- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:05:10
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:08:26
バエルvsキマリスの戦闘大好き
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:08:48
手書きにこだわっただけはあるよね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:08:57
作画「線減らしてください」
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:09:16
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:09:35
ガキンッゴキンッって金属音がマジで好き
鉄血の戦闘でしか得られない栄養素がある - 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:10:28
ヴィダールくんの活躍が消失するみたいな一長一短な部分はあるけどやっぱりいいよね…ってなる
- 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:11:51
キマリスヴィダールのダインスレイヴをアニメで使わなかったのマジで勿体なかったと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:12:00
ハシュマル戦のほんとにロボットかよ…って気持ち悪い挙動いいよね!
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:13:38
ビーム兵器ハシュマロ以外なくて鈍器と実弾でどったんばったん大騒ぎするのは本当好きよ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:15:49
ビーム無効がいい感じに戦闘の独特さに繋がってたと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:16:22
駄目です
- 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:16:38
まあ、結局モブが一撃で落とされて爆発してたりもするんですけどね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:22:47
地球降下時の三日月とカルタ親衛隊のチャンバラが好きなんだぁ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:25:04
- 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:28:49
あれはただの舞台装置
- 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:30:16
ハードターゲットは抜けないから跳弾や拡散込みでソフトターゲットに特化させる、ジェネ出力に余裕があるからこそできる合理的な運用
- 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:31:59
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:35:42
- 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:51:20
実弾が映えないんじゃなくて無駄に固いから映えるような損傷もそれを避ける挙動もなくて塩試合してるのが悪い
- 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:57:52
クッソ重い音して装甲が凹んだり吹き飛んだりするの好き
作画班の命は考えないものとする - 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:03:20
00で2期で作画コスト軽減のためにMSデザインの線減らしたら、今まで以上に動く画が上がってきた話とか
アレは本当に奇跡的なものだったのかな - 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:04:32
ビームとか砲撃でアウトレンジからポンポン倒されるなら人型兵器である必要なくない?←装甲をクソ硬くして質量兵器を用いた近接ステゴロ戦闘で中のパイロット潰さないと倒せません!
はロボットアニメの殴り合いの戦闘に説得力持たせて良いなと思いました(小並感)
尚そのクソ硬い装甲をも貫通する決戦兵器が出てきてアウトレンジから主人公がボコボコにされた模様 - 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:05:40
SEも重たい感じがしてとてもいい
鉄が軋むような音 - 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:54:26
- 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:08:32
大体大張さんの頑張りのおかげ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:08:40
- 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:10:24
- 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:17:14
戦闘スタイルもメイスでぶん殴るとかパワーイズパワーなのが多くて好みだったんだよねぇ
だからより勿体ないことしたいなと思う作品 - 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:21:24
- 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:27:46
- 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:36:15
ダインスレイヴも描写がバラついてるので展開有りきで威力が上下する
- 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:39:53
- 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:42:16
- 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:48:37
鉄血みたいな方式は大規模な多対多をやるには向かないから、そういう意味では2期の終盤の展開とは食い合わせが悪い
- 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:03:12
正直キマールやフラウロスのダインスレイヴは好き
- 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:30:31
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:21:24
- 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:03:38
- 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:10:33
- 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:41:35
阿頼耶識機の有機的な動き好き
普通のマシンと明らかに動き違うのがすごい - 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:43:04
正直鉄血の感じで水星の決闘みたいなことやってほしかったわ
大規模戦闘と物理メインの環境って相性が悪い - 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:48:23
- 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:50:09
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:50:20
マルコシアスの戦闘シーンいいよね……いい……
- 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:51:01
水星やジークアクスみたいな少数機同士の戦闘が一番映えるんだよなぁ 多数戦闘は一撃で相手を倒せる武器がないと戦況が動かなくてダレる
- 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:54:44
制作陣「公にしなきゃいいんだよ!」(職人魂)
- 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:14:35
00の場合現場の意識が凄く高かったのと監督がスケジュール管理や現場のコントロールが上手かったおかげ
スタッフ間の連携を重視していたと言ってたし
それに対して鉄血はスタッフがこうしてほしいという意見無視してその結果ベテランのスタッフを追い出したりした
その差はデカいよ
- 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:08:53
鉄血制作陣を批判する流れになるとスレ消されるから注意な
- 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:13:12
その辺人型兵器であるかは兎も角ビームでアウトレンジ攻撃映えしやすい世界観なのはSEEDと00みたいな人種、国家クラスなんだろうね。
鉄血や水星とかは組織間で比較的済ますからより
この戦闘スタイルが映える
- 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:34:49
近接武器がメイスとかランスとかハルバード、更にハサミなどデカい武器が多かったのが好き
他だと近接武器はどうしてもビームサーベルばかりになりがちだからね - 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:40:27
- 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:41:18
変な輩もクソも制作陣を強い言葉で叩いてたらそりゃ消されるだろ何言ってんだ