- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:10:22
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:11:27
おう 理由は見つからないだろうが楽しんでこい
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:12:24
午後から夜の方が空いているんかな?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:13:28
インド館、まだ開館日未定なんだっけ……
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:16:56
何で大阪万博?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:19:03
万博は各国の出展が主役だから、そこをはき違えるなよ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:20:57
万博は様々な国のパビリオンと訪れる人々がメインなので
お前も主役の一人だけど、お前だけが主役じゃないんだ - 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:21:47
多分コミケに行った方が答えが見つかる可能性は高いと思うが…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:21:52
万博行きたいけど金ないからあにまん民が行ってるのを楽しむで
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:22:29
お前が万博行きたいだけじゃねぇか
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:22:29
ただの嫉妬だよね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:22:40
- 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:23:06
- 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:23:23
草
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:48:55
- 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:49:51
いいなー万博いきてー
- 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:50:39
- 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:09:10
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:11:02
明確にこれが見たい!がないと6、7000円プラス交通費は高すぎる
- 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:14:07
- 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:14:21
- 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:15:57
- 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:15:58
俺は大阪万博のコスプレして行くわ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:16:48
あえて建設時期をズラしパピリオンの開催を遅らせることで長い期間で新鮮に楽しめるという策
- 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:33:28
二次創作は作品を表に出さず、我も出さずを貫け
- 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:34:25
カジノ楽しみ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:35:47
我をここから出そうなど愚かな…
- 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:51:53
コナンの二次創作で事件現場として引っ張りだこな我
- 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:53:11
すっげー!
- 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:56:21
怪しげな黒づくめの男たちに遭遇するイッチ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:01:02
- 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:41:02
- 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:38:40
- 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:47:40
行ってらっしゃい
伊丹空港からモノレールで1本だから楽だぞ
入場料もたった260円だ - 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:50:12
- 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:50:13
イタリアのパビリオン本当学術的興味が湧きまくる
こういうのでいいんだよこういうので - 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:51:35
インド館は実際はバーラト館という名前らしいんだけど何度見ても覚えられなくてついインド館と言ってしまう