女児アニメに登場する正体を隠す男性ヒーローって

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:05:08

    みんな様々な個性があって魅力的なキャラが多いけど誰が思い浮かぶかな?

    スレ絵はデリシャスパーティープリキュアに出て来るヒーローのブラックペッパー
    その正体は主人公に好意を持つ幼馴染で笑顔を守る為に正体を隠しながらプリキュアと共に戦った

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:06:35

    タキシード仮面さま?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:09:59

    >>2

    一番思い浮かぶのはタキシード仮面もだけど

    タキシード仮面が正体を隠す男性ヒーローの元祖で良いのかな?

    後セーラームーンでは月影のナイトってヒーローもいたけど彼の正体って誰だったんだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:12:41

    ちなみに正体を隠す理由も複雑な事情があってそこが魅力的なところもある

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:29:09

    リルぷりっのwishとか(画像左上)

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:30:29

    >>5

    追記 こういう設定のキャラ

    人間界ではアイドル、でも本当は異世界の王子的な

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:06:55

    パッと思い浮かぶのがセーラームーンのタキシード仮面と神風怪盗ジャンヌの怪盗シンドバッド。
    男子キャラが変身するのだったらDr.リンにきいてみて!の四神たち。(主人公を守護する彼氏含む4人のイケメン)

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:08:24

    >>3

    月影のナイトはうさぎを守りたいという衛の無意識の思いが幽体離脱して具現化した生き霊みたいな存在

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:14:22

    >>6

    プリキュア5を彷彿とさせるけど面白いな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:15:02

    >>8

    アレ幽霊だったの!?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:26:20

    >>10

    R前半は無印の戦いの記憶を失う代わりにセーラー戦士と衛が生き返ったので基本的に衛はタキシード仮面にはならない。

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:20:09

    不思議星のふたご姫のエクリプスもカッコよかったな
    正体は月の国のプリンス、シェイド
    月の国の大臣の陰謀を止める為に主人公の力を調べたり陰ながら活躍してたのが印象的だった
    しかし本人の不器用さや1人で抱え込む性格が災いして周りからは敵認定されちゃうんだよね
    ただ2人を除いては・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:21:58

    確か明日のナージャでも仮面を付けた怪盗?がいた気がする貴族から宝盗んだりナージャを助けたりしてた印象があったけど誰だったかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 10:42:24

    こいつ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:30:24

    >>12

    エクリプス懐かしいなぁ

    あれファインと妹が正体見破るの早かったんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:33:22

    >>13

    キースだね

    フランシスの双子の兄

    怪盗黒バラを名乗っていたんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:02:06

    >>15

    ファインは初めてシェイドと邂逅した時刺客と戦った時の手の傷や雰囲気でエクリプスなのでは?って見破ったし妹のミルキーは兄の動向追って正体を知ったんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:03:01

    >>14

    まぁ本人の罪滅ぼしでこの格好になって言いたくない決め台詞言ってるからな

    それはそれとして面白いぞうさ耳仮面

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:39:01

    >>13

    >>16

    子供のころタキシード仮面や怪盗シンドバットと同じ文脈だと信じ切って見てたからフランシスの裏の顔とかじゃなくて普通に怪盗やってる双子の兄弟で逆に嘘だろ!?ってなった記憶ある

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:29:24

    >>1

    ブラペはガチで強かったな

    プリキュアより万能で浄化技が使えないぐらいのいいバランス

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:13:24

    >>20

    まさかプリキュアでタキシード仮面みたいな男性ヒーローが本格的に登場するとは思わなかったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:22:55

    >>1

    こういうキャラって普通は主人公の女の子の視点だから女の子の気持ちで見るとミステリアスなイケメン王子様なんだけど

    ブラぺは初変身や正体バレ回が拓海(ブラぺ)視点でストーリーが展開するから感情移入先がブラぺになったりしたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:03:29

    東京ミュウミュウの蒼の騎士
    正体は主人公の彼氏である青山くんだけど別人格だっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:17:33

    >>23

    確かラスボスにもなってなかった?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:01:53

    >>19

    ページ数&月一連載の都合上、なかよしコミカライズ版だとフランシスが正体だった怪盗黒バラ


    そっちはそっちで味わい深いキャラになってたな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:03:51

    この手のキャラはバランス調整が難しい
    下手に強くするとお前が戦えになるので
    スレ絵のブラペとブラペパパも最終盤主人公ヒロインたちいらなくない?ってなりかけてたし

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:24:08

    >>26

    戦力では上位互換だけど、浄化はヒロインの専売特許って形での棲み分けってパターンもある


    ちょと違うけど、ひろプリだとランボーグを倒す事自体は青の騎士団でも出来るけど、それではアンダーグエナジーが浄化されず、より強力なランボーグが生まれる危険性があるので、止めにはプリキュアの浄化技が必要だった

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:34:47

    あんまり顔を隠していた印象は無いが

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:51:10

    確かにブラペはプリキュア4人で戦う強化型の敵を周りに被害を出さずに単騎で足止めできるくらい強いけど、浄化技がないから時間稼ぎしかできない、いい塩梅の強さだった。

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:34:55

    >>28

    口だけ隠してるだけで正体隠せるものなのか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:11:10

    >>30

    正体の千明とは髪色が違うし世界観的には変身するとガラッと顔が変わるらしい(主人公のジャンヌは顔ではなく背格好や身のこなしで正体を推察されてた)

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:12:18

    >>24

    確かラスボスの半身で青山くんは実は養子だった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています