ひょっとして短距離マイル種牡馬って夢がない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:30:48

    新馬戦や未勝利戦は短距離寄りのレースが多いから最初のうちは使いやすい
    でも格の高いレースは距離が長いことが多い
    何より三冠の最終戦である菊花賞が勝てない可能性が大ってのは三冠という夢を捨てることになるから結構致命的なのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:31:15

    こいつは夢ある方だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:31:33

    中距離馬何頭も出してるスレ画でそれ言われても……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:31:39

    色んなのだしてる方だと思うけどねスレ画

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:31:46

    カナロアとかバクシンオーくらい突き抜けて強いやつは普通に菊とか抜きに活躍するぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:31:47

    夢ありすぎておかしくなってもうたんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:32:11

    カナロアはそれでも夢見れる方だよ
    バクシンオーがアレだけ実績残してそれでも足りない扱いされるのが短距離種牡馬だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:32:17

    短距離大好きな層からは需要があるからそうでもないぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:32:21

    スレ画みたいに中距離で大物出したら種付け料ハネ上がって中距離配合増えた結果、短距離馬とも中距離馬とも言えない馬が量産されたのは記憶に新しいすね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:32:44

    せめてスレ画バクシンかビッグアーサーにしろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:32:44

    >>9

    ファストフォースのデビュー戦とかいう黒歴史

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:32:45

    欧州だとマイル勝ちはあった方がいいっぽいが日本はね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:32:45

    デインヒル「おそらくそう」

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:32:45

    すみませんそいつ種牡馬リーディング5年連続位2位ですよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:32:57

    カナロアバクシン並に突き抜けてなけりゃまあ…種付け料はどうしても200万前後に落ち着くわな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:33:07

    カナロアのレベルまで行けば夢がある
    でもそんなのポンポン出ないわけで…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:33:07

    >>8

    うん、俺ビッグアーサー大好き!

    もっと産駒見せて!

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:33:08

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:33:09

    カナロアバクシン位短距離で産駒強かったらまだ問題ないよ
    中長距離以上?この馬の産駒で馬鹿なこと言ってんじゃねえぞオメーとはなるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:33:37

    ケースバイケースやろ海外見たら距離が母に寄るタイプもおるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:34:11

    >>11

    なんで父カナロア母父バクシンが2400でメロディーレーンと走ってるんですかね…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:34:44

    やっぱり中長距離馬に短距離牝馬つけるのがいいんかね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:35:02

    短距離よりもダート専の方が最近まで夢が無かった
    地方で需要があるとはいえ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:35:14

    春秋〇〇の中でならまあ一番種牡馬価値は低い

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:36:15

    その辺の中距離種牡馬より短距離種牡馬の方が活躍してるイメージだけどな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:36:40

    結局スピードは最強ってはっきりしてるから絶対的な短距離馬はいつの時代もほしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:37:01

    短距離は基本的にできないウマのいきつく先、野球で言う先発失格の中継ぎみたいなもんだから最初から狙うのはちょっとな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:37:29

    バクシンがいなかったらキタサンブラックもいないし普通の夢はあると思うで

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:37:31

    高松宮記念は三歳開放してもいいんじゃないかなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:37:51

    血統辿っていけばガチのマジの短距離血統は少ない
    スレ画も然り

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:38:08

    >>29

    3歳枠作らんと賞金足りないんじゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:39:57

    短距離もマイルもどうしてもGI1勝だと…ってのはある
    距離が短いぶん展開による勝ち負けがデカすぎる
    種牡馬として見るなら2歳戦で結果残せるマイル勝ってる方が価値はあるよ 2000までワンチャン狙えるのは大きい

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:42:45

    まあカナロアもバクシンオーも父親府中中距離G1勝ち馬だしな
    強いスプリンター作るのにその父親がスプリンターである必要もない(極めて稀なケースではあるが)
    数増やすなら父も母もスプリンターってのが良いんだろうけど、日本の馬産にそこまで短距離への情熱はなく、中距離馬とかマイラー作る過程でスプリンター生まれたらラッキーぐらいな感じ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:43:30

    中途半端にアベレージタイプの種牡馬の方が夢見るという要素では劣ってるやろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:44:18

    三冠牝馬出してるやつ例に出されてもなぁって

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:44:49

    短距離馬はスピード因子という強みがあるからバランス型の中距離馬よりは使いやすそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:44:55

    短距離種牡馬って中長距離種牡馬に比べて碌に繁殖牝馬与えられないしな
    社台ノーザン出身でもないなら猶更

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:46:10

    アドマイヤマーズ「ミオスタチンTTでマイルG1を3勝すれば良いのでは?」

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:49:21

    サトノレーヴは日本の短距離種牡馬を継ぐために生まれたような血統だからなぁ
    どうにかして母父で活躍できるくらい人気してほしい

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:55:01

    華がないけど夢はある

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:57:58

    短距離からマイル〜中距離も狙おうとするよりかは
    短距離一点特化のほうが見てる方としては面白みがある
    現場での需要がどうかという問題はあるが

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:00:22

    >>22

    長距離牝馬に短距離種牡馬はあかんのですか?

    そもそも長距離牝馬がいない?そこはゴルシに頑張ってもろて・・・

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:01:38

    ダイワメジャーって夢のない種牡馬だったか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:01:42

    >>42

    ディープ牝馬が現状長距離牝馬だな

    カナロアモーリスですらG1馬は中長距離になってしまうくらいにはスタミナ型

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:02:41

    まーた敵いもしないカナロアアンチかよ
    マジで今のこいつの勢いを見て苦しみもがいてんのはわかるけど潔く消えてくれせめて

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:08:29

    >>35

    アーモンドアイがいる時点で既にな。どうせコントアンチと同じ類

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:11:55

    最悪薄め液でいい輸入馬と片手間でダート馬出せる芝馬に挟まれるダート馬よりはいいんじゃない

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:24:04

    スレ画は別にしてもスプリント走ってた種牡馬に夢が無いのは概ね事実
    スピード因子は腐らないと言われるけど日本のスプリンターは種牡馬として見た時大して足速くないねん
    マイラーもスプリンター寄りかは中距離寄りの方が結果を残してるイメージ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:07:12

    とりあえずバクシンカナロアレベルで他馬ぶっちぎれば評価上がんねんって話にしかならん

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:17:58

    今回のカーインライジングみたいなの見てたら短距離も普通に夢感じるけどな
    強いのは本当に化け物のように強え…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:25:31

    そう考えるとニホンピロウイナーってあの時代の短距離馬であそこまで種牡馬実績残したのバケモノじゃね?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:29:33

    >>1

    内国産種牡馬ならという但し書きが必要だな

    トウルヌソルやプリメロの傍らでセフトが活躍してたわけだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています