- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:20:57
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:23:32
表というかXでこんなこと聞けないしとりあえず考えまとめたいんだけどこんな急にいきなりでてくるもんだっけ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:26:54
見たけりゃ見て見たくなければ見なければいいそれだけ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:29:13
人によるんだろうけど自分は動画や配信の内容を重視する派で推し活とかするほど入れ込まないから転生しても動画の方向性とかが変わってたらついて行かないし面白ければついていく
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:37:49
俺は転生は折り合いつけれないタイプ
自分が見てたVが盛大に問題起こして炎上したけど転生してノーダメージでーすみたいになっててうーん…ってなったから
でも推しが転生した方がやりたい事ができるからとかポジティブな理由で転生したら折り合いつくんじゃね? - 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:43:21
また同じ内容でスレ建てて哀れやね
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:51:29
あーそうか別に問題起こして転生したわけじゃあないなら俺が飲み込めばあとはとくになんもないのか
ほな時間が解決してくれるのかこれは - 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:56:46
なんか卒業転生が続いたら女々しいスレがよく立つなこっちからしたら好きなもん勝手に見てろよとしか言えないんだが?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:33:42
転生の経緯と転生後の姿次第によるな
全然違うスタイルになったらそのまま追うのはやめるだろうし - 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:32:03
どうかな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:38:46
ねぇなんかこの前から似たようなスレが乱立してない?
俺の気のせい? - 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:41:50
有名Vの引退転生が続け様に起こってるから転生関連の話題が増えてるんだろう
- 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:45:36
荒らしとかじゃなくてマジで他人に聞きたくて立ててるなら自我境界が曖昧すぎて見てて心配になるんだよな
他人がどうするかじゃなくて自分がどうしたいかで決めなよ - 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:46:13
さんざん使い古された言葉だが
Vは「人間の魂」と「キャラクターの魂」2面性を持つ
Vの卒業は「キャラクターの死」であり、卒業配信という葬式を通して何とか哀しみを飲み込んだとしても、直後に中の人が他のキャラを実装して平然と活動再開したら「俺の推しの生命の尊厳は!?」となるのも解る
その違和感は時間の問題じゃないでしょう
キャラを愛してしまったなら避けられないだろうな
あくまでVは人間と認識するならキャラクターは実装したアバターに過ぎないから大して、何なら全くダメージなどない。根拠は俺 - 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:26:30
元の企業が好きかどうかじゃね
最近は企業の信頼がな 突然何人もこれから個人勢ですってクビにして言われた側がびっくりしてるやばそうな企業があったり
辞める直前にVが過労に対する配慮がなかったなどのお気持ち表明してる場合とか