00世界の未来の技術レベルおかしく無い?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:58:31

    最終的にワープ技術が量産化されてGNドライヴさえ確保出来れば理論上全てのMSがワープ可能って
    しかもこれあくまで作業用MSの性能だから母艦はもっと凄い技術積んでるはずなんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:02:03

    ガンダムシリーズに限らずあらゆるSF作品の中でも上位に入れる技術力
    ELS通信がズルい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:04:20

    武器は…と思ったがいざという時はELSが擬態して迎撃すれば良いのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:07:24

    人類の4割が超人(寿命が長く身体能力情報処理能力が凄い)だからな
    ついでにELSという外宇宙の技術持った異星人もいる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:16:46

    レベルがおかしいというか、宇宙世紀とかと違って文明退化イベントが発生しなかったので順当に進化してる印象
    幼年期の終わりを迎えられる方の人類

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:18:59

    それ言うと異星存在との接触どころか地球圏から出た様子もないのにあそこまでの技術ゲットしてるGガン世界なんなのという話に

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:21:35

    ワークローダーかよ本当……がすぎる
    この時代でもオリジナル太陽炉は希少なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:29:25

    いやまぁ70年ぐらい経ってるから当たり前と言えばそうなのかもしれんがそこら辺の作業用機体でもクアンタ並みの事出来るの恐ろしいな…
    それぐらい出来なきゃ宇宙進出なんか出来ねえだろと言われたらその通りなんだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:32:49

    >>5

    これ以上を目指そうと思ったらウルトラマンになるしかないのでは

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:33:49

    ドライヴ一つでこれとかツインドライヴ機はどうなってんだ
    下手したらツインを超えるトライドライヴ技術が生まれてるかもしれん

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:35:22

    >>9

    ELSがいるから肉体的超人種族ルートは割とマジでアリなんだよね

    宇宙世紀は刻の向こうで幽霊になる精神生命体ルートが進化ツリーの頂点に収まってるっぽいけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:37:58

    そもそも初手の段階でイオ爺が割と無茶苦茶だから…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:39:53

    ELSが味方にいるから割と何でも出来るのズルい

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:41:49

    >>10

    来るか……!GNメッサーラ……!

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:43:44

    イオリアが引いたレールが極太すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:37:42

    >>9

    劇場版時点でガデラーザ誕生してるし、ELSの融合能力で超大型のMSと融合できるイノベイダーが出てくるとほぼ近い感じになりそう?


    普及したら「パイロット」という単語が死語になるかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:39:02

    ヒゲのMSに埋葬できるレベルじゃなくなってきてないかこの世界

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:39:53

    しかもスレ画ELSと人間セット操縦の他に人間だけELSだけで操縦もできるんよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:41:09

    >>16

    普段は機体を量子化させて、必要になったら召喚、融合してELSラマンだな


    量子化無理でも脳量子波で呼んで格納庫からワープして貰えばいい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:44:51

    普通のSF作品でもイオリアは無法レベルの劇薬なのにELSとかいう劇薬もぶち込んだらそら外宇宙進出もする
    ガンダムでもあんまり外宇宙進出ってなかったしシリーズ内にこういう立ち位置のがいるってすげー便利だと思うわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:48:10

    >>14

    >>16

    メッサーラに生まれ変わって~♪

    はそういうことだったんだなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:49:57

    疑似とオリジナルの違いなんて崩壊させた重粒子を循環させて半永久させるかさせないかの違いでしか無いから、転移は疑似でもいけるんじゃねえかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:50:47

    いつ見てもアムドライバー

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:51:28

    >>16

    その内ガンダムに変身できるようになりそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:55:58

    >>22

    擬似でもいけそうだけどワープって粒子消費量激しそうだから往復できるようにオリジナル限定になってたりするのかも

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:20:46

    >>1

    スレ画一機とパイロットで一都市の問題が半永久的に解決するな


    エネルギー(太陽炉.コンデンサ.トランザム)

    物資と輸送(ワープ)

    建設(腕のコンテナに機材積める)

    防衛(一機だとキツイか?)

    救助(脳量子波とセンサーで人探して爆発ノーダメ)


    現実にクジラの死骸で生態系が生まれるけど、クジラ(MS)が生きたまま実現できる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:23:08

    >>26

    都市防衛にしても頭部のELS君ちゃんを都市に融合させて増殖させればよし!

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:26:37

    つーか町作れるな
    未来の街の生活水準がわからんけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:35:08

    >>1

    格納庫で擬似太陽炉のサキブレを急速充電するとか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:56:59

    ELSと共同開発したヴェーダ2が積まれてそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:58:16

    ELSて物を創れるのかな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:05:46

    >>31

    むしろ得意じゃ無いか?(映画でコピーされた兵器群を見ながら)

    仮に0から作るのが苦手でもトライアンドエラーを無休で繰り返して相互理解できる奴は人間でも強いし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:07:41

    >>27

    >>28

    機動増殖都市ELSシティ?

    元ネタと違ってのんびりしてそうだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:10:03

    ELSは報酬系イカれてるレベルで勉強熱心な生き物だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:17:57

    ELSだけの街か

    未来だとTVで観光番組に出る程度だが、
    劇場版直後だと卒倒する人間が続出。ブチ切れた解放軍?が集結し、ソレビが頭抱えながら鎮圧に向かう。

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:39:27

    >>31

    自分の体をどんな風にも変形できるから人類との接触以前は「本能的に」「必要な形に」変形する以外の事は出来なさそう

    人類と交流果たした後ならどうとでもなりそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:47:23

    >>36

    あんなに強いから忘れそうになるけど、当時のELSも余裕なかったからね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:21:58

    サキブレはあくまで作業用で、戦闘用MSは他に用意してたりするのかな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:35:48

    忘れられがちだがELSは金属とGN粒子の塊なのでGNドライヴの代用品としても活躍出来る

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:47:32

    >>26

    とりあえず輸送インフラに関しては自宅までのドア・トゥ・ドアの中短距離少量宅配(トラックやバイク・場合によっては3輪自転車等)だったり配送拠点間の中長距離大量輸送(コンテナによる船舶輸送と貨物列車)の需要が残ると思う

    航空機や宇宙船で行われていた大陸間(あるいは星間)レベルの超長距離中量輸送が色々と事情変わってくるって感じの影響力かな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:52:41

    この時代でも純正太陽路はまだ貴重品らしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:29:41

    >>39

    ああそっかエネルギー無いとあんなにビュンビュン飛び回ってビーム撃てないか…


    じゃあメタル刹那って人形太陽炉なんだな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:34:02

    >>42

    ×人形

    ⚪︎人型


    メタル刹那もちっちゃいビームくらい撃てそうだな

    知らんけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:01:25

    >>43

    なんなら素で空を舞える気がするぞ。あとワープもできる気がする。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています