えっ現実の大剣は

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:47:01

    ガッツのだんびらより小さいのしかないんですか

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:48:03

    あたぬか

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:48:08

    振れる人間どこへ!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:49:02

    いくら腕力があっても重心で無理らしいんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:49:54

    は…話が違うであります
    ソルジャークラス1stなら棒切れのように振り回せる筈であります

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:50:51

    >>5

    ソルジャーはですねえ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:51:12

    外国の鍛冶師の人がドラゴン殺し作ってたけどあれもだんぴらサイズまで小さくしてようやく振り回せてたからデカすぎる剣なんて使える訳ないんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:52:10

    そもそもベルセルクの作中ですらガッツしか扱えない剣なんスけど…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:53:10

    そもそも剣の重量が体重を超えるとですねえ…
    どんなに怪力でも振り回せないんですよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:53:25

    ガッツのだんびらをドラゴン殺しと混同されてる感覚ッ
    まあどっちもクソでかいからバランスは取れてるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:53:56

    >>4

    つまりパワーが問題ないなら持ち手を15kgくらいにすればバランスが取れるってことやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:54:13

    これ振れた日本人もおるしガッツレベルが外国にいてもおかしくはないと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:54:21

    うむ…実際に振り回せる限界はこれくらいだと考えられる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:54:44

    >>5

    欺瞞だ

    クラウドはソルジャーですらない

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:55:30

    >>14

    待てよ 肉体的にはソルジャーと同等の状態なんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:56:12

    >>12

    まず鞘から抜けないと思うんスけど…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:56:27

    そもそもそんなサイズで何を倒すんだって感じなんですけど
    余分な破壊力不要ッこの効率的な殺傷力さえあればいいッ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:56:47

    >>16

    こういうのは鞘から抜く係がいるんじゃないスか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:56:58

    夢のねぇこというの嫌なんだけど
    実際の大剣ってぇのはイメージほど大きくないし逆に短剣は短くないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:57:13

    >>11

    すいません 体重より重い剣を振ると剣が固定されたまま体のほうが持ち上がるんです

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:58:38

    >>17

    槍衾をぶっ壊すのに使う…

    もちろん対人ならめちゃくちゃ別の武器を使う

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:58:47

    >>12

    お言葉ですがこれは柄を延長して擬似的に重心を手前にして持てるようにしてるだけですよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:58:57

    >>20

    もう…体重300kgにするしかない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:02:52

    えっ、若ガッツの“だんびら”サイズですら外人さんにも振れないんですか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:04:57

    >>24

    磁石に吸い寄せられるように剣が落っこちて笑ってしまう

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:06:31

    >>15

    セフィロスコピーの過程でソルジャーと同じように肉体はなってるんすよね

    その前から使えててセフィロスを倒したのはなんでやろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:06:31

    >>24

    50kgの剣を持ってる時点で凄いのん…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:07:15

    >>26

    山育ちだからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:07:36

    >>26

    火事場の馬鹿力…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:09:10

    ◇この鉄の塊は一体…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:09:26

    >>12

    あのこれ祭事用じゃないのん?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:10:24

    そもそもドラゴン殺しは製作者から無理です判定を受けてるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:10:37

    >>26

    お言葉ですが生来フィジカルエリートなのは原作から描写されてますよ

    ◇崖から落ちて無傷のこの子供は……?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:10:55

    いうて現実の大剣も10㎏くらいはあるんじゃないかと検索したら
    ツヴァイ・ヘンダーでも3kg前後と知って オレは ガッカリした

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:11:15

    >>12

    この大太刀には致命的な弱点がある

    それは従者2人を雇用する必要がある点や


    中村半次郎(桐野利秋)の刀98.5センチ、重さ1.4キロでも

    本人は持ち歩かず若者一人が持っていて

    抜刀するときは半次郎と若者二人いないと抜けないのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:11:34

    左右均等の40kgのEZバーでトライセプスEXやるだけで肩関節引っこ抜けそうになるのん
    ましてや重心が不均等な50kgなんて怪我しないだけで動画の人すごすぎなのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:12:27

    >>24

    ドワーフみたいなおっさんがいて笑っちゃったんだよね

    か、鍛治師ってほんとにあんな感じなんだな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:12:41

    ◇誰が何の為にだんびらを…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:13:28

    >>34

    リーチを求めるだけなら重さも極端に変わらないのかもしれないね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:13:46

    中高生のガキっを振り回すと考えるとどれだけ無茶なことか分かり易いよねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:15:28

    ちなみにこれで長さ213cm、重さは6.6.kgらしいよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:15:46

    ちなみにこの原寸大の太刀は150kgらしいよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:16:19

    >>31

    真柄直隆が姉川の戦いで振るったという記録は残ってるんスよね

    嘘か本当かは知ラナイ知ッテテモ言ワナイ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:17:21

    >>42

    (狩る対象見て)ま、なるわな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:18:46

    >>42

    アオアシラですらこの大きさだからしょうがないよねパパ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:29:33

    グレートソードを振るために必要な腕力とは?【ELDEN RING】

    グレート・ソードの検証動画…すげえ

    こんなもん振り回せる肉体があるなら直接ぶん殴った方が強そうだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:30:17

    立て掛けたのが倒れてくるだけで荼毘に伏すと思われる

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:34:46

    米俵をひとつ振り回してみろってんだよえーっ!!

    現実には長さの分だけ遠心力やテコの原理で更に振り回しにくいんだよね怖くない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:35:18

    C国の関羽のお墓(関帝廟)に重さ10㎏以上のエンゲツ青龍刀が置いてあって
    誰でも触れて一人で持ち上げたやつは自由に持ち帰っていいらしいっスけど
    誰も持ち帰ってないのん
    京都のお寺にも武蔵坊弁慶の使った武器?で似たようなチャレンジができるはずなのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:39:09

    大剣って実用性皆無じゃないスか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:40:13

    >>43

    真柄は大刀を伝統芸とした一族で姉川で郎党らも含めて多く戦死したから色んなところに真柄の大太刀が残ってるみたいな話も見た記憶があるのん

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:42:21

    >>50

    はい無いですよ

    そもそも大剣の例でよく出るツヴァイハンダーとかも使う時は半分くらいで短めに取り回したりしてたんだ

    長巻きも大太刀の派生で馬上で振り回す、後世の槍の役割と同じだったんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:29:59

    人が振れないなら馬を使えばええやん…
    乗って構えてればめちゃくちゃ脅威なんだよね
    落馬した時?ククク……

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:38:36

    >>12

    そこまで長いと無理っスけど、206cmまでならひとりでも抜刀することはできるらしいよ

    まあ実用的かどうかは素人のワシには判断できんのやがなブヘヘヘ


  • 55二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:14:59

    >>54

    甲冑きてこれは無理じゃないスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:18:37

    >>49

    ちなみに演義の関羽の青龍偃月刀は重さ八十二斤(約50kg)らしいよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:24:30

    重くて振れない説には致命的な欠点がある
    振れるようになるまで鍛えてた野蛮人達と鍛えてない現代人では前提が異なるんや

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:25:50

    仮に振っても1人にぶち当たって止まるだけなら普通に持ちやすい剣か鈍器で殴るほうが良くないスか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:30:19

    >>57

    ウム...今の人間と当時の人間だと鍛え方とか全然違うから、比べられないんだなァ


    火縄銃の先に子供がぶら下がってるのに銃を構え続けてたバケモンとかいたりするんだ


    とは言えベルセルクのガッツの剣とかは流石に漫画的表現の域というか主人公のカッコ良さとかの範疇だと思われるが...

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:33:17

    現実的に使用されていた大太刀(MAXでも全長100センチ前後重量8キロ)ですらフィジカルエリートしか振り回せなかったんだ!50キロなんかもうどうあがいても無理だと思って良い!
    バーベルの50キロと剣の50キロでは重心が違う
    これは差別ではない差異だ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:47:58

    無粋な疑問だけどこういうキャラってどうやって剣を背中にくっつけてるんスかね?
    だんびら使ってた頃は背中に剣をしまうベルトみたいのがあったけどドラゴン殺しはどうやって背負ってるのかよくわからないんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:54:59

    >>61

    もちろんめちゃくちゃ磁石

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています