- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:14:29
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:15:30
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:17:28
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:18:25
会長、弱いからこそ人望があって守ってもらうタイプっぽくもないし怖い…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:23:17
生徒会がハルディンのことちゃんと気付いてますよってフォロー入ったのは良かったんだけど、にしてたって動くの遅すぎませんか…ていうのと、やっぱり存在知っててなお何も出来てない正義のユニコーンさんの立つ瀬がなさすぎるのが…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:23:54
竜胆兄、マジで親切でアドバイスしてたんだ 優しい……
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:24:16
- 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:25:54
オガーが思い返してるユニコーン組に獅童入ってたの嬉しいんだけど
だからこそ生徒会と競合?してるっぽいし
なんかで活躍の場をくれぇ!という気持ち - 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:27:28
会長の目のクマ、もしかして本当に悔しがりやで日々眠れない日々を送ってる……?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:28:54
次回ついに100話か
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:31:37
- 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:32:35
負けたら悔しい、悔しくて眠れない、リベンジ
一度負けた事に関しては猛特訓して二度と負けなくなるとかそういうタイプか…? - 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:41:58
- 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:42:39
あと花札→ヤクザの連想もあるっぽくてちょっとなるほど…て思った
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:45:05
生徒会長は暗殺教室の理事長みたいな一回負けたらそれをバネにするタイプかな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:45:47
- 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:48:18
一度負けた相手には二度と負けない、だと
例えば天馬に負けたら天馬以上のスポーツお化けが出来上がるわけで
そんなん十三が勝負して見抜けないわけなくない?って気もするし謎だ… - 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:49:01
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:59:01
この引きで続きは再来週なのつらい
ノレンを家庭科部から引き離すんじゃなくて刺客引き入れて危険なミツオカ決闘しようとしてる噂のある校長たちを追い出してくれんか…?
そしてクリーンなトンチキミツオカ決闘やるように指導をぜひ… - 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:16:30
でも一番最初のミツオカ決闘の相手が殺し屋のおしゃぶりだったんだよな……内容はかつてないほどにトンチキだったけど……
- 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:26:35
生徒会だけどあからさまにあれなことやる校長よか真面目に学校生活やってる生徒を縛るのか…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:37:04
なんか結局生徒相手には強く出れるけど先生には無理、みたいに見えて若干ダサ……いやまあ生徒会が校長達何とかしちゃったら主人公の出番無くなっちゃうからメタ的には仕方ないけど
- 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:42:25
オガーが強硬手段できない以上生徒会が校長追い出して当面の敵・格上感・状況の整理くらいやってほしかった感はある
まだレアクラスでミツオカ決闘するチャンスを(藤巻先生が)狙ってるから残してるのかもしれないけど… - 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:47:11
生徒会長は勉強も運動もリベンジする度に向上してくタイプかな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:48:10
会長ラーニングするタイプか?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:51:31
これ射撃の腕前と書記の占いから総合的に殺し屋と判断されてメンバーから盃拒否されて生徒会長ルート閉ざされるやつかもしかして
- 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:51:44
- 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:53:15
会長、暗殺教室の理事長タイプっぽいな。
一度負けた後死ぬ程鍛錬して追い抜いて来るタイプ。 - 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:05:14
見た目かや赤司を想像させるような感じだな〜って思った
なんかこう、同じ作者だからこそある感じで良い
語彙力なくてすまん - 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:29:02
ミツオカ決闘の発生源だからってなぜノレンを家庭科部辞めさせるのかわからんかったんだがどういうこと?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:41:22
会長の主義主張が黒子っぽかったんで、負けても勝つまで絶対諦めないタイプとして最強格な感じなんかね
上でも言われてるけど二度目以降は絶対負けなさそう - 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:58:17
- 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:46:57
別に家庭科部入ってようが入ってなかろうが決闘自体は発生するよな
部活に入られてると監視しにくいっていうのもむしろ決まった場所にいてくれた方が監視はしやすいと思うが…そもそも自分達も授業や部活があるんだから常にするのは無理じゃね?とも思う
本当に学園内での決闘騒ぎを防ぎたいならノレンを退学させるしかないけどそこまでの権力無いだろ
ミツオカも黙ってないだろうし
- 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:49:26
(肉食獣と草食獣で違う可能性もあるけど)既にZOOの動物ネームと馬場さんが被ってたから先生そこまで考えてなさそう
あと現状の竜胆兄弟の蚊帳の外っぷり見るとそんな目立った活躍貰えるのかな…て疑ってしまう
- 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:55:55
個人の感想だけど「こういうのでいいんだよこういうので」ってときのキルアオはめちゃくちゃ面白いんだけど不穏な衝撃展開やろうとしてる時のキルアオは面白さより「いや…そうじゃない…」が勝るんだよな
学校乗っ取りのときも嫌だったけど作中の平穏を象徴する場所が脅かされるのはまじきつい…
早く先週のセンターカラーみたいなダブルピースな感じになってほしいわ - 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 10:28:24
- 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:32:14
妃乃ちゃんすこ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:33:54
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:41:43
掲載順安定してきて嬉しいからどうかこのまま維持していってほしい〜
6月に早速10巻出るしまた発売妃近くにセンターカラーもらえたら嬉しいな…
43話無料公開でぽつぽつ初見の人の「面白い」って感想見かけて嬉しいし扉絵企画のタグ見て「わかるわかる見たい」ってするのも楽しい
盛り上がってほしい - 40二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:37:05
会長、黒子みたいに単独だと雑魚だけど誰かのサポートに回った瞬間輝くタイプなのかもしれん
- 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:56:47
- 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:03:07
お互いの設定がお互いのジャマになってる感じある
獅童の逮捕権持ち正義のユニコーンと殺し屋の学校乗っ取りと殺し屋を排除するヤクザな生徒会、どれかをよく見せようとすると他の株が下がるんだよな
殺し屋が学校に入り込んでるのを知っているのに何もできない逮捕権持ちの獅童が1番割を食ってるけど、逆に獅童や生徒会に校長たちが撃退されたらそれはそれでカタギの中学生に負ける殺し屋…になるという - 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:47:16
- 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 06:03:15
キャラデザの引き出しについては過去作キャラとも被らないようにしないといけないしそこも大変そう(天馬とか乙姫が「青峰か?」って言われてた記憶もあるけど…)
体力のあった若い頃と比べるとどうしてもベテランの年齢になると体力落ちるし週刊連載の中で取捨選択してく中で今の絵柄になっていった感ある - 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 06:11:21
- 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:11:35
まる子がウケたから大人組もイケると思ったのか知らんけど、正直桜花絡みはずっと違うそうじゃないの連続だったな…まる子もバスガイドの時はバトル中のちょうど良いコメディ要素で好きだったけど、ポジション的に桜花が学校潜入に連れてくる理由が先生のお気に入りキャラだから意外に無くてモヤってしまった
コメディだから深く考えずに読んで(細かい齟齬にツッコまないで)っていうのも桜花のヤバい思想とか、オガーの殺し屋としての葛藤やるならその言い訳は通じなくない…?て思う ボーボボくらい不条理ギャグなら分かるけどさ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:15:25
3巻くらいまでは絵も描き込みというか熱量あってカッコよかったけど、週刊連載とはいえ本当に最近かなりあっさり作画だよな…2周年のカラー絵がそれで良いのかとは思った
あんまりカラー絵にこだわり無いのかもだけどグッズとかになり得るものだし、もう少しカッコいいorカワイイ絵が見たい気持ちもある
- 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:30:28
4〜5巻くらいの時の絵が好き
キャラも描き慣れてきた感じがあって