引き際や判断を間違えてしまったシーンを集めるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:08:50

    「ここで退いていれば勝ってた!」
    「あの時に見逃さずにトドメを刺していればこんなことには…!」
    「あそこで選択を間違えなければ…致命的な敗北だけはしなかったのに!!!」
    みたいな判断を間違えてしまったシーンを挙げてくれ
    カテは漫画だけど何でもいいよ

    画像は呪術廻戦
    自分が仕留め損なったことが原因で現代最強へと成長してしまった術師が現れたことで、本来ならさっさとトンズラこいて逃げるのに
    とっくに捨てたと思っていた呪力へのコンプレックスや家への憎悪が再燃して勝負に挑んでしまい敗北した

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:20:11

    ドラゴンボールのクウラ
    弟のフリーザが見逃した1機のポッドに気付いて
    「自分の撒いたタネは自分で狩らせろ」と放置していたが
    後にその判断が自分の命を狩りに来る運命に……

    あ… あの時に撃ち落としておけば…!
    フリーザだけではなかった…甘かったのはァァ!!!」

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:22:16

    素直に負けを認めておけば良かったのに
    毎回こうやってルールを曲げて勝とうとするから…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:30:31

    >>2

    弟も似たようなもんだから…

    まあフリーザはアニメでめちゃくちゃ盛られて生き残ってしまったので

    判断ミスとかそういう次元の話でもなくなってしまったが

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:32:57

    エースの死なんかまさにそれだな
    赤犬の挑発、というか独り言に乗らずに逃げてりゃ勝ち逃げだったのに

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:08:20

    一番重要なところを審査員自身にやらせちゃったせいで…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:38:26

    来いよバーン!天地魔闘の構えなんて捨ててかかって来い!!
    どうせこの後に全てかなぐり捨てることになるんだから
    捨てるのはプライドだけで済むこの挑発に乗るべきではなかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:46:56

    >>7

    結果論で言うならそもそもバーンパレスにダイ達が乗り込む前に世界各地の黒の核晶をとっとと起爆させて地上もろともダイ達葬っとけばって話になるんで…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:52:16

    相手の性格と特殊なルールを見抜き
    まともな賭けにすらなっていない不利益な賭けを押し付けて本来の狙いからそらす
    10以外投げられて高得点を取られてしまうと勝つ方法が完全になくなるので
    主人公は絶対に10以外には投げて欲しくなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:03:09

    権力で人を物のように扱う横暴を働いて
    コロコロと都合よく証言を翻して
    民事訴訟で示談にして金で解決した結果
    法律によって逃れ得ぬ殺人犯になったバカ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:18:09

    ハズレのレコードを選ぶと鼓膜が破壊されるレベルの大音量ペナルティがあるゲーム
    言い返すにしても触る(選択)前にやるべきだった

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:14:33

    >>4

    なお、メタルクウラ(厳密には違うけど)になってまたやらかす模様

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:43:28

    ヒロアカのAFO
    直前に瀉血で血を抜いて頭が冷えたと言うが冷静になってなおオールマイトへの嫌がらせ優先してその場で殺さずわざわざ公開処刑しようとしたもんだから復活した爆豪にオールマイトを救出されそのまま敗北に繋がった

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:19:11

    >>6

    確かこれ、こいつの前に霧子が作った料理が自由度が高くて(多種あるふりかけを好きな組み合わせで食べられる)満点とったからそれに対抗して直前で変更したから……

    その結果、しゃぶしゃぶは火を通して食べたい奴と、しゃぶしゃぶは生めなのを食べたい奴のせいで満点取れなかった。

    曰く「ひねくれものの審査員がもう少し多ければ最下位になってた」


    ああ、まさにスレタイ通りだ。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:47:36

    カイジもそうかな。
    利根川に勝った所で止めておけば借金は帳消し、賞金2000万の内1000万は石田家族に渡しても借金を返済して300万は残る。会長は機嫌良かったし交渉次第では治療費くらいは負担してくれそうだったからその辺が落とし所だった。300万あればカイジは若いんだし十分人生をやり直せた筈。
    だがここまで来たら行くしかないって事で会長との勝負に突入。しかも勝つ為のイカサマがモブでも粗を幾つも指摘出来るような杜撰なもの、レートが1億に吊り上がったが、別にそれくらい失っても会長には蚊に刺されたくらいにしかならない、第一仮に首尾良く行ってもそこは帝愛のホテルで第三者のジャッジも不在だから会長はカイジの勝ちを握り潰せる「勝ちの保証」が無いと酷い状態だった。
    その上でイカサマの上を行かれて借金は更に膨らみ指も落とされる訳だが、むしろこの程度の負けで済んで良かったかも。下手に勝ってたら、それこそカイジは勝ちを反故にされて魚の餌にされたかも知れん。

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:10:04

    >>15

    カイジはモブが懸念する範囲の粗は即座に潰せる程度には勝算を見込んでたから勝負を挑むのはいいとして

    完全な運否天賦を嘯きながらレートアップに応じる不自然からイカサマの存在に気付かれた時点でやめなければならなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:23:03

    >>7

    この場合圧倒的な強者側なのにプライド捨てたら大魔王の沽券に関わる

    大魔王たるもの勝ち方もらしくあらねばならない

    全てをかなぐり捨てていいのは挑戦者になったときだけだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:24:14

    >>16

    作中でも言われてるがレートアップに応じた所で完全に感付かれたよな。運否天賦で指4本を賭ける訳がない、つまり負けを想定していない→イカサマ仕込んでるのが確定。

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:27:29

    エア・ポーカーも嘘喰いはだいたいそうなんだが、そこ一つ切り取るより一戦全部読んでもらうほうが絶対面白いから説明しづらいなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:21:20

    >>17

    バーン様は最終的に「負けるよりは」で鬼眼バーンになるしね

    戦力の逐次投入とか形態変化みたいなRPG的な切り札を最初から使わない動機づけを上手くやってる感じ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:57:10

    大魔王自身も大魔王という肩書から逃げられないわけだな
    意図は違っても自分の言葉が返ってきた感じ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:09:10

    >>21

    あの手のタイプのキャラの強さはそのプライドが支えてる部分も大きいからな。逃げを打ったらその時点で精神的に弱体化してどっちみちやられる気もする。

    同じようなタイプにジョジョ5部のボスが挙げられるな。

    ボスも一度は矢を手に入れたジョルノから身を退いて反撃しようと思ったけど逃げたら「絶頂で在り続ける帝王よ誇りが消える、次は無い」と考えて、逃げなかった結果無間地獄に叩き込まれた訳だが、逃げたら逃げたでキンクリが弱体化して遅かれ早かれやられたと思う。正義の心で動くスタンドは後ろめたい事したら弱体化するらしいし、帝王のプライドが崩れたらキンクリも弱体化するだろう。どんな言い訳を並べても自分だけは騙せないからな。

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:06:47

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:08:27

    >>1

    なんでもいいのになんで漫画カテ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:10:15

    判断を間違えたのはキルバーンもだね
    アバンが無傷で帰還した時点で退くべきだった

    しかもラストも自分のプライドを傷つけたアバンたちへの意趣返しに、わざわざ種明かしと勝利宣言しに行ったのが死因となった

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:18:12

    (あの一発のミサイルさえ打たなかったら!!)
    (あの一発さえなかったら!)
    からくりサーカス:鳴海vsブリゲッラより

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:32:33

    >>25

    勝利宣言せずに誰も見てない所で人形爆発させてればバーンも始末して地上も真っ平で完全勝利だったからなぁコイツ

    ダイ大は相手が致命的な悪手を打ったから奇跡的に勝てただけで人間側の勝機が無さすぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:22:41

    >>5

    でも今のルフィだってたとえばエッグヘッドから逃げるところでシャンクスをダシに挑発されたら、たとえ相手が謎の再生能力持ってる五老星だろうが立ち止まって取り消すまで戦いそうな気がするんだよな

  • 29125/04/28(月) 19:22:50

    >>24

    スレ画にしたのが漫画だから

    つーか同じ条件で立てたスレがいくつも管理人にまとめられてるから管理人公認だよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:28:34

    特撮とかドラマもあるんだろうけど題材とかコマ割とか含めて漫画が一番共有しやすそうだからねえ

    無惨様はクソ強い上に逃げを選べるタイプだけどシンプルに勝算を見誤って負けたのが好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:32:41

    >>28

    そのシャンクスを馬鹿にされて無謀な喧嘩を売った結果

    シャンクス達に喧嘩の尻拭いさせた挙句シャンクスが左腕を失う羽目になったのが1話の顛末だぞ?

    ジャヤの時点でベラミーの喧嘩を買わないって選択できる時点でありえねーよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:33:31

    セルゲームのセルと悟飯

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:43:16

    >>31

    ジャヤのベラミーみたいな格があまりにも低い奴にはさすがに付き合わないだけで、ワノ国出港のときはキッドのしょうもない挑発に乗ってるし最近だとロキが挑発でシャンクスの悪口言ったときにはマジギレして殴ったけどな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:44:55

    たまにやらかすだけで普段は頼れる軍師
    でもやらかしたときの被害がでかい呉学人…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:53:08

    メタ情報ないと何度読者が考察しても当人視点これが最善手なのホント酷い

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:55:36

    >>33

    ていうかジャヤでベラミーの挑発に乗らなかったのも自分たちへの悪口をスルーしただけで、クリケットのこと悪く言いはじめたらワンパンで沈めてるんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:16:38

    X級暗殺熟女戦士が魔術の常識からみて今なら勝てると合理的に判断して仕掛けたら相手が常識外れのチート持ちだった場面

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:30:51

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:32:38

    >>22

    ディアボロ(よっしゃ矢を使ったらGEが崩れだす未来が見えた。俺の勝ちだ!)

    してたけど貴方「ドロドロに溶けてその後レクイエムに至ったチャリオッツ」を観たよね? 

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:36:48

    >>39

    ブチャラティも言ってたな。

    「未来は見えてもその未来の先を見てない」って。そういう事だろう。キンクリの予知は同じキンクリの時間消滅以外では絶対だが、その絶対の未来の先は分からない。

    プラスあの状況では冷静でなく余計近視眼的に行動、もっと分かりやすく言えば勝ち焦ったのだろう。

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:00:10

    ボスの判断ミスならポルナレフもだな
    スレ文の見逃してしまったの典型例

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:23:53

    ワンナウツの反則合戦
    主人公とオーナーが特殊な契約(1アウトで500万獲得、1失点で5000万支払う)を交わした勝負をしており
    レートを20倍にした試合でボロクソに打たれまくり、オーナーは150億手に入ることになったので
    土砂降りの雨になっても主催者へ根回しして試合を無理矢理に強行させた結果
    主人公が裏で潜ませていた超ウルトラCの秘策で大逆転負けして20億支払うことに…
    ここで素直に中断しておけばノーゲームになった

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:07:51

    >>35

    水使いが選んだ最高の場所である海なのに

    相手がその海の神から加護を与えられた存在という想定外

    しかも異能から判断することも無理だった

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:22:09

    幻影旅団が致命的な間違いを犯したのはここだったと思う
    いくらでも補充できる手足の損失と割り切って退いていればウボォーギンだけで済んだのに
    偽予言に騙されて留まることを選んだ結果パクノダまで失ってしまった
    「ヒソカの思惑」というやらなくても良い選択肢を誘導されてドツボに嵌まっていってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:23:59

    割と真面目に呪術廻戦の宿儺
    鹿紫雲殺った段階で逃げに徹してれば普通に全快できたやろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:32:23

    >>45

    というか真人も虎杖との勝負に固執せずゲリラ的に人の居る所で暴れ回って

    地形や下水を利用して逃げるを繰り返すだけで良かった

    そっちの方が虎杖の精神にネチネチと大ダメージを与えられる

    まあ、核となるものが人間である以上はどうしたって人間的な感情が手放せないんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:45:05

    >>45

    とはいえ虎杖が受肉体特攻になるとは思わないだろうしね

    後宿儺は生理的嫌悪感から虎杖のことを感情から軽く見る傾向にあったのが落とし穴だったかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:48:53

    >>47

    ぶっちゃけ虎杖が特攻になるのは読める範囲ではあると思う

    まあ読めなくても乙骨領域で勝った後に逃げるとかでも効率重視するなら良いんじゃないかな

    黒閃で脳破壊だけでなく引き剥がしも回復してたからおそらく永続ではなく時間経過か浴で回復するだろうし

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:40:29

    瀕死状態から回復してのパワーアップを繰り返し続ければ超サイヤ人になれると思い込んでいたベジータ

    後で超サイヤ人に覚醒する為の条件を知った時に羞恥心で悶え苦しんでそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:43:03

    一心と交戦した時のグランドフィッシャー

    敵との実力差を見誤るような馬鹿では無いはずなのに
    何故、正面から攻撃を仕掛けてしまったんだ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:46:44

    柳龍光
    「範馬さん。自他ともに認める最強の称号を持つアンタだが・・・」
    「言うな!殺されるぞ・・・・!!」
    「この勝負の勝ち負けを決めるのはアンタではない」

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:23:33

    本編でフリーレンと対峙した時のアウラ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:29:56

    >>41

    あれは悪くない定期

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:55:25

    ルパン一味&銭形というイレギュラー要素の塊を召喚すると同時に
    あの峰不二子という毒婦を仲間に引き入れてしまった結果
    破滅してしまった悪魔

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:07:27

    >>49

    いいんだよ、地球で穏やかな暮らし送ったお陰で強くなれたから

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 05:56:36

    仲間と悪事をしまくった結果
    自分独りだけ生き残ってしまい
    神に運命を握られてしまったので
    死にたくても死 ねなくなった

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:39:38

    芥川龍之介の蜘蛛の糸みたいな話もスレ的には該当するか
    最後に浅ましい本性が出てチャンスを失うみたいなの

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:44:33

    ラーメンハゲ「俺はどうして鶏油を入れてしまったんだろうか……」

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:53:58

    こち亀で両津が思いついたビジネスの大半がそうだな
    画期的なアイデアで大儲け → もっと儲けるぞと無理に規模を拡大する → 破綻して今までの儲けもパー
    例を挙げるのすら難しいほどにいつものパターン過ぎる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:46:45

    >>26

    これは結局鳴海が拳法思い出して勝ってたろうから微妙な気がする

    直前の強敵ブロムが拳法効かず機械の戦い方メインになってた+足場とメンタルガタガタであそこまでボコられたけど

    プリゲが気付かなかっただけで純粋な地力は鳴海の方がずっと上で平地なら機械の戦い方でも勝ててたくらい実力差はあったろうから

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:46:22

    >>30

    基本的に人間は鬼以下って見下してたからな

    上弦達もこの考えがあるから敗因の一つになってるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:46:33

    >>59

    代表はこれでいいかもしれん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています