FGO実装組で知名度1番高いの誰だろ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:28:00

    アンデルセン辺りになるのかな?
    エジソンかな?

    基準は全世界でってことで

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:28:42

    ジャンヌダルクとかは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:29:42

    ドン・キホーテって聖書の次に買われた書籍みたいなこと言われてなかったっけ
    現代でも通用するかは知らんけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:30:19

    聖人がちょっとチートじゃないかこれ
    ゲオルギウスとかとんでもないぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:30:20

    >>2

    世界史やってないと触れないんじゃないかな?

    ジャンヌダルクよりナポレオンが先に来ると思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:30:21

    エジソンとかテスラあたりはどうなんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:30:30

    ツタンカーメン辺りも有名そうだな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:31:20

    始皇帝とか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:31:21

    Wiki言語数ランキング1位はダヴィンチ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:31:24

    >>4

    ゲオルギウスはサブカル触れなかったら全く知らなかったからキリスト全然知らない一般人だと誰それになるかもしれん

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:31:44

    >>6

    アキレス腱で知名度上げられるならテスラコイルとか自動車のやつとかでテスラはワンチャンありそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:31:59

    新選組とノッブはみんな知ってそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:32:09

    世界レベルならシェイクスピアとか良いセン行きそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:32:17

    >>12

    ない

    ない

    ありません

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:32:22

    有名な映画やアニメに名前出てくるうえディ○ニーにもモチーフのキャラいる黒髭は強いのでは

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:32:24

    >>3

    免税店の方しか出てこない勢も多いかも

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:32:35

    >>12

    今回は世界基準なんですよ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:32:52

    >>12

    日本限定だな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:32:58

    >>14

    ごめん世界基準なの見落としてた

    海外の人は知らないよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:33:09

    >>12

    1ちゃんと読め全世界基準だぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:33:31

    ホームズってどれぐらいかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:33:48

    日本限定でもノッブはともかく新選組より龍馬だろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:33:49

    (BB)ドバイという抜け穴はなし?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:33:52

    オリオンって星座での知名度考えるといい線いく?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:34:05

    ダヴィンチ、ナポレオン、シェイクスピアあたりじゃないかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:34:14

    作家系鯖軒並み知名度は高そう

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:34:39

    レジライはどうだろう
    アメリカ大陸発見は歴史的にも大イベントだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:34:40

    近代だとナイチンゲールとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:34:55

    世界レベルで功績、発明、制度を作ったメンツはやっぱりトップクラスになるか

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:35:01

    ゴッホはどうだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:35:03

    アマデウスとかはどうだ?曲名は知らんくても1曲ぐらいは聴いたことあるだろうから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:35:17

    >>24

    国によって学ぶ内容変わるらしいし世界基準で星座を知る機会がどの程度か分からん

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:35:44

    >>32

    確かに中東とか南米の星座とか知る機会ないもんな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:36:13

    ダビデとかやばいんじゃないか
    キリストユダヤイスラムならまず知らないわけないしそれ以外でもダビデ像で知名度稼いでると思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:36:18

    欧米じゃ一般教養扱いのシェイクスピアか世紀の大発見のツタンカーメンのどっちかの気がする
    アキレス腱知名度に含むならアキレウスもありうる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:36:20

    単純に名前の知名度ならアキレウスになっちまう

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:36:27

    単純に知っている人口なら中華、インド勢の有名どころが強いのでは?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:37:27

    奏章Ⅳに四文字が出る可能性に賭けろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:37:31

    作家 アンデルセン、シェイクスピア
    作曲家 モーツァルト
    王様 アレキサンダー大王(イスカンダル)、ツタンカーメン、オジマンディアス、クレオパトラ、始皇帝
    発明家 エジソン、ニコラ・テスラ
    画家 ゴッホ
    あたりか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:37:51

    ダヴィンチのモナリザ
    ナポレオンの肖像画
    ダビデ像
    ツタンカーメンの仮面
    とか
    どんな人物かは知らなくても、名前を聞いたら連想出来る物があるのは強いなと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:38:04

    日本人でエジソン知らんやついないだろうけど本国の人と話してたらしらんなにした人?って言われて教育の問題なのかその人の問題なのか知らんけどめちゃ怖くない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:38:11

    芸術系と世界史で有名な奴は強い

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:38:20

    世界基準ならダビデじゃないか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:39:26

    ナポレオンなら欧米は当然として中国、インドでも一般教養レベルだから相当いい線行くと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:39:32

    やっぱこう見ると日本は島国なのが知名度弱い原因なのかね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:39:39

    ダビデまで行くと流石にみんな知ってるってなるけど聖書とか宗教系だと国によって知名度ガラリと変わりそうだよな。

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:39:44

    マリー・アントワネットは他の国ではどうなんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:39:45

    >>42

    コレなんのやつ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:39:57

    聖人系って人名で知名度稼げそうだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:40:38

    >>48

    知名度系の話になると偶に出てくるwiki言語数ランキング

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:40:39

    >>45

    ゴッホ経由で葛飾北斎の知名度が高いかもしれん

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:40:52

    マリーはカーチャンのが有名だろうし

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:40:59

    >>41

    日本でのエジソンはちびまる子ちゃん(のOP)の影響があるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:41:13

    日本人で何とか上位に食い込めそうなのは北斎くらいかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:41:30

    >>50

    はえー初めて見た。サンガツ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:41:51

    知名度最上位層は授業で習ったりとかじゃなく、生きてたら自然と見聞きするから知ってて当たり前レベルの人達だからなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:43:34

    案外授業で〜とかよりもテレビとか映画で題材に使われる偉人や神話の方が知名度高そう

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:44:59

    そも下々の者が歴史を勉強出来るのは割と最近になってからってのがね……

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:45:22

    意外と世界史はない国多いぞ
    アメリカでも専攻しないとナポレオンとか知らんやつの方が多い

    芸術的にダ・ヴィンチじゃねぇかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:45:31

    >>57

    ナポレオンは題材にされた映画の数でギネス記録を持ってるはず

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:46:24

    やっぱエジソンだと思う
    子供の頃を思い返してみて、エジソンとレオナルド・ダ・ヴィンチどっちの方が先に知ってたかと言われればエジソンだったと思うわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:46:37

    >>59

    ナポレオンは世界史関係なく知っとると思うが…

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:46:46

    >>42

    意外と式部さん多くてびっくり

    世界最古の長編小説なんだっけ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:48:49

    アメリカヨーロッパの教育崩壊を舐めすぎ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:49:09

    >>61

    日本限定ならエジソンかもしれんが世界基準だと環境の違いで分かんねえのよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:49:27

    >>59

    アメリカ人は海外に興味ないのが定番ネタになったりするからなあ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:49:27

    英雄方面だとヘラクレスもいい線行けると思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:49:43

    >>61

    俺もエジソンの方が先に知ってたと思うけどでもそれって日本人だからじゃないかなあ…

    例のエジソンは偉い人の歌もそうだけど電球に日本の竹使った話があるから日本で伝記の題材としてだいぶ好まれてる印象

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:50:09

    >>39

    コ→ロンブス↑ も

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:50:26

    >>62

    と言うかナポレオンもどちらかと言えばあの肖像画での知名度が大半だろうから、分野的には世界史ってより芸術だよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:50:45

    そういえば石化の怪物といえばゴルゴンよりメドゥーサの方がパッと思いつくよなって

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:51:10

    >>65

    >>68

    そっかー

    じゃあやっぱり日本じゃあんまり聞かないけど聖書関連の人なのかも

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:51:43

    コロンブスの振り分けは何なのだろうな
    センシティブだな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:51:43

    全世界だと極端な話
    アメリカインド中国のどれかでマイナーだと
    その時点で選外になるよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:52:25

    アップルのリンゴマークとかBluetoothの名前の由来みたいに生活に根付いてる神話由来のものとかあると知名度では勝ちそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:52:38

    世界基準ならやっぱ強いの三大宗教系じゃないか
    ダビデは言わずもがな日本での知名度はともかく世界ならゲオルギウスとかすごいし

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:54:35

    >>74

    人口と面積がな

    イメージだけ基準にするとヨーロッパが強くなりすぎるしままならない

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:56:29

    エウロペさんヨーロッパ判定で稼げる?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:56:40

    >>76

    国によっては特定の宗教以外がほとんど認知されてない場合もあるのでな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:57:19

    人間一人の力で感性にダイレクト訴えて海を渡ってしまう芸術系はやっぱ強い

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:00:44

    >>80

    言葉が通じなくても分かるからなぁ、あと五感に訴えかけられるのも強い

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:02:28

    実質、最も有名な芸術作品とは?ってなるよね

    そうなるとやっぱりモナリザかなぁ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:04:25

    >>5

    ジャンヌって別に世界史やって無くても普通に知られてるものだと思ってた。世界ではわからんが。

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:06:00

    >>83

    キリスト教圏内ならともかくアジア・アフリカ地域がきついやろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:07:08

    インドと中国、あと日本だと大体知ってる哪吒が強いんじゃねぇの

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:08:10

    >>85

    それ以外での知名度が終わっとる

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:09:48

    >>85

    日本でもそんな有名じゃないでしょ哪吒

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:10:23

    >>86

    インドと中国だけで世界人口の2割やで

    中国もインドもアメリカ+EUの2倍の人口持ってるから、ここ基準にした方が早い

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:10:37

    アキレウスってアキレス腱でもカウントされるんかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:12:32

    世界基準ならダヴィンチちゃん、シェイクスピア、アマデウスの芸術組と
    身体の部位の名前になってるアキレウスがぶっちぎりじゃねえかな?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:13:34

    ギリシャ神話系は心理学とか色んな言葉の素になった奴らが多いから強そうだな

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:14:19

    Apoでアキレウスは世界でも10指に入る知名度とか、ヘラクレスに匹敵する知名度だとか言われてたよね?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:14:41

    世界人口77億人で、中国とインドの2コクで27億人越えてるのマジ?
    そしてEU、1億越えてる国ないのな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:14:47

    世界基準だとやっぱ難しくなるのか色々と意見でるね

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:16:20

    >>85

    インドと中国、あと日本だと大体知ってる


    この前提がそもそも誤ってる

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:16:53

    型月世界のガバガバ知名度判定と現実の知名度は別物だから

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:16:53

    冗談抜きでアレクサンドロス大王じゃねえかな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:17:13

    中国インドを基準に考えたらそこの国の偉人が上位になるんだよなぁ…
    なんかこう、合ってんだろうけど違くないか…?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:17:48

    >>95

    使いっ走りで割と顔見せる神様だから知名度は高い方じゃね?

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:18:03

    そもそも知名度って人口由来なのか地域の広さ由来なのか

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:18:48

    ナポレオンかアレクサンドロス大王あたりは鉄板

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:30:56

    >>38

    四文字は四文字で触れないやつはふれないだろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:31:10

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:31:37

    >>103

    そんなの〜常識〜!

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:40:10

    レジライは?と思ったけどダヴィンチちゃんとかシェイクスピアとかモーツァルトに勝てるかって言われると違うよなってなっちゃう

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:41:46

    >>102

    キリスト教を認知だけしている人なら四文字じゃなくてイエス・キリストに知名度吸われてそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:42:03

    ダビデじゃね?
    ある程度教育受けてたり文化に触れなきゃ知らないシェイクスピアとかナポレオンに比べると宗教はクソ強い

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:46:12

    上でも言われてるがダビデ像が知名度カウント入るなら宗教だけじゃなくて芸術側からも知名度伸ばせるのが強いんだよなダビデ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:47:15

    ダビデの星とかみんな一度は見た事あるだろうしな
    ✡️←これ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:48:34

    ダビデは旧約聖書に出てくるからユダヤ教徒とキリスト教徒なら知ってる
    さらにイスラム教の預言者でもある

    ユダヤ教徒 1450万人~1740万人
    キリスト教徒 23億8202万人
    イスラム教徒 18〜20億人

    もうこの時点で圧勝だろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:48:55

    ここ10年の全世界Google検索履歴だとこんな感じ
    2023年11月でナポレオンのグラフが跳ね上がってるのは映画公開があったから

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:02:07

    >>109

    ダイヤモンドユカイのマークってダビデだったんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています