- 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:31:30
- 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:32:26
そういう種族だからとしか言いようがないでしょ
そもそも謎が多いってぼかされてる存在なのに - 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:33:20
そもそも雌なのか?人間の女の子と似た形質をしてるだけじゃないのか?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:33:26
おそらく効率的に繁殖するため
- 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:34:00
> これに類似例的な神話とか伝承とかあるのか
この理屈じゃ制作側がアホみたいじゃないですか
- 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:34:28
人間のオスと交配が可能ならメスと考えて差し支えなかろう
- 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:34:41
人間の雄と交配して子を成せる時点で人間の雌に極めて近しい存在なのは明白。というか遺伝子的にどんくらいかけ離れてると子供できないんだっけ?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:35:13
妊娠って見方を変えれば2つの魂が身体の中に入ってるようなもんだし女性の方が魂を受け入れやすいんじゃね?
だから女性しかウマ娘になれないかもしくはウマソウル(仮称)が入ると女性の身体に変わるんじゃねえか説を唱えたい - 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:35:28
ウマソウルが憑依するにあたって巫女的な素養とかそういう方面で女性だけになったりしてるのかもしれないね
- 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:35:55
そもそも前提から違う
ソウルがどうこうってのは向こうの世界からすりゃ確かめようがないし知らない、現実でやってる我々に説明するためのメタ設定なんよ - 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:36:33
逆に考えよう
なぜ別世界のトップランナー(全員♀)がこっちの世界では四つ足の哺乳動物(雌雄問わず)なのか - 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:36:39
ネオユニが馬モードのとき「僕」って言うのいいよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:36:58
異界の名馬の魂を自らの身に降ろす巫女のようなものだから、とする説をどこかで見たな。
- 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:37:02
だからウマソウルは公式用語じゃねえ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:37:41
>>2で答えが出てるじゃねえか
- 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:37:45
- 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:38:13
もしかしてウマ娘という種族だからなんじゃない!?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:38:40
- 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:39:14
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:39:19
- 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:39:25
単なる学園アイドルものだともはや売れないんで…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:40:47
ウマ娘の数も増えすぎるのでかなり正しくない仮説
- 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:40:53
>馬の魂が雄雌関係なく別の世界に来ると
向こうの世界だとその知覚はなされてないって突っ込むのはダメなんか?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:41:29
- 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:42:42
今もう荒らしかマジレスしか湧かないもん
- 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:42:55
- 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:43:53
ナレーションやら説明やモノローグで現実から見てる我々に対してメタ的設定の周知として『別世界の名前と魂を~』って言われてるけれど、それはウマ娘世界ではそんなもん認知されて無いんだってば
- 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:43:54
そもそも元が牡馬だったのすら女になってる世界に整合性なんて求め出したらキリないわ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:44:00
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:44:06
- 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:44:40
性別も忠実にしたら余計生々しくなるわ!
- 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:45:02
- 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:45:46
ウマソウルが公式用語じゃない
別の世界の魂を受け継いでいるのはプレイヤーに対する説明以上の意味を持たないし、実際作中でその概念が向こうの世界の中で確定してる訳でもない
これを念頭に置かなきゃならんよ - 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:45:53
別に認知してるこっち目線で(思考を楽しむ為にあえて商業的事情を無視して)考えても良いし、認知してない向こうの目線で考えても良いと思うよ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:46:03
ウマ息子がいたらオークみたいでなんかやだな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:46:35
- 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:46:39
真面目に考えてみると
アラブには古来より三女神信仰がある(サラブレッド三大始祖のことではなく現実の話、イスラーム前では圧倒的に支持されていた信仰)
サラブレッド三大始祖もアラブ由来なので、ウマ娘と絡めて神格化する上で相性がいいから、ウマ娘の三女神になった
三大始祖が女神になったので、ウマソウルも全てウマ「娘」になった - 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:46:50
- 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:47:03
進化論全否定になっちまうが創造神が人間との共存考えた時ベストと考えたんだと思う
ウマミミだけで繁殖できてしまうと人間と独立したコミュニティ作れてしまって対立不可避だし
あとウマミミが雄だけだとヒトメス攫って孕み袋にするのが成立してしまう。雄は種付け終わったら後は仕事ないしね - 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:47:35
太古の時代には雌雄でいた
↓
ある時を境に何らかの理由で雌しか産まれなくなる
↓
それが長期間続いて遺伝子構造が変化して雌しか産まれなくなった
とか? - 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:59:26
男性(雄)と女性(雌)で別の形になる言語だとウマ娘はどう呼んでいたのか気になる
例えばフランス語だと牡馬はcheval(シュヴァル)で牝馬はjument(ジュマン)というけどウマ娘はどっちなんだろ - 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:59:27
- 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:59:57
- 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:00:46
ウマカテ男を孕ませがち問題
主な被害者キタハラ - 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:03:09
- 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:28:52
- 47二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:29:03
神話の時代からヒトミミと関わってきたのは明らかだけどそれより更に前の原始時代はどうなってたのか気になる
- 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:57:01
まぁそりゃウマ娘同士で繁殖できるんだろうとしか
不思議パワーもなんぼでもある世界だし - 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:02:37
- 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 05:01:53
UXがウマ娘になるとウマ娘からヒト♀が産まれることになるな
- 51二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:00:51
- 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:38:46
- 53二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:39:05
キリスト教とかの一神教徒目線ならこれが答えだと思う
- 54二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:46:10
ちょっと気になったんだけどウマ娘の数がヒト含めた人口の何割かってデータ合ったっけ?
それ次第では染色体仮説である程度結論出せそう - 55二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:50:07
人間の目から見たら「ウマ」の「娘」だけど、実際には「ウマムスメ」科「ウマムスメ」目の単性生物なのでは
つまりカタツムリに近い生態の、人間とは完全に別種の生き物がウマ娘 - 56二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:52:51
- 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:12:55
- 58二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:26:53
- 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:26:56
ウマ娘は老いる速度がものすごく遅いのかなと思うけど作中でおばあちゃんは作中で登場してるよな
- 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:09:08
- 61二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:54:14
- 62二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 04:21:38
ずっと前にSSの設定として
氷河期の狩猟採集時代あたりはウマ人がホモ・サピエンスとネアンデルタール人を差し置いて無類の強さを誇ってたけど
むしろその健脚で世界中に早く拡散しすぎたせいで種族として希薄になり
さらに氷河期が終わって農耕と定住の時代になると力も脚も無用の長物になったので
ウマ人はホモ・サピエンスに交雑してホモ・サピエンス・エクウスとして生き残ったのがウマ娘の祖であり
現代において美人のメスしかいないのはホモ・サピエンス・サピエンスを種族レベルで誘惑し寄生するため
としたことはある - 63二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:44:27
よっぽど双方に利益のある仕組みが無いと、ウマ娘がヒトを駆逐か支配して終わりだからなあ。
交配可能であることを持って人の亜種とするのか、共生している別種とするのかでも見方が違ってくるし。
法律的には「人間」として同等なんだろうけど - 64二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:59:51
- 65二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:39:42
- 66二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:02:32
- 67二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:13:01
食べるものがなくなって絶滅ってのもあるしね
それにウマ娘って人間より沢山食べるだろうし
①オスはエネルギー維持のためにメス以上に食べる
②食料が少なくなり子孫を残す本能的にメスに食べ物を与え続けて維持できなくなったオスは絶滅
③当時ウマ種族は原始的な生活をしていたため(比較的文明が進んでいた)人間に労働力を提供し、食料と子孫繁栄を受け取る関係が構築される
④人間という別種族との交配で本来の遺伝子が変化(より共生関係の維持に適した形に)
とかかな
- 68二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:37:05
ウマ娘世界の学者もウマ息子の存在を探求してたりすんのかな
- 69二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:45:49
現状我々が観測可能なウマ娘は基本的に女性的な身体的特徴があって性自認も基本的に女性ではあるけどそれが我々の世界における女性とイコールであるという証拠はないわけで……
これは4年前から主張しているけどウマ娘にも牡牝があってウマ娘どうしでも子どもは生まれるし牡ウマ娘は女性と子どもが作れると思うんだよね
まあこれがウマ男がいない理由にはならないけど - 70二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:15:29
あの世界は少なくとも女性同士の恋愛はこっちの世界に比べてずっと普通のものとして扱われてるんだよな
ドーベルほどじゃないにせよ男女差分白鳥レベルだけでなく結構はっきり行われるシーンもままあるのに
タンホイザが女トレであっても「恋人かと思った」って冗談を言われたりとか
劇中のトレンディドラマで恋人同士の行動として「しっぽハグ」が登場したり
季節イベで女性同士のモブカップルが特になんてことなく普通に出てきたりいろいろあるし - 71二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:21:31
- 72二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:14:25
- 73二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:41:54
根本にうっすらある男女観みたいなのは全然違いそうだな
- 74二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:59:08
案外そういう可能性もなくはないのか?
- 75二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:46:01
- 76二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:01:59
Yがダウンロードコンテンツと言う話で出てるけど正確にはYに載ってる一部の遺伝子が男性か否かを決定するから無茶苦茶稀なエラーが起こるとXX男性も発生する。(Y染色体に本編は載らないけどX染色体にダウンロードコンテンツを載せることは可能)
何が言いたいかというとU染色体(本編+ウマ娘ダウンロードコンテンツ)はできる。
仮にU(ダウンロードコンテンツのみ)とすると、
ウマ娘と男性の交配は1/4の確率でUY(本編なし)になり死産の発生確率が跳ね上がるからできればUY男性はいて欲しいところ。
- 77二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:33:56
UY男性が存在しないとウマ娘母からヒト男が生まれてこないことになるのでは?
兄弟のいるウマ娘もなんぼか登場してるからUY男性は存在すると思う。
UXがヒト女になるとウマ娘母からヒト女が、UXとUYのヒト夫婦からウマ娘が確率で生まれるから設定に反するか?(一応明言はされてないと聞くけど)
UXは受精しないとなるとヒト女が徐々に減っていきそうでそれはそれで都合が悪いな。
ヒト男:ヒト女:ウマ娘 の比率が古来から変わらないと仮定するなら、ヒト女とウマ娘の出生率には差があるとかじゃないと人口バランスが崩れて問題が起きそうだ。 - 78二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:44:13
XYとXUの交配は一定確率でYUになって失敗するため一定期間当たりの発生数自体はXY-XX間のそれよりも低いが、ウマ女ではなく娘と呼ばれるほど肉体が若い時間が長いため試行回数自体が増えてバランスが取れてる説
- 79二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:03:13
- 80二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:57:37
人って最初はメスでなんかしらの作用で男に分かれるらしいな
- 81二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:26:19
実際あの世界は人口における性別の比率はどうなってんだろう
そしてウマ娘って人口の何%くらいを占めるのだろうか
ヒト男:ヒト女+ウマ娘がおよそ5:5なのか、ヒト男:ヒト女が5:5でウマ娘分は誤差レベルなのか。
余りにウマ娘が少なすぎると過疎地の小学校とかではウマ娘児童の受け入れができなくて……とかありそうだが - 82二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:17:06
保守
- 83二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:21:29
スペちゃんは他のウマ娘に会ったことがなかったらしいが、そもそも育ちが過疎地なせいで参考にしにくいな
- 84二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:46:14『出生する男女比は105:100』男女比は1:1なのか。 産まれてくる男女比は、女児100に対して男児は105~106であり、平均して男児の方が5~6%多く産まれると言われています 最近数十年…ameblo.jp
男の子のほうが5%ぐらい多く産まれるらしいから、その分の差がウマ娘で埋まってそう
- 85二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:48:18
それだと人♀の1/20ぐらいか
- 86二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:50:58
2024年の出生数が約70万弱、男子が36万女子が34万前後
ウマ娘がヒト女の1/20くらいだとしたら1万7千人/年くらいか……?
人口比率は2%強、40人のクラスにウマ娘1人いるくらいか。
ウマ娘のうちどのくらいの割合がレースを志してトレセン目指すのかも気になるな。
相当数のウマ娘が地方も含むトレセンに偏在してるとすれば、
一般的な学校には1学年に1~5人程度しかウマ娘いないのかも……。 - 87二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:31:21
トレセンができる→ウマ娘が集まる→ウマ娘用の商売が集まったりインフラが整備される→もっとウマ娘が集まるみたいな循環でトレセン周辺とそれ以外ですごい偏ると思うんだよね
もちろんスペの家みたいに例外もあるが… - 88二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:01:36
スペに「お母さんは?」って世間話的なノリで聞けたあたりヒトミミ母→ウマ娘って案外ウマ娘専門学校の環境じゃままある話なのか?と思った
ウマ母確定なら死別とか家庭事情とかのセンシティブな話題になってそんな気軽に聞けるもんじゃないだろうし
実際実母が亡くなってるって聞いてごめんなさいって言ってるから「うちはお母さんヒトミミで~」くらいのリアクション想定だったのかも
- 89二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:51:31
スレの趣旨とは外れるが、ハーメルンにある「歴史の中のウマ娘」というSSがウマ娘のいる社会というものを色々考察してて個人的に好き。
流石に染色体やらの話は出てこなかったが - 90二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:09:39
- 91二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:28:29
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:37:05
割と考察している…
- 93二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:40:15
ウマ娘が
見た目の違いがないaウマ娘とbウマ娘の二つ
に分けられる
とか考えたことある。
ここ読んでると難しくて混乱してくる - 94二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 03:32:47
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:06:34
なんでそれを1で言わないの?
- 96二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:09:47
ウマ娘は種としては寄生しなきゃ存続できないって考えると結構ゾクゾクするよな
- 97二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:09:54
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 05:04:46
男女の性別を決めるXとYの染色体のほかにウマ娘になるU染色体もある、と仮定すると男女とウマ娘の出生比率がおかしくなる
なので、性別を決定するXの染色体の一部にウマ娘の形質が発現するかどうかを決定する遺伝子があり、伴性遺伝子とか補足遺伝子とか条件遺伝子とかの形で遺伝してるんだろうな
スイートピーの花の色とかネズミの毛色とかみたいな遺伝のやつ
XとYの染色体と同じようなU染色体の有無で形質を発現するというより、女性になるX染色体上にウマ娘の形質発現の遺伝子があるかどうかとかで、その発現条件がXXで女性でありなおかつ特定のタンパク質合成遺伝子が発現する条件の時にウマ娘の形質発現する、とか
あるいは男性になるY染色体がウマ娘遺伝子の抑制遺伝子、被覆遺伝子として働くのでウマ娘に男はいない、とか
「高校生物」遺伝の法則の問題の解き方|まとめ編(記事一覧)|高校生物の学び舎塾講師経験のある管理人が、受験生に向けて、どんな高校生物の遺伝の問題を解いておくべきかをここで紹介します。 本記事で紹介biology-manabiya.net「高校生物」伴性遺伝(ヒト血友病)と家系図の問題の解き方|高校生物の学び舎今回は、「高校生物」の“ヒトの伴性遺伝と家系図”の問題の解き方を紹介します。伴性遺伝の問題のうち、1遺伝子の場合をヒトをbiology-manabiya.net「高校生物」条件遺伝子|旧課程生物Ⅰの遺伝の問題の解き方④|高校生物の学び舎今回は、メンデル遺伝のいろいろな遺伝形式の1つである条件遺伝子の問題の解き方を紹介します。この内容は旧課程の「生物Ⅰ」でbiology-manabiya.net「高校生物」補足遺伝子|旧課程生物Ⅰの遺伝の問題の解き方③|高校生物の学び舎今回は、メンデル遺伝の問題の1つである補足遺伝子の簡単な演習問題を紹介します。この内容は旧課程の「生物Ⅰ」のものであり、biology-manabiya.net「高校生物」抑制遺伝子|旧課程生物Ⅰの遺伝の問題の解き方⑤|高校生物の学び舎今回は、旧課程生物Ⅰで扱われていたメンデル遺伝の含まれる抑制遺伝子の演習問題を紹介します。現課程の「高校生物」では教科書biology-manabiya.net「高校生物」被覆遺伝子|旧課程生物Ⅰの遺伝の問題の解き方⑥|高校生物の学び舎今回は、メンデルのいろいろな遺伝の問題に含まれる被覆遺伝子の問題の解き方を紹介します。被覆遺伝子は現課程の「高校生物」でbiology-manabiya.net - 99二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:00:02
ウマ娘には女性しかいないという事は、
①X染色体にウマ娘形質発現の遺伝子が乗っているが、発現条件はXXで女性、かつ特定の条件の場合にしか発現しない
なのでXYの男性はウマ娘にならないし、XXで女性というだけでも発現しない
②X染色体にあるウマ娘遺伝子はY染色体が抑制遺伝子、被覆遺伝子となるためXXの女性の場合にしか発現しない
③そもそも人間は23対合計46本の染色体があり、ウマ娘形質発現はX染色体だけが関わっているのではなく、この46本の内の複数の染色体の形質発現の条件が揃わないと発現しない
もし条件が揃っていたとしても、Y染色体がある場合はそれが抑制遺伝子、被覆遺伝子になるので男性はウマ娘にならない
このように考えればウマ娘に男はいないし、ヒトミミの男女とウマ娘の出生比率に違いが出るし、ウマ娘の親からヒトミミの男子や女子が生まれるし、逆にヒトミミ同士の親からでも、両親はウマ娘形質発現の条件が揃わなかったが子供の遺伝子の組み合わせでは発現条件が揃ったのでヒトミミからウマ娘が生まれる事もありうる - 100二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:15:30
タキオンはウマ娘はウマムスコンドリアを持っているとか言ってた
もしこれがウマ娘だけが持っているミトコンドリアだとしたら、ミトコンドリアDNAは母親の卵細胞にあるミトコンドリアから受け継がれていて細胞核DNAとは別に遺伝するので、ウマ娘の母親から生まれたヒトミミは母親のウマムスコンドリアを受け継いでいるはずなんだよな
つまりヒトミミなのだがウマ娘と同じウマムスコンドリアDNAを持っている
そう考えるとウマムスコンドリアって何なんだろうな
〈考察〉ウマムスコンドリアについて|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 101二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:49:33
ヒトミミの場合ウマムスコンドリアが非活性になってて、条件を満たした場合だけ活性化してウマ娘になるんじゃないかと思ってる
- 102二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:53:23
公式が言及してないだけでウマ息子もいるよ
- 103二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:57:09
- 104二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:23:18
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:42:10
公式で種族って言われてるからウマ娘はウマ娘っていう種なんだろうと思うけど
全体的なポジションとしては人間の1形態って感じよね
兵隊アリ的な - 106二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:12:26
- 107二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:43:00
根本的に遺伝子レベルでヒトと全くの別種としたら「一番最初に生まれたウマ娘は誰から生まれてきたのか?」とか「生まれたウマ娘は誰と子供を作って子孫を残したのか?」が分からなくなる
スイートピーの花の色とかネズミの毛色とかみたいに「元から人の遺伝子にはそういう形質を発言させる遺伝子があったけれども、形質発現の遺伝子の組み合わせ条件が揃っていなかったら発現しない」みたいな仮説が正しいとすると、それって亜種であって別種とは言わないんじゃないか? - 108二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:57:56
別種の掛け合わせだったら馬とロバの子供でラバ、ライオンと虎でライガー、ライオンとヒョウでレオポンが生まれる
本当に別種同士だったとしたらウマ娘とヒトで両方の形質を半分づつ受け継いだりせずにウマ娘になるかヒトになるか分かれてるのはなんでだ - 109二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:14:27
- 110二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:35:48
あの世界の「人間」は実はウマ娘の身体要素を発現させる因子を全員持ってるとか?
それは皆持ってるけど基本的に発現はしなくて、女子の胎児に異世界の魂が影響を与えるとウマ娘になる。
男子にはどうしてだかそれが影響しないor不活性化するのでウマ息子はいない。
これなら「一番最初に生まれたウマ娘は誰から生まれてきたのか?」問題は
最初に異世界からの魂の影響を受けて誕生した子が世界初のウマ娘、で説明がつく。
ヒト母からウマ娘が生まれないのは既に因子が発現してるウマ娘の母体へと異世界の魂が誘引されやすいからで、
太古の時代には一部少数のヒト母からウマ娘が生まれていた……というのはどうだろう。 - 111二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:52:51
>>98のリンクにある伴性遺伝とか条件遺伝とか被覆遺伝とかの遺伝法則で説明がつくだろ
- 112二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:04:44
人工的に生み出すことはできるんだろうか
- 113二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:47:50
ウマ娘のクローンでウマソウルは増やせるのか