- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:18:08
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:30:35
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:44:43
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:00:16
ガチで族滅はしないけど、この戦いに参戦してるのは滅びる
師秋は解説上手でも直義の側近だと言われてたね - 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:06:19
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:55:25
むしろこれが決戦になるはず
尊氏のいない所で尊氏の寵愛を巡るんだから - 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:56:42
- 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:58:05
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:00:15
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:08:18
一族ではないが、こないだチラっと出てきた
師直配下の薬師寺さんは
ここからの高兄弟退場イベントからは離脱して
しかも再度尊氏派として戦うという
よくわからないムーブをする - 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:11:45
直義もダーティな手を使うなと思ったが元々やれることは容赦なくやるタイプだし今回のブチ切れの原因は師直だから巡ってきた感あるわ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:12:01
逃げ若に出てるキャラだと重茂が生き残って義詮の執事やってたりする
なんでガチの族滅ってわけでもない - 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:13:45
師直とかおらついてて苦手って言ってた人だっけもちもちさん
- 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:15:25
師直の本来の飢えってか野心って何だと思う?
最近よく見かけるのは俺は北条になりたかったのだ説だけど
清原も吹雪も野心や過去の伏線は結構散りばめられてたし
師直わりと丁寧に書かれてるからワンチャン面白い本音出るんじゃないかと期待してるだよな - 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:15:41
ちな、直義陣営に居ると思われる師秋さんは
家時爺ちゃんの置文を高の家に伝わってましたとして直義に提出した人として有名
というか、↑くらいしか「何かした」逸話がほぼない - 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:19:13
- 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:21:23
- 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:23:49
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:29:16
師秋父子は直義の鎌倉行きまで帯同
尊氏に許それてそのまま基氏の側近→鎌倉の高氏としてそこそこ残る
重茂や大高重成らが直義から義詮側近に鞍替えするけど鎌倉から帰京した尊氏から罷免されて中枢からは追い払われる
師泰の子孫が幕府の下士で残るけど応仁の乱までかな
そんな感じ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:37:04
- 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:38:46
太平記の塩谷の嫁への和歌代作云々は創作だけどな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:39:17
吹雪に対してのセリフで尊氏よりも自分の名前先に出すとか今回のお気持ち演説とか見るに本来は自分が一番ってキャラなんかな
でも雫によれば忠義の強い人格らしいしなあ
嫌な奴で忠義が強いとは - 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:40:17
- 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:40:23
採用数は単純に薬師寺が師直よか長命だったからでは
- 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:41:19
- 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:42:05
なまじ優秀なぶん自分を過信しすぎてるからな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:42:19
- 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:43:22
- 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:43:48
暗殺バトルなんだろうけど降伏して出家してるなら師直達丸腰じゃね?あの武器結構好きなんだがもう出てこないんかなあ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:44:06
師直が義詮べったりでこの時期は懐柔済
渋川家が義詮の正室幸子の後見の立場とすると中々苦しいんよ
直義から偏諱を貰ってるから仲は良好だったのは間違い無いからここも巻き込まれた形
ただ渋川家はとにかく幸子が強いから直義死去後は直義未亡人の後見したり、彼女亡き後の回忌喪主を義詮にさせたりと直義の名誉回復にはかなり力を発揮してる
義詮が直義神格化の際に影の力も感じられる
- 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:44:11
神力どっぷりだしもうまともな思考できてなさそう
- 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:45:21
土岐も処刑脱走からのバトルだったけどあいつはまあ全身自体が戦車みたいなもんだしな
- 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:45:42
警備の兵から武器奪ったりすればいい
- 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:46:06
- 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:46:43
- 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:48:41
師直も逃げ若キャラの中では並以上の強さだし
師泰師世は強キャラ枠だから
普通の時代小説みたいに、僧となってマトモな武器も持たない師直たちが
上杉の手勢に一方的にコロされる
みたいな事にはならんのだろうな
錫杖1本で大暴れとかしてそう
- 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:49:26
- 38二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:49:27
- 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:50:50
- 40二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:51:13
- 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:52:54
- 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:53:59
- 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:54:00
師泰の子は国司名乗って毛利家臣になってる
- 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:56:06
僧兵の格好似合いそう高兄弟
- 45二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:57:23
薬師寺はこの後で尊氏派として関東で戦う際に
「高一族を旗頭にするべき」とか主張して
高の縁者となる武将を担ごうとするんだけど
その武将は急におかしくなってしまったので●害されたとか
そのまま逐電したとか歴史の闇的エピソードがあるんだよな - 46二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:58:38
- 47二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:00:26
薬師寺さんは師直見限って尊氏に乗り換え関東で上杉憲顕と戦って勝つし
その後は管領細川に仕える勝ち組なんで
太平記でもちょっとした作為で盛りが入ってる箇所がチョコチョコある人
師直と決裂して高野山に入ったとかはまるっと嘘みたいで師直から尊氏へがシームレスなのは流石にちょっとで1回出家挟んでるとかね - 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:13:50
多分逃げ若でわざわざ薬師寺を出してきたってことは
最後に師直が配下で一番頼りになる人物を尊氏派として生き残らせた
そしてその師直の思いに薬師寺も応えて最後まで尊氏を支えた
みたいなシナリオになるんじゃね - 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:14:52
- 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:15:10
- 51二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:18:32
- 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:20:13
- 53二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:20:50
神力って恐ろしいな
- 54二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:23:03
- 55二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:25:14
全金属製帝なんてやってた頃にはもう神力でまともな思考ができなくなってそう
初登場時がおそらくピークで顕家との戦いで尊氏に助けられてから坂道を転げ落ちるように思考が侵されていったように見える - 56二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:28:08
逃げ若の師直は
太川さんを虐げてないと調子が出ないんだと思う - 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:32:03
- 58二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:36:49
- 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:37:41
- 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:40:20
- 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:40:41
- 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:41:35
吹雪にあんなこと言ってたのに
- 63二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:42:14
- 64二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:42:18
- 65二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:43:02
言ってる目つきがヤバイだけだからな
- 66二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:44:18
- 67二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:44:45
師直もう支離滅裂やな言ってることが
- 68二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:45:44
- 69二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:46:03
師直も何故か無視してるけど寵童に対してそこは嘘偽りなさそうな好感持ってることでヤンデレブラコンルートは外れてそうで安心した
- 70二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:46:46
家で分けとくって原始的だがシンプルに強いな
- 71二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:47:08
- 72二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:54:46
- 73二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:55:21
- 74二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:56:22
- 75二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:30:34
- 76二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:32:54
先週一瞬生え際前進してたのにまた後退してる
- 77二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:37:30高氏 - Wikipediaja.wikipedia.org
>師有以降の関東管領は上杉氏の世襲となったが、子孫は代々鎌倉公方・古河公方に仕えた。
>初代喜連川藩主・喜連川頼氏の家臣高氏師(大和守)や、喜連川騒動に関わった高四郎左衛門はその末裔と思われる。
何だかんだ江戸時代まで血脈を繋いだ師秋の子孫
>また、師泰の孫にあたる師秀が生き延び、高氏の血統を後世まで伝えた。
>室町時代末期に至るまで、将軍の親衛隊にあたる奉公衆に、高一族の名が見られる。
>足利義輝とともに永禄の変で討ち死にした家臣の中に高師宣がおり、足利義昭が鞆に逃れた後にも、高五郎次郎が従っていたことが伝わっている。
そして師泰の子孫は剣豪将軍や手紙公方と運命を共にしていたり
- 78二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:38:03
「兄上は殺させない」「上杉の軍も近付くことは許可しない」
=(異常神力バフで)今の尊氏はもう物理的に害せない境地に在るから、討ち取らんと兵を差し向けること自体が不毛で非合理
上杉は勿論、呉越同舟であろうとも利用価値のある北条・諏訪一行もみすみす無益に損耗させる道理は無し
神力について予備知識が無くとも(何なら読者も未だによく知らないが)、御所巻きからの偽装心中で
「共に自害したところで兄上だけが生き残る」と確信した直義は、今こう考えている可能性も微レ存…?
忠義100だから兄にどれほど失望しようと愛想が尽きようとも見限るという選択肢は存在しない(信じると決めた以上、信じた責任は己で取る)ってだけかもしれんが - 79二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 06:14:25
そもそも逃げ若の尊氏は
「考える」無しで瞬時に最適解を掴む特性を持ってるキャラとして設定されてる
幼少時の宝探し回想から考えないでカンで動く男だから
祖父の呪いとか神力とか発動する以前から「考える」はしてない
- 80二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:10:26
- 81二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:20:33
- 82二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:23:15
- 83二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:32:03
直義派についた
隠れ住んでなんとか生き延びた
後に尊氏側に帰参した
この3つのパターンかな - 84二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:40:43
- 85二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:43:24
- 86二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:20:13
- 87二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:25:14
- 88二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:43:42
結局先祖ageしようと師直負けさせたせいで作劇の足引っ張ってんじゃん
- 89二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:11:10
- 90二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:17:22
逃げ若の師直は史実と比べて戦功がナーフされて性格の悪さがマシマシな狂儲キャラにされてるので強大な敵としての格はいまいち
スカッと系のやられ役としても神力のせいで歪んだ設定とか出して中途半端にしたうえにザマァ展開までが長いのでダレてる - 91二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:23:47
尊氏しか信仰してないモロちゃんを坊主にすること自体があまりにも……
- 92二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:28:55
吉野攻撃は義詮もやってなかったっけ?
- 93二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:54:13
- 94二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:56:51
モロちゃんの首にはモロちゃんキューティクルヘアが付いててほしいから
ツルツル坊主堪忍してくれ - 95二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:14:34
あの師直が馬鹿にしてた鎌倉幕府の武将みたいなこと言ってるの悲しいよ
- 96二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:19:20
- 97二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:21:10
当時の通信の限界で
一々現地から「ここまで攻撃していいですか」
と返事貰ってられない
軍勢まかされた以上は現地の裁量は現地の指揮官が任される
尊氏が中先代で討伐許可貰えずグズグズしてたのも
京都出る前に恩賞裁量件だの認めてもらえないと
行った先で身動き取れないから
- 98二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:22:24
- 99二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:30:18
吉野焼いたのは師直の独断だろうな
直義だともっと政治的にやるだろうし尊氏は何も考えてない - 100二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:36:12
- 101二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:24:01
- 102二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:43:07
- 103二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:01:19
ずっと復讐に燃えてる上杉兄弟に比べると地味
- 104二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:07:24
- 105二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:11:05
- 106二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:11:51
どう考えても師直一派と直義一派の悪役とライバルは逆だよな、物語的に
顕家軍に参加して斯波家長殺してるんだから直義一派を憎むべき敵と表現した方が北条時行視点では話が作りやすいもん - 107二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:17:07
モロちゃんがライバル役だったら青ヶ原で敗北しても「悔しいけどお前に負けるなら…」で綺麗に締まるし
直義一派がモロちゃん暗殺しても「それは流石に卑怯だろ」てその後の対立軸になるしな
現状直義一派を憎めない敵にしたせいで無理な展開になってる - 108二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:19:32
- 109二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:21:14
時行の最期の戦いが武蔵野合戦
そこから逆算したら、直義派は共闘できるライバルで、尊氏派(師直派)は悪役になるのは納得だが… - 110二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:23:41
武蔵野合戦は直義死後だから別にどうとでもなる
- 111二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:24:11
師直を綺麗に描いて欲しかったん?
- 112二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:25:34
師直とかいう稀代の悪役を綺麗に描く意味も必要性も感じない
でも、血が全部抜かれたら本来の師直が出てきそうだからそこに期待すれば良いさ - 113二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:28:16
- 114二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:29:26
時行の人生の中で一度も共闘しないのが尊氏・師直・師泰だから仕方ないんじゃ?
直義派とは共闘する
新田とも共闘する
後醍醐天皇は主君になる
この辺からの逆算だろ? - 115二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:29:32
- 116二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:29:33
前は最後まで尊氏の忠臣であって欲しかったけどもう忠臣じゃなくて痛々しいおっさんでしかないから早く血抜いて脱神力してくれ
- 117二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:30:15
- 118二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:31:19
- 119二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:31:23
- 120二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:31:23
師直や尊氏が醜悪に描かれて悲しいからって他のキャラ達を良く描くなって変に嫉妬しないでも良いんじゃね?
- 121二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:31:50
師直悪役もスッキリするからええじゃん
- 122二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:31:58
- 123二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:32:59
青ヶ原で尊氏が乱入したり、師直の死に時行が関わりそうだったりは
師直を悪役に当てたせいで主人公が活躍するためにそういう無理しなきゃならないからじゃん? - 124二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:33:42
まあこういうのは主役の人との関係性で良く描かれたり悪く描かれたりするもんだから気にすんなよ
お前が最高にカッコいい尊氏や師直を書いてやれ - 125二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:34:40
- 126二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:35:07
師直は悪役でいいけど因縁もっともってほしかった
- 127二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:36:11
- 128二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:36:48
- 129二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:37:03
南北朝時代って典型的な呉越同舟連打の時代だから
そういうストレス対策とは相性悪いのはそう - 130二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:37:43
師泰って観応の擾乱で何してたん?
直冬にボコられただけ?
あとは死ぬだけ? - 131二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:38:00
史実通り顕家やったのが師直ならリベンジ含めて因縁あったけど特にないからな
- 132二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:38:06
- 133二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:38:19
- 134二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:39:05
- 135二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:39:19
顕家は普通に師直に負けるべきだったよな
- 136二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:39:28
むしろ後半生はジャンプ主人公らしく史実よりもっと活躍して欲しかったわ
何で10年も引きこもってんだよ - 137二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:41:41
顕家は嫁の先祖だから…
- 138二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:42:15
そんなに憎いならいっそのこと長野まで行って時行供養塔でも破壊してきたらいいのに
多少の前科と金はかかるがストレス解消できるし作者が尊氏師直を悪く書いたせいだとでも言えば少しは作者曇らせられるんじゃね
普通に犯罪だけど
- 139二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:43:11
歴史知識が曖昧で批判されるのはともかく、それで逃げ若読んでないと言われるのは心外だぞ
- 140二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:43:56
10年引きこもりのせいで今の逃若党の戦い全部茶番なんだよねひどくない?
- 141二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:44:07
突然荒れてて草なんだ
- 142二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:45:26
史実師泰って師直と一緒に戦闘に参加したとか貴族の墓地だかを勝手に破却して別荘建てたとか聖徳太子祠を破壊のトラブル記録があるとかだけで資料が少ない
師直、師冬、重茂とかは尊氏直義の文化事業に参加したとか和歌が残ってたりとか文系仕事あるけど師泰はこの手の参加記録がゼロ
文献資料だけだと分かりにくい人 ただ子供は沢山いるから子孫はいる
- 143二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:45:28
荒れる時は数人の連投だろうし
- 144二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:46:23
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:46:29
そうだったらよかったのにね
- 146二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:47:34
- 147二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:47:46
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:48:26
それやったら作者は刺されても文句言えんわ笑
- 149二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:49:20
無かったことにされたとはいえ師直には一度勝ってるから盛り上がりがね
四條畷で因縁再チャージとかは欲しかったよね - 150二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:49:31
- 151二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:51:12
師直って恋愛脳だったのか…
- 152二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:51:19
- 153二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:51:31
師直が思いのほかあっさり死にそうで笑えるんよな
土岐の方がよっぽど扱いよく思える
最後まで強者だったし - 154二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:52:32
- 155二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:53:04
実際VS師直が盛り上がらないから展開巻いてるんじゃねぇの?
吹雪はそれで割食った可能性 - 156二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:54:01
- 157二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:54:06
師直と尊氏は土岐を見習うべき
- 158二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:54:09
いやもうVS師直とかのレベルじゃなくてインターミッション2から時行達も含めて全部の描写が飛び飛びじゃん
- 159二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:54:27
- 160二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:55:00
✕みんな
◯一部のあにまん民 - 161二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:55:05
師直戦は次が本番じゃない?無抵抗で終わるとは思えんし命鶴が言い出して時行達も尊氏は後回しで師直打倒に集中するらしいから襲撃に参加するだろう
- 162二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:55:43
- 163二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:55:52
尊氏も化け物感は増してるけど、死なないよおおお😭とか申し訳ないけどゲームのカード落としちゃったああああマァァァァのやつと同じものを感じる
恐ろしいんじゃなくてうわ…(引)なんだよ - 164二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:56:28
- 165二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:57:18
- 166二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:57:47
やっぱ北条ってひでえや
- 167二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:58:14
- 168二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:58:20
- 169二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:58:24
なんだかんだ合戦が華だからな
合戦スッ飛ばしは萎える - 170二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:00:10
というか、苦節ん10年の献身でやっともらえた「我と一心同体」宣言に
あれだけ感激した師直が
尊氏の保身のためコンビニレシートより軽く捨てられた自分に気が付いたとき
どれだけのメンタル崩壊を見せてくれるのか
それ皆楽しみじゃないの? - 171二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:00:55
- 172二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:00:55
- 173二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:01:36
そこは楽しみだけど、合戦というか過程もちゃんと見たかったよ
- 174二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:01:44
- 175二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:02:13
何で負けたのか神力でフラァできなかったのか何の説明もないとは思わなかった
- 176二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:02:44
- 177二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:02:51
漫画自体は楽しみないよ
どこまで落ちぶれるのかと儲の発狂見てゲラゲラするためだけに読んでる - 178二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:03:55
- 179二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:03:58
神力を浴びたら頭悪くなるのは色んなキャラで描かれてるから、たぶん尊氏もめっちゃ頭悪くなってそう
言われるがままに周りの人間を切り捨ててるだけだもん - 180二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:04:39
きも
- 181二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:06:13
さすがに2週かけて何故か負ける尊氏ってやったんだから、何か理由あるよな?
信じて良いよな? - 182二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:06:20
時行まじで擾乱と何も関係ないからそりゃ描くの苦労するわなと思う
極楽みたいに足利兄弟の間の感情を軸にすればそこまで難度の高い題材とは思わんけど - 183二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:06:41
- 184二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:08:00
- 185二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:08:14
- 186二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:09:03
楠木戦とかも挙げられてたからそれはない
- 187二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:09:34
- 188二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:10:29
- 189二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:10:39
なるほど作者は神力浴びたからこんなんになってるんだな
- 190二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:11:41
- 191二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:12:35
今の尊氏って餓死とかすんの?
- 192二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:13:35
でも原作のセリフだと尊氏様の命が危ないってセリフに反応してて、面倒見てくれる人がいなくなるよって言われてる訳じゃないぞ
- 193二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:14:07
松井先生も神力で知能が低下してるってコト?
- 194二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:14:49
- 195二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:15:29
- 196二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:16:54
突然宿儺を救いの手を差し伸べた虎杖でも驚いたから、時行が尊氏にやったら更にビックリするわ
- 197二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:17:37
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:18:20
- 199二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:18:43
時代もあんのかね
族滅やめようみたいな - 200二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:19:06
それほど被害出してはないが時行の仇討ちとか北条遺民のためとかなんだったんになるわな