- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:12:46
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:44:49
あの…別物ポイントがわからないんですが…
スレ画の二種は呼び方は一緒ですよね - 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:50:24
なにがどう別物なのかも説明しない無能
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:51:50
「ハードタイプ」を「バームタイプ」に空目してる説
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:55:56
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:57:19
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:04:23
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:04:52
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:05:03
これドイツのバウムクーヘンと日本のバウムクーヘン(バームクーヘン)は違うってだけで結局日本においてはバームもバウムも特に規定無いって書いてるよな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:05:53
Baumkuchenをカタカナにしてるだけだから違いなんて無いよ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:06:48
つまり日本で売ってるものなら特に気にしなくていいってことか
- 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:35:43
ドイツだとそもそもバウムクーヘンって名前で売れないよって話だからカナ表記のゆれとかはどうでもいいんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:37:12
実はピザとピッツァは別物である
こっちは本当の話 - 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:41:47
なんで急にバームクーヘンと思ったら例のあれか
(ロケバスで出演者を襲った性加害)芸能人が(業者から仕入れたバームクーヘンに店のシール貼り付けただけの)バームクーヘン店を(地元で長年やってる洋菓子店の真横に)開いて大行列を(洋菓子店の前に)並べてるニュースでも見たのか?
まだ裁判前だからあんまり騒ぐなよ - 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:43:55
あにまんのスレで見たけど第2次大戦と冷戦の影響でドイツ本国では作り方の継承が途絶えて
今のバームクーヘンは日本から派遣された職人が伝授したものらしいぞ? - 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:45:02
発祥地ドイツだとなんか細かい決まりと免許があって職人じゃないと正規のバウムクーヘン出せないんだっけか?
だから珍しい食べ物で日本に来て初めて食べましたってドイツ人が結構いるとか聞いたなあ - 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:46:54
プリンとプディングみたいなものだろうか
ケミカルプリンとかカスタードプディングとかなんかいろいろあるよな - 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:56:41
日本はカール・ユーハイムが沢山の弟子(従業員)に技術継承したけどもドイツは戦争で瓦礫になったからね