マンガ・イラスト専門学校って

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:05:45

    実際のところどういう人が行く資格があるのか
    独学では遅いであろう画力の向上速度を飛躍させ、似た志を持つ同期との切磋琢磨の場が用意されているのはわかる
    でもどういう性質の人が入学すれば高確率で上達できるのかがイメージ湧かない

    自分は10年超ダラダラ描いてきた身だから、そういう方法をとろうとする友人に専門学校通う是非について何もアドバイスできなくて困った

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:07:51

    根気と意欲があって、
    ある程度お金が工面できる人なのが最低条件では?
    上手い下手の程度はわからんが

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:10:16

    継続力があって独学に向いてない性格で他人のアドバイスを聞けるタイプ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:10:24

    相談されたって事?
    デザイン系の学校には行ってたけどイラストはないからなぁ、どうなんだろう
    金払って勉強するから集中はできると思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:14:18

    >>4

    そう

    こんな疑問に答えていただけてありがたい


    >>3

    やはり傾聴力が大事か


    >>2

    根気はほどほどで工面の目処はついてるそう

    絵は一般から見るとまだ下手な方

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:14:46

    辛辣な事を言うと、そういう専門学校へ行って大成できるのは才能のある一握りの人間だけ
    根気や意欲、努力する才能のある人は、そこらで教えてる事は結局本とかに書いてあるから、独学でも身に着けれる
    せいぜいがコミュ力あれば、雑誌編集とかコネで業界の関連職に着きやすいというメリットしかない

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:18:17

    >>5

    マジで金の工面についてはよく確認した方がいい

    入学金とか設備とか授業料とか

    執筆道具とか想定以上の金がかかる

    金の問題で途中で通えなくなるとか最悪だし

    後うまく行かなかった時のリカバリーを考えるんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:19:44

    絵とかの専門学校行くより、普通の大学とかで知識を蓄える方がストーリー作りに使える教養も増えて有用だし、
    大学生やあるいは社会人として生活しながら、なお絵の練習できるぐらいので無いと、根気と意欲はあるとは言い難いゾ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:20:57

    >>6

    やっぱり独学で学ぶ体力ない限り絵で人気になるのは難しそうだね

    件の学校通いたいって言ってる友人は、今は独力でやってて自分にアドバイス求めてきた時にそれに答える感じで練習してもらってる


    >>7

    元を取るだけの自信と過去の行動が大事だよね しっかり考え直してもらうようにこちらも色々調べよう

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:27:06

    友人の絵の添削ができるだけの画力は一応備えているつもりだし、この際友人にはアドバイスで口を挟みつつ独力で頑張ってもらって、学校につぎ込むお金でいろんな作品を買ってもらうことにしようかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています