片田舎のおっさん、新皇になる

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:52:49

    ~ただの田舎の豪族だったのに、クソみたいな親戚達が俺の土地を横領してた件~

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:56:09

    片田舎から首都に行って大出世した本家とは違って都落ちした挙句に故郷で死んでいくのは悲哀を感じますね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:05:49

    なろうとは真逆の非業の最期はルールで禁止スよね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:19:42

    >>3

    “横暴な中央政権に敢然と抵抗した”だの“民の苦しみを代弁するために立ち上がった”だの言われているが、結局はその中央からあぶれ出た不良公家の興世王にそそのかされてその気なって独立政権を立てたり、藤原玄明のような明らかに付き合うべきでない野盗なんかと関わったばかりに中央から要らぬ不信を買って都の大立者の藤原忠平とのパイプを失ったりしてしまうような残念な人なんだ…


    滅ぶべくして滅んだ人生だったと割り切った方がいい……

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:20:11

    俺なんてぐ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:09:27

    もしかしてクソみたいな周囲の奴らにキレ散らかして無敵の人と化したんじゃないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:18:45

    ガチで新皇になれる可能性あったのん?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:23:43

    >>7

    勿論可能性は限りなくゼロに近い

    新皇って言葉の意味が「新」しい天「皇」って事なら間違い無く朝廷と敵対する事になるから史実みたいに滅ぼされるの確定ェだし

    仮に「関東における王」という意味だったとしても関東一円を武力によって制圧したテロリストだから討伐は免れないと思われる

    2,3回ぐらい連チャンで勝利して朝廷軍をボコボコにやっつければ歴史は変わったかもしれないね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:28:27

    戦国時代辺りに生まれたら普通に家名を遺せたのかもしれないね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:28:27

    京の朝廷が派遣した討伐軍じゃなくて、自分と同じような存在の藤原秀郷によって討たれているのが余計に悲哀を感じさせますね……

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:32:04

    >>9

    戦国時代みたいな猿世界だと主君や朝廷への反乱なんてありきたりすぎて大して目立たなかったと思われるが・・・

    大きな戦も起きず朝廷という秩序が存在してた時代に叛乱を起こしたからこそ後世から恐れられたんだ畏敬の念が深まるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:34:23

    >>5が不審な死を遂げたあっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:37:10

    >>4

    まぁ気にしないで

    死んだ後に生前以上の栄誉と信仰を得る事が出来ましたから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています