ハンマハンマは悪い機体じゃない

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:47:46

    悪い機体じゃないが

    本来こんな感じで腕を自由自在に動かして不意打ちサーベルやジオングみたいな有線オールレンジ攻撃がしたかったのにマシュマーみたいな普通のパイロットが乗った場合マジで腕が伸びるだけで全く自由自在に扱えない欠陥機なのが勿体無い…


  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:49:20

    サイコミュ差し引いても高機動機ではあるんだけどな……

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:50:48

    万全な状態じゃないZガンダムじゃ本気でキツい相手だし

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:50:54

    悪の帝国のロボ怪獣みたいな外見がとても好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:51:39

    性能はいいんだZ相手に追い詰めてメタス撃退するとか含めて
    ただ本来のウリが現状腕伸びるだけとか使い道なさ過ぎるしNTか強化人間しかこんな感じに扱えないならもう普通のキュベレイみたいなファンネルでよくね?火力追求するならそもそも腕伸ばす機能いらなくね?となってしまう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:52:53

    ハンマ・ハンマの強さを疑った事はないがネオジオン兵の練度は常々疑っている

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:53:16

    なんか惜しいよね
    弱くはないけど…って感じで

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:53:16

    序盤はマシュマーがほぼ毎回乗り換えるからスーパーロボット系なノリのアクシズの今週のモビル獣って感じする

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:53:40

    ガルスJといいこの時期のネオジオンは腕伸ばすの流行ってたの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:54:14

    ここから火力とOTでも使えるオールレンジ攻撃が実現可能なドーベンウルフができる辺り多分ハンマ・ハンマのデータは受け継がれてるし無意味ではない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:55:17

    何でこんなあからさまなNT機を強化前マシュマーにあげちゃったの…
    プルかプルクローンの1人にでもあげたほうが活躍できたんじゃないの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:56:52

    >>9

    どこでも有線でのオールレンジ攻撃は研究してたけどネオジオンはハンマ・ハンマの段階だとうまいこと行かなかった

    多分そこからmarkⅤのデータがニューディサイズ経由で手に入ったのとサイコガンダムMarkIIの鹵獲で一気に技術が上がってドーベンに繋がった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:58:02

    Z辺りでベテランが消し飛んで、ZZの頃は若い兵士ばっかになってたみたいな話は聞いたが本当かは知らん

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:58:57

    ガンダムでマジモンの試験機を実戦投入するな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:59:34

    ジオングみたいなことOTでもやりてぇよなぁ!となってノイエ・ジールに繋がったのはいいけどガトーがやっも近接にかんして有線で使えた大型MAなのに
    更にこれを小型化してジオングみたいに!って注文はネオジオンだけだと難しかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:59:48

    >>6

    古参兵はZでグラサンが焼き払った後だからな・・・

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:00:51

    >>13

    それはそれとしてハンマハンマはNT能力ないとまともにオールレンジ攻撃は使えない=OTのオールレンジ攻撃を目指してるのにNT以外は腕伸びます!で終わってるから目的達成できてない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:01:09

    エンドラ隊が戦争を知らない若造の集団だってのはここまでの1クールで延々と描かれているからね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:01:35

    ゲームだと勘違いするよなこれ…
    アニメだとマジで腕伸ばすだけだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:02:19

    一般兵用サイコミュなんてシステム積んでるんだっけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:04:12

    >>20

    そういうの色々改良してたけど結局NTか強化人間しかまともに扱えなかった

    強化人間でもないマシュマーだと腕伸ばすだけで最近のGジェネもインコムみたいな描写から腕ちょっと伸びた状態でのメガ粒子砲ってちゃんとした描写になった

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:04:14

    ドーベンウルフの礎

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:06:57

    一般兵でも使えるコンセプト?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:08:59

    >>23

    極論一般兵でシャアのジオングみたいなことしたいが目的だけどあらゆる方向性でダメな方向に向いて最終的に火力は高いけどオールレンジ攻撃なんて無理な腕伸びるだけの機体で終わった

    漫画だとNTがハンマ・ハンマになるとどうなるのか?って実践例というか本編のIFが描写されたけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:09:15

    >>23

    多分そう、一般兵でも一年戦争のジオングみたいに戦えれば数で負けてるアクシズでも連邦に勝てるよね!って

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:10:21

    ジオングを参考にジオングの2.5分の一の出力のエンジン積んで1.5倍の総推力出したらビームが威力ヘッポコになってしまい、ジェネレーター付きシールドビーム砲持つハメになってるの設計者絶対怒られてるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:11:08

    >>10

    なるほど

    「だがハンマ・ハンマよ 無駄死にではないぞ」

    ですねわかりました

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:12:04

    ダブルビームライフル直撃で不調もなく撤退できるのは何気にヤバい

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:13:49

    3つ指クローでサーベル保持できてるの凄いよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:14:57

    本来の想定はこんなの
    実際?腕伸びるだけだよマシュマー頑張ったけどNT能力ないし

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:17:52
  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:18:21

    理想を言うならローゼンズールがゼネラルレビルのMS隊にやったみたいな多方向からのビーム射撃だったんだろうなあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:18:29

    >>8

    悪い機体じゃないのにそのあおりを受けた機体だよね…

    登場作品がZZでなければもっと活躍出来た機体だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:19:53

    ジオングなど有線アーム系の機体が好きで
    ハンマ・ハンマ好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:19:55

    火力あるんだから腕伸ばしいらなくね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:20:07

    >>33

    ムーンガンダムやUCにもその系譜や要素ある機体が出てくるからね、少しの出番で消費される弊害と見るべきか

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:20:23

    オールレンジ攻撃は疑似的な多対一を形成する事なので数的有利のある連邦じゃ流行らないのも納得ではある

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:21:49

    >>37

    その割に連邦の方が有線式のオールレンジ攻撃に関して先進的に進んでたのは皮肉

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:22:04

    >>35

    小型・近代化・量産化なジオングって感じなので

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:22:53

    >>35

    カツ丼作る想定で美味しいたまご丼が出てきたけど美味いからOKじゃダメなんだ

    ちゃんとカツ(オールレンジ攻撃)がなきゃ商品にならない

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:24:48

    腕伸ばしいらなくない?じゃなくて
    本来の想定が結果的に腕伸ばしにしかならなかった結果だけが残った

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:25:27

    単純に腕を伸ばすじゃなくて審判のメイスみたいに戦闘中に不意を付くのが効果的なんだけど
    一般兵だとそこらへん難しんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:26:37

    メドゥッサくん大好き、もっと活躍が見たかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:26:42

    ジオングは確かに強いがあれはシャアありきの戦果なので、そういう意味ではそらそうなるわにもなる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:26:43

    >>2

    高機動なせいでジェネレーター出力そっちに取られて武装が弱くなったハンマ・ハンマさんじゃないですか

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:28:10

    >>43

    モビルスーツにモビルスーツ入ってんのかと思った、ごっついパイロットスーツ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:28:13

    そもそもZZ期のMSは良く考えればモンスターマシンじゃね?な機体いるからなあ
    マシュマーが最初に乗ったガルスJだってZのほぼ1.5倍の出力で後に量産!?とヤバイ性能してたし

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:29:18

    >>46

    確かサイコミュ助長系の特殊なパイスーだったかな、やっぱ万全に動かそうとなればそれなりの機材要るよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:29:36

    ZZぐらいの時期って恐竜的進化というか高性能・大型化に突っ走ってた時期よね まぁネオジオンが高性能機ないと連邦相手にどうにもならんかったからしゃあないが

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:29:55

    >>48

    ララァやシャリアブル(初代)が来てたアレの延長線上の奴か

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:30:31

    そもそもな話審判のメイス見てると腕二つしかないのにその一つをオールレンジ攻撃要因にしなきゃダメってのはやっぱ無理を感じる
    結果的に補助的なファンネルタイプが主流になるのも仕方ないよ腕が延びるジオングみたいなのは逆に言えばオールレンジ攻撃してる間に腕使えずに無防備なんだから

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:33:46

    近藤版だったか六本腕にしたのあったな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:34:09

    NTが乗って十全に性能を発揮したとしても両腕伸ばしたら本体は何も武器が残ってない
    固定武装としてビーム砲三門ついてるジオングって兵器として完成度高いんだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:36:36

    ジオングは本体側にメガ粒子砲があるから牽制になったり脅威度を感じられた所もあるけど
    ハンマ・ハンマは両腕しか無いからね

    最近見た奴だとアグレッサーのブラレロもクソ強かったんだけど、万全でない状況に追い込まれて撃破されてるし
    本体の守りはどれくらいのバランスだったら十分なのかね
    もちろん遠隔で強力なビーム砲が使えるのは強いんだけどさ(特に障害物多い場所だと身を隠して撃てる)

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:38:53

    というか有線クロー持ちは大体大型機で他にも武装あるからね

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:49:59

    不意討ち気味にビーム撃ち込みまくったローゼンズールが輝くよなあ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:50:14

    見た目と設定でキャラ立ち◎しかもパイロットも人気キャラ
    ただ有線50mしか伸びない設定あるせいでゲーム化されても扱い辛いんだなこれが

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:54:00

    >>55

    飽くまで武装の一つ、どうしても射角が限られる大型兵器の

    メインウェポン(大型メガ粒子砲等)の死角を補うためのサポートというか補助武装の立ち位置な感じ

    >>40でカツ丼のたとえがあったけど有線クローメインにしちゃうと衣が美味い、そしてカツ入ってないカツ丼みたいになってるような?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:57:53

    上澄み連中は当然のようにやってるけど、プルシリーズのマリーダでもファンネルと戦闘機動の同時処理は困難なので一般兵に使えるようにしても隠れて不意打ち以上の事は難しい気もする

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:58:09

    ちゃんと量産型が出る当たり評価してる人は評価してるMSなんじゃないかと。
    MSVもなくGジェネオリジナルだからマニアックっていったらアレだけど…。

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:01:35

    >>60

    有線クローは片腕のみで機動力も維持されたけど、さらに火力が下がってしまうという何とも残念な仕上がりに……

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:24:55

    ガンダム・ザ・バトルマスター2をハンマハンマでワンコインクリア エンディングスタッフロール付き

    なぜ選出されたのかよくわからないがハンマハンマの活躍する貴重なゲーム

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:29:22

    >>43

    この機体敵機のビームサーベルをIフィールドで跳ね返すくらいの出力あるんだよね

    ジェネレーターとか改良してるんだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:54:42

    >>60

    顔面がなんかどちらかと言えばゲーマルクみてえ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:51:45

    >>64

    実際に開発するとゲーマルクになる

    カズアル+カズエルの設計で作る方がよほど楽で早いけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています