 15:41:56

    世界初の空母機動部隊同士の海戦(※)


    その戦闘の経過は――


    天鸞部隊の攻撃  dice1d1000=708 (708)

    天鸞部隊の防御  dice1d1000=287 (287)

    陸攻部隊の活躍  dice1d1000=953 (953)


    ダート海軍の攻撃 dice1d1000=129 (129)

    ダート海軍の防御 dice1d1000=888 (888)


    ※史実では珊瑚海海戦

  • 157国家統合党総裁25/04/29(火) 15:42:54

    史実でズタボロだった陸攻が活躍するのか(困惑)

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:42:54

    陸攻部隊が化け物すぎてダート海軍の全力防御をぶち抜いている件について

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:44:05

    ああ陸攻隊に撃沈は取られたか…
    まあ空襲は艦数において数的劣勢の中跳ね除けられたみたいだし
    戦闘機をやや多めに積んでたのかな?
    あちらに護衛戦闘機を出させて陸攻隊への迎撃機を少なくさせ、天鸞も攻撃隊で撃沈を支援したなら十分十分

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:44:39

    というかよくよくみたら攻撃に全振りしてる天鸞の余力で抑え込める程度の攻撃しか受けてないのよね
    陸海の総力で飽和攻撃でも仕掛けたか

  • 161国家統合党総裁25/04/29(火) 15:50:28

    純粋な空母機動部隊同士の海戦と見た場合はダート海軍が巧みであった

    任務部隊の指揮官は天鸞索敵機に発見されたことで奇襲攻撃は失敗したものであると見なし、
    襲いかかってくるであろう天鸞の航空隊から全力で防御することに意識を切り替えた

    そのため、天鸞の航空隊は先制攻撃の利を得たのにも関わらず、任務部隊の防空網を
    完全に突破することが出来ず、空母に対しては遠弾を放ることしか出来なかった

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:54:11

    護衛艦数隻撃沈破できれば御の字だな

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:56:37

    直掩機が交代する最悪のタイミングで陸攻到着したかなこれは

  • 164国家統合党総裁25/04/29(火) 16:02:29

    だが、そこへラバウルの基地航空隊、17機の一式陸上攻撃機がやってきたことで均衡が崩れた

    任務部隊はレーダーで基地航空隊の接近を探知しており、当然ながら迎撃することを試みた

    が、これは不十分なものとなった
    大物撃沈を狙う天鸞の航空隊が任務部隊の直掩機をしつこく追い回し、ようやく天鸞の航空隊が
    去ったものと見なして直掩機の交代を行っているタイミングでやってきたからである

    そのため、ラバウル基地航空隊の第2中隊9機は全滅させることが出来たものの、
    続く第1中隊8機に関しては直掩機の迎撃が間に合わなかった

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:03:47

    史実で報われなかった人たちが報われたか…
    それでも被害甚大だが

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:04:22

    歴史を変えた代償は大きいか

  • 167国家統合党総裁25/04/29(火) 16:07:10

    陸攻による任務部隊への打撃

    駆逐艦  dice1d9=5 (5)

    1-3中破 4-6大破 7-8炎上 9!?


    重巡洋艦 dice1d9=4 (4)

    1-3中破 4-6大破 7-8炎上 9!?


    空母   dice1d9=1 (1)

    1-3小破 4-6飛行甲板使用不能 7-8中破 9突入

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:08:02

    >>166

    まあ史実の時点で陸攻15機喪失だからね…

    しかしこれで撃沈できたか

    天鸞がついでに護衛してやってきた輸送船たちが魚雷でも置いていったかな?

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:08:51

    ボコボコにしたはしたが肝心の空母のダイスが腐敗を超えた腐敗
    いやこれでも史実よりはだいぶ良いんだけどなんとも片手落ちな結末になってしまった

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:08:51

    んーダートの防空もかなりのものだったし
    撃沈には至らなかったか

  • 171国家統合党総裁25/04/29(火) 16:13:49

    結果、駆逐艦dice1d5=4 (4) 隻と重巡洋艦dice1d4=3 (3) 隻が大破


    また、炎上した1機の陸攻が空母への体当たり攻撃を試みたものの直前で撃墜され、

    空母艦橋を掠める形で海中に没したと記録されている


    最終的に17機の一式陸上攻撃機は5機となり、ラバウルに帰還した

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:14:48

    撃沈に至らないダートのダメージコントロールよ…

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:16:22

    出目腐ってたのに、被害艦数で結果的に任務部隊壊滅してて芝

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:16:23

    ダートは帰投さえできれば無傷と一緒みたいなもんだからなあ
    航空甲板が無事な空母に至ってはノーダメージと同義である
    せめて同じ小破でも艦橋に直撃してればなあ……

  • 175国家統合党総裁25/04/29(火) 16:17:06

    天鸞航空隊疲弊度 dice1d1000=69 (69)

    250以下ならもう一回遊べるドン

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:17:38

    えっ!?護衛艦が疲弊し切った相手にもう一回遊べるんですか!?

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:19:54

    結構元気で草

    空母だ!!
    空母だろう!?
    なあ 空母だろうおまえ
    戦果置いてけ!! なあ!!!
    (再放送)

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:20:57

    え、艦隊速力10ノット以下にまで低下した相手に追撃を!?できらぁ!!

  • 179国家統合党総裁25/04/29(火) 16:21:49

    しかし、任務部隊の苦難はまだまだ続く

    陸攻が去り、間もなく日が没する直前に水平線の彼方から幾つもの黒い点のようなものが見え始めた

    天鸞の第二波攻撃である

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:22:36

    ちなみにこの時のダートの戦力

    空母 レキシントン
    重巡 インディアナポリス、サンフランシスコ、ミネアポリス、ペンサコーラ
    駆逐艦 ハル、エイルウィン、バグレイ、ドライトン、パターソン、マクドナー、デウェイ、デラ、フェルプス、クラーク

    折角だし再攻撃がどうなるにせよ五ヶ瀬戦闘に水雷部隊で突入しませんか司令官さん
    多分曳航艦足りてないし数隻狩れると思いますよ
    いやでも潜水艦が怖いか…?

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:22:49

    >>174

    これ書いてからの追撃決定に

    ダート任務部隊「わ、我が国の工業力なら生きている時点で無傷も同じッ」

    天鸞「だがそれはお前のライフが残った場合の話だろ?」

    みたいな図が浮かんだ

  • 182国家統合党総裁25/04/29(火) 16:30:36

    当然、直掩機の収容準備と損傷艦の曳航準備を始めていた任務部隊は蜂の巣を突いたような状態となった


    任務部隊旗艦は慌てて収容準備を中断し、天鸞航空隊を全力で迎撃することを命じた


    だが、陸攻の攻撃によって半壊していた任務部隊の防空網では天鸞航空隊の侵入を完全に阻止することは出来ず――


    天鸞艦長の判断

    大物狙い dice1d1000=265 (265)

    ハイエナ dice1d1000=201 (201)

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:31:41

    最後の最後まで悩んだ感じか
    頑張ってくれ第二次攻撃隊…

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:31:55

    艦長も思わぬ機会を前に迷ったか?
    とはいえ空母を潰せる機会なんてそうそうないからそうなるよね

  • 185国家統合党総裁25/04/29(火) 16:35:26

    任務部隊の旗艦である空母レキシントンに攻撃が集中した


    結果、空母レキシントンは――


    空母被害度 dice1d9=9 (9)

    1-2中破(甲板使用不能) 3-4中破(+速力低下) 5-6大破 7-8大破炎上 9歴史壊れる

  • 186国家統合党総裁25/04/29(火) 16:35:43

    はい

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:36:06
  • 188二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:36:22

    やったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!

    万歳!!万歳!!

  • 189国家統合党総裁25/04/29(火) 16:37:02

    ちょっと次スレ立ててくるわね

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:37:12

    >>187

    >>188

    変態兄弟杉本・ツインズ

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:38:10
  • 192二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:38:48

    >>180

    ちなみにこれを踏まえますと3/4にインディアナポリスが入っていた場合、本艦は修理されるであろうことを踏まえても原爆周りの歴史が史実から多分ちょっとだけ変わりますね……

    具体的には輸送する艦が十中八九変わります

  • 193国家統合党総裁25/04/29(火) 16:40:16
  • 194二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:02:04

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:02:49

    取り急ぎ号外

    米艦隊破碎 反擊の試み挫く大戰果
    【二・二一】
    大本營發表【二・二一午前一時二〇分】ラバウル嶋方面に作戰中の帝國海軍部隊は二・一九日同嶋東方ニューギニヤ海上に米軍の敵有力部隊を發見補足し同二〇日これに攻擊を加へ空母、重巡洋艦を擊沈破し目下なほ攻擊續行中なり。註=本海戰をニューギニヤ海戰と呼稱す。

    敵艦隊に反擊すら許さぬ猛攻擊
    【二・二一】
    大本營發表【二・二一午後五時四〇分】ラバウル嶋方面に於て攻擊續行中の帝國海軍部隊は更に敵空母一隻を擊沈せり。帝國海軍は豫想される米軍の反擊に備え空母天鸞をギルバート、ニューギニヤ海域に派遣。米太平洋艦隊の動靜を注視しありたるところ一八日米海軍機動部隊眞珠灣出擊の模樣との報告あり。海軍航空隊が搜索中、一九日午後一時一五分ラバウル嶋沖東に敵主力艦の出現を出動を確認。萬全を期し翌二〇日天鸞航空隊と陸攻隊が出擊、天鸞航空隊が敵機を引き付ける中陸攻隊が突入し護衞艦の大半を擊沈破。攻擊終了に油斷した米艦隊を逃さず天鸞航空隊が再び勇猛果敢な攻擊を加え、午後◻︎◻︎時◻︎◻︎分サラトガ型航空母艦を轟沈。一方敵艦隊は我が方に發見されると同時に撤退を開始し防備を固めたためこの閒艦隊に損害はなし。敵機擊墜數は不明なれど空母擊沈に伴いその全てを喪失。損失は一〇〇機を優に超える。
    ▶︎擊沈破敵艦の要目
    ▷米空母サラトガ型(擊沈) 基準排水量三三、〇〇〇トン、速力三三、九節備砲二〇、三糎八門、一二-七糎髙角砲一二門、四糎髙角砲八門、搭載機數八〇乃至九十機、搭載容積一二〇機、乘員
    二、一一二名(航空機搭乘員を含む) 未確認なれど同級の一隻、レキシントンだと見られる。最初は三、五〇〇〇トン、四〇、六糎主砲八門の巡洋戰艦として建造されたがワシントン條約の結果同級の四隻は廢棄され二隻のみが航空母艦に改裝されたもので現在世界軍艦中最强の馬力を大型艦中の最快速艦として有名である。


    (補足:当時の報道見るにレキシントン型ではなくサラトガ型と呼ばれていたようです)

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:18:01

    埋めSS代わりに

    ある新聞記事(1942年2月)米艦隊破碎 反擊の試み挫く大戰果

    【二・二一】

    大本營發表【二・二一午前一時二〇分】ラバウル嶋方面に作戰中の皇國海軍部隊は二・一九日同嶋東方ニューギニヤ海上に米軍の敵有力部隊を發見補足し同二〇日これに攻擊を加へ空母、重巡洋艦を擊沈破し目下なほ攻擊續行中なり。註=本海戰をニューギニヤ海戰と呼稱す。


    敵艦隊に反擊すら許さぬ猛攻擊

    【二・二一】

    大本營發表【二・二一午後五時四〇分】ラバウル嶋方面に於て攻擊續行中の皇國海軍部隊は更に敵空母一隻を擊沈せり。皇國海軍は豫想される米軍の反擊に備え空母天鸞をギルバート、ニューギニヤ海域に派遣。米太平洋艦隊の動靜を注視しありたるところ一八日米海軍機動部隊眞珠灣出擊の模樣との報告あり。海軍航空隊が搜索中、一九日午後一時一五分ラバウル嶋沖東に敵主力艦の出動を確認。萬全を期し翌二〇日天鸞航空隊と陸攻隊が出擊、天鸞航空隊が敵機を引き付ける中陸攻隊が突入し護衞艦の大半を擊沈破。攻擊終了に油斷せし米艦隊を逃さず天鸞航空隊が再び勇猛果敢な攻擊を加え、午後六時四〇分サラトガ型航空母艦を轟沈。一方敵艦隊は我が方に發見されると同時に撤退を開始し防備を固めたためこの閒艦隊に損害はなし。敵機擊墜數…
    qr.paps.jp
  • 197二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:21:17

    ちょっと追記したけど
    調べたらニューギニア沖で撃沈した部隊の中にダート海軍第一駆逐隊がいたようで…
    敵最精鋭水雷部隊と最新鋭空母を一挙に撃破!って言われてますねこれ

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:58:54

    あー楽しい〜艦隊戦楽しい〜
    ウマムスタンスレ始まってからでも最高レベルの興奮の一つ
    え?他?
    強力な兵器が出てきたり
    義勇軍が活躍したり
    八十年戦争で勝ったり
    企業が優秀な製品作ったり
    なんかとんでもないインフラできた時とか
    そういう嬉しさが艦隊戦だと連続して来るのよな(ミリオタ脳)

    すいません、天鸞麾下の駆逐艦の編成、命名について妄想しても良いですかね?

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:49:14

    前に出した艦のマイナーチェンジ
    基準排水量を明確化
    大型(嚮導)駆逐艦
    基準排水量3200トン(建造時期により変化)
    12.5cm連装両用砲5基10門
    90mm連装両用砲2基4門
    37mm連装機関砲8基16門
    20mm連装機関砲6基12門
    (機関砲数は一例、艦と建造時期により変化)
    550mm 5連装魚雷発射管2基10門
    速力40ノット
    (モガドール級を基に138mmを
    他の艦が使っている125mmに共通化、その分主砲が増えた)

    駆逐艦
    基準排水量2500トン(建造時期により変化)
    12.5cm連装両用砲3基6門
    37mm四連装機関砲3基12門
    20mm連装機関砲6基12門
    (機関砲数は一例、艦と建造時期により変化)
    550mm 5連装魚雷発射管2基10門
    速力38ノット

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:49:58

    200ならウマムスタン海軍に栄光あれ
    そして天鸞が活躍してくれるといいなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています