- 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:20:53
- 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:21:58
鍋にぶち込んで煮込め
- 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:22:11
ピクルスを作る
- 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:22:31
とりあえず冷凍
- 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:23:48
鍋と書きに来たら既にあった
- 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:24:13
鍋か細切れにしてチャーハンに入れる
- 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:25:35
肥料
- 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:25:57
冷凍冷凍冷凍!ってやってたら冷凍庫パンパンになった
- 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:26:26
俺は全部炒めて煮込んでスパイスカレーにしたぞ
香味野菜の消費量エグくて助かるけど余ってる食材に合うスパイスを常備してないとダメなのが玉に瑕 - 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:29:46
- 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:32:31
麻婆茄子とか麻婆春雨とかあるじゃん
あとは好きな具材入れればよろし - 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:33:08
甜麺醤使う系なら回鍋肉もあるぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:46:00
玉ねぎやら白菜キャベツの芯やらネギの緑のとこやらは冷凍保管して溜まったら鶏ガラと煮込んでラーメンのスープにしてる
- 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:47:44
お酢で漬けとくと比較的長持ちする
つまりマリネ
大根とか甘酢漬けに向いてるやつならそれもいい - 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:16:00
お好み焼きに入れろ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:17:09
残った八角の使い道
角煮と牛乳にいれる以外であれば教えて - 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:29:12
- 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:33:36
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:05:43
刻んで煮込んでカレーにしてしまえば大概はどうにかなるが
ものによっては味噌で煮込んだほうが美味い時もある
とにかく煮込む
野菜は煮込めばどうにかなる
ただし漬物類は焼いた方がいい場合も多い - 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:19:29
だいたい鍋かスープにすれば解決しちゃうんだよなw
今は鍋用スープも色んなのがあるしスープも和風・中華・洋風で飽きないし何より楽 - 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:24:38
- 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:04:27
急に実家に帰んなきゃいけない時に
冷蔵庫の食材を全部冷凍して、
帰宅後は全部カレーにしてやった - 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:35:04
- 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:47:01
- 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:02:07
野菜が余った時はホールトマト缶買ってきて一緒に煮込んでラタトゥイユにするのが好き
野菜切って煮込んで味整えるだけで簡単だし - 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:05:19
手羽先とか手羽元入れて余り物の野菜と大鍋で煮込むと美味い鳥の出汁が効いたスープになるんだ。
- 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:18:39
野菜の系統別でナス科なら無水カレー、それ以外はポトフにしてしまえは簡単やね
- 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 04:21:50
- 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 05:58:18
麻婆豆腐に使う調味料+刻んだネギ+生ひき肉を混ぜて冷凍保存できる
使うときは凍ったままフライパンで焼きながら解凍して火が通ったら賽の目に切った豆腐を入れて麻婆豆腐
ナスやピーマン、賽の目に切った大根(下ゆで済み)でも美味しい
- 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:10:37
切ってコンソメスープで炊いて牛乳と小麦粉入れてクリームシチューにするとおいしい
- 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:14:08
ミートソースの隠し味に入れるといいよ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:19:51
- 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:27:17
クリームチーズとあえると美味しいお酒のあてになるよ
↓はちょっと凝ったレシピだけど自分はクリームチーズと奈良漬とちょい醤油だけで簡単に作ってる
マイルドな味わいの"奈良漬のクリームチーズ和え" | dancyu (ダンチュウ) | 食こそエンターテインメント!熟成感ある漬物をクリームチーズと和えてマイルドに。相性抜群、和洋折衷のつまみです。常備しておいて気が向いたら一杯、なんてときにぴったり!365日でも飽きない焼酎に合うおつまみを「赤坂まるしげ」店主に習いました。dancyu.jp - 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:31:35
マヨに混ぜてタルタルソースとかもいいかもね
興味わいて検索したらこんなページが見つけた
バニラアイスちょっと気になる
奈良漬を使ったレシピ - 株式会社 新六本店創業明治元年 奈良漬製造元 奈良漬の新六本店のホームページ。愛されて百五十年、蔵人の手を幾度もかけた伝統の味。 利根川水系に育まれた新鮮な瓜、胡瓜、生姜を素材に、地酒から生まれた吟醸粕、味醂を用いて、木樽に漬け込み土蔵の中でゆっくりと息づかせ、丹精こめて造った漬物の逸品、奈良漬。芳醇な風味、シャリッとした瑞々しい歯ごたえ、ほどよい甘さと爽やかな香りは、季節を問わず食膳に、ご贈答品として喜ばれております。新六の奈良漬は、国産原料を使用し食品添加物を含有しない、こだわりの製法により、全ての製品におきまして生貯蔵・生出荷の形で行なっております。美味しい漬物酵母が生きたまま、風味豊かな味わいをご賞味下さい。www.shinroku.co.jp - 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:33:03
- 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:34:26
今はAIさんにお伺いするのが流行
処理したい食材の写真撮って
「これでできる料理教えて」って頼めば色々レシピ教えてくれるぞ
ちなみに奈良漬で聞いてみたらこんだけ出してくれた
• 奈良漬タルタルソース
→ 奈良漬を細かく刻んで、マヨネーズやゆで卵と混ぜる。魚フライやチキン南蛮にぴったり。
• 奈良漬クリームチーズ和え
→ 奈良漬とクリームチーズを同量くらい刻んで混ぜるだけ。おつまみに最高。
• 奈良漬入りおにぎり
→ ごはんに刻んだ奈良漬を混ぜてにぎる。さっぱりしてて箸休めにも。
• 奈良漬と野菜の和え物
→ きゅうりや大根と一緒に、軽く塩もみして奈良漬を加えて和える。爽やか。
• 奈良漬入りポテトサラダ
→ 普通のポテサラに刻んだ奈良漬を混ぜると、コクとさっぱり感がプラスされるよ。
- 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:37:50
- 38二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:41:03
鍋、カレー、チャーハン、コンソメスープ、シチュー
- 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:42:17
- 403225/04/28(月) 08:44:44
- 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:45:40
ありがとう、天ぷら良さそうなので一回試してみます
- 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:28:59
余った高級霜降り牛肉は焼いて食べると美味しいよ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:31:30
- 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:32:20
- 45二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:41:36
- 46二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 10:31:52
- 47二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 10:58:49
もやし、歯応えあって良いよ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:10:02
- 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:33:10
- 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:43:07
- 51二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:43:25
- 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:46:04
- 53二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:02:47
あまり物の処理に意外と有能なのがオムレツ
刻んで炒めて具にすれば残り野菜でも食い残しでも大抵のものは問題ないし中までしっかり焼いて火を通せば作り置きおかずにもなる - 54二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:21:45
チーズ乗せて焼いたら大抵の野菜は美味しく食えるゾ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:29:14
絶妙に残った野菜系は大体スープか揚げ浸しかチーズオーブン焼きか茹でて水気切って和えにすれば良い、肉はレシピに届かない量だと面倒がって焼いて塩胡椒
- 56二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:11:24
- 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:22:24
- 58二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:39:00
- 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:43:46
- 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:47:23
- 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:49:12
- 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:52:46
ニンジンって切ると増えるもんなぁ
個人的には具だくさん味噌汁が好みなのもあってお味噌汁ならニンジンをどんなに大量にぶち込んでもめげずに食べれたけど
oceans-nadia.comミキサーが有るならポタージュやらスムージーにするのが一番大量消費できそう
- 63二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:54:18
- 64二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:57:45
豚キムチ炒めかキムチ鍋くらいしか思いつかんなあ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:00:33
例に出したメニューとか色々作ってカレーやシチュー用にカットしてチンして冷凍したのもあるので残りは大量というほどでないのでポタージュ系は今回は見送るけど美味しそうなので次作ってみる
レシピありがとう!
- 66二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:24:37
ありがとう!
- 67二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:26:54
刺身と和えるとサラダ風になってうまいし野菜を足してもいい
豆腐(冷でも温めても)に載せて薬味兼味付けにして食べるのも好き
あとはド定番だけど火を通すとかさが減って量を食いやすくなるから刻んで炒めてチャーハンとか焼きうどんとか
- 68二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:43:36
塩昆布・昆布茶とかいう万能食材兼調味料
- 69二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:48:57
それはさっと捨てた方がいいと思います
- 70二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:05:39
作り置き前提でレシピ探すと調理法が偏っちゃうんだよな
ブロッコリーの、できれば日持ちする美味しい食べ方知りたい - 71二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:12:00
ブロッコリーは一口大に切ったのを茹でて小分けに冷凍が一番日持ちする
小分けがめんどければジッパー付きの袋でいいから出来るだけブロッコリー同士が重ならないようまっ平らにして冷凍すれば後で使いたい分だけ折って取り出せる
サラダならレンチン解凍、スープやシチューなら凍ったまま入れていい
- 72二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:51:20
下茹でして冷凍しておけば解凍してのせるだけでもそのまま一緒に調理するでも便利だよねブロッコリー
野菜の保存とかはカゴメの公式サイト参考にして生活してる - 73二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:55:13
皿うどんや
全部炒めて中華餡に絡めれば食える - 74二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:22:42
焼そば・焼きうどんも消費に便利よね
- 75二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:44:29
- 76二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:36:40
- 77二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:44:26
使い忘れてたニラがあったからニラ玉にしたわ
中途半端に余ってたショウガも使い切れたしちょうどよかった - 78二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:26:04
ニラって油断すると冷蔵庫内で溶けるよね……
適当な大きさに切って冷凍も出来るよ
ニラは冷凍保存が便利!食感と香りをキープするテクニックプロ監修の冷凍情報が満載「ほほえみごはん」。冷蔵庫に入れておくとすぐに悪くなってしまうニラは、「冷凍保存」がおすすめ。冷凍しても食感がほぼ変わらず、香りもキープできます。手間がかからず使いやすいニラの冷凍/解凍方法を料理家が解説します。www.nichireifoods.co.jpニラって絶対に加熱するから凍ったまま投入してOK
- 79二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:12:27
- 80二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:53:36
食パンに乗っけてチーズを垂らしてトーストすればだいたい美味しく食べられる
- 81二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:03:53