- 1二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:01:17
- 2二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:02:17
元祖ウマドルだけど落ち着いた感じのキャラになりそう
- 3二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:02:32
聖子ちゃんみたいな?
- 4二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:02:56
それはマルゼンさんだと思う
- 5二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:03:12
アイドルホース繋がりでオグリとは間違いなく絡む
- 6二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:03:25
山口百恵かな
- 7二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:05:56
いつの時代のウマだっけ?
- 8二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:06:42
- 9二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:08:02
なんとなくだけどレースは女子供のチャラチャラした遊びと言われててハイセイコーがアイドルになった時初めてウイニングライブという概念が作られたと妄想してる
- 10二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:08:09
- 11二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:08:33
代表産駒ですら会長より古いからな
- 12二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:08:57
史実オグリキャップ活躍時生きてるからな、ハイセイコー
1990年で20歳くらい - 13二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:09:47
古い馬だから性格も古い感じに!というよりさっぱりとした英雄みたいな雰囲気であってほしい、万人に好かれる姿と性格してて欲しい
- 14二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:09:51
- 15二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:10:17
節穴かな?
- 16二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:10:34
別に年代順ってわけじゃないし中等部でもいいぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:11:20
そもそも年代順ならニシノフラワーとか高等部やんけとかいうの野暮?
- 18二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:11:43
- 19二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:12:23
初めてウィニングライブをしたウマ娘
(それまでのレースはただの陸上競技)
みたいな設定 - 20二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:12:38
強い、この馬が競馬人気を引っ張った…というか作った
- 21二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:15:49
- 22二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:16:12
- 23二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:17:09
タケホープにも触れて欲しいが
- 24二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:17:28
そんな年増な感じじゃなくてもいいけど高等部ならいいな
色んな意味でオグリの先輩だ
元祖アイドルホース
人気すぎて当時の総理が言及したりハイセイコーの名前で日本中から手紙が来るレベル
強さも凄くて宝塚でレコード勝ちとかしてる
- 25二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:18:06
シングレでワンチャン登場してオグリに会いに来たりとか、ありますか・・・・?
- 26二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:20:50
史実を踏まえた上でのキャラ付けとしては
・地方トレセン学園の出身
・関係者か熱烈なファンしか見に来なかったレースを大衆化させ大人気レジャーに発展させた大功労者
・ウイニングライブという概念を生み出した
(もしくは元々勝者が歌うことは通例だったが、そこにパフォーマンスを取り入れてウイニングライブという形に昇華させた)
・ハイセイコーのトレーナーの歌唱力はクッソ高い
とか? - 27二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:21:43
- 28二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:23:27
曲も出た馬
自分のおじいちゃんも大ファンだったと聞いた - 29タニノチカラ22/03/28(月) 23:24:16
- 30二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:25:31
- 31二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:25:50
CV中村繪里子
タケホープは今井麻美 - 32二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:26:58
- 33二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:28:20
ウマ娘なら勝ったのにセンター取られたレベル
- 34二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:28:52
- 35二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:29:30
「さらばハイセイコー」は約50万枚売れたらしい
さらに「いななけカツラノハイセイコ」という曲もあってこっちは約7万枚売れたらしい - 36二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:29:33
トレーナーが引退するハイセイコーに向けて曲を作ったとかくらいかな、騎手が歌うの
- 37二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:30:12
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:30:17
そういう表現、良くないよ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:30:24
- 40二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:30:37
「最後まで勝ったタニノチカラよりも観客はハイセイコーとタケホープを見てた」って話か
あの世界だとより異常な光景になるんだろな - 41二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:32:07
ハイセイコーの勝負服は制服系になりそう
- 42二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:32:30
アニメでテイオーが引退トークイベントみたいなのやってたけど
ウイニングライブがあるウマ娘だと
引退レースで勝ったかどうかって更に重い話になる気がするよ - 43二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:32:48
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:32:52
ショービジネスとしてレースやってるわけだから
シンザンもルドルフも敵わないレジェンドなはず - 45二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:33:49
イメージ的には山口百恵
- 46二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:35:15
反感買うような表現はダメよ
- 47二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:36:13
一個上の世代に上のタニノチカラやオファーが来たタイテエムとかがいるんだっけ
そこの世代と一緒に実装できたら過去編的な感じで1本アニメいけるかも? - 48二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:40:50
- 49二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:44:18
- 50二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:46:01
正直シンザンなんて全く知らんかったからなぁ
トウカイテイオーは聞いたことあるけどシンボリルドルフは知らなかったオグリ世代
ばっちり第二次競馬ブームの一般人気が収束したナリタブライアン3冠以降も全然知らなかった(マヤノトップガンやサクラローレルも知らない、ヒシアマゾンは知ってる)
- 51二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:46:27
- 52二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:49:21
大井でかつてハイセイコーが勝った重賞レースはハイセイコー記念と改称されて現存しているのだが
そのレースのレコードは未だにハイセイコーのままらしい - 53二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:54:52
- 54二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:08:32
前どこかのスレで
オグリは1を100にした
ハイセイコーは0を1にした
っていうのがすごい的を得てるなと思った - 55二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:23:25
- 56二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:26:58
- 57二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:28:53
- 58二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:32:25
- 59二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:06:42
1951年のトキノミノルも人気だったろうが、1957年の白黒テレビ普及率が7.8%らしいからハイセイコーみたいな一般社会まで巻き込むんだブームは起きないよ
ハイセイコーはNHK杯で16万人集めたって言うしね
ハイセイコーブームの到来日本ダービー直前まで10連勝、「走れば勝つ」といわれたハイセイコー。頼れるものが無い世の中で、その確・・・www2.nhk.or.jp - 60二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:10:53
- 61二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:16:43
なによりトキノミノルは短命に終わった
- 62二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:22:28
トキノミノルが第一次競馬ブームっていう人もいるし
細かく見ればそうかも知らんが大きく見るとやはりハイセイコーからかと
イメージで言うと流行りのウイルスみたいにいろいろ株は変わっていってるけど大きく報道されるのがデルタやらオミクロンみたいな感じかな
- 63二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:26:02
トキノミノルが土地を買い、そこにハイセイコーが土台を造り、オグリがその土台を使って家を建てた
そんな感じ - 64二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:32:35
そもそもブームどころか終戦して間もなく
同時代に競輪が強力な商売敵として出てきてるのに
馬が全然いなくて日本の競馬自体破綻するかもってレベルだった
そこに現れた救世主たるアイドルがトキノミノル
新聞やテレビも採り上げてくれて
馬走ってるのいいよね…いい…って土壌を作って
国営競馬が中央競馬に再編されて持ち直すまで耐えさせてくれた
そういう時期を乗り越えて競馬が充分に普及した上での
あえてブームというならハイセイコーとオグリキャップの二大巨頭だとは思う
- 65二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:36:40
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:47:04
昭和のアイドルみたいな感じだといいな
身近になった現代アイドルと違って素性やプライベートは完全に隠されてる
周りにはスタッフや関係者がつきまとい一般人はレースかライブでしかお目にかかれないような、まさに手の届かない場所の存在 - 67二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:52:09
ハイセイコーを弱いっていう人間は確実にエアプなのでちゃんと調べてる人かうわべしか見ない人かすぐわかる
- 68二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 09:30:37
現代の馬とは比べられない始まりの名馬
- 69二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:28:23
地方から来て直ぐにマスコミに「シンザンを超えた!」って騒がれて、シンザンの調教師がキレた逸話好き
- 70二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:01:41
ダートの時計見る限り70年代のクロフネだろこの馬
- 71二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:19:29
2000mくらいまでが強くて芝ダート兼用
当時より今のほうが評価高そうだし出せる大レースも多そう - 72二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:23:25
当時としてはまさに規格外の最大540kgというボディの持ち主❤
- 73メ〇タ〇ファーム22/03/30(水) 03:50:55
- 74二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 04:38:11
- 75二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 06:08:53
- 76二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:14:33
隠しきれてないんだよなぁ…
- 77二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:22:58
そんなん聞いたらタニノチカラ応援したくなっちゃうな…
- 78二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:51:34
オグリとハイセイコーは関係あるっちゃある。ハイセイコーの子はあのサンドピアリスだからオグリのラストランにも出走していて娘が引退を見守った形。ちなみにハイセイコーの墓はBRF明和の近所にある。