おもむろに流れてくる寿司を取るのも好きだったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:26:20

    ・衛生概念
    ・皿を間違えてレーンに返したら分からなくなる
    ・ 数えミスありそう
    まあ単純にリスクありすぎてもうやらないよな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:27:11

    寿司ペロのおかげで救われたよな
    特にスシロー

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:29:08

    人の善意で成り立ってたところはあると思う
    間違いなく

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:31:32

    ついでいうとどうしても食品ロスが増えやすいのもねぇ…
    今日のおすすめですよーみたいなやつをおっ取ってみっかってのも面白かったけど…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:32:20

    ネタが乾いてこのまま誰にも取られずに捨てられるんだろうな
    という皿がなんとなく不憫に感じて見かけたら1回だけ仏心を出している

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:35:03

    注文した商品が届くまでの間にコレエエヤンと思う奴で間を繋ぐのもよかったっちゃーよかったけど今の方が健全だわな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:37:42

    電子注文出来る店はいいんだけど、
    だいたいの回転寿司は声上げて注文しなきゃいけない苦労がでかすぎて
    やっぱり流れてくる寿司を取る方が楽しくてそっちの方が楽

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:44:52

    回転寿司せいぜい数年に一回行くか位だったから久々に行ったとき時代の流れ感じたなあ
    何度もレーン回った不人気のネタなんて益々誰も取りたがらないだろうしデジタルが進んだ今なら注文受けてから出す方が良いよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:46:52

    ちょっと古い電子注文システムとかだと中身Windows7とかだったりで笑うんだよね
    たまーにエラー落ちして再起動してる時にちらっと見えたりする

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:51:22

    店に行って席に案内されるまでが長すぎて
    ネットでお好み寿司をテイクアウト予約して家で食うのがデフォになってしまった

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:58:40

    >>1

    俺が就職するまでバイトしててた回転寿司屋は


    ・完全に機械に管理されてるので新鮮じゃなくなった寿司はブザーがなって廃棄するよう命令が出る

    ・↑みたいな廃棄を減らすため寿司の量も機械で管理されてて極力廃棄が出ない量の寿司を流すので言うほど廃棄は出ない(あくまで機械の予想なので外れることも当然あるアイドルの時間とか読み違えると悲惨な結果になることも…)

    ・皿戻したやつはカメラですぐバレる(実際俺が働いてる時にも年に数回くらいのペースであった)

    ・寿司に細工して戻す系のイタズラは多分バレづらいと思われる


    因みにコロナ直前くらいの時代の話なんで今はまた違うかもしれん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:13:39

    正直回ってるの目的でくら寿司に通ってる部分は多々ある
    注文したのを食べながら回ってるのを見て次何食べようか考える動作が染み付きすぎてしまった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:17:09

    >>9

    システム古いほうが組みやすいし一度作ると何が不具合起こすかわからないから逐一アップデートとかしないんだよね、業務端末って

    それこそATMなんかもっと古いOS使われてたとかも昔はあったとも聞く

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:18:47

    なんだか目の前に来ると食べたいなってなることってあるよね
    それが楽しいこともあった

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:53:38

    やっぱ注文してから握る方がいいわな。食われることなく捨てられる寿司のこと考えると陰鬱になるんで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています