ディープ、ハーツ、ステゴ、キンカメ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:39:19

    今こそ君らのタフさが必要だ
    この四頭、タフな馬が多かった気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:39:53

    ステゴアウト

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:41:29

    キンカメタフか?まあ産駒は割とタフなやついるな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:41:31

    〇〇種牡馬の馬ならタフだ、って主張はやめとけよ
    サラブレッドの時点で速さを得る代償に脚は脆くなってるもんなんだから

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:41:44

    産駒は虚弱wと言われながらも意外と長く走る馬がおおかったディープ産駒

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:43:31

    ステゴ産駒に限らずかもしれんけどタフってか回復力高い印象だわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:44:20

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:45:21

    クロフネもタフだったぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:46:51

    >>5

    そういや活躍した産駒が多い割に故障で引退した馬少ない気もする

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:47:29

    >>7

    身体が弱い奴は「ここは」って所できっちり勝って

    強い奴は少しキツめのローテでもへこたれなかった

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:48:17

    >>9

    それは印象論だよ

    故障引退の馬もいっぱいいるし現役中に亡くなったジョワドヴィーヴルとかワグネリアンとかアスクビクターモアとかもいる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:49:35

    ステゴは手抜いてたから除外や

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:49:38

    >>10

    フィエールマンとかいう凱旋門ボロ負けして帰ってきて有馬で掲示板入ってるよくわからん馬あの体質でよく出走できたな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:49:58

    熱中症による多臓器不全は人災じゃないのか…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:50:21

    ディープもハーツも産駒全然タフやないやろ
    なんならサンデーがそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:50:24

    >>9

    シンハライトとかブリランテ、ディーマジェスティは故障引退だった


    >>12

    元気に走って引退した産駒は多かった気はする

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:50:28

    最近の馬はインブリード多すぎる
    ディープやステゴのような美しい血統表を見習って欲しいわ


    最大の原因は馬ではなく高速化だと思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:50:33

    丈夫じゃなかった子は名も知らないだけでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:51:06

    こうしてみるとタフさも才能だよね…
    速さばかりが才能ではない

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:51:07

    >>3

    キンカメ...か

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:51:16

    >>13

    あいつに関しては病弱が故に…なのかも

    史実馬も怪我や病気で苦労したのが長生きして、現役時健康だったのが早逝って意外と多いし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:51:24

    >>18

    でもスレタイで挙がってる馬はどれも代表産駒が予後不良になってないじゃん?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:51:34

    エビデンス出しようがないものは主張できない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:51:57

    >>12

    手抜き&体の自己保全も自身の能力と考えるなら一考の余地ありだぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:53:20

    >>16

    ブリランテとかまさに矢作初期の海外制覇の夢に付き合わされたというか

    まあその経験が今に生きているといえば美談だけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:53:20

    >>24

    鞍上が気付く前に馬自身が止まれる方が救命率は上がりそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:53:46

    代表産駒がたまたま頑丈だったからと言って
    産駒の傾向が全体的に頑丈だったということにもならんのだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:54:55

    それに引き換えシーザリオ三兄弟の虚弱さよ
    産駒にも見事に色濃く引き継がれとる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:56:40

    >>11

    ワグネリアンは前例が無い珍しい病気アスクは熱中症

    種牡馬うんぬんの問題ではないような

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:58:38

    血統はともかくおりこうさんに多い気がするわレース中の俘虜の事故は

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:01:42

    タキオン産駒は予後不良多かったがそれでも代表産駒は無事引退したしな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:03:14

    ※一定の成績を残しつつ親父譲りの手抜きとアホみたいな頑丈さで無傷引退したこいつ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:04:26

    >>32

    まあ別にお前の産駒も特別頑丈じゃないしなあ

    比較的頑丈かもだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:05:20

    >>33

    白いのの産駒は回復が早いとかどっかで聞いた

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:05:58

    馬体重軽めだと怪我のリスク減るとかはないのかな
    大型馬は負担大きいから

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:06:25

    >>34

    レーベンも予後不良は免れたのはこいつの血のおかげ説もある

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:07:57

    >>35

    屈腱炎とかは実際そういう相関はあるんだったかな

    ただ骨折の場合極論400kgだろうがダメなケガはダメだから…特にレース中は走ってる衝撃で折れちゃうから馬体重は誤差だ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:11:45

    >>17

    毎年のようにG1でレコード出てる今が異常だよな

    ガチ走りしすぎて回復に時間もかかってるし、あんまり良いところが無い

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:19:03

    >>34

    グロンとか2年連続死ぬ死ぬ詐欺みたいなことしてる

    壊れやすいことと治りが早いことは両立する

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:27:40

    >>39

    というか親父にも脚の違和感訴えててすわ故障かと思いきや筋肉痛でしたってエピソードがあるし

    不調を我慢しない・隠さないってのは重要なんだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:33:13

    >>40

    草食動物としては基本的に弱みは隠すものなので変な馬なんだよなあ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:01:10

    競走馬としても弱みは隠して限界ギリギリまで頑張る性格の方が成績よさそうだし…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:16:08

    シーザリオってなんであんな虚弱なんだろう
    同父のブエナはクッソ頑丈だったのに

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:18:52

    >>43

    そりゃまあ母違うじゃん・・・としか

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:20:18

    >>43

    ビワハイジは偉大やねって…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:45:32

    >>34

    マイネルラウレアが一命を取り留めたのも父譲りの丈夫さが要因の一つだったりして

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:46:07

    丈夫な馬を生産したかったらむしろ予後不良上等!でガンガン走らせて生き残った馬だけで交配させる方が合理的なんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:48:54

    ディープ産駒は脚部不安持ちや体質弱いの確かに少なかったと思うがワグネリアンやビクターモアみたいな例もいるし生物な以上等しくリスクはある

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:52:03

    平均出走回数の統計ではここ十年の種牡馬でも圧倒的に多いから総合的には頑丈なのではないかと言われてたなディープ産駒
    勝ち上がり率に由来する中央在籍期間の長さも無視できないんだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:52:54

    ディープは数が多いから、定期的に起きる死の〇〇とか壊し屋に遭遇してぶっ壊れるやつが発生するから、脆い印象がある

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:54:01

    母方の影響も大きいのかな
    虚弱だったり怪我しやすい原因探してると牝系が脆いとかよくある

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:54:32

    >>47

    タキオンとか結局母父でも虚弱が祟ってあんまり残りそうにないし

    長期的な目で見ればなんだかんだで淘汰されるっちゃされる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:55:40

    ドゥラメンテとかもう絶対血残らんしな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:55:59

    >>51

    牡馬側は未出走種牡馬入りなんて滅多にないけど

    牝馬側は未出走繁殖入りは珍しくないから

    牝系側の方が虚弱は淘汰されにくいと思うよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:56:12

    ハーツクライ産駒にタフな印象ないけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:58:07

    >>53

    タイホ産駒が思ったより頑丈なことに期待するか…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:19:23

    社台ノーザンの集大成な血統したドゥラメンテが産駒共々虚弱ってなんか示唆的
    馬産なんて人間の思い通りには行かないって事なんだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:30:47

    昔ここで統計とってた人いたけど大体の場合は特定種牡馬の子供が怪我しやすいとかはただの印象論
    ただタキオン?は数字に出てたとかなんとか

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:35:13

    コントレイルみたいなのでもレース数はイクイノックスより多いぐらいだしな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:41:35

    >>47

    現実はそれと逆やってるんだからまあ虚弱にもなりますわな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 05:53:54

    最近の馬は一昔前より虚弱というのが懐古フィルターじゃなくてガチだと仮定した上で話すが
    血統プールだけじゃなくて温暖化みたいな外的要因も関係ある説
    ダイレクトに怪我の要因になるわけじゃないが
    ジワジワと肉体から回復力を削っていくスリップダメージみたいなもんだろうし

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:42:58

    >>56

    姉弟ともに骨折はしてないしメーヴェママ側の頑丈因子に期待や

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:33:54

    速いが虚弱は種牡馬になれても、強靭だが速さは物足りないが種牡馬になれないから

    虚弱遺伝子が淘汰されにくいのではと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています