結局の所直義って

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:58:28

    やっぱり演技なの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:03:19

    まったくの嘘ってわけじゃないと思うけど
    スレ画とか兄が目を覚ます〜とか言ってる時の口の端だけ歪めて笑ってるシーンは演技っぽい気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:06:04

    高一族殺す…ガチ
    高一族排除の理由…尊氏個人ではなく足利次世代のため?(師世が傀儡宣言をしたため)
    尊氏に若や直義派を近づけさせない理由…尊氏が死なないことをわかってるから?
    顔が怖い…圧をかけるための演技?

    このへんは気になるかな
    まあ普通に有望な若い子としゃべったら少し正気に戻っただけかもしれんが
    少なくとも根っこは変わらないことが示唆はされたな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:07:36

    若にがっかりさせてたし直義も露悪方面にいくのかと思ったが
    わからなくなってきたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:29:38

    直義なりに合理的に考えて動いてんのかな?とは思った
    それが正しいかどうかはともかく

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:42:31

    まあとりあえず尊氏の寵愛を独占したいってのはないな。元々そんなこと言ってないがヤンデレ確定みたいに言われてたので
    命鶴に目をかけてるの本来の直義ぽかったよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:43:48

    師直達を遠ざけるのを直義ではなく命鶴が提案しているあたりメタ的に尊氏達と扱いは違う気がする
    露悪なら直義が言い出してもおかしくないけど尊氏に見捨てるよう言ったのは命鶴なあたりとか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:46:09

    >>7

    これ意外だったな

    太平記みたいに直義の指示で上杉を無理やり距離引き離しに使うくらいに考えてたから

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:48:53

    若の意味深な沈黙あるし何かしらある気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:57:35

    >>2

    演技してるから表情が若干不自然になってるみたいな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:00:02

    高一族をぶっ殺すために力は借りるけど足利への忠義と北条への警戒は捨ててないって感じなのかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:01:34

    直義と命鶴丸の会話が尊氏は自分が人から悪く思われるのだけは嫌な保身クズである前提で進んでいてダメだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:08:59

    >>12

    さすが弟と寵童、尊氏理解度は高かった

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:09:33

    >>6

    平時なら気が合いそうだったよな2人とも賢い雰囲気だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:12:01

    >>12

    保身は大事だぞ

    史実の五大院おじさんみたいに窮乏死とか

    ゴダイゴの皇子たちみたいに、あちこち旗頭にされた挙句

    勝者の都合で死にましたとか

    したくなかったらな

    将軍としての体裁は立派な防具なんだよ


    鎌倉幕府最後の将軍なんか、北条一族が派手に集団切腹してる中で保護されたけど

    しばらくして”病死”した”らしい”

    だからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:13:08

    >>10

    お前の兄ちゃん

    数十年前から半分寝てるようなもんじゃん

    と突っ込める人間がいないのが直義の不幸であった

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:13:12

    >>8

    ここは太平記の方が後付けで尊氏age直義sageの場面なんだよね、

    ネタ元醍醐寺の僧房玄による醍醐地蔵院日記の抜粋

    「観応二年日次記」これは地元で見てた人達の話

    だと師直達が供奉を願い出たところ

    以秋山新蔵人被申云 秋山蔵人が伝言で

    執事越州等供奉之條見苦歟 執事が供奉するのは見え苦しい と尊氏から返事があって断られ


    最初っから3里(12キロ)も距離取って出発

    尊氏の目視で全く師直達が見えない状況でトラブルも無く出発してるから尊氏本人が師直供奉を嫌がってるのはほぼ確定 今回はこの説そのままでしかも命鶴丸発案


    太平記は上杉の策謀で行列にドンドン兵が割り込んで距離出来た、尊氏キレイにして配慮してる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:15:09

    まあ、その秋山新蔵人ってのが
    桃井配下の武将で
    太平記の前のほうでは師直方の武士と派手に一騎打ちとかしてるんで
    どーみても直義方の意向ですね
    ありがとうございます状態

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:18:03

    >>18

    直義派が尊氏の意向に背いて勝手に距離を離したならなんで秋山は処罰されてねーの?坊さんに伝わるくらい兵の間では知られてたようなのに

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:19:17

    太平記はフィクションリレー小説
    観応二年日次記はノンフィクションの日記
    ゴッチャにしないようにね

    尊氏が師直と一緒じゃ無いと出発しないぞ!とか言ってゴネてないで自分の側近達だけで師直置いてさっさと出発してるのが全てだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:20:21

    >>15

    悪いがこの尊氏を保身は大事って理由で擁護は厳しくね。保身とかそういうレベルじゃねえもん

    やる必要ない場面で人を貶めるただただ悪辣なやつだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:21:33

    秋山はただのメッセンジャーだろ
    直義が尊氏に付けた御用伺いみたいなもん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:23:51

    >>12

    やっぱ直義も実は兄にかなりムカついてません?これ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:24:07

    まあ尊氏自身も、直義軍に降伏した後で自分から離れた師直たちが
    「どうなる」かはよく承知してたと思う
    が、距離とった上で武装解除した師直らを襲撃したのは
    直義というか直義配下の連中の意向だろうな
    直義当人は如意の危篤と病死でそれどころじゃなかったかもしれんが

    尊氏は将軍として直義軍に迎えられたけれども
    周囲のアンチ師直勢に逆らって高一族を助けるチカラがなかっただけ
    見捨てたとは言えるだろうが
    尊氏が意図的に師直を殺させた、てのは無いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:24:36

    逃げ若尊氏は高兄弟襲うのに同意しといて後から身勝手にキレるんだろうなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:25:28

    命鶴丸腹黒小僧みたいになったけど史実的にはあまり活躍しないよね
    これから黒幕ムーブするのか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:25:43

    >>12

    笑ってしまったが言われてみれば兄上はそんな人じゃないとか言ってないんだよな

    忠義は残っているが愛想は尽きてるのか?


    史実も興味深いが逃げ若じゃ命鶴が言い出しっぺで尊氏もじゃあいいやと認めたから見捨てられたんだよな師直達…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:26:04

    >>25

    表立って「同意はしてない」からなあ

    将軍は何もご存知ないこと

    つって周囲がお膳立てしてるわけだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:26:08

    >>23

    ムカつくのわかるわ~

    でもムカついててもちゃんと兄は立てるんだろうな 忠義100だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:26:34

    >>26

    太平記だとしょぼい戦して負けるだけだからなあ

    でも賢いのでラスボス説が出るのマジで笑える

    尊氏さんさあ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:27:23

    >>26

    尊氏死後にめっちゃ暗躍する

    尊氏が死んだら出家して表向き引退するけど

    この時点でアラサーくらい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:27:35

    >>24

    距離取ったの尊氏なんだが…

    まあここは学者の意見も分かれるしやめとくか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:27:41

    >>28

    後醍醐しんだときと同じような反応するんだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:28:04

    直義演技説はまだ分からないけど師直と違ってモノローグがないんでどうとも転がる状態だな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:28:36

    >>20

    桃井の配下が、尊氏の言葉を伝言した

    という重要な同時代証言ですね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:28:58

    >>33

    モロちゃん確かにクソ野郎の悪役だけど後醍醐みたいな反応されたらガチでむかつくわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:30:37

    師直より遥かに尊氏理解度が高い直義と命鶴丸のやりとりウケるな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:30:42

    とりあえず戦に勝ったし、そろそろ若に「ブチ切れアピールして疲れた」とか種明かしすんじゃないの直義

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:31:27

    >>22

    この時点で直義は何かを指示できる状態ではない可能性が高いけどな

    なんせ師直が首とられる前に如意が死んでる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:31:43

    肝心の兄上の振る舞いもよくわかんないわ
    泣きわめき首をグッサグサ刺しながら無様に逃げ出してるのを
    「運がいいから血すら出ない。もはや神!」と評しているけど誰もフラァしないので無意味な行動だし
    その一方で人心が離れることを恐れて和睦できないんだとか
    しまいには忠誠心カンストした執事を生贄に捧げて逃げだすことになりそうな情けなさなんだが
    これもう本気でこの世から逃げ出そうと自害しようとしていたんでは

    殺さないと言ってたわりに直義は追い詰め過ぎでは。絶対に死なない確信があったの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:31:54

    >>37

    楠木「……」

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:31:59

    >>36

    後醍醐に対してのアレはまあ、本人は本気で悲しんでるつもりなんじゃないの

    田楽にはフツーに行くけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:32:37

    >>40

    死なない確信があったんじゃね

    御所巻で死なないところ見てるし今回も死んでないからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:32:53

    思い返すと直義って闇堕ち前から尊氏の人格は特に評価していなかったな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:32:56

    >>42

    モロちゃんにも「一心同体」宣言したし

    まあそれなりに大泣きするかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:33:23

    >>44

    ほんまや

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:34:08

    >>44

    真面目で情に厚いまともな人格なのに

    そんな尊氏を兄を立て続ける弟の鑑

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:34:29

    >>40

    直義は御所巻きで自害して死なないところ見てるんだしそりゃ死なないと思うだろう

    尊氏はなんなんだろうなパッシブスキルの治癒能力は生きてるけど他のアクティブスキルが全部死んでるみたいな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:35:20

    >>30

    ぶっちゃけ今の尊氏より命鶴のほうが賢そうだもんな

    尊氏はもうずっと人の言いなりになってるだけだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:35:32

    化け物度は上がってるのに尊氏の悪役としての格は落ちる一方だな…命鶴が黒幕でも納得しそうなレベルだぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:36:18

    >>40

    死にかけると神パワーがますサイヤ人ルールをあてにしてるのかと思えば

    死なないとかつぶやいてるしな

    これやっぱ、本来の尊氏の人格は半分くらい鬼に食われてる説がくるか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:37:04

    >>50

    黒幕はないだろ

    尊氏の神力集めに使われてるあいだに、「コレ使えるな」みたいにいらんこと思いついた可能性はあるけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:37:55

    >>48

    というか直義も

    突こうが切ろうが尊氏は死なないと分かってるんだから

    時行を隔離しなくてもよくね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:38:17

    >>51

    正直鬼に人格喰われた設定でいいと思うわ

    これが素じゃ史実尊氏があまりに救われない

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:38:41

    尊氏って意味不明さが魅力や不気味さに繋がる前に
    いや何だコイツ…のまま止まってしまうようになってきたよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:38:58

    >>53

    若が死なないように守ったんだよ♡

    知らんけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:40:42

    >>35

    師直が供奉を申し出たのをちゃんと尊氏に取り次いで返事貰ってきてるんで

    割と親切だと思うんだがな秋山さん

    最初っから策謀有りきや横柄な人だったら

    降参人のボロボロ坊主の師直のお願いなんて無視して取り合わんだろし 

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:40:47

    >>49

    もともと逃げ若の尊氏は

    直義みたいな知性派じゃなく

    人並外れたカンが先に立つ男だぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:41:21

    >>53

    政治的にも物理的にも尊氏を討つことはできないから兵を無駄に消耗するのを避けたかったんじゃね


    尊氏可哀想路線はないと思うから鬼に自主性とかを委ねてしまった奴なのかね他責とかも合わせると

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:41:55

    >>57

    「将軍はこう言っておられます」が桃井バイアスかかってない証明はできないからなあ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:42:03

    >>53

    兵たちに「兄は殺さない」姿勢を示してんだから、たとえ殺しても死なない尊氏でも、時行が狙うのは止めないとダメじゃね

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:42:33

    >>40

    もし尊氏が元の人格を鬼に食い荒らされて苦しんでいる状態とかなら今回が嘘自害じゃないのは有り得ると思う

    石津で時行が嘘自害だと言ったから読者はまたかと思うけどそれがミスリードになってるとか

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:44:00

    尊氏が10代ならいいけど40代の寵童囲ってるおっさんだと思うと泣き喚くのがだいぶ見ててキツいんだよな…ラスボス怖いじゃなくて

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:44:40

    >>59

    御所巻で死なないの理解してるっぽいし、そこに戦力投入するのは無駄でしかないもんな


    でも兄は何故か死なないからなんて周りは理解しないだろうから尊氏殺し禁止を言ってるとかあるのか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:44:45

    >>52

    わりと魔王信長ーみたいな戦国ファンタジーものだと

    実は脇についてた美少年蘭丸が全てを操ってたー

    て終盤バトルがあったりするから

    尊氏から抜けた鬼が、義詮や直冬といった次世代足利にとり憑く展開の次くらいには

    命鶴でラストバトルはあるかもしれない

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:45:42

    命鶴ラスボスでもいいけどそんなら尊氏との出会いのシーンとか丁寧に入れてなきゃおかしいわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:46:18

    命鶴がラスボスとか格落ちにも程があるやろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:47:09

    >>63

    ま・・まあ、最近だと

    命鶴くんは見た目と頭の回転を買われて

    尊氏に目をかけられてたけど

    当時の武家的にはBL的な関係はほぼ無かった

    て話もあるし


    逃げ若の二人がどういう設定なのかは知らん

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:49:22

    >>68

    読者は尊氏が若勧誘するシーン見てるからな

    才能だけで重用されたとは思わんよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:50:39

    尊氏を押しのけて命鶴丸がラスボスになってもいや誰だよってなるから
    そんなことするくらいなら黄泉の国から平景清が三種の神器を携えて復活した方がまだいいよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:50:40

    >>62

    それだと若が血も涙も無い奴になってしまう

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:51:39

    >>65

    「尊氏から抜けた鬼」が「義詮や直冬といった次世代足利にとり憑く」展開とかそもそもあり得るんか?

    妄想強すぎじゃね?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:51:56

    >>70

    ゲッターロボかよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:54:00

    命鶴って尊氏に懐いてそのまま師直みたいになった若のイフなんだろうか
    尊氏達って神力のことはなんとなくで使っているし自身が振り回されているのはあるかもしれん最近見る直義も神力活用には必要説とかも今回で把握するとか

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:55:05

    >>63

    40代のおじさんがギャン泣きしてるのもきついしもうすぐアラサーの主人公がぶりっ子してるのもきついし

    ツッコミ不在なのでは

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:56:06

    >>67

    尊氏自体が格落ちしまくってるんだよなあ

    今更ラスボス交替はないとは思うがラスボスやるならもう少し格上感は出して欲しい

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:56:34

    >>60

    んん?

    衆人環視の中でのメッセンジャーやっててさ

    将軍の言伝を恣意的に変換して事件起こしてたら

    聞いてた周りもそう書くし、

    絶対に尊氏が秋山処罰すると思うんだけどな


    …って どうしてもここは尊氏悪く無いしたい人?

    もしくは師直ラブ勢が言い張ってるのかな

    ちと苦しいと思うが

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:58:10

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:58:19

    >>77

    敗軍の将にそんな味方おらんやろ

    見て見ぬふりよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:58:56

    >>74

    そもそも懐いてんのかあいつ

    ビジネス付き合いとしか思えん

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:00:11

    >>79

    敗北者側が分散されたらね

    まあ、歴史にはよくある

    いまでもよくある

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:00:23

    >>77

    史実の真相は証明できないから堂々巡りよ

    それはそれとして逃げ若では思い切り見捨てると思います

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:00:55

    逃げ若の話しようぜ
    ひとまずモロちゃんは最後まで醜態晒しそうだわ前回の呆然状態から今や感情論ぶちまけてるし
    見ろよお前が怒らせたことで生まれた兄の軍でも滅する気の弟殿を

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:01:26

    尊氏の神力が世界滅亡レベルになってるって置文おじさんは横転してそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:01:48

    >>80

    力がほしい、キモイおっさんに媚びへつらわなくてもいい

    強い立場が

    て命鶴くんが思ってるのを尊氏の鬼が感知する

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:02:25

    >>84

    そもそも家時の呪いの詳細が作中で明かされてないので

    ここからどうとでも

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:02:51

    >>83

    演説モロちゃんってもしかして政子のつもりなんだろうか…

    なにげに高一族が北条のような簒奪を望んでたフラグ立ってて笑う

    師世が既に堂々宣言してるが

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:03:03

    >>83

    モロちゃんは流石稀代の悪役だよな

    主人公側に倒される敵に何が求められてるかよくわかってる

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:04:18

    まあ、高師直という逃げ若キャラのこれまでからいって
    禿になって狼に殺されて終わり
    という簡単な最後じゃないとは思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:04:26

    師直悪役創作は世に溢れてるとはいえ、逃げ若の師直は突出して哀れで見てられんわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:05:09

    >>80

    尊氏飛び越えて独断で直義と交渉してるしな…

    将軍の安全を最優先に考えたと取れば忠臣ムーブに見えないこともないがそれでも尊氏の人格への評価は>>12なんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:05:31

    >>87

    全然違くないか?

    政子は家臣たちに御恩を思い出せしたけど、モロちゃんは個人的なお気持ちしか言ってないぞ

    聞かされた方は知らんがな…ってなってもおかしくない

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:06:23

    >>90

    まず、一瞬だけ味わった「ついに神の寵愛を独占した」が

    ほんま痛々しくて

    ここから尊氏に見捨てられたと知った時のメンタル崩壊ぶりが今から怖い

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:07:20

    命鶴も今は賢そうに見えてるけど
    出番が増えたらアホになっていきそう
    このマンガのキャラの宿命として

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:08:03

    >>93

    あまりにも哀れなんで師直の本来の望みは別のところにあってほしいと思うのが僕です

    尊氏が本当に好きなの〜〜みたいな恋に敗れたおっさん痛々しすぎて見てられねえ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:08:38

    >>94

    まあ花一揆率いて派手に負けるのは分かってるし

    「あの命鶴を敗北させただと」的立場に今押し上げてるところ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:08:57

    >>90

    こう指さしてざまあwwwできるタイプじゃなくて読み返すのきついな…と思うレベルなんよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:09:04

    >>92

    知らんがなどころか

    お前が恨みを買いまくってるせいで将軍様が危険なんだが?まであるよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:11:02

    >>96

    あーなるほど、前フリで上げてる所か

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:12:21

    >>96

    しっくりきた

    これがメタ読みか

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:14:05

    >>84

    分かるで

    雫の世界滅亡宣言は一番の笑いどころだった

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:15:16

    >>96

    若が最後に勝てる相手にするのはありそうだな

    基氏だと年下すぎて絵面的に若が嫌な大人になりかねんし

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:16:34

    >>102

    基氏は倒してスカッとJAPANできるタイプじゃないからな…

    後の鎌倉の王で短命だけど人々に慕われた賢君だから

    寵童はムカつくからOK

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:19:09

    >>95

    その場合、本来の望みは「北条的な立場になりたい」だろうか

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:19:36

    >>89

    師世とかいるし出家後の暗殺が本戦っぽそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:36:17

    尊氏すら蹴落とすか裏から操る実質ナンバーワンが師直の本当の野心かもしれない神力で尊氏のためにと捻じ曲がっているだけで

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:39:01

    >>92

    ご恩を思い出せってこのタイミングで言えないあたり、師直は副将軍や執権の器じゃないってわかるの可哀想

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:47:31

    出家するというのにナチュラルに首差し出すことに誰も躊躇わないのが凄い

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:56:04

    >>107

    「ご恩を返す時だ」とは言ってるけどその前のセリフが幼少より共に学び共に遊び〜だから自分語りでしかないんだよな

    あの演説でやる気が出るのは師直の事をよほど慕ってる奴だけだろうし、モロちゃん演説の才能なさそう

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:01:36

    今の泣きながら皆の前で個人的感情ぶちまけおじさんなモロちゃんは本来のモロちゃんが見たら尊厳破壊もいいとこかもしれん

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:07:41

    >>102

    師冬が怖くて怯えていたか弱そうなショタを倍以上の年齢の主人公が倒すのは流石にな…

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:07:45

    >>107

    ま、まあ今のモロちゃんは本来のモロちゃんじゃないから

    神力に汚染されてない状態でも尊氏に忠誠誓ってたらまともな演説出来てたかもしれんし…

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:10:37

    なんか数週間前まではモロちゃんの破滅ロードの舗装が丁寧すぎてゲラゲラ笑っていたけど尊氏にも命鶴丸にも直義にも綺麗に嵌められすぎて哀れになってきた
    やっぱりモロちゃんも尊氏の被害者ってオチなのかもな

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:10:56

    >>105

    最後に派手に戦って輝いて死んでほしいわ

    女々しいおっさんのままじゃなくて

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:12:17

    はやく本来のモロちゃんが見たい
    モロちゃんの血を早く抜け

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:12:38

    >>112

    それって 神力汚染されたことでまともな演説出来てない=尊氏への忠誠は本来の師直にはない ってことにならない?

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:12:47

    >>113

    割とその路線だと思う

    雫が唐突に本来の師直の話してたし

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:18:13

    上への野心関係なく尊氏の威光で横暴に振る舞ってた逃げ若の師直が今更その路線に行くのは無理があると思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:18:29

    師世もピンピンしてるし、次回は高一族との派手な戦闘になるんかね

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:18:55

    雫が本来の師直の話してから被害者路線よな
    気になるのは死ぬ前に洗脳がさめるかどうかだけ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:20:14

    >>118

    尊氏の威光で横暴に振る舞ってた、が尊氏の神力の影響ってことじゃね

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:22:12

    直義との会話では尊氏が保身クズなことで解釈一致してるのに尊氏本人にはなんと慈悲深い…!ってまるで慈悲深いと思っていない表情で言うのいい性格してて好きだわ命鶴丸

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:22:27

    命鶴と直義の会話だけでも
    有望な若者を評価する本来の直義
    無能を評価してしまう直義
    自分に都合のいい話を飲み込んでしまう直義
    の3つの説が出てるんだな
    後者なら若の表情がもっと違う感じになると思うし前者だと思うけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:22:45

    >>120

    何だかんだで尊氏の鬼の面を一番見てきたのはモロちゃんだと思うから狂ったまま死なせるのは惜しいんだよな

    ギリギリまで血抜きした状態で色々しゃべっていってくれんかな

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:23:07

    >>122

    世渡りうまいよな。史実的にも納得の性格ではある

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:23:26

    太平記とその他の貴族の日記などで説が分かれる時は、尊氏が悪く書かれてる方が採用されるってこの前ここで見たけど本当だったな
    今回は太平記じゃなくて貴族の日記から、尊氏が師直を見捨てた説だったしな

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:24:40

    >>123

    ここの若って直義を見てるのか命鶴を見てるのかわかんねえよな

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:26:39

    >>65

    年齢がな

    最初からいるなら違和感ないけど転生したとかでなければ若よりも年下

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:26:54

    >>25

    ここでキレたら勢いで弟を追い詰められるという無意識の計算があるんじゃないかな

    ある程度史実と展開が変わらないなら逃げ若尊氏は部下を切り捨てられるからこそ生きられて

    直義は部下を切り捨てられないから幽閉死になる

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:27:06

    >>127

    「あの若い武士は?」と言ってる若が左を向いてるから、

    命鶴を見てるならそのまま左に向いてると思うけど…よくわからない

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:27:30

    >>123

    有能な若者(今は敵)もきっちり評価するのが、敵ながらも立派だったかつての直義のままだと時行は思ってるんだと感じた

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:28:17

    >>117

    師直の本来の性格がわかるくらいの接点がない雫が性格はそのままだが直義を裏切ることはなかったとメタ発言してたからな

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:28:18

    >>127

    命鶴丸が帰った方向が若から見て左側で「……」の若は右側を向いてるから

    作画ミスとかでなければ見ている相手は右側にいる直義だと思う

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:29:19

    なんなんスか尊氏を大きな器って言ってた楠木が節穴だって言うんスか

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:29:48

    >>134

    現状そうとしかいえねえよ!インタミ1と別人だよ!

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:30:07

    さすがに最後の時行は直義を見てるんじゃないの?
    コマの流れからもあれで直義以外を見てたら謎
    命鶴丸を見てる説なんてあるんか…

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:31:12

    >>128

    ていうか命鶴が元服する頃には史実だと若はもう龍ノ口行ったんで戦う機会はない

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:32:46

    >>123

    あの場面での命鶴はまともなことしか言ってないし

    後々主人公の踏み台になる格付けしてる場面なら普通に有能な奴評価してるだけだよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:33:07

    >>134

    楠木株はもう終わりや

    今は頼重と護良親王の株が上がり目

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:34:16

    楠木と師直は尊氏理解度ワーストランキング上位だろ
    師直はまだ神力っていう言い訳ができるが楠木はマジでただ目が曇ってる

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:35:10

    >>136

    孫ニ郎を思い出してたんだろ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:35:35

    >>113

    師直は尊氏の被害者でもあるが、色んなキャラ達の加害者でもあるという2面性のあるポジションかなと

    なんせ性格は神力関係ないみたいだし…

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:35:58

    >>134

    はい

    というか若の過剰上げとか

    機密横流しとかむしろ節穴描写しかないよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:36:26

    有能ムーブしかしてないのに主君と娘がアホなせいで貢献全部パーになった頼重に悲しき現在…
    頼重は邦時保護したほうが良かったんじゃないか?

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:36:44

    よく考えると楠木なんて尊氏とまともに会話した時間なんてどんだけあるよってレベルだからな
    てきとーな評価の可能性は高い

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:36:50

    >>123

    無能を評価は史実というネタバレを知ってる読者の視点でしか分からん事だしなぁ

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:37:07

    >>138

    最低でも尊氏丸め込める提案してる時点で相当賢いし理解してんだよね

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:37:47

    >>144

    神力問題は解決するだろうから結果よければ全てヨシになるだろうし

    有能設定のはずの頼継が馬鹿ではないけどイマイチ有能には見えないんだよな

    今回の戦は時行に声をかけたのと文句言ったことしか活躍がない

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:38:47

    >>145

    宴会とか呼んでるし交流はちゃんとあるんじゃね?

    まあ尊氏理解するには尊氏の役に立つ味方判定されないといけないというクソみたいなイベントが必要だが

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:39:19

    >>146

    史実知ってるなら華々しい英雄にはならないけど生きのこって義満に部下として仕えた記録があるだけでも有能側なんだよな

    過大評価はありえるけど無能はありえない

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:40:42

    >>140

    スペック激盛りで策ではめたこともあるのに

    神力知識なしなら暫定一番真実に近づいた男と思ってた頃もありました

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:41:38

    まあよく考えたら直義は兄弟仲決裂前から尊氏のこと怒りまくってる感じだったしそりゃ人格評価しないよな…

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:42:12

    >>151

    今読み返すと尊氏社交辞令マスクで会話してるんだよなアレ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:42:46

    >>132

    会って話たことある相手についてなら

    並み程度の知能あるやつは「あいつは~なやつ」

    くらいの把握はできるだろ

    賢い設定のキャラだったら会ったことなくても

    周囲の評判や伝わる言動だけで人物把握できるぞ

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:43:03

    >>138

    命鶴丸の提案はまともな家臣を陥れようとしているわけじゃなくて奸臣の排除だからな

    モロちゃんは神力被害者ではあるがやりたい放題してきたのも事実なのでここら辺であいつやっちまいましょうとなるのは残当なんだ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:43:17

    >>152

    尊氏がかっこいいと言われてた頃でも兄上は善意でこれを言ってるんだとか心酔はしてなかったと思う

    初登場回で幼い頃の出来事で怒るくらいに甘えてた頃はあったが心酔とは程遠い

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:43:20

    というか直義も命鶴丸も正直弟の師泰も別に尊氏に心酔している感じじゃないのになんで師直にだけあんな神力効いてるの?

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:44:21

    >>157

    そんだけ師直の飢えが深かったとかじゃね

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:44:50

    >>157

    命鶴丸が想像以上に正気なのが意外だった

    ファーの相手説が本当なら体液いっぱいふれるだろうにそれが全くないってどんなやつなんだ

    ハートは強そうだが無欲では全くなさそうだし

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:45:14

    >>157

    権力持ちだしてから権力に酔って神力も効いた流れかな

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:45:16

    >>152

    今あるのは変質した「兄弟の絆」だけ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:45:49

    >>158

    高一族家格下の方だからな……

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:45:54

    >>149

    いや宴会で少し話しただけの人の評価なんて信用できるか?

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:46:00

    >>153

    奥さんのうどん食べたいとか社交辞令出来てないのと問いかけのナレーションで騙されたわ

    問いかけのナレーションってだいたい真実なことが多いし

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:46:52

    >>157

    効いてないと考えると素であんな振る舞いしてる師泰の性格が粗暴すぎるな

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:47:06

    >>159

    当時の着衣の構造的に、あの「土岐を処罰しますよ」て直義に言われてるコマは

    ふぁー的行為をしてない、みたいな意見もあったが

    実際どうなんだ

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:47:38

    >>166

    思いっきりまくり上げないと用を足せないつくりではある

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:48:34

    >>162

    格下説も微妙っちゃ微妙なんだよな

    単に大所帯の足利家の庶務を一族で分担して回しただけ

    て先生もいるし

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:49:28

    >>166

    そのシーンだけではなく寵童が大人が美少年を性的に食い物にすることもある役職なんだよ

    逃げ若世界でもそうじゃないと時行があれだけブチギレの怒りがちょっと軽くなる

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:49:31

    >>165

    高兄弟ってどうも性格悪いのは素らしいし

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:50:46

    役割的にそういうことしているだろう命鶴丸があれだけ正気なら尊氏の妻も多分無事だな

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:51:27

    >>163

    仕事場同じだったし交流はあったとは思うってだけなんで

    理解できるかは全く持って別問題なんでそこは全く否定してない

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:53:12

    >>169

    鎌倉~室町初期くらいは

    武家の稚児趣味はほとんどない

    て説も最近はよく見る

    なお、京の公家、僧侶の内では平安期から絶好調

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:55:03

    >>171

    唾って神力はスイッチオフとかできそうだな

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:55:52

    直義まともであってほしいけど、師直死んだと聞いてケヒャ笑いして周りをドン引かせ尊氏と対面する時に兄上がまた前みたいに一心同体してくれることに期待しちゃってるものの尊氏にキレられてショック!くらいの露悪的描写される心構えはしとくよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:56:02

    >>173

    正直南北朝は武将で性的に愛でてる説は尊氏くらいしか聞かないなと思うが逃げ若の尊氏はやってると思う

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:56:28

    史実がどうとか関係なく
    作者は寵童=ファ〜の相手として描いてる、少なくとも読者にはそう思われてokと思ってる
    のは間違いないよな

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:56:41

    >>175

    時行陣営は良い人で足利尊氏は悪人以外は全て変わるものと覚悟してるよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:57:44

    オンオフできなかったら尊氏汁で作られてる直冬義詮基氏がまともなわけがない

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:58:34

    >>177

    史実的にも普通にそうなんだと思ってたわ

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:58:46

    >>175

    そんなん想像するの本編ちゃんと読んでない人だけじゃないですかね…

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:59:08

    >>175

    そこにぶっこまれるのが

    師直たちが襲撃されて首をとられるころには

    直義の愛児、幼い如意は病死していたのだった

    という史実ネタ

    これどう逃げ若で処理されるんだ

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:59:12

    >>177

    露悪に露悪を重ねてるからな

    性別違うがローティーンの魅摩への性加害描写もあったし

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:00:06

    >>174

    もし意図的にオンオフできなかったら

    尊氏が花粉症になったら大変そう

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:01:09

    結構残ってるエピソードからすると命鶴丸は普通に性格悪そうな感じだよね
    まあ命鶴丸が大した武功もないのに尊氏に寵愛されるのが関東の武士からしたら気持ち悪くて、性格悪く書かれてた説も見たことあるが

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:01:34

    >>181

    魅摩に目的は違うけど性加害とか

    祝言なし4pとか

    吹雪に妻との夜のせいかつを獣似たとえて話すとか予想したらアンチかという内容を本誌でやってることがあるから

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:02:26

    >>185

    性格は悪いけど道誉似喧嘩売ってるくらいで弱いものいじめとかする性格の悪さではない

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:04:10

    >>186

    道誉殿にクソみたいなNTRレター送ってるのがフラグとは思わないじゃないですか

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:04:21

    >>109

    モロちゃんの尊氏と幼馴染マウント見るたびにマジで心底直義が目障りで嫉妬してたんやなあ…ってなる

    子供の頃からこんなに仲良かったし!ってどれだけ勝ち誇っても同母弟相手だと勝負にもならないから直義が存在する限り思ってても言えない

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:08:11

    >>107

    説得せずに力で捻じ曲げてきたから演説スキルが皆無

    直義なんて何故か狐次郎に理解者面させるまで刺さってたのに

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:08:14

    >>181

    175はいつもの直義アンチの尊氏オタだから相手しなくていいよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:09:27

    >>190

    ガチで説得力しかないからな……

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:10:15

    >>192

    結局これ正しかったよな…って今なってるからな…

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:10:51

    >>191

    直義が本編で変わり果てたとか言われたのが悲しくて心の防衛したいってだけだから…

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:10:56

    >>192

    本当に正しかったよね…

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:11:35

    >>193

    私情でがブーメランになるのかと思ってたら真面目に仕事してたし

    師直がひどすぎて私情抜きでも本編のムーブになるだろうからブーメランに全くなってねえ

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:12:03

    演技or演技じゃないにしても全てが変わった訳じゃなくて根っこは変わってないとかそんな感じの描写だと思う

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:12:53

    でも直義は自分が信じた責任をとるんだろうな
    そこはブレんと思うわ

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:13:12

    >>192

    時行天下欲しくなかったのでマジで刺さって草 

    ついでに本人意図せず女好きも的中させてたし

    今回の評価もある程度正しそう

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:13:29

    尊氏の弟なのがもったいない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています