- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:13:43
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:15:19
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:17:08
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:18:45
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:19:05
対象となるG1レース100競走のうち1〜3着に入ったか否かでポイント加算
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:19:15
多分今年もマクドとムーアの競争になるんだろうな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:20:16
- 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:20:23
ぶっちゃけ対象になるレースが多いオーストラリアヨーロッパ拠点じゃないと無理だよ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:21:25
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:21:32
日本で勝った3レースのうち対象は皐月賞だけなんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:23:38
日本はG1数少ないから欧州オフシーズン以外は来ないほうが有利
- 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:24:16
ぶっちゃけ謎にオーストラリア贔屓なやつだしな毎週のようにGIやってポイント対象にされてるとこじゃないと1位取れんよ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:24:32
去年12月から今年11月が対象だからチャンピオンズカップのレモンポップや東京大賞典のフォーエバーヤングもポイントになる
- 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:26:57
チャンピオンズカップ レモンポップ 1着 12ポイント
東京大賞典 フォーエバーヤング 1着 12ポイント
サウジカップ フォーエバーヤング 1着 12ポイント
ドバイワールドカップ フォーエバーヤング 3着 4ポイント
合計40ポイント
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:27:15
レモンポップ(チャンピオンズカップ1着) 12pt
フォーエバーヤング(東京大賞典1着) 12pt
フォーエバーヤング(サウジカップ1着) 12pt
フォーエバーヤング(ドバイワールドカップ3着) 4pt
12+12+12+4で40ptかな?
- 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:29:51
受賞者が過去含めてデットーリムーアボウマンマックしかいないという明らかに地域に偏りが出てる制度
日米香港拠点にしてる騎手はノーチャンスや - 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:30:50
ムーアに関しては単純にヨーロッパ以外にも飛びまくってるのはあるぞ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:30:52
これってGIの数がバカみたいに多いオーストラリアが一番有利なのか?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:31:48
対象レースの28/100(だいたい4分の1)がオーストラリア
- 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:34:24
マックは凄いけど正直この制度意味あんのかとはずっと思ってる
- 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:38:05
ムーアもオブ爺所属の都合ポイント関係なかったり取れねえだろみたいなレースに出ること多いから、
取れるレースが多い所でめっぽう強いマックがしばらくトップに立ち続けるんじゃないか - 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:46:14
マクドナルドポイントの大半は香港絡みかヴィアシスティーナだな
ヴォイッジバブル 36pt
香港マイル(1着) 12pt
香港スチュワーズカップ(1着) 12pt
香港ゴールドカップ(1着) 12pt
ロマンチックウォリアー 24pt
香港カップ(1着) 12pt
サウジカップ(2着) 6pt
ドバイターフ(2着) 6pt
ヴィアシスティーナ 36pt
ベリーエレガントステークス(1着) 12pt
ランヴェットステークス(1着) 12pt
クイーンエリザベスステークス(1着) 12pt
クイーンエリザベス2世カップ(プログノーシス2着) 6pt
ジョージライダーステークス(ファンガール2着) 6pt