どうして料理漫画には猿が登場するの…?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:31:50

    どうして…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:32:49

    M滑りしたからマイペンライ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:33:35

    うえーっ
    怖いよーっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:36:25

    グルメみたいなもん食べられることに感謝しなきゃいけない世界で
    美味いの不味いの格付けするだけのバチあたりの趣味やんけ
    なに人格を期待しとんねん

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:37:03

    >>4

    しかし…猿倫理が多すぎるのです…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:37:58

    蛆虫シスターズが登場する回は飛ばして読んでるのは...俺なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:42:59

    他のメスブタキャラも見るに多分作者の性癖なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:44:13

    でも俺サドSメスブタキャラって嫌いじゃないんだよね
    屈服させた時に楽しそうでしょう?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:45:40

    葉月だけは常に頭と倫理観が猿すぎるんだよね
    酷くない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:45:47

    >>8

    でっ 屈服させる展開はあるんですか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:46:23

    薄い本を描け…鬼龍のように

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:46:53

    一瞬羨ましいって思ったワシは末期やのぉ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:48:22

    >>12

    ほらよっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:49:35

    逆に出るやつが皆いいやつな料理漫画を教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:51:00

    >>14

    新米姉妹のタフり暮らし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:53:02

    >>1

    スレ画が全国ベスト4ってことはラン・ネーチャンより強いってことやん…

    ちょっと待てやその拳受けても割と平気そうなこの男はなにもんや?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:55:05

    料理漫画描いてる漫画家はですねぇ…
    たぶん他ジャンルで勝負できない奴なんですよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:56:41

    >>16

    ちなみに姉は優勝らしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:59:15

    築地魚河岸三代目は料理漫画っていうか魚屋漫画だけど蛆虫度かなり低いからオススメなんだなァ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:04:10

    >>16

    おっちゃん・・・すげえ

    壁が頭越しに破壊されてるのに頭壊れてないし・・・

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:07:52

    >>16

    オカルトがない世界でオカルトじみた戦闘力はルールで禁止スよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:17:11

    >>16 >>18

    プロの格闘家とかでは無いとは言え、全国大会上位レベルの武術を修めたメス・ブタ2人にリンチされたって警察に訴えたら暴行とか傷害でパクられたりとかはしないのん?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:18:00

    >>22

    本人が訴えてないからマイ・ペンライ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:23:43

    >>14

    『目玉焼きの黄身 いつ潰す』みたいにお世辞にも“皆いいやつ”とは言えないけど、イチイチ食べ方についてグチグチ言ってくる奴らが「食に関する深い知識を持った人・伝統に通じた粋人」ではなく“面倒臭い奴・ウザイ奴”として扱われているだけでもかなり料理マンガを読む上でのストレスは軽減されるんじゃねぇかなって思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:26:36

    >>23

    このドMが ウジ虫姉妹をブタ箱にぶち込んで社会から抹殺する千載一遇のチャンスを荼毘に付してるじゃねえか

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:31:46

    >>17

    欺瞞だ 翔太の寿司の作者はサスペンスとミステリーの才能もあったから喰いタンって名作が描けた

    まぁアレも野蛮人が出てくる料理漫画なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:36:32

    >>26

    寺沢先生には野蛮人やイヤな奴を描く才能があったからこそ、『喰いタン』を描けたのかも知れないね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:39:12

    >>24

    いやちょっと待てよ

    最終的にはあの漫画は、みんなそれぞれのこだわりがあって大切な思い出や想いがあるから

    お互いを尊重していこうという結論だったのでは…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:20:16

    教えてくれ
    『ハクメイとミコチ』と『うめともものふつうの暮らし』は料理漫画の範疇に加えてもいいのか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:24:30

    銀平飯科帳でも主人公が惚れてるメスブタが無茶振り逆切れ繰り返すタイプだったしガチで作者はこれに魅力を感じてる可能性があるのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:34:59

    >>29

    どっちもとにかく食べ物がいっぱい出てくるしその描写も上手いけどさすがに料理漫画の範疇からは外れるんじゃないスか?

    蛆虫が登場せずに安心して読めるって点では間違いないけどね! グビッグビッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています