【杞憂スレ】steam版のMODで荒れるが目に見えてる

  • 1杞憂で終わって欲しい25/04/28(月) 16:18:38

    絶対クソみたいなMODやるバカ出てくるじゃん?
    なんとかならねぇかな…
    ポーズや衣装入れ替えくらいならまだマシだけど推しの裸剥きとかされたら耐えられる自信ねぇよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:20:00

    最悪steamでの取り扱い停止すればいいだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:21:09

    残念だけどすでに居るよ…けどそこまで目に入ってないやろ
    これからも検索しなきゃ出てこないよそんな輩

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:21:58

    ガイドライン更新したのはSteam版出るからじゃね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:22:52

    ガイドラインで禁止されてる以上アングラに追いやれてるので見なけりゃいいだけなんじゃないすかね。個人的にはジュエル増殖とかのが心配や。都度banされるとは思うが…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:23:10

    ガイドライン更新したところで減る訳じゃってのがね…
    運営側じゃ防げないし分からないんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:24:03

    Twitterでもちょいちょいぶっこぬきなのか知らんが流れてくるしな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:24:08

    既にモデリングぶっこぬきで散々弄り回されてるので・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:26:27

    >>7

    あれにいいねしてる奴の気がしれんよ……

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:26:51

    DMM版がある時点で今更じゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:26:55

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:27:15

    ハードとかの壁があるとはいえあのポ○モンやモ◯ハンでそんなのが頻繁に流れてこないやろ?
    自分から探しに行かない限り大丈夫やろ…多分

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:27:31

    モンハンの有り様見ても完全に防ぐのは無理やね。とはいえそんなん今までと変わらんではある。目立ったら消されるだけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:27:49

    steamでリリースされたからどうこうって感じではない気もするが
    やろうと思えば今でもできるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:28:17

    >>7

    俺もTwitterよく見るけどその手のは流れてこないな。かなり前に1度だけ捨て垢がセイウンスカイのエロ絵(手書き)を無断転載してたしてたのは目撃したことはあるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:28:17

    ぶっこ抜き野放しにしてる時点でねぇ
    全裸で走らせて後は皆さんのおもちゃですは普通にあり得る

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:28:21

    これに関してはゲーム界隈全体の問題だからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:28:47

    >>1

    全部既にDMM版にも存在するけど何で耐えられてんの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:28:56

    >>12

    ついでに児ポの壁もあるで

    18歳以上を明言してない上に中等部って言ってるから下手すると児ポでしょっ引ける

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:29:22

    >>11

    なんか元からあったのをイッチが増えたと書いちゃったから切腹爆破された

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:30:25

    SteamでMODできるならぶっこ抜きできてたDMMでもMODできてたんじゃねえの

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:30:38

    >>20

    別に消さなくてもよかったのに…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:31:15

    ちなみにやけどXで自分の性別欄:レジギガスにするとおすすめ欄からエロ系のポスト消えるで

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:31:33

    Steamだからどうこうってわけじゃない、modの話題で荒らされて消えたスレとかでも言及されてたがゲームファイル自体はどのプラットフォームでも一緒だからDMM版でもやろうと思えばできる。そこ勘違いしちゃダメ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:31:40

    >>12

    やってないポケモンは知らんけどモンハンは割と見るんだが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:32:22

    もしかしてこの改定ってそのMOD絡み?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:32:24

    >>25

    トーマスしか知らねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:33:34

    できるならウマ娘を2Bに変えるMOD作るやついそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:33:47

    >>26

    商業利用が明確に禁止されただけでおそらく無関係。まあ自作じゃないmodを有料販売する業者もいるっちゃいるが…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:35:08

    >>26

    同人以外の商用目的の禁止だから無関係ではないかも?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:35:15

    探したら見つかることに文句を言うのは、一見綺麗な庭の隅に雑草を探しに行って文句を言うようなもん
    見せに来る奴がいるならそいつは友人ではない

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:35:43

    それはMODじゃなくてチートでは?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:36:22

    >>32

    MODはチートなんだわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:36:55

    トーマスとか他キャラに入れ替えるMODって気軽に言うけどその入れ替えるモデルもどこから調達してるのかって話でもあるしな
    そういうネタのためにわざわざモデリングするわけもなく大抵はどっかから拾ってきた(ぶっこ抜き)モデルだったりするわけで

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:36:59

    >>32

    MODはチートの類だぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:37:11

    ソシャゲでMODはさすがに正気を疑う

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:37:55

    公式が出してくれるのが一番なんだが4K120fps modとか横画面UI modとか欲しい人はいると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:39:04

    そもそも(13)以降に抵触しそうだからBAN覚悟なり訴訟覚悟なりあるんなら自己責任なうえでコソコソ勝手にすればって感じ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:39:06

    ウマのチートは自動育成、選択肢の効果表示、練習の成功可否の判別が主で、パラメーター弄るチートもあるけどそれは速攻バンできる(明らかに改造とわかるので)、レースに関してはプレイヤーのデータをサーバーに吸い上げて計算する方式だから介入はできない。できたらサーバーに侵入できることになるので違う意味で大問題

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:39:25

    俺はiwaraを毎週更新順で漁るくらいのユーザーだが、ウマ娘関連は暗部だと思って見ないようにしている
    まあこれは極端な例だが、ある程度自衛はできたほうがやりやすいよ色々と

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:39:33

    レスレリとかDODとかヘブバンとかでmodの話は聞かんだろ?それが答え

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:40:16

    >>41

    言い方かあれだけどユーザー数によるからね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:41:03

    ごめんMOD=チートである証拠はどこにあるのか?
    これ公式MODもチートになるけど大丈夫か?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:41:14

    >>23

    どこにある?見当たらない…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:41:23

    そもそもDMMの時点でタオルMODあったし

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:41:26

    DMM版でmod入れられる時点で今更

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:41:49

    >>42

    他はともかくヘブバンって一時期steam売上ランキング常連だった程度には人居たはずよ。

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:41:59

    日本だとUI改変MODもダメって言われる(し自分もかなり危ういと思う)けど、海外だとUI改変MODくらいだと大分称賛されるし、PvPに関わらないキャラ改変MODくらいは間違いなくかなり出回りそうな気がする
    流石にPvPに関わるMODは全力でしょっぴくだろうけど…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:43:05

    >>43

    ゲームに対する不正改造=チート

    MODもデータに介入する改造行為

    ワークショップがあるゲームはMODによる改造をある程度認めてるだけで改造行為であることは否定してない

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:43:56

    >>46

    中国製やんけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:43:56

    >>44

    設定→アカウント情報から変更できるよ

    鍵ポストとか設定するとこね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:43:58

    まあsteamだからmodが出回る訳じゃないってことだ。無知装ってsteam叩きならよそでやってくれ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:44:16

    そもそもPvP関連のMODってサーバに適応されてないと使えないのでは?
    チートはデータ自体を改ざんさせるからできるだろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:45:39

    耐えられないって・・・よっぽどクリーンな環境で過ごしてきたんやな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:46:48

    >>54

    てかMOD入れなきゃゲーム楽しめないの方が少ないやろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:47:08

    >>49

    その改造行為であってもゲームデザインの意図を改変してなかったらそれはチートとはいえなくない?

    そのイコールが謎

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:47:57

    >>55

    UI微妙なゲームはMODがあると大分違うぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:48:10

    >>56

    そもそも改造行為がいけないんやで

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:48:27

    PC買えない貧乏人のやっかみによる荒らしもあるからよけいに荒れるんよMOD論争
    公式がやるなって明記してるからやらないと言うほうが大多数なのに
    PCでやるやつは全員チーターとか絶対出てくるでこの後

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:48:55

    >>57

    そもそも普通の人はそんなこと気にしないが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:49:08

    >>56

    改造=チートって言ってんだろ

    ゲームの意図とか関係ないし

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:50:11

    ゲハ臭くなってきましたね、爆破のし時ですよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:50:43

    >>61

    だから改造=チートだってのが意味わかんねえって言ってるの

    チートの定義ぐらい理解してる?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:51:15

    ベゼスダみたいにMOD文化ありきのゲーム文化(の癖に定期的に砂かけてるけど)と日本産のゲームって異文化やしな
    公式が「データを改竄する行為はNG」って言う以上はMODはチートに限らず一律アカンってことやろ カプコンとかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:51:39

    非対応言語のための翻訳MOD
    色彩障害のための色調整MOD
    弱視のための文字拡大MOD

    これらもカテゴリー上はチートですしおすし
    利便性とか公共性の話じゃないんだけどね

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:51:49

    >>58

    チートがいけない行為だって定義されてるのに改造がNGって論点ズレてるだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:53:09

    >>63

    コンピュータゲームにおいて不正なプログラムの実行を総じてチートだろうが

    MODの実行も不正なプログラムの実行だぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:53:20

    改造はチートやろ、何言ってるんや
    それぞれやってる事一緒じゃないんか

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:53:30

    >>66

    ズレてなくね?そもそもMODを入れるっていう改造行為自体が嫌われてるし、ダメと言われてるんだからさ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:54:19
  • 71二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:54:51

    >>66

    改造行為=チートなんやで

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:55:44

    海外だとMOD入れるのは当たり前だし、これから外国人がMOD入れたウマのスクショがドシドシ出回るよ
    糾弾しても良いとは思うが間違いなく無視される。文化の違いだから諦めた方が精神衛生上良いよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:55:46

    GWらしくなって来たな
    というかモンハン辺りからMODはなんでも許されてるって認識してる奴多く見かけるよな
    公式がOK出してたらOKなだけで、基本はNGだから隠れてやるしかないってだけだと思うが

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:56:03

    改造行為=チートだってソースどこにあるんやって言ってるのに日本語もわからないんかこいつら

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:57:01

    >>74

    >>70

    警視庁がソースにならんのなら知らんわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:57:03

    ウマ娘でやるなよでFA
    あとはコミュニティごとに考え方と取り扱いが違ってきすぎるんよ
    公式がお、お前のMODのいい出来じゃんって買い上げるとこもあるし(売らなきゃ訴訟なもある)
    操作キャラを追加して公開するのを推奨しているとこもある
    カプコンみたいに全部禁止!みたいのもある

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:57:13

    >>69

    嫌われてる根拠はないやろ

    だったら日本からMODなんか作られないやろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:57:19

    >>74

    お前が人語理解できてないんだよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:57:52

    >>73

    モンハンもMODダメだけどな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:58:32

    >>73

    微妙に違う、公式がNGを出してなければやるのは問題はない

    消費者が買ったデータを自分でいじる分には全くセーフ

    それを公開したり商業利用するのがアウト

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:58:36

    MOD文化の薄い日本人相手にMODをやめろと言ってもしょうがない
    海外の掲示板(Redditとか)でMODやめろと言って来てはどうでしょうか。。。

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:58:56

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:01:25

    >>82

    公式から出てないデータを加えた時点で改造だろうが

    条件も何も変わらねぇよ

    車の改造も車検通るなら何してもいいけど通らねぇ改造したらアウトだろうが

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:02:05

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:03:35

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:04:20

    公式から提供されてる以外のプログラムをゲームに使ったらもう不正行為でしょ
    ズルして強いキャラ作る事だけがチートじゃないんやで

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:04:28

    >>82

    少なくとも日本国内においてはゲームのセーブデータ改竄行為やそれを可能にするMODの販売は不正競争防止法違反に問われる可能性があるで

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:05:13

    >>84

    チートに侮蔑的な意味が入ってるから荒れてるだけなんすよ

    公式がMOD作ってる人と仲いいゲームのコミュニティに乗り込んでチーターどもってわめくバカはあんまりいない

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:05:44

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:05:46

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:06:09

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:06:40

    >>85

    MODが公開された時点で迷惑かかる可能性がある仕様なんだからMOD自体やめろやって話最初からしてんだけどな

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:07:02

    >>88

    それが意外といるんですよ…都度ボッコボコにされて涙目敗走するだけで。その様子を歪んだバイアス掛かった連中が槍玉に挙げ続けて結果拗らせる奴が増えるという仕組み

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:07:49

    >>84

    ホントにそこら中にあるか…?

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:08:29

    >>51

    国と言語はあったけど性別は無かった

    何故…

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:08:30

    >>85

    何か馬鹿にしてるやついるけどゲーム制作者の許可なくゲームデータの改造が行われると不正競争防止法違反に問われるぞ

    オンラインかオフラインかは関係ない

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:08:55

    少なくとも規約でダメって縛ってる上に分類としてはオンゲ寄りなんだから海外とかインディーズみたいなMODやってもOKなゲームと違ってリスクは相対的に高いからどうなんやろね

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:09:07

    >>94

    わりとそこら中に溢れてる、有名どころでいえばマインクラフトなんかがそうだな。それ以外でも公式でmod管理ツール内蔵させてるゲームは主に海外で多い。

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:09:30

    今回のウマの話とゲーム全体で話混同して噛み合ってないのでは
    公式が一切弄るなって明言してる以上弄ったらアウトで言われてないならアングラ、別にいいよならいいだけでしょ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:10:31

    >>95

    ブラウザからならあるで

    ブラウザで開いてみ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:11:43

    いつも思うが公式でOK出してないMOD使用するのは便利だから使いたいってのは分かるんだが黙って使用すりゃバレることの無いもんをいちいち声に出す意味が分からん
    下手したらMOD作ってくれた人に飛び火する可能性あるんちゃうん? 自作してるなら知らんけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:12:49

    >>100

    あった!出来た!

    ありがと茄子!

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:12:57

    これ面倒くさいのは日本国内では非公式MODの導入はじつは法違反で有罪判例も有るけど
    EU内の裁判ではこぞってセーフ判決を出してるから日本のコミュニティと海外コミュニティで根本から意識が違うということ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:13:00

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:13:37

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:14:05

    頭の中までMOD入れてんのか?ってヤツばっかやね
    やっぱツールにしろMODにしろ自己正当化して頭がおかしくなるんやろなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:14:27

    少なくとも警察にダメって言われてるんだからそれに文句つける奴は政治家になってもろて

    国会で法律変えれば改造行為OKになるかもよ

    まぁそれでも規約違反ではあるわけなんだが


    >>104

    じゃあ家庭用ゲームカテゴリへ行け

    カテ違いだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:14:32

    >>104

    いちいちはめんどくせぇから全部禁止にするんじゃない?

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:14:47

    >>94

    割とあるぞ

    特に洋ゲーだと「MOD環境が公式対応している」とか「MODでの変更点が公式に輸入される」とかあったりする



    まぁ対戦絡むのだと「MODはプレイに大きな影響を及ぼさない範囲のモノに限る」とか「MOD導入者のみでのマッチング」とかそういうのになったりするけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:15:06

    >>97

    てかまあ単純に更新が都度入る都合上ソシャゲとMODは相性悪い

    ユーザーがMOD入れて改善してくれるの大前提で欠陥品状態で売ってくるベゼスダゲーとかでも一回更新入って全部おじゃんとかあるのに

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:15:38

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:15:39

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:15:40

    pvpがめちゃくちゃにならなければそれでいいよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:15:41

    >>104

    スレタイのMODに引き付けられた蛾か何か?

    ゲハか家庭用カテにお戻り

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:15:57

    >>104

    お前これウマカテだぞ

    その話したいならタフカテにでもいけよ

    あそこなら相手してくれるぞ


    少なくともウマ娘においてはダメだって言われてるのがわからないのか

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:16:10

    ソシャゲのMODやらマクロやら買ってアプデで使えなくなってXで何故か愚痴って燃えたヤツがいたな

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:16:35

    >>104

    チートの中にMOD内包されてんだよ

    MODはそもそも定義上チートに一種だ

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:16:38

    >>25

    ワールドの時代からけっこうあった気がする

    受付嬢の改編modとか

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:17:06

    この前色盲のひとがシナリオに変更要望だしたら迅速に対応してもらえたのもあるし
    そういうマイナスを埋めるためのMOD作る前に公式に投げるべきだろうね

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:17:33

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:17:34

    結局公式がOK出してないなら使うのやめとけって話

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:17:36

    利用規約の12条(13)から(15)みたらデータ解析、外部ツールとか諸々禁止って書いてあるのに何を今更言ってんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:17:53

    法的な話をすると日本ではチートとMODは区別されてない
    全てゲームデータ改竄行為で公式の許可がない場合はチートだろうがMODと主張しようが何れも違法になる

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:17:57

    >>119

    不便だから作った人に聞くで良いんだよな

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:18:29

    賭けてもいいけど、iwaraあたりでmodで全裸にしたレース動画上げる奴が出るな

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:18:55

    ガチで今更過ぎないか?
    ぶっこ抜きやmodはDmmの時点でくそほどあるだろ...今更海外やsteamで...ただmod叩きたいだけでしょう?

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:19:22

    チートとMODは違う!って言い張る奴は大抵どっちかやっててやましい所あるヤツだからな
    自分は悪くないって言いたいだけで側から見たら同罪なんだよな

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:19:22

    うちに書いてた規約に違反したからダメですで終わりだよな
    文句言っても書いてたこと破ったんだし

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:19:28

    言っちゃ何だがウマ娘って無駄にプレイヤーにストレス与えているような仕様が多すぎるからMOD関連でそこに火がつきそう

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:19:30

    >>119

    そのケースとはちょっと違うけど結構前からずっとDMM版のティアリングが酷いから垂直同期対応してって要望出し続けた結果まああるだろうsteam版が出てくれたから案外信用できるって改めて思った

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:19:48

    >>126

    Mod叩きたいだけも何も元々ウマ娘はMod禁止なんですけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:19:50

    >>125

    全裸でレースはエロより失笑が勝つな…昭和の深夜番組的な

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:19:56

    昨日も思ったがsteamをなんだと思ってるんだ?
    まだ海外版出すことへの杞憂なら分からないでもないが
    もとからPC版ある以上なんも変わらんどころかsteam専用のチート対策もあるくらいなのに

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:19:58

    今更だから問題無い訳じゃなかろうに…

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:20:13
  • 136二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:20:36

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:20:37

    minecraftにmod入れるくらいは許してくれんか?

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:21:07

    >>136

    軟式ならええか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:21:14

    >>137

    公式次第だからマインクラフトに言え

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:21:21

    公認MODも山ほどあるから一概にMODは悪ってのは暴論
    規約を守れ これに尽きる

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:21:35

    >>137

    運営が許可出してるならいいんじゃないの?

    シランケド


    ウマ娘は少なくともダメですね

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:21:38

    >>137

    それはマイクラ側がMOD導入を容認してるならいいってだけでしょ

    ただウマでは許可されてないからやるなってだけ

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:21:48

    中華チーターも放置な運営が対策取れる訳がない定期

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:21:56

    >>137

    公式がOKしてるゲームなら別にええやろ。その区別がつかん連中が一定数いるわけですけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:22:10

    modはセーフって言ってる人は上の方で何個か出てる法的根拠の件はどう思ってるのかな?

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:22:19

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:22:31

    >>143

    だったらsteam版がダメなんじゃなく海外展開の時点で文句言え定期

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:23:01

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:23:04

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:23:06

    その考えなら大半のプロゲーマーはesportsの大会出れないと思うんだけど
    チートとMODは確実に区別していかないといけないのに曖昧にしてるのはいかがなもんかね

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:23:17

    マイクラをmodで遊んでるけどオフでやること前提だからオンでやるならそらアカンよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:23:54

    >>145

    公式が良いと言ったゲームや推奨しているゲームでMODを作ったり入れたりしているんだが?

    もしかして文字とか読めないタイプ?

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:24:01

    >>145

    そりゃ規約違反してたら当たり前だろ

    このスレで違反MODもOKとか言ってる奴いるか?

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:24:21

    >>126

    この手のスレで不安視されてること大体全部やってるDMMさん完全にガンスルーされてるの笑える

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:24:41

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:25:19

    >>140

    これなんだよ

    結局そこから逸脱しているものやプラットフォームから逸脱しているものがチートであるってことにしないと正直者がバカを見る世界にしかならんのよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:25:22

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:25:52

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:25:56

    >>151

    マイクラは知らんし規約次第だけどオンラインオフラインで変わるもんじゃねーよ

    ARKとかオンラインでもMODバリバリOKだからな 鯖にもよるけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:26:33

    >>151

    てかそもそもオンでも前提入れないと動かなかった気がする

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:26:36

    >>153

    規約違反以前に少なくとも日本国内ではmod導入は種類に関わらず違法行為にあたる可能性があるって話はどう思ってるのかなって

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:27:33
  • 163二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:27:40

    >>161

    それこそ実例あんの?って話だろ

    規約上OKでMODで逮捕って実例あったらヤバすぎるけど

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:27:41

    なんでsteam版が出ることで急に騒ぎ出したのかよくわからん
    別にDMM版でもMODは作れるぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:27:52

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:28:24

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:28:35

    >>162

    非人

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:28:44

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:28:49

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:28:53

    >>161

    逮捕例はドラクエでチート販売してた奴とそれ買ってゲーム内で好き放題してた連中だからね。mod可のゲームでキャッキャする方々とは極悪度が違うわ

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:29:05

    公式がOK出してないならやめとけ
    なんで独自ルール作って押し倒そうとするんだ?

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:29:08

    >>162

    中華

    既にコイカツで"色々"やってる

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:29:31

    >>126

    steam版出たらさらに増えるんだろうなー、嫌だなーってこと

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:29:42

    >>163

    ごめん言葉足らずだった

    非公式modの導入ね。これは逮捕例もあるよ。

    さすがに公式OKのmodは日本の法的にもセーフ判断だよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:29:55

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:30:11

    >>171

    もうMOD憎しで見えないものと戦ってるやん

    ウマ娘でMOD使っていいなんて言ってる奴いねーよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:31:07

    >>176

    見えてるだろ外人と運営

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:31:29

    >>98

    >>109

    コンテンツの規模がデカいだけでそんなに無いやろと思ったけど、洋ゲーとかデカくて当たり前やなって…俺がその辺に興味無いだけだったわ


    あとアセコルのMOD入れたらうまく起動しなくなったの思い出して悲しくなった

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:32:25

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:33:08

    >>164

    MODどころかお手軽にいろんな格好させてモーションもダンスも自由自在な外部ツールもDMM版のおかげで出来たぞ

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:33:10

    >>174

    ごめんなにが言いたいんだ?規約違反じゃないMODの話してるのに

    規約上MOD許可されてるけど公認MODではないものはOKかどうかみたいな狭い枠の話?

    だとしたら実例のリンク持ってきてほしいけどARKしかりマイクラしかりそんなの山ほどあるぞ

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:33:16

    杞憂で終わってくれたら文句はねぇよ俺

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:33:35

    ゲームデータが著作権法や不正競争防止法で保護されるって判断はマジで日本の裁判所くらいで
    殆どの国でニンテンドーとかが改造やmodやめてねって裁判起こしても「多大な損害を与えている訳では無いからセーフ」判決が多い

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:34:11

    DMM版のときから外部ツールBAN関連のスレは立ってたし今更騒いでるわけでもないと思うけどねぇ

    チーターBAN祭りが始まったらしいので|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 185二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:34:18

    >>182

    この手の話はどうせ杞憂で終わるから安心しとけ、ソシャゲだからログ管理もしっかりしとるやろうし都度banしてくれるさ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:34:25

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:34:40

    公式が認めない限りsteamのワークショップでMODが公開されることはない
    そうなるとMOD導入の難易度は高くなりそうだが今喜んでる層は導入する能力あるんか?

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:34:41

    >>180

    規約違反の煮凝りで草

    BANされろ

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:34:53

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:35:07

    >>184

    今更steamで騒いでるから言われてるんだろ

    スレタイすら読めないんか

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:35:30

    >>187

    Nexusmodsとかはかなりお手軽だけどウマページ出るかは知らん

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:35:42

    >>187

    ワークショップ使ってる奴なんかいないよwアホw

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:36:01

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:36:11

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:36:27

    >>192

    ゲームによってはワークショップ以外で手に入らないんですがそれは

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:36:28

    >>194

    どうした急に

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:36:37

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:36:42

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:36:51

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:37:08

    杞憂であってくれ〜

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています