- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:45:23
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:46:12
なにが限界なのかよくわからないよねパパ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:51:09
ずっと「けっかいげんけい」と読んでいた それがボクです
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:52:11
3つの複合で血継淘汰になるのもわけわからないんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:53:53
血継網羅でようやく意味がわかってくるんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:55:28
血継網羅はふうんそういうことかとなるけど血継限界と血継淘汰はピンとこねーよ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:55:51
水と土を合わせたらですねぇ...
ちょっと待ってください!宮沢さん...
水の性質変化と土の性質変化を合わせた血継限界は木遁になるという...そんなナルト読者ならみんな知ってることを言うつもりじゃないでしょうね。
...泥遁になるんですよ - 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:58:03
実質血継淘汰だったのはルールで禁止スよね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:58:41
限界…?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:58:43
血継(遺伝する因子の数の) 限界
血継(遺伝する要因としては) 淘汰(要は遺伝しきらない)
血継(の性質としてあるものを)網羅 - 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:02:34
血(筋によってのみ)継(承される)限(定的に世)界(に干渉する術)
とかなんスかね - 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:04:48
属性合成術の名称なのに遺伝作用の説明になってるんスよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:10:13
まあお前はいいよ
サム8なんて既存の言葉と作中の概念が被ってチャンポンになってるんだぜ - 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:12:38
武士じゃねェ侍だ!浪人だがな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:12:50
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:13:45
しかし…響きがなんかカッコいいのです
- 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:51:52
ふぅんそういうことか