- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:53:47
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:55:47
声で稼ぐ人間なんて一部を越えた一部だからやん…
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:56:11
普通にR国が他国の首相の声偽造してネットに流しまくって国際問題になってるだろうがえー!
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:56:26
もうとっくに問題になってるのん
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:58:21
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:59:43
あれっフリーレンは?
大沢たかおさんは? - 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:00:19
- 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:01:02
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:01:14
ほう陰謀論者か
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:01:41
こんな予測変換するって…ま…まさか
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:01:56
- 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:01:57
”愚弄の対象にならない”というより”満場一致で規制ッ”という感覚
- 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:02:03
- 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:02:57
趣味声優と趣味絵描きじゃ数が違うんだ 悔しか
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:03:52
音声はですねえ…権利的には納品先のものなんですよ
プライベートの声録音されて実名騙られてバラまかれてない限り何もできないんだくやしか - 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:03:54
お言葉ですが音声の方はきちんと組合や会社などの組織から批判を受けていますよ
漫画家やイラストレーターはまとまりがなくてバラバラに批判してるから多く見えるだけなのん - 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:03:59
同意無しでは合法的に作れない声と絵は違うこれは差別では無い差異だ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:04:05
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:04:39
画像は流れてくると強制的に目に入るが音声は自動再生OFFとかで聞きたくなければ一切聞かなくていいからと考えられる
- 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:04:49
マサイの戦士騙されない
騒いでる同人ゴロの異常者たちを叩かせるスレなのは匂いでわかる - 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:06:04
どうして土方首相シリーズの石破版が投稿されないのか教えてくれよ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:06:38
- 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:06:42
情報収集能力弱き者…
- 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:07:14
- 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:07:33
少しは自分で調べてからスレ立てしろって思ったね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:16:56
はうっ 間違えたのん…
- 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:19:15
ぶっちゃけAIでなくても人力で再現した場合も不味くないスかねって思った...それが僕です
- 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:29:46
すいません、それも現行法で対処可能なんです。