あっワシはもう旧海軍とは関係ないでやんす

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:52:31
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:57:54

    この護衛艦の名称は一体…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:59:31

    ただの愛称のどこの部分に軍国主義的な要素があるのかを懇切丁寧に解説して欲しいですね。マジでね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:04:52

    愛称なんてどうでもいいやんけしばくやんけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:05:47

    ぶっちゃけしょっぱい試作機の烈風より紫電とかの方がよくないスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:06:47

    >>5

    ウム…どうせ旧海軍時代の名前を付けるならわざわざ実用化に漕ぎ着けれなかったヤツよりちゃんと活躍したヤツの方が縁起が良さそうだと思うんだなァ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:07:06

    そんなクソどうでもいい事で軍国主義感じる方が軍国主義じゃないっすか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:07:33

    デブ!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:08:07

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:08:08

    ◇この帝国海軍をモチーフとしたゲームとコラボしまくる組織は…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:08:49

    >>8

    やっぱり「飛燕」が一番かっこいいよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:09:02

    艦名とか旧海軍でも使われた名前をガンガン使っているからマイペンライ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:09:44

    ちなみに件の烈風はこんな感じらしいよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:10:12

    たまらないぜハニハニ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:10:35

    分かりました“烈風”を使うのはやめにします
    新航空機は“れっぷう”にします

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:11:06

    >>14

    ハニハニって何だよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:11:07

    >>15

    なんか弱そうっすね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:11:10

    烈風...糞
    自前の発動機にこだわったせいでまともな性能出るようになったころには大勢は決してたんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:11:26

    ぶっちゃけドイツとかも似たようなことやってるし今更なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:11:28

    >>15

    艦や新幹線だとひらがなでも割としっくりくるのになんでこう飛行機だとこんなダサく感じるんスかね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:11:35

    >>15

    漢字だと何も思わなかったけどひらがなにするとなんかおならみたいな響きっスね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:12:42

    名前なんて格好良くてキレてる方がいいヤンケ、シバクヤンケ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:12:51

    護衛艦 やまと と ながと は何に使うか教えてくれよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:13:34

    イギリスのテンペスト(嵐)計画と統合したから烈風にするんスかね?
    こんなんで軍国主義とは思えないし別にいいと思うのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:13:49

    ワシは疾風のが好きなんじゃあっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:13:50

    これバクシンガースレ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:13:58

    >>23

    勿論国土防衛

    極限まで国民防衛

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:14:23

    >>18

    堀越とは違う意見だな…

    この回顧録を見なさい 海軍が中島のエンジンを指定してきた結果性能が出ず、三菱の自前のエンジンで性能が向上したことになっている

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:14:47

    >>20

    普通に慣れだと考えられる

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:15:26

    >>17

    軍国主義っぽくなくてハッピーハッピーやんケ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:15:58

    どうせ陸自のバディ(激寒)とか疾風(激寒)みたいに誰も使わない愛称になるのは目に見えてるのでなんでもいいですよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:16:45

    旧陸軍が解散させられたのとは対照的に朝鮮戦争での機雷撤去の役割を持たされた旧海軍は温存されたんだァ
    未だに戦前の旭日旗を掲げてるのもそういう歴史があるからなんだァ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:18:15

    雷電だとF-35と被りそうなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:19:39

    けどねオレ 日本軍時代の名称ってスキなんだよね
    だって品があって雅でしょう

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:20:28

    >>27

    ウム…最近だとレールガンとかも鋭意研究開発中なんだなァ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:20:32

    >>34

    日本軍の雅って ま…まさか

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:20:51

    >>32

    お言葉ですが陸上自衛隊旗も普通に旭日旗ですよ

    www.mod.go.jp
  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:21:09

    >>28

    怒らないでくださいね間に合わなきゃ何も意味ないじゃないですか

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:21:27

    >>14

    烈風散華(最終回)はルールで禁止スよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:22:57

    F-86Dの時点で旧軍機愛称と同じ月光を使っている時点で今更を越えた今更

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:23:42

    >>36

    ようこそ…私の国へ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:24:05

    わ、わかりました…
    旧軍と全く関係ない国民人気のための安易な命名します…
    「野獣」にします

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:25:09

    >>38

    烈風は糞ではないと言っただけであろうがっ

    間に合わなかったのは技術者の意見に耳を貸さない海軍であろうがっ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:25:39

    お言葉ですが堀越技師はジブリ映画で描かれたキャラとは似ても似つかない
    手塚治虫タイプのヤバい人だったから回顧録どれだけ当てになるかわかりませんよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:26:00

    一式戦闘機 "隼"か
    分かりやすい名前だぞ
    二式戦闘機 "鍾馗"か
    機体も名前の元ネタもクッソマイナーだぞ
    三式戦闘機 "飛燕"か
    洒落た名前だぞ
    四式戦闘機 "疾風"か
    海軍機みたいな名前だぞ
    五式戦闘機か
    そんなものは存在しないぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:26:25

    旧日本軍の軍用機のネーミング…神 シンプルなのにお洒落かつ強そうでそのまま格ゲーの技や厨二バトルものに使えそうなんや

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:29:25

    >>43

    遅いのは戦況なんだ…

    …だから…すまない

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:31:47

    >>38

    怒らないでくださいね

    当初計画ですら旧式に片足突っ込んでる性能でしかないのにそれすら満たせない代物なら零戦作ってるほうがマシじゃないですか

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:32:04

    >>24

    もしかしてイギリスがミサイルの代わりに戦闘機にミーティアって名前付けたらこっちは"流星"になってたタイプ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:32:05

    >>45

    しかし…設計者は戦中から五式戦と呼んでいたのです

    搭乗員も五式戦呼びだしなヌッ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:33:36

    ところでスターバックさん、サウジは参加するの?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:34:12

    >>50

    なにが五式戦闘機だ お前はキ100だ

    気に障ったらあやまります どうもすみませんでした

    でも…

    "陸軍は五式戦なんて名付けてない"ですよね?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:35:50

    >>51

    ああ西側的価値観を共有してない独裁国家か

    米国離れのおかげで欧州から参加国を募集できそうだからアンタもういらない

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:36:22

    あれっ
    ワンショット・ライターは?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:08:18

    米国 どれ俺にもよこせ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:09:10

    普通に自他共に帝国海軍の後継を名乗ってんだからルール無用だろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:15:14

    >>56

    帝国海軍を継ぐ男ムーブのせいで商船会社からはクッソ嫌われてるのに悲哀を感じますね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:15:54

    >>31

    陸自の疾風はマジで知らなかったのは俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:29:56

    >>52

    しゃあけど配備数が多すぎて制式採用されていないと扱うには無理があるんです……

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:32:36

    >>57

    私はこれでも慎重派でね。神戸の戦没した船と海員の資料館を見てきたよ

    結果、嫌われるのは残念でもないし当然ということがわかった

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:56:41

    F-2の非公式愛称が「ヴァイパーゼロ」だから後継に烈風が採用されるのは流れ的には良いと思う反面…なんか開発遅延したりしそうという思いに駆られるっ!

    よし なら間をとって陣風にしよう

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:24:10

    >>61

    ふざけんなっ

    ペーパープランの計画機やないけっ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:58:02

    怒らないでくださいね
    確かに零戦は傑作だけど堀越はそれだけの一発屋じゃないですか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています