もしもホワイトディンゴが0083に参戦していたら…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:16:22

    さすがにブチ切れるかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:29:00

    多分結末は変わるだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:31:26

    エース部隊が地の利もってる戦場からろくな支援なしで脱出できるか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:00:33

    一年戦争であれだけ頑張っていたしなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:01:23

    パワードジムがレイヤーに回されるんじゃなかろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:33:33

    レイヤーがパワードジムに乗って0083参戦してたらだいぶストーリー変わりそうだなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:40:48

    ホワイトディンゴ隊の地位が良く分からんけど、このクラスの隊をあの僻地に置いとくの勿体ないよなともなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:42:36

    >>7

    僻地ですがこの時のトリントン基地は新型ガンダムや核弾頭もある実験部隊がいる重要拠点なので警備にエース部隊がいてもおかしくないかも目立ちそうですが

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:45:57

    >>7

    危ないもんテストするから土地勘ある優秀なパイロットを呼びつけました!とか理由は作れる気がする

    常駐させなくてもいい


    アフリカから急に呼びつけられたとかでもいい(戦後の本人らがどこに居るか知らんけど)

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:48:05

    そもそもWDはレオンが情報部の人間だっけ?
    警護目的の内偵の為居てもおかしくはないポジションなんだよな・・・0083のガバガバっぷりよ

    新しい方の漫画でも事件が起こってから情報部来ても遅いよね?ってなるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:54:34

    この人どころかジオン側のドナヒュー(故)もマジギレしそうなくらいの愚行だからな
    若いジオン兵を戦いに駆り立ててテロリストとしてコロニー落としさせてるとか若者の未来の為に戦ってたドナヒュー的に絶対許容できない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:57:52

    >>8

    でもガンダムタイプいないしなホワイトディンゴ隊

    ジムスナイパーⅡは最後にだけ貸与してもらったようなもんだし、下手したらジムに戻ってるんじゃなかろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:16:53

    >>11

    コーウェンにもマジギレだろ

    警備の甘い状態で核実験をやろうとして奪われましたなんて

    どう考えても許せるはずがない

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:20:24

    デラフリの兵士達はアクシズ行き蹴って自分達で残った奴らで、そいつらまとめる為にデラーズも残ったのになんでデラーズが無理矢理兵士達戦場に引っ張り出したみたいな言い草なのかマジで意味分からん、むしろ無駄死にさせない為のデラフリだろうが

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:21:55

    外伝作品の中では地味な感じだが地球規模の案件に関わっていたという

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:22:15

    派閥争いに巻き込まれるのか

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:23:47

    >>14

    落ち着いて聞いてくださいね?

    そもそもソイツらを抑えつけて不満が暴発させないようにするのが正しい将校の在り方であって無駄死にさせない為にテロでコロニー落とすように焚き付けるのが論外なんですよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:24:52

    レイヤーならうまく立ち回れそう
    少なくとも感情に任せてシーマ艦隊攻撃だけは絶対しないだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:25:12

    >>15

    でもぶっちゃけ「WDって何が出来た?」を問われると「多少ジオンに損害与えた」ぐらいしか出来た事無いんだよな

    結局ジオン・オーストラリア軍には手玉に取られて多くの部隊に脱出されるし

    アスタロスは既に宇宙で復讐装置と言う形で量産配備済みと言うのがジョニ帰で明かされ阻止した意味・・・となるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:25:18

    >>17

    コロニー落としはともかくドナヒューの上官達や元恋人はノリノリで残党してるのが笑う笑えない。アフリカのジオン残党はオーストラリアから逃げた兵士も大きいしドナヒューの貢献は大きいよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:26:51

    WD隊は外伝でもぶっちぎりで成した意味があるのか疑問がつく気がする。アスタロスがすでにザビ家に渡ってるのを見るとマッチモニードはただの捨て駒だろうし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:27:35

    本来の戦力+WDならオーストラリアからの脱出阻止は出来そうに思える
    流石に数が違うんで厳しいだろう
    そこを逃しちゃうとどうにもならん
    アフリカまで付いていくにも足が無い

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:28:22

    >>19

    いうて地上にあるのと宇宙にあるのじゃだいぶ意味違うし……

    地上にあるままじゃ事故って流出したらすぐバイオハザードよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:29:00

    >>19

    でも、ニアーライトの性格考えれば、後先考えずに使いかねないぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:34:30

    「核の技術流出は止められませんでしたが核で自爆テロする実行犯は止められました」みたいなもんだから功績としては十分でしょ
    そのテロ犯が人格三流だし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:36:39

    ぶっちゃけ基準にされている小説版っておそらく増やしすぎたジオンキャラに感情移入できなくなるとかでコロニー落としについては最大の被災地が舞台のはずなのにさらっと流し気味なんだよな
    ヴィッシュにしてもコロニー落としやザビ家の批判はサイドストーリーズによるもので小説版だと部隊のチームワークばかり考えていた印象がある

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:40:49

    小説版はなんなら連邦軍を批判してる描写が多いよね。

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:04:25

    >>17

    アクシズ行き蹴ってる時点で戦う気バリバリの奴らを物資だなんだがギリギリの状態で3年保たせて、もう無理だからアクシズに行く為の口実にする功績の為の作戦なんだからどうしようもねーだろ

    極地で小さな反抗戦だけやってもそれこそ何の功績も無い無駄死にだし兵士達が納得するわけ無え

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:08:36

    トリントン基地にいるときは三人は機体何に乗ってるんだろうかジム改かな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:35:17

    >>20

    ガトー打ち上げたキンバライトのHLVもヒューエンデンのやつとおなじだろうし……

    あとウォルター大佐アフリカ行った後宇宙に戻っていて地味にひどい

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:10:01

    WD隊はアスタロスの他に核奪取も阻止してるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:54:21

    あれか、コムサイと合流してふーやれやれ…ってしてたら真上を三機のミデアが通り過ぎて、中から白く塗装されて犬のマークがついたジムカスタムが下りてくるのか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:55:37

    >>22

    オーストラリア司令部が特別な事例を出してアルビオンに一時異動、とか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:58:16

    実はトリントンに核の存在を知ってる貴重な人たち
    …のはずなんだけど83だと常識なのかな?皆んなの反応的に

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:52:43

    >>27

    さらに小説ベースの漫画だとジオンを憎んでいる一般人の方が多そうなのにそういうのは描写せず連邦憎んでる新キャラを出すという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています