- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:32:46
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:36:35
覇気を習得する過程で鍛錬して使いやすくした武術が六式や鉄塊なんじゃね?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:47:46
別なんじゃねえかなぁ
十中八九指銃は鉄塊を指だけに限定した奴だろうし - 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:48:37
作中で明言されてないからわからんとしか
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:49:56
武装色の一種類って感じじゃない?
海軍式の武装色の鍛錬をしたら身に付くような感じの - 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:50:03
全身に鉄塊かけたまま動くの難しいらしいし別物じゃないかな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:54:23
覇気の前段階だと思ってる
六式を極めれば超人へ至るってのが覇気の修得なんじゃないかと - 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:03:53
覇気とは別物だと思うけど覇気に関連する技術ではあるんでね?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:05:49
普通に鉄塊は力みで武装はコーティングやないの
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:09:08
ビブルカードの情報だけど武装色と同じだよ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:10:48
ビブルカードの情報宛にならんわ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:16:40
まず鉄塊は誰でも使える
- 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:23:20
鉄塊は現実でもある力んで体硬くする防御の誇張表現で
武装硬化は表面に纏って硬くするイメージ - 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:38:54
六式はあくまで体術で覇気とは違う気がしなくもない
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:41:58
鉄塊とか紙絵とかは覇気を体系化したもの派
- 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:44:03
武装色はまとっても動ける
鉄塊はやると(ジャブラ以外)動けない - 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:17:17
体術の六式と体術関係ないオーラ系の覇気の違い
- 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:18:55
マムが武装硬化とは別の肉体強度(取り乱すと不安定になるから恐らく覇気)を持ってるけどあれ鉄塊拳法みたいなもんじゃないかな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:22:49
原作で厳密に解説されてない以上
はっきり回答できるのは尾田栄一郎3号機だけなんだよな - 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:27:07
・人型ルッチの指銃には驚かなかったルフィが戦桃丸の覇気には驚く
・鉄塊得意なブルーノ「ゴムに打撃は無効」
・film Zの頃は武装色硬化と六式は明確に別扱い。ゼファーの六式と覇気習得年齢やコビーは「六式習得と見聞色が得意」などから
・全身鉄塊は基本動けない。全身に鉄塊をかける鉄塊拳法、全身武装色硬化は別物(?)
一方で、
ビブルカードはわざわざルッチについて
「「新たに〝覇気〟も修得し、」→「六式と関連のある〝覇気〟も強化し、」」と訂正
https://one-piece.com/vivre/revision/index.html
完全にイコールではないだろうけど
関連してるくらいの関係