- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:09:36
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:11:38
寿命が短めなのでちゃんと飼っててもお別れははやい
脱走癖があるので注意
ちゃんと締めたつもりでも平気で逃げ出すので二重くらいにしたほうがいい
意外と凶暴で仲間少しでも弱ってたらストレス状況によっては食い殺すことがあるので慣れないなら単独推奨 - 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:11:47
思ったよりパワーがあって結構脱走しやすい
冬場は暖房付けてないと疑似冬眠からそのまま死んじゃうパターンがある
とかかな? - 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:12:37
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:13:43
ありがとう
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:14:18
かわいくてもたべない
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:15:02
プラスチック製のケージで飼うと穴開けて脱走するよ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:15:05
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:15:18
生きてる間は旅行に行くのを諦めること
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:16:11
Jか嫌儲かのスレでそれやらかした後にヒマワリの種を掃除機に送り込んでたの死ぬほど笑った
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:16:46
- 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:16:47
脱走した時に電化製品のコードを噛まれるとハムスターは感電死、電化製品も故障という最悪の展開がありえるから前もって対策しておくが吉。部屋での散歩とかをする人もいるけど、サークルを買って安全地帯を作るとかした方がいい
あとハムスターの代名詞ヒマワリの種含むナッツ類は高カロリーなので食べさせ過ぎ注意 - 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:18:29
ハムスターかわいいけど寿命が短すぎる
せめて10年生きてくれ… - 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:19:00
たまには動物性たんぱく質も食わさないと手を噛んでくる
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:19:32
夏の炎天下に屋外に出さない
(小学生の夏休みの頃、飼ってたハムスターの籠を母ちゃんが掃除のために外に数時間出して置いてたら干からびて死んだ) - 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:20:27
- 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:20:40
部屋散歩出す時はできるだけ棚とかに入り込まないように隙間なくしに気をつけてね(丸一日出てこなかった話を聞いたことある)
- 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:20:42
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:21:48
ハムスターは眼球突出を起こしやすいから気を付けてな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:22:11
小屋の金網登った時に引っかかったのか骨折しちゃって
治療するも小動物だから患部気になって弄るから余計悪化してっていうの見るのはしんどかった - 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:23:56
ゴールデンハムスターは脱走が巧すぎる
ケージの出入り口や蓋に油断があったらすかさず脱走してくるぞ - 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:24:38
ハムスターみたいな小動物でもペット葬やお墓を建ててくれる所はあるよ(軽く調べてみたらイオンとかもやってるっぽい)
- 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:26:18
慣れるとは限らないから軍手があると噛まれてもダメージが減らせる
ケージの掃除の時に移動させるキャリーとか予備のケースはあった方が良い - 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:26:57
網系はガジガジかじったりするからガラスケース系がいいかも
音もだけど網に着いてる塗料食べちゃうことになるから健康面で心配
ロフトみたいになってるのは見る分には可愛いけど落ちたりするかもだから個人的にはオススメしない - 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:27:18
飼いたい種類のハムスターいるならそっちでいいけど特に無いなら初めは小柄で比較的大人しい個体が多いジャンガリアンがいいかな
毛並みもスレ画みたいな色の子や白い子もいるから好みの子を探すのもいいぞ - 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:27:59
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:28:38
掃除機「ボッ(ハムスターを吸い込む音)」
- 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:29:20
ウチで三階で飼ってたキンクマが真夏に脱走して3日間見失って悲しんでいたら一階のトイレで発見された時はびっくりした
水飲む場所なんかないし食い物もないはずだしどうやって生きてたのかといまだに不思議だ
何が言いたいかというとどんなに警戒しても脱走はマジでするから気をつけろよ - 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:32:41
あとは小動物系は死ぬ時はマジであっさり死ぬから死んだ時のイメージはもっとけ
毒にしろ何にしろ体が小さいほど許容量は基本的にない
ワンミスどころか自分のミスじゃなくてもぽっくりいくから凹みすぎるな
ああいう生き物は簡単に死ぬ - 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:34:55
可愛いからって食い物やりすぎるなよ
太るし頬袋に詰め込みすぎて腐らせる事もあるぞ
無理に詰め込んで頬が裂ける事もあるし - 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:41:42
どのペットにも言えるが寿命が近いなと分かる状態の子を見るのが結構しんどいよな
特にハムスターは小さい身体で必死に動くから辛い