よくよく考えなくても

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:03:46

    アホなクーデターやるアホとその部下を不法占拠ホームレスとしばき倒しに行く悪対悪の戦いだよなとなるカルバノグ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:04:43

    そのホームレス、装備の横流しもやってるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:05:00

    だからこそ人間讃歌的な面が際立ってて好き
    デカルトとかどう考えても碌でもない大人だけどそれはそれとして見せ場作ってるし

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:05:43

    もう無法地帯みたいな泥臭さあるけど、だからこそ手放さなかった正義が輝いて見える……みたいなシナリオ
    最後の最後まで手放さなかった者が勝ちなんですよみたいな感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:06:00

    >>1

    四人並ぶとますます違和感な

    この快楽天みたいなモエの塗り方

    今からでも修正されないかな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:06:14

    悪い大人と悪い大人と悪い生徒と悪い生徒達と悪い生徒達の信念を賭けた戦いってアツいやん

  • 7二次元好きの匿名さん 25/04/27(日) 21:07:10

    >>6

    ドブカス共の争いかな?(すっとぼけ)

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:08:43

    >>7

    キヴォトスなんぞ所詮先生が味方についた側がなんかこういい感じになるアウトレイジよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:09:08

    兎も狐もカヤもカイザーもヴァルキューレもみんな悪人なのに正義とはなにかみたいなお話をしてるせいで勝てば官軍負ければ賊軍っていう身も蓋もない結論になってるけど本当にこれでいいのか?って毎回思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:09:59

    >>9

    先生がついたほうが正義やぞ


    いやまじでそのレベルの錦の旗になれる程度の影響力あるから

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:10:50

    >>9

    RABBIT小隊の不正は綺麗な不正でヴァルキューレの不正は汚い不正、そんなカルバノグ1章

  • 12二次元好きの匿名さん 25/04/27(日) 21:11:32

    >>10

    そんなわけない!って噛みつくヤツも見たことあるけど実際先生が付いた方が勝ちだよなぁ…って思ってる

    カスミとかまぁ典型的な例やん?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:11:44

    カヤもうさぎも何がしたかったのか良くわからん
    かろうじて局長は何がしたいのか分かる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:14:36

    >>13

    いやアイツもわかんねぇよ正義がどうのこうの言ってるわりに立場フラッフラしてるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:16:16

    >>14

    正義がどうこう言ってたか?立場がフラッフラって具体的には?

    せめて何か実のある事を言ってくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:20:19

    >>13

    カヤは連邦生徒会長という権力の椅子に座って市民を支配しながら優雅にコーヒー飲みたいだけだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:21:22

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:22:13

    >>16

    それは別に目的ではないな

    支配したがってた訳でもないし

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:23:26

    >>17

    つまり会話する気がないということで?

    分かった、お前と話そうと思った俺が間違ってたよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:24:37

    >>17

    あの、ここで質問に答えられない方がエアプと見られると思うんですけど私何か間違ってます?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:24:42

    カヤは「わたしのかんがえたりそうのキヴォトス」を作るシムシティしたい
    その為には連邦生徒会長の椅子が必要なので奪う、というシンプルな理屈よ
    現実は別にシムシティじゃないし、そもそも連邦生徒会長はシムシティのプレイヤーじゃないと最後まで気付かなかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:24:48

    >>3

    というかデカルトが割と真面目にRABBIT小隊の鏡みたいな感じなんだよね

    一章で理想ばっか言ってるけど実態が伴ってないというのもそうだし

    望まぬ環境下に置かれても自分の理念のためにそれを捨てる二章もそうだしで

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:25:44

    >>10

    パヴァーヌとカルバノグとかいう先生が味方する基準が分からなくなるやつ

    結果としてバッドエンドを回避する為の手駒を獲得できるんで裏で総当たりして見つけた正解が本編として出力されてたりするのだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:26:25

    >>21

    ただゲーム感覚ではなく本気なのも事実

    代行の仕事が現実と違っても最後まで投げ出さなかったしな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:28:10

    >>22

    わりとデカルトのおかげでミヤコも「なんだかんだ言って自分も結局ホームレス」って現状を受け入れたのは良かったよね

    SRTとは言ってもエリート云々と言わなくなったミヤコと追い詰められた末に「誇りを捨てられなかった」とこぼすユキノで対象的にもなってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:29:13

    >>21

    どっちかというと会長がいなくなって以降に不満を持ってたのでそれ以前(超人がいた頃)に戻したい感じだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:29:55

    客観的に見たらん?ってなるのは分かるけど自分は1章の踏んだり蹴ったりの状態から少しずつ這い上がっていく感覚は嫌いじゃなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:30:41

    >>18

    最後の爆破を除くと方針が治安の改善で一貫していたあたり、本人なりに何らかの理念はあったと思うんだ。

    結局わからなかったけども

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:31:33

    >>24

    最後までって数日で逮捕されただけじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:32:23

    >>26

    カヤって会長のことも見下してなかった?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:32:23

    >>29

    現実と理想が違っても投げ出さなかった、という話をしてます

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:32:39

    >>22

    理想に実態が伴わないデカルト、現実のままならなさと戦い続けた果てに自分を見失いかけていたカンナ、SRT復興のために手段を選ばなくなったユキノと毎回自分たちを見つめ直す契機になってるんよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:32:47

    >>26

    勘違いされがちだけどカヤはキヴォトスは超人に統治されるべきだと思ってただけで自分の事を超人だと驕ってた訳じゃないんだよな(代行の権力を過信しすぎてた所はあるが)

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:33:04

    >>24

    ゲームがやりたい訳じゃ無くて心の底からキヴォトスを正したい使命感の人ではあったと思う

    ただ方法論がゲームというか、「どんな無茶苦茶な法でも市民は全自動で従うはず」「癒着や白テロをしますが最終的に理想のキヴォトスが完成するので問題ありません」みたいな、現実が見えて無さすぎる

    連邦生徒会長の権力ならそれが可能だと本気で信じてたんやろね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:33:23

    >>31

    サーモバリック弾を爆破させようとしたのは自棄になったようにしか見えない

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:33:29

    >>30

    あの女と言ってた場面はあるけども明確に見下していた場面はなかったかと

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:33:40

    >>30

    特にそんな描写はないな

    あの女という表現から邪推してる人もいるが

    仮に嫌ってても能力面は認めてる、でも矛盾はない

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:34:39

    >>30

    確かに仲が良かったようには見えなかったけど明らかに能力は認めてなかったか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:36:08

    >>35

    台詞見れば分かるがあくまで計画のうちだぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:36:45

    初期のRABBITは実際ロクでもなかったから普通に鎮圧されたしそっから自分たちなりに正義を見つめ直していったんだからそこまで変な話の流れでもないと思うけどねえ
    まあ理想に対して立場が非常に微妙なラインで綱渡りしてる状態なんで将来どうするかは心配ではあるけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:40:27

    >>40

    ただ

    明らかに公園暮らしに不満を持ってた1章と

    より良い環境に身を置けるのを分かった上でそれでも公園暮らしに戻る事を選んだ2章だから精神面では大分成長したなーとは思うよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:42:56

    カンナ「生活安全局は私でも入れなかったヴァルキューレの最精鋭だ」
    うろ覚えだけどこのセリフカルバノグで1番好きだわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:43:00

    >>40

    見つめ直すまでの過程で犯した罪の清算が済んでないってのと一度でも罪を犯した人間に正義を語る資格はないって問題があるんだよね

    子どもは過ちと挫折を繰り返して成長していくってブルアカのスタンスと一度たりとも誤ったり膝を折ったりしてはいけない正義との相性が悪すぎた

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:44:45

    >>43

    1行目が独断と偏見に満ちている

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:44:55

    >>43

    資格がないなんていかにも自分がない奴がいいそうな台詞だな⋯

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:46:23

    >>43

    正義に資格試験でもあるみたいな言い草だ

    まあ犯罪歴あると刑事になる時に問題がみたいな話はあった気がするけどキヴォトスみたいな荒っぽいとこにそのまま適用して考えるのはどうかと

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:47:31

    >>31

    権力に縋っていたようにしか見えなかったわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:48:31

    地味にカルバノグのバッドエンドスチルって何があってああなったんだろう
    2章で爆破を阻止できなかった世界線って所かね?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:50:20

    >>45

    >>46

    このスレの中だけでも兵器の横流しが批判されてるだろ?

    犯罪者が他人を糾弾したところで自分の罪を棚に上げていると非難されるだけなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:50:58

    >>48

    廃棄弁当が全てなくなった世界線説()


    まぁこれはネタだけど十中八九それじゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:52:57

    >>48

    >>50

    まあ背景やらの損害から見るに多分そんな感じよね、かなり悲惨っぽいし……まで書いたけど、2章って最終章より後よね、それは関係ないのかな?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:54:54

    >>49

    兵器横流しってそもそもやってなくねぇか?

    2章でカイザーがSRTの装備を使ってたのも順当に考えたらカイザーと組んだFOX(厳密にはカヤ)が横流ししたと考える方が妥当だろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:55:18

    >>52

    カルバノグ1章未プレイ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:55:52

    >>52

    モエがやったくさい話をしてたような どっちにせよ1章より前の、過ぎた話ではある

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:56:03

    >>52

    モエがゴールド会員の理由知らんのか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:56:25

    >>53

    その質問の意図が分からん

    具体的に反論してくれよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:56:56

    >>54

    サキが「前々から需品の数が合わないと思ってたら」と言ってるからあの時点で現在進行形ですね……

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:57:33

    >>48

    あの絶望っぷりはカヤに着いて爆破に加担した後で被害を見て心折れたとかかもしれんぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:58:18

    >>54

    >>55

    結局やったくさいのか⋯やった「くさい」って所が引っかかるけど反論する材料もないしここは自分が悪かったわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:59:11

    モエ以外の3人もオークションで装備を売ってるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:59:13

    上手くやらないとバッドエンドに繋がるって問題はあるにせよ
    実際キヴォトスの現状の惨状そのものは先生含め誰も真に解決に乗り出さないし
    連邦生徒会自体も一杯一杯だし独裁でも何でもやるしかねぇってカヤの気持ち自体はまぁ分かるんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:59:33

    カルバノグはあれ最初を改変して「シャーレの前に段ボール箱の中で座り込んでるラビット小隊が居座っている!」くらいぶっ飛んでスタートさせれば良かったのよね
    指揮権宙ぶらりんで放置されてるから一応指揮権を有してるシャーレの前で座り込むまでならセーフだし

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:59:33

    上の腐敗には偉そうにいう割に自分たちのやってる悪事はなぁなぁですましてるからね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:00:13

    >>47

    権力に縋っていたようには見えなかったわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:00:23

    >>60

    初耳だな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:00:30

    >>59

    くさいじゃなくて確定、カイザーの社員が「前々からお世話になってます!」と媚び売ってましたよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:00:40

    >>61

    攻殻から引用するけど「その問題を解決してはならない」って状態なんじゃないの?具体的に何も分からんけど個人的にこう思ってる

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:00:54

    >>61

    連邦生徒会が一杯一杯なのはカヤがFOX小隊に破壊工作や役員の襲撃をさせてるのも大きいのに何言ってんの?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:01:30

    >>65

    スレを閉じてカルバノグをプレイしろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:01:35

    >>68

    大きいってのがそもそも妄想なので

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:02:15

    >>70

    あの…室長が腕折られてるんですけど…

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:02:33

    >>68

    カルバノグどころかゲーム最初期からずっと一杯一杯でしょあの組織

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:02:34

    >>69

    すぐ見返すから何話か教えて?

    教えなくてもまぁそれはそれで良いけどね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:02:39

    >>68

    順序逆でしょ

    一杯一杯でどうにもならないから破壊工作や役員の襲撃をさせた

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:02:40

    兵器横流しはぶっちゃけカンナとの対峙の前振りみたいなとこあるからなあ
    そこでこの方向性はダメだなってなったから最終的に貨幣経済からほとんど離脱した生活になったんじゃないかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:02:52

    >>51

    ヒナのバットスチルがアビ3章かもしれないから多分関係ないんじゃない?

    子ウサギタウン含む半径5km圏内に被害出るっぽいしあのバットになるのはわかる気がする

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:02:58

    結局アロナおらんくなったのが悪い説ない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:03:58

    >>71

    あの…それ頼んでない奴なんですけど…

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:04:06

    >>77

    でもそうしないとキヴォトス滅ぶっぽいし…

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:04:11

    >>77

    もちろんトップが急にいなくなったからいろんな問題が出てるんだぞ

    まあそっちはそっちで止むに止まれぬ事情なんだろうけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:04:16

    >>77

    そうせざるを得なかったとはいえまぁ否定は出来ない

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:04:42

    更新の順番こそ後の方だけど、雰囲気は初期の頃の話って感じがする

    良くも悪くも毒気みたいなのがそのままと言うか

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:04:51

    ここだと定期的に掘り返されてるけど作中世界では特にツッコミも入らず周辺住民との関係も良好なんで公式としてはもう過ぎたこととして許されてるって認識でシナリオ書いてるんかね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:05:36

    >>63

    FOX小隊が連邦生徒会の安全保障に穴がある事が公になろうともSRTの正義は揺るがないと活動していた所を見て焦がれたミヤコが、

    FOX小隊の面々のやらかしに関しては公にならないようにとしてるのを見て何とも言えない気持ちになった記憶が

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:05:38

    >>55

    >>66

    横流しは1章が初だよ

    君らこそちゃんと読んで

    カイザーが「当店は基本的には買い取りの方は...」と言っておりモエは基本購入しかしてない

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:05:46

    居なくなったから悪いというか居なくなったら途端に壊れる組織が悪いし、そんな組織をそのままにしてた奴が悪い
    つまりアロナが悪い

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:06:02

    >>83

    結果オーライなら何でもOKならそりゃ違法行為止まらんわな

    誰でも良い結果のために過程は選ばず好き勝手やる

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:06:08

    >>69

    簡単に言うけど該当箇所が何処かも知らずに見返すのって楽じゃねぇし質問に答えるのから逃げてるだけじゃんこれ⋯

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:06:56

    でもリンちゃんは欠点がメガネ装備してるくらいで彼女なりに頑張ってはいたよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:07:28
  • 91二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:07:29

    >>89

    …すぞ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:07:40

    >>77

    身も蓋も無い話、カルバノグはどちらも連邦生徒会長が急にいなくなった事の尻拭いやってる話でもある

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:08:06

    >>89

    うわっ人の格好にケチ付けてる時点でカスだな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:09:02

    >>83

    >>87

    この辺りは韓国らしさ全開だよなお国柄ってやつだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:09:08

    カイザーをただただ暴力で蹂躙するイベント作れば溜飲が下がる可能性ある?

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:09:31

    >>94

    おかき屋におかえり

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:09:51

    >>95

    ネクソン「やだやだまだ使い回したいの!」

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:10:09

    >>96

    何の隠語?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:12:09

    >>98

    たぶんだけど

    日本一おかき処っていうおかき屋さんのことじゃないかな


    味は最高なんだけどすっごい右翼なの

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:14:02

    「SRTの絶対の正義」自体が連邦生徒会長の絶対的な権力による超法規的権限にすぎないのである種最初から幻想みたいなもんではある
    だからトップが許すから犯罪じゃないみたいな性質は組織自体が持ってはいる
    そんな中でそれぞれどう足掻くかみたいな話
    RABBITは権威も社会的立場もほとんど捨てて市民のヒーローになった

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:15:08

    >>90

    なんというか、見た感じキヴォトスだと武器の横流しってそれほど気にしないことなんかな?誰も渋ってなくない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:15:48

    >>100

    そもそも論体制の正義と社会学用語でいう暴力装置の話で、SRTの正義は「あの瞬間はお前の正義と同じだけどこれからもそうだって言えるんか?」となるのよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:15:57

    結局はここのスレ連中も知ったかぶりで嘘言ってるやんけ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:16:02

    >>82

    ブルアカのシナリオって実装される半年〜一年前ぐらいから作り始めてるそうなんでサービス開始から一年後ぐらいに実装されたカルバノグ1章はその初期の毒気とやらがふんだんに含まれてるだろうなと

    カルバノグ2章も毒状態なのは知らん

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:18:14

    >>83

    公園誰も使ってなかったっぽいから困るのはヴァルキューレとか連邦生徒会だけなんじゃない?だから先生が許可取ってくれたから問題なくなったと。

    横流しも先生と取引先くらいしか知らんし。よって先生が何も言わなきゃ問題視されないいつものブルーアーカイブ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:18:39

    >>104

    ライターが経験積んでる最中だから完成度が低かったんでしょ山海経イベは好評だったから成長したか上振れ引いたかどっちかでしょうね

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:18:56

    >>103

    きもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっきもっ


    はい論破

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:18:57

    >>105

    先生にも隠してるぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:19:43

    >>103

    見返していないのがいるだけだから堪忍して

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:20:10

    >>108

    横流しで先生に迷惑かけたかもって謝罪してなかった?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:21:13

    責任という言葉は知っていても概念を理解してないのがキヴォトス民だぞ先生も含めて

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:21:56

    >>111

    そもそも責任が示す意味が違う可能性流石にライターは知ってると信じたい

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:23:45

    >>100

    完全な正義…というか善性のキャラというとキリノ達ぐらいになるんかねカルノバグのネームド

    だいたいみんな後ろめたいとこあって、みんな自分こそが正義!っていうじゃあ正義って結局なんなの?ってなるミヤコがこれが若さか…って思えるから俺は好きなんよカルノバグ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:24:22

    動画と時間張られた瞬間違うから本編見返せとか書き込み消えて草

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:25:48

    >>105

    抗議の為にデモ行為として公園を占拠していたのに、許可が出てしまったものだから・・・

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:26:37

    >>104

    明らかに最終章が強引に割り込んだような時系列してるから多分1章出来上がった時点で2章の流れも大まかに決まってて、そこに最終章が挟み込む形になったんだと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:27:19

    >>100

    先生が味方した方が無条件で正義になるのはおかしいだろってツッコミを見かけるけど先生が来る前は連邦生徒会長が同じようなことをしててキヴォトスはガチでそれが罷り通るような世界だってこと?

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:29:55

    てか見返すとブルアカの実装と作中の時系列めっちゃ複雑だな
    この時点でシナリオの調整苦心してるんだろなってなる

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:29:56

    >>111

    主語がデカい奴は自分が味方だと思ってる奴らからも疎まれてるって自覚してくれねぇかな⋯

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:30:45

    >>119

    どゆこと?

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:31:48

    >>120

    分かんないなら良いよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:33:20

    >>117

    悪し様に言ってしまえばおそらくは連邦生徒会長は何でも自分で解決するスーパー独裁者ポジションだったろうし

    逆に何でも出来る生徒会長に極度に依存した組織や社会構造でもあるんだろうって感じだよなぁ

    官僚組織があんまり成熟してなくて錦の御旗が効きすぎるというか

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:35:22

    >>122

    てかそれこそゲーム開始の時の列車の中の雰囲気的にその時点でそれが祟ったみたいな感じだからな

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:36:10

    >>120

    例えば主語がデカい奴が仮にアンチだとして(ブルアカのって訳では無い)

    そいつはファンだけじゃなく同じアンチからも迷惑がられてるよって話じゃね?まぁこういうのはよく見るよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:36:13

    >>119

    まっ気にしないで

    お前を味方だと思ってる奴はいないだろうから

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:36:58

    >>122

    そもそもSRT自体が権限としてはシュタージ・SSみたいな国家内国家でしか無く、真面目にやろうと上は信頼してくれない証拠以外でしかない

    ましてサキの言動からしてあいつらヴァルキューレとの共同作戦とか上手く行くはずないんだわ、下に見てるわけで

    完全に体制の失政が生んだ落とし子がミヤコやユキノたちで、そう言う点で言えば全員被害者、しかしそう言うと超人の失政になるから認めると体制の無謬さが消えて困るから死んでも認めちゃいけないわけで

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:38:56

    >>125

    タフ⋯いや微妙なところか

    どちらにしてもレスバ誘発せずにスルーしてくれた方が嬉しんだが⋯

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:41:26

    >>127

    無駄に煽る時点で>>125は方向性が違うだけの>>119の同類でしょ

    ほっとけ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:43:22

    >>126

    教育の始まりが自分から志願したか強制されたかの違いはあれどベクトルとしてはアリウスに似てる?

    あっちもベアトリーチェっていう責任者が責任を取らずにいなくなった結果子どもが路頭に迷ったり本来責任者が受けるべき罰が降りかかってるわけだし

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:44:50

    >>129

    自分から志願したか強制されたかの違いは結構大きいんじゃないかな⋯

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:47:24

    >>129

    そうだよ?責任を取るべき、指揮を執るべきものが適切な(即ちヴァルキューレ内の特殊部隊)部署でもなく、防衛室すら無視した専横の極みみたいなイェニチェリもどきでしかないのよ

    要するに武装親衛隊なんだよ、連邦の正義じゃなくて会長個人の正義なんだよ(党の軍隊)

    軍内部であくまで親衛隊だが軍組織の中にあってあくまで指揮権は軍にある日英の近衛師団や帝政フランスの親衛隊とは完全に時代を遡行してますね……

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:51:29

    ちなみにモデルの一つである人狼の首都警察もあくまで公安委員会の隷下であり、与党が強行採決はしたものの、あくまで制限された警察軍として編成されてる
    それに対してSRTは夏イベとかを見るに民衆に認知されてるか怪しいまであるんだ、官僚組織としちゃちょっと色々怪しいしヤバいのよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:54:06

    序盤は肯定意見中盤は否定意見多めで次はどういう流れになるのかと思ったら急に話のレベルが上がるじゃん⋯

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:56:14

    >>131

    もしかして方向性的には銀河英雄伝説の憂国騎士団に近かったりする?

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:56:50

    何処にでも介入できる=どこでも思いのままに潰せる超法規的権限を持つSRTが完全に生徒会長直属で動く組織だったっぽいから「生徒会長にお伺いを立てる」ことを前提としてキヴォトスの全てが廻ってる体制になってるのもむべなるかなって感じなんだよな

    他にその行動を権限的にも武力的にも差し止められるポジションの組織がないとなると生徒会長消えたゴタゴタの隙に組織ごと潰しとかないとマジでまずいってなるのは妥当というか

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:56:52

    SRTなんて連邦生徒会長の犬なのになんで正義にこだわるのか

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:57:47

    >>136

    正義という言葉だけ見ていて中身を理解してなかった

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:58:11

    >>133

    でもバカみたいな感情論じゃなくて体制としてのSRT,及びその失政の結果の方が建設的でしょ……

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:58:35

    >>133

    カルノバグの話は踏み込むと正義とはなんぞや?の哲学に踏み込まざるおえないからな…

    言い方は悪いけど別に1の言ってることは間違いないし、悪vs悪が正義vs正義ってわけでもないから……うーん、難しい

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:59:29

    >>135

    イェニチェリは先進的な軍隊として親衛隊になり特権を与えられやがて腐敗して専横して幅を利かせて国の衰退を……、まあそう言う事です

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:00:14

    もしかして、何かしら内部から制止されたりその過程で裏切られたりして例の列車のやつみたいなことになっても文句言えないムーブしてる>連邦生徒会長さん


    本人も私のミスでしたって言ってるし

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:00:27

    >>139

    「善の反対は悪、正義の反対はまた別の正義」みたいな言葉あったよね

    カルバノグ2章はなんとなくこれに繋がる部分がある気がするんだよな

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:01:00

    SRTの綺麗な部分(FOXの活躍とか)を見て憧れを抱いたんだからその実態がどんなものかまで理解してなかったんでしょ。中学生にそこまで理解したうえで高校を選べとは流石に言えん
    そんでカルバノグ本編を通してSRTというか上に従うだけの兵士というものの実態を理解したうえで、はじめから存在していなかった正義について自分たちなりに考えて行動したというのが成長じゃない?

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:02:59

    >>141

    どうもかなりアロナが介入主義的政策で各校に手を入れてた様子があるから、中央政府の威厳を示そうと手管を尽くしたんだろうね

    その結果は恐れはあっても敬意や同意は無くて突出して孤立して更に尖鋭化し……


    皮肉なことにこれ完全に人狼の首都警なんだ末路が

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:03:28

    >>136

    連邦生徒会長が健在だった頃は連邦生徒会長の思う正義がイコールでキヴォトスの正義と定義できてたんでしょう

    なので連邦生徒会長が居なくなると何が正義か分からなくなる、でも本人達のアイデンティティとしてSRT=正義の組織と定義されてるので色々バグる

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:03:33

    >>133

    ギャルゲーにしては政治描写がやたら生々しいから掘り甲斐があるんだよね

    まあ規定の尺で風呂敷を畳む為に簡略化されてたりブルアカらしさを損ねたり話が破綻したりするからとイイカゲンにされてる部分も多々あるんで掘り進めるのは程々にしないと出土した粗に苦しめられるんだが

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:05:21

    >>146

    やりたいことに世界観が噛み合ってないから破綻するという妥当な末路

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:05:24

    >>134

    いや、ナチス政権の武装親衛隊やイラクのバース党親衛隊、イランの革命防衛隊が近いね

    国軍(国家正規組織)より上だし


    特殊作戦部隊とかを有しているからイスラム革命防衛隊司令部が一番現代で近い例かな

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:06:00

    >>144

    台湾ロードムービーでも撮るか

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:07:53

    >>140

    ここでやべぇからSRT潰しとこうって最高学府潰す大改革に舵切れる連邦生徒会は意外とリソースさえ何とかなればもうちょい良い感じに動けるんじゃないかとは思うんだよな

    ただ生徒会長ありきで仕組みが組まれているせいで生徒会長探さざるを得ない...あるいは誰かが組みなおすか...

    ...まぁカヤがやりたかったことも少しは分かるかな...

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:10:07

    生徒会全体で責任を共有すればいいけど生徒会長がいないとそういう仕分けもできない、先生はやらないしな
    悲しみ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:12:44

    >>150

    実際SRTはさっさと潰して良かったのは確かなんよね…

    扱える生徒会長がいない上に結果論ではあるけど担当である防衛室長のカヤがカイザーと繋がってたし

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:16:16

    このスレ見てると、ちゃんと読み解けばカルバノグ面白いと思ったんだよね
    ただ連邦生徒会長がやろうとした実質独裁政権というそもそものミスと、連邦生徒会長の失踪という非常事態で上層部はゴタゴタ、説明のないSRT解体宣言によって下の組織もゴタゴタ、その上でSRTの光部分に憧れた少女が闇部分や理想と現実の乖離に触れていく…みたいな複雑な話を一気に走らせてるせいで、尺も足りないし読み手も理解しきれなくなって損してるんだろうなぁと

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:17:17
    責任 - Wikipediaja.wikipedia.org

    上記で挙げられるような失政をとった会長がその責任を放り投げて消えてしまったのが根本的な原因なんだろうね

    そして会長から大きな権限を渡された先生がその大き過ぎる権限に対する責任を果たしてないのもよろしくない

    あの世界の大多数は「責任」という言葉の意味を知らないか、あるいはキヴォトスにおける「責任」の意味が我々の世界と異なるかなんじゃないかなぁ

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:17:36

    >>153

    簡単な話なんだよそれ、ゲーム内に新聞とかあれこれ世界観設定をちゃんと書け……

    なんなら設定資料をちゃんと書いてくれ……



    時系列くらい明かせ!!!!

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:18:44

    最終編の時に各学園のトップが先生いないとか話聞くに値しないみたいな態度だったわけだし
    おそらくは生徒会長時代も生徒会長の話以外聞くに値しないみたいな感じだったんだろうということは想像に難くない

    完全に生徒会長が他の行政機関に権限を渡し損ねていることが色んな不幸を招いてるんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:19:44

    先生は先生だからその辺の組織再編までやったらチャート崩壊するという悲しみ
    権限は連邦生徒会全体に分散したけど前例のない事態なのでカリスマ統率者がいないとやはり実質再起動できずあれやこれや

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:23:01

    まあ連邦生徒会長がいなくなって同じ席に別の大人が座ったところで改善しないよね。あの時点では信頼も何もない人にそんな重大責任握らせて大丈夫か?ってなるのが普通だし、そもそも誰か一人がトップに立つというやり方がミスってると思って失踪したんだし

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:23:34

    >>77

    × 結局アロナおらんくなったのが悪い

    〇 アロナが詰みセーブ状態で先生にキヴォトス救済RTA押し付けた

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:23:49

    >>153

    SRT周りは好きだけどカヤとカイザーが雑すぎるのが嫌。ちゃんと寄り添って信頼得る先生とかミヤコに褒められるキリノとか好きなシーンはいっぱいあるけどそれはそれとしてオチはもっとなんとかならんのかと思う

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:31:44

    >>160

    クソみたいな任務中だから可愛い後輩達に指導してる時が一番ウキウキしてるFOX大好き侍

    カヤは早くカルノバグ3章してフォローなりなんかしてやってくれ…

    グループかミニストーリーで先生が面会しに行ってるとかでもいいぞ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:33:03

    >>153

    普段は銀行強盗や爆破テロがギャグで流されるようなIQが低い世界なのに急にガチの政治的な知識を要求されるから読者が置いてけぼりになるんだよね

    その結果本来加点対象である政治描写は読者にはさっぱりだから加点されずカルバノグ1章のRABBIT小隊のアレコレとか素人目に見ても失策を連発するカルバノグ2章のカヤとかあまりにも弱すぎるジェネラルのような減点対象はとても分かりやすい見た目をしているから結果として低評価が下されるわけか

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:38:23

    >>160

    そうなんか、嘘付いてリンに擦り付けようとしたり大義のための犠牲として市民を蔑ろにしようとした末路としては十分スカッとしたわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:39:59

    >>158

    先生は大人が責任を持つって言ってるけどそれに該当しそうな大人が見える限りで一人しかいない以上

    どっちかというと子供たちが全員で少しずつでも責任を分散できるように導かないといけないんじゃないかとは思うんだよな...

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:50:28

    >>154

    >>164

    所詮コリアン連中には変わりないってことか責任の理解が無さすぎる

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:52:29

    >>165

    ライターが理解してないって方向に持ってくのやめない?色眼鏡が過ぎる

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:55:49

    まあ具体的にどこが良くてどこが良くないかなんて考えるのは大変だし、全部ライターに責任押し付けて叩く側に回ったほうが楽だから、ライター何も考えてないマンが生まれてしまうのは仕方ないのかもね

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:58:11

    >>167

    悪いことに元メインライターが特大やらかししてるのもあって露悪的意見も多くなりがちなのが辛い…何も悪くないとは言わないけどそれでもね

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:03:00

    >>90

    あの…久々に見返したけど現物交換しようとしたのは今回が初めてだし会員なのも前々から個人的な買い物をしてるからであって最終的にはネットオークションに錆びまくった物売り出してた訳でここでよく言われてるのと全然違ったのですが…これは一体…?

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:03:08

    ちょっと間違うとすぐ滅びに繋がる世界をギリギリ救うRTAをやってる最中で
    先生の言ってる大人の責任が子供達の世界を救うための道筋に乗せることだと思えばある意味ずっと責任は取り続けてるのかもしれないけど…

    そんな巨視的な観点だと個々の生徒は救われないよなぁという悲しみが

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:03:26

    >>164

    ブルアカの最終目標が分からんってのはずっと言われてるけど責任を少しずつ子どもたちに負わせていって最終的に先生無しで社会を回せるようになったら終わりだったりする?

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:07:07

    >>169

    まあ、数年前に見たっきりの内容を今日まで完全に覚えてる人は早々いないってことよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:08:17

    >>172

    そんな状態で叩かれてたRabbitかわいそ…

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:12:02

    >>169

    これ見て思ったんだけどキヴォトスの兵器ってどこまでが私物なんだろうな?

    特殊部隊の装備が通常時も自費購入とは思い難いんだけど最初は解体時にこっそり持ち出して補給なくなった後は自分達で買い足してたんだろうか...?

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:13:17

    >>174

    多分モエの趣味が反映された結果の個人的買い物だった説…あると思います

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:13:24

    >>169

    俺が>>85でも指摘してるけど反論なくてそれ以降話題に一切挙がらないからな

    本当に適当な連中だわ相変わらず

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:13:43

    資産があれば購入制限突破できる可能性もあるくらいの治安だと思われる

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:16:44

    兎小隊も悪とするには微妙すぎる罪状しかないから、やっぱり巨悪のカヤとカイザーと騙された狐小隊を殴るSRTの正義を示そうとする兎小隊という構図でFAやね

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:25:16

    >>178

    そもそもSRT自体超法規的な権限を持つやり過ぎな機関だったし

    最早生徒会長とSRTなき今、Rabbitには殴りこむ権限もその行動に責任を持つバックもいないよね?

    誰がその正義を保証してくれるの?誰がその鉄槌の後始末を付けてくれるの?

    だとしたら正義って何?


    って話でしょ?

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:29:53

    荒れそうな内容だったのが滅茶苦茶平和に語れた上にシナリオの中でこんがらがってた政治的意図も読み解けてかなりスッキリしたわ
    有識者にかんしゃあ〜

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:31:02

    >>179

    せやね、自分もその理解だわ

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:37:12

    >>179

    はい、そうなんすよ

    問題はこれ同じ問題がシャーレにも言えるんすよ

    カルバノグのタイトル元ネタの映画がある意味この問題の答えなんですよね


    以下一部引用


    デニス:あのな

    池のなかに寝てる変な女が剣をくれたって、政府の機構には何の根拠にもならんべ

    最高執行力は大衆からの委任によるもんで、そんなバカくせえ水の儀式なんぞで決まるもんかね


    デニス:ま普通、最高執行力を持てるとは期待しねえよな

    水のしたたるアバズレが剣を投げて寄越したってさ


    デニス:例えばさ、おらぁ皇帝様だ、ずぶ濡れのあまっ子が刀投げつけてきたもんで、なんて触れ回ったら、おら追放されるだよ!

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:44:34

    >>15

    犯罪を許さない的な口を叩きながら

    ミヤコに「自分の犯罪行為は?」って指摘されたら情けない言い訳ダラダラ述べたところ

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:47:52

    >>44

    >>46

    いや、台詞と実態が伴ってないなら「どの口が言ってるんだ?」で終わる

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:49:57

    >>182

    いつの時代も統治者は統治の正当性をどうやって確保するかを悩み続けてきたしね

    広く信じられている宗教なんかは便利な装置だったからこそずっと使われてきた訳だし

    独裁者が独裁者足りえるのは「間違わない」ことで人民から支持されるからであり「間違ってなかったことに何としてでもする」からだからね

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:52:51

    >>100

    実施的にCP0と変わらんよな

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:53:47

    正義を執行するというより執行するもの全てが正義になる的な

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:54:14

    >>47

    その権力が何の意味もない物だと分かってからも投げ出さなかっただろ?

    権力だけ欲しいなら連邦生徒会なんて辞めてその辺の学園や会社にでも行くよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:54:36

    >>9

    >>11

    こういう奴って絶対読んで無いよな

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:54:57

    >>189

    根拠は?

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:55:25

    >>189

    やたらハート溜まってるあたりだいぶ自演してそうよね

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:55:32

    >>190

    読んでてこれなら読解力が死んでるからじゃん

    そこまで日本の教育は落ちぶれてないよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:55:46

    お、荒れなかったから争うとするアホが出て来た。
    ジオン残党か?

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:56:19

    >>193

    反連邦……ってコト?!

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:56:53

    >>192

    読んでたら自分の思う感想になると思いたいだけだろ?何をそんな自信満々なんだか

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:57:03

    Rabbit小隊が正義を貫いていたから先生を助けることができた
    連邦生徒会長は正しかったんやなってだけの話

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:57:17

    >>100

    正義とは何か?を突き詰めた結果もう何もかも全部捨てて流浪の兵隊として自分でケツまで持って活動する以外に道はないってなるの結構悲しい結論だよなとは思う

    政府機関に従うことも警察機構に属することも正義足りえない信じられないって寂しいよな...

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:57:20

    >>192

    出たよ『読解力』

    お前の妄想を補完する便利な言葉じゃないから

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:57:31

    まあもうスレ終わるけどな…
    ライター関係でゴタゴタしてるがミヤコの正義観だけはそのままにしておいて欲しいぜ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:57:33

    >>179

    ただそこまで踏み入った話は出来てなかったから物足りない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています