ハートレス案を拒否する名門魔術師連中は

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:34:19

    要はこれまで見下していた新世代や時計塔に相応しくない魔術師が神代魔術を手に入れて自分たちの上に行くのが我慢ならんってこと?
    俗物的すぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:35:06

    だから衰退業界なんですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:37:56

    ルフレウス「自分たちの魔術で根源目指すのが魔術師じゃろうがい」

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:38:36

    露悪的だけど大筋は間違ってないのがなんとも

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:40:06

    新世代連中は自分たちの浅い魔術を捨てることは比較的容易だろうが1000年2000年積み重ねてきた魔術師はそうはいかんからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:51:47

    名門の民主主義派はわりと賛成じゃなかったっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:53:52

    だってね、自分たちは2000年かけても根源行けないのにぽっと出があっさり根源行っちゃったら悔しいじゃないですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:57:37

    >>6

    民主主義派はより多くの魔術師が高みへ行くことを目的としてるので根源を目指す意味が無くなっても別にいい

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:59:36

    そこまでの名門じゃないルヴィアも激怒するし実は大半の魔術師は本心では反対なんじゃないか
    根源への道より大切なこともあるんだろ、人間だもの

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:01:58

    >>9

    そもそも根源目指す意味が無くなるのよハートレスのは

    神代魔術の復刻だから

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:03:49

    根源目指す意味がなくなったら魔術師はどうするんだろうね、廃業?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:04:25

    >>10

    根源への近道になるとは言われてるけど目指す意味がなくなるとまでは言われてないんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:22:02

    >>12

    マグダネルが言ってるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:27:43

    確かに言ってるね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:29:40

    >>14

    これさらっと極東や辺境だったら神代の形式が残ってるって

    冒険の伏線張ってるんだな。今さら気付いた

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:22:49

    ここでブチ切れるユリフィスが好きなんや
    一族の研鑽の歴史に対して誇りを持って神代を拒否する君主ってカッコいいだろ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:27:38

    >>16

    いいよね

    合理とか政治とか全部投げ捨てて安易な道を拒絶する魔術師らしさ全開のルフレウス

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:28:32

    なんかアンソニーに近い感じだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:31:28

    ハートレスも時計塔の力関係ひっくり返して政治構造ぶっ壊してえって感情で計画立ててたから
    だから二世が「お前の個人的な復讐に生徒を巻き込むな」と拒絶できた

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:31:54

    マリスビリーあたりはヤル気があった頃ならそもそも自分の家の目的達成と根源への道筋は出来てて後はリソースだけだから適当な理由をつけて反対かね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:43:57

    抱えてる荷物の少ない新参者ならハートレスのプランにも乗れるだろうけど古い家は根源到達とは別に片付けなきゃいけない宿題があるし根源到達が目的達成のための手段でしかないって魔術師もいるからなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:48:52

    >>8

    そんなことねえぞ

    というか、貴族主義も民主主義もある種選民思想なのは共通してる。

    “神秘の最奥は選ばれた者にのみ追求されるべき”という前提は共通してて、その選ばれた者の定義が異なるだけ。

    イノライさんは単に効率的な手段だと判断したから乗っただけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:49:13

    簡単に根源行かれたら悔しいじゃないですか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:52:52

    >>22

    >>14に書いてあるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:52:56

    俺バカだからわかんねぇけどよぉ…
    要するに
    「神という根源へのパスポートがあったのが神代」
    「神が消え自分で道を切り開かなきゃいけなくなったのが現代」
    「時間かけて切り開こうとしてる横でパスポート発行の手続きに挑んでるのがハートレス」
    ってことでいいのか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:53:42

    言ってしまえばハートレスの目指すことは「後退」だからな、それを受け入れるか拒否するかはまあ別れるわな……

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:54:38

    >>25

    役所に行く現代っ子ハートレス面白いからやめろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:55:28

    >>24

    マグダネルは前巻で「神秘は広まれば衰える。才能のない者を宝石紛いするのはどうか」とも言ってるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:56:11

    >>25

    うーん

    旅行先のお土産を神様に貰うのが神代魔術(だから行く意味が無い)

    自力で旅行に行ってお土産買ってこようとしてるのが現代魔術

    って感じかなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:57:43

    >>28

    魔術師間に広まっても衰えない魔術師にとっての神という特大の神秘があるならそれでいいってことじゃろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:59:17

    >>20

    どうでも良さそうだしなこういうの

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:00:51

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:02:02

    大事なのはハートレスは根源到達という魔術師の存在意義を無くそうとしたことなのよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:03:01

    >>27

    現代っ子(当派閥比)

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:39:08

    >>31

    「どうでもいい」

    この言葉をマリスビリーは言っているが、31が意味するのとは真逆の意味だ

    「アニムスフィアはアニムスフィアの魔術で根源に至らなければならない」

    これはやはり冠位指定が大きく関わってるのだと強く思う

    (続)

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:40:12

    >>35

    ユリフィスの冠位指定はアルファメガ・ノギウスは謎が多かったがアーキタイプ・インセプションにより輪郭が見えた

    人類を観測して新しい霊長達に示す役?次のアーキタイプの現出まで存続せよ?

    と色々説が唱えられてるが霊長に関わる件であるのは間違いないだろう

    いずれにせよ冠位指定はユリフィス(降霊)という道筋でなされるもので、つまり己の手段で積み重ねる必要がある

    そういうオーダーなのだと推測できる

    (続)

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:40:56

    >>36

    2019年時点では謎が多すぎて>>14が貼っているルフレウスのセリフの真意もわからない状態だった

    そこから5年以上、冠位指定、人理、霊長、アーキタイプの情報開示を経て


    >>1が言う「これまで見下していた新世代や時計塔に相応しくない魔術師が神代魔術を手に入れて自分たちの上に行くのが我慢ならん」なんて単純な話では決して無いのだろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:45:48

    勝手に「毎日必死に練習して甲子園優勝目指してたけど「お前ら皆甲子園優勝したいんだよな!じゃあもれなく皆全員優勝ね!」って言われたら「いや目指してたけどそれは努力の結果手に入れたいものであってそうやって手に入れたいものじゃない」」みたいな感覚で解釈してたんだけど違うんかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:46:33

    >>37

    ハートレスが創造した神霊イスカシステムを自分たちが用いなければいいだけではないの

    自分たちは自分たちの魔術式で根源目指せばそれでいいのでは

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:48:31

    >>39

    貴族主義が重んじるのは歴史だからだよ。

    これまで積み重ねた歴史に価値を見出すからこそ、それをゼロに戻すような蛮行を認められない……まあ露悪的に言ってしまうと老害とはなってしまうけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:50:40

    >>38

    14のルフレウスの台詞の意図自体が、実はずっと不明だった

    その例え言うならそもそも

    「この練習方法でやり続ける指示が出ている」

    がグランドオーダーかも知れない

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:51:08

    だからまあ、そういう歴史やら積み重ねやらを重んじる魔術師なら貴族主義やら民主主義やらに拘らずハートレスの計画に異を唱える。
    それこそ民主主義派のエーデルフェルト家次期当主のルヴィアの許せない、って言ってたしな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:53:30

    >>40

    ルフレウスの言葉自体が歴史を重んじるから新しい事がイヤという意図ではなく冠位指定も関わる話じゃないのかって上で出てるが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:57:22

    >>38

    ルヴィアの場合だと純粋に怒ってる

    魔術に費やした自分たちのこれまでと先祖に対する裏切りへの怒りだろう

    >「それは、神々の時代と分かたれ、現代の魔術を選んだ私たちの歴史を裏切る行為です。たとえかつての栄華には遠く及ばずとも、二千年の間、営々と続けてきた進歩を打ち捨てる行為です」

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:58:27

    Fate的には過程vs結果の文脈で
    過程の報いとして結果は存在しなければならない、というのが
    貴族主義的な考え方なんだろう、たぶん

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:58:28

    >>41

    でもそれあんたらの家系の問題じゃんで終わる話よね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:00:05

    >>43

    冠位指定も入ってるのはそうだが、歴史の面が多分に入ってるのも無視しちゃいかん。

    言葉だけ悪しざまに切り取って老害とか言うのもあまり好かんが

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:00:10

    >>37

    ユリフィスの魂の鑑定レンズ(魂のカタチや質や理)を正確に観測できるってそういう…?!

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:00:52

    >>46

    いやすまんそのレスの意図がわからん

    どういうことだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:06:02

    >>47

    まあそれ言い出したら俗物的だの老害だのおよそ論議する気のない貶し言葉で初めてしまってるスレだから…

    貶し目的でスレ主がずっと1人で使ってるならもうアレだが

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:56:54

    「時計塔とは我ら(ロード)のこと」と豪語するくらいの傲慢さがルフレウスにあるのは間違いない
    つまりはロードの歴史こそが時計塔の歴史で、二千年の研鑽を否定するということは時計塔そのものの存続意義を否定する行為だから拒絶したんだと思うよ
    新世代がどうとかあんまり関係ないと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:48:32

    ハートレスが神霊イスカンダルを使わずに根源到達目的で動いてたら2世も何も邪魔しなかったのかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:54:48

    >>52

    そもそもハートレスと二世の因縁はイスカンダルのマントで繋がってるんでそれがないということは関わることすらないと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:47:00

    >>5

    そうなんよね時計塔って古い家多いし、何百年とこの方法で根源目指してきた自分の家を否定することにもなりかねんし、辞めるわけにいかんのよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:55:26

    >>51

    傲慢ではあるけどまぁ事実では?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:57:19

    >>55

    それは見方による

    時計塔の存続に現代魔術科の創設と新世代の受け入れがあったことを考えると新世代を時計塔と見なさないことは傲慢とも言える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています