欧州だとせん馬にされそうな日本調教馬

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:47:26

    先手必勝、ステイゴールド

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:47:55

    ドリームジャーニー

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:48:09

    ナカヤマフェスタ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:48:25

    オルフェーヴル

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:48:55

    オジュウチョウサン
    むしろなんでグッバイしてないのか謎

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:48:58

    >>1

    >>2

    >>3

    >>4

    なんやコイツら…

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:49:04

    ステイゴールドと その産駒ばっかりじゃねぇか!

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:49:25

    うわー!金色!

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:49:26

    じゃあゴールドシップ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:50:33

    ラニ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:50:55

    ハーツクライ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:51:17

    >>10

    やっとか

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:51:45

    >>5

    日本の障害競走はすげえよ

    JG1のレベルでセン馬が2・3頭しか出てないもん

    いかに現役中の去勢が最終手段とされてるか分かる

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:51:47

    シャカ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:52:03

    オルフェはジャーニーがG1馬だからタマ守られてた。半弟のジャポニズムはアウトだった。

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:52:10

    指定暴力団阿寒湖組が危険すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:52:46

    ドゥラメンテ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:53:01
  • 19二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:53:25

    あかんこぉ^〜(気さくな挨拶)

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:53:35

    メイケイエール

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:53:46

    エピファネイアも多分アウト

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:53:49

    ルドルフも結構ヤバい線言ってる気が・・・

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:54:03

    >>20

    ねーよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:54:15

    オルフェはビビリなだけだからタマ落とされなくね?
    その他はまあはい

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:54:30

    >>20

    いつのまに牡馬になってしまったんだ...

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:54:35

    >>22

    頭いいからセーフ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:55:33

    ミッキーアイル

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:55:52

    「タマ取れ」
    メイケイエール「無いです」
    ビアンフェ「もう無いです」

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:56:16

    >>28

    ビアンフェにはまだ棒がある

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:56:42

    エアシャカール

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:57:17

    >>29

    棒とってどうすんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:57:25

    >>15

    ジャポニズムは勝てなくてクラシックに間に合わなかったから

    そこでタマをとられた

    日本は2~3歳のG1にはセン馬は出られないからね

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:58:45

    言っちゃ悪いけどステゴさんは割とやらかしちゃって戦績もシルコレで種牡馬需要無かったのに、タマ守られてたのはなんでなの?
    ただ気になっただけだから、ダメな質問だったら消すよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:59:40

    >>7

    ステゴ現役当時もせん馬にするか…って悩んだらしい

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:00:24

    欧州だとルドルフみたいにレースできる気性難でもタマ取っちゃうの?
    欧州のタマ取りに詳しいあにまん民教えて

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:00:40

    >>33

    良血で、才能はあったから

    惜しいレースは多かったしね

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:00:42

    >>33

    シルコレになるのは最後にやる気なくすからであってもしちょんぎったらさらにやる気なくしてしまうやろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:01:00

    >>33

    凄い安価でSSの血が引っ張ってこれるから

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:01:45

    >>33

    血統だけは超良かったから取るのが勿体無いんだよ

    社台の結晶だよ?

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:02:27

    >>35

    ルドルフみたいな頭の良い気性難は全然

    フランケルみたいにたまに暴走するし気性のせいで距離短縮したやつのタマを取らない感じだと良血だとある程度免除されるのかも

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:02:35

    >>5

    ていうかあの気性は母由来だし、単に頭がいい上に根っこが「走るの嫌ー!!」系だからタマ取っても「うっせえ黙れ俺は走んねえぞボゲ!降りろ!!」から「嫌っす、走りたくないっす...」になるだけだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:04:41

    >>33

    サンデーサイレンスの子やぞ

    血統価値はバリバリよ


    ただサンデーサイレンス本人(本馬)もまだいて

    サンデーサイレンスの子たちも続々種牡馬入りしてたから

    ドバイと香港で勝ってなお種牡馬としての価値は難しいところだった

    実際に日高へ売却する話があったらしい

    それがまさかこれほどになるとは

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:05:32

    >>36

    >>37

    >>38

    >>39

    安価でSSの血を残せるのは確かに魅力的ですよね。

    シルコレと言っても、重賞の2着は価値もあるものですし…社台の結晶というのは聞いたことありますね!SSとディクタスアイの血がそうなんでしょうか?サッカーボーイとかもそんな感じなのかな

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:06:44

    >>43

    サッカーボーイが内国産馬としては破格の種牡馬成績を残したんよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:06:53

    >>33

    そもそもステゴが勝てなかった原因が気性よりも成長の遅さの方が大きかったから悩んだけど最終的に取らなかったんだと思う

    実際歳を取るごとに衰える気配がないまま成長して勝てるようになったからな

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:08:13

    タマはタマ取られてたやろな。
    ヒトミミボコってたらしいし

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:08:23

    >>43

    ステゴはSSとサッカーボーイの全妹の子だぞ

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:09:13

    タマモクロスは血統の地味さと気性の荒らさから普通に切られそうだな

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:09:14

    そもそも去勢すると大人しくはなるけどそのまま闘争心まで消えてってパターンまであるし
    たしかアフリカンゴールドはそれで後ろからの競馬ができなくなって前目前目でやるように変えたらよくなったんじゃなったけ?

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:11:12

    そもそもステゴやらかしってなんだ?
    京都大賞典のことならドバイシーマ勝ったのに切るわけないじゃんとしか
    え?英ダービー勝ったけど切られた馬がいる?それは欧州の話だし...

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:14:16

    海外基準の暴れ馬は日本基準でとても大人しい良い子やぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:17:03

    >>51

    海外基準の暴れ馬はどんな感じ?

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:18:39

    >>50

    33だけど、やらかしってのはNTRくんとのアレコレです。レース上のトラブルはタマ取りには関係ないのかなって

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:19:16

    >>53

    その頃には種牡馬入り決まってたからなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:20:17

    >>53

    無い

    それに結果出しちゃったから切るとヤバい

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:23:39

    >>54

    >>55

    種牡馬入りはもう決まってたんですね

    そういやステゴ香港遠征時の総代表はアグネスデジタルだったらしいし、その件の時は引退近いんでしたね!

    現役長いから混乱する

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:24:57

    >>48

    それが今でもちょこちょこタマモクロスの血が残ってるのが面白いよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:27:26

    >>57

    ナランフレグに入ってたなぁ

    まあ牝系がめちゃくちゃ古い馬なんだよな

    漢字が出てくる

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:54:38

    ほんまステマ配合の血統表は惚れ惚れするほど美しい
    つまりそれだけ日本競馬の歴史は気性難の歴史でもあったという証左なのだが

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:57:35

    >>56

    そもそも上でも言ったけど京都でやらかした時は既に

    目黒記念、ドバイSC、日経新春杯のG2三勝だぞ

    ドバイSCとか実質G1みたいなスーパーG2レースだし

    これで切るわけないじゃん

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:01:14

    海外だと制御が効かないのはさっさと去勢するみたいね

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:28:30

    >>59

    😷・ドリジャ兄弟

    母母父ノーザンテースト

    ゴルシ

    牝系を辿ると星旗(というかその牝系目的で繁殖牝馬を買ったらなんか生まれてきた)

    そもそもステゴがディクタストライカことサッカーボーイの近親だしという

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:53:32

    >>50

    ステゴって普段から滅茶苦茶気性悪い逸話沢山残ってるんですが

    噛みつく蹴るなんて当たり前、調教師に「肉やったら食うんじゃないかと思った」とまで言われるくらい気性難なんですけど

    スペちゃん競争中に噛みつかれそうになったし、調教でも乗ろうとすると暴れる、勝ちが遅くてクラシックには間に合わずで日本でなければ騸馬にとっくになってるよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 03:19:22

    ヨーロッパだったらサンデーサイレンスでもせん馬にされんの?
    外見至上主義のドイツだったら間違いないだろうけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 03:22:38

    >>64

    クラシックで良い成績を出せれば取られない可能性がある

    でも取られる可能性の方が高そう

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 03:23:51

    >>27

    メイケイエールも消えるし妥当やね

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 03:27:48

    >>65

    サンデーサイレンスってたしか2歳GI(というか最優秀2歳牡馬)取ってるから大丈夫ってこと?

    てことは朝日杯勝ったドリジャやその全弟(2歳の頃は完全にパッとしない)もセーフ?

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 03:31:17

    牝馬から何を取れば気性難が治るんだ……

    ベテラン糸井の去勢問題とかいうスポーツ紙のアレな誤植思い出した

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 03:32:34

    >>64

    クラシックで結果出せないか間に合わなかったら即去勢されて賞金稼ぎにレース連闘させるかオセアニア香港に売却される

    去勢は早い段階でやらないと効果が薄くなるので見切りつけられたら即去勢が外国では一般的

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 03:35:19

    >>67

    >>64の前提でSSはアメリカではG1勝ったから許されたけどヨーロッパで勝てるかは分からんし何とも…

    んで現実的には>>69の言う通りなんでね

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 03:39:02

    サンデーサイレンス自体の血統の評価がかなり低くて日本が買えたのは血統評価の低さが理由だったからね
    日本人が種牡馬価値のないヘイロー産駒の駄馬を高値で買っていったってアメリカ人に馬鹿にされたんだし
    アメリカクラシックで結果出してたから去勢されてなかったけど結果出してなかったらアメリカでも去勢されてたかもしれない

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 03:43:05

    >>68

    取るモノがないんで付ける物が増えたりします

    (フルアーマー)メイケイエールちゃんかわいいですね!

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 03:43:23

    SSはむしろ母系のほうがなんで走るかわからんくらいグロくなかったっけ?

    ラニはアメリカ人馬主の馬だったらクラシックあの程度に好走しててもヤバかっただろうか

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 03:46:50

    >>73

    >>71はヘイローに種牡馬価値が無いと言っているのではなく

    その産駒のSSに価値が無いとアメリカ人が言っていたってことだと思います

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 03:48:47

    >>73

    母系が壊滅的にダメだから母系を重要視する欧州では絶対に評価されない血統だよね

    母父が完全な失敗種牡馬だし成功した馬が全く牝系にいないという

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 04:25:36

    >>64

    父が気性難で名高いヘイロー、母Wishing Wellも頭がおかしいんじゃないかと言われるくらい気性難、そして生まれたサンデーサイレンスも気性難、しかも血統評価は極めて低いんじゃ欧州だったらせん馬確定コース

    日本が買わなければ血が残せたかも怪しいから奇跡とも言われる

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 04:44:44

    そんな走る前からオスならせん馬コース直行でメスなら繁殖牝馬需要ゼロの馬を最初から生産するだろうか?という疑問はある
    まあ日本でディープ×キンカメの馬をつける相手がほぼ絶望的だからといって生産しないのかといえば微妙な感じだけど

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 05:04:38

    >>77

    欧州なら最初から生産しないだろうね

    競走成績以上に血統が大事だし気性難は嫌うから

    アメリカもせん馬がレース出まくって賞金を稼ぐケースが多いので

    アフリカンゴールドの馬主はゴドルフィンだから考え方が海外スタイルなんだろう

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 05:05:38

    アルアインは仮に玉取られても強い全弟がいるからセーフか

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 06:45:42

    そんなヨーロッパだったら存在したかも怪しいSSと
    ヨーロッパのバリバリエリート系統のウインドインハーヘアが日本で配合して
    スノーフォールやらスタディオブマンやらエイシンヒカリやらが結果を出したことによりヨーロッパがいま喉から手が出るほど欲しがってるディープ系が出てくるなんて血統は数奇ですね(適当)

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 06:51:55

    >>80

    気性がありえないくらい落ち着いてヨーロッパの血も入ってて洋芝でもある程度走れるからな

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 07:14:30

    >>4

    オルフェは普段は超ビビリの人見知りで基本はいい子だから取られなさそう

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 07:50:27

    牝馬なら子ども作らせるという方法がありますねえ
    日本だとできねえけどな!!

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 07:59:28

    逆に考えると、日本って現役中はあんまり騸馬にしないのは何か理由あるのかな?

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:02:32

    >>84

    なんか文化の違いがあるっぽいのを別スレで見かけた。(確定情報かは知らない)

    日本はじゃじゃ馬乗りこなしてなんぼの流れがあったとか何ちゃら。

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:06:08

    ありがとう。
    じゃじゃ馬乗りこなしての文化か・・・
    文化風俗が今につながっていると考えると面白いな。

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:40:18

    ダイヤモンドジュビリーは現代だったら間違いなく去勢だろうな…

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:40:35

    誰のエピソードか忘れたけど馬の目利きが出来る武将のエピソードで同僚に目利きを頼まれたので付き添ったら良い馬がいたので勧めると「癖が強い(気性が荒い)。直して貰わないと」みたいな事を言ったので「そんな事でどうする。この馬の良いところは癖の強いところだぞ。直したらいいとこがなくなる」と諌めた話があったなあ

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:42:02

    暴れ馬を乗りこなしてこそ
    みたいな文化は確かにある気がする

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:46:05

    欧米はなんだかんだ大陸だから土地は広大だし馬の供給源も周辺にたくさんあるけど
    日本は島国で山がちの地形だからそもそも馬自体の貴重さが違うってのもあったんだろな

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 14:18:49

    目を血走らせ、周囲に噛みつき、近寄るものいれば蹴とばし、口から泡ふく←戦国時代の名馬の条件
    セントサイモンやダイヤモンドジュビリーならさすがに人によってしり込みするだろうけど
    ヘイローぐらいなら「なんと良い馬じゃ!」と言いそうな戦国馬の気性事情

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 14:20:26

    >>79

    もしシャフリヤールは大種牡馬になったら

    アルアインは惜しまれる…

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 14:21:21

    >>79

    ディープの代打として使われて活躍してたブラックタイドのことを考えると…

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 14:22:44

    >>86

    在来馬の頃からの伝統が残ってるのが面白いよね

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 14:26:29

    >>89

    馬に限らず乗り物全般そういう風潮あるからね。

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 14:37:32

    そもそも日本人は大陸からいろんな文化を輸入したけど、人間のタマ取る習慣も取り入れなかったし、なんか好きじゃないんだろう

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 14:55:20

    >>80

    ディープインパクトを欧州が歓迎したのは母系がアイルランドの名門血統だからだよ

    ウインドインハーヘアの母系を欧州に戻したかったから

    日本古来の母系だったら全く評価されずに相手にもされなかった

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 14:57:32

    >>96

    高温多湿な環境的に、去勢した時に感染症で死ぬ可能性高いのはあるだろうな

    中国でも宦官にするために去勢した中で三分の一は死んだらしいし

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 14:58:39

    >>95

    去勢が取り返し付かないからというのもあるんじゃと思う

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:01:07

    SS産駒はディープインパクト以外軒並み去勢されそう。ディープ以外にSS産駒で気性が大人しいのいたっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:02:41

    >>100

    スペとか?

    ダイワメジャーとか、タキオンとカフェもあまり気性難エピソードは聞かない


    ハーツクライはハイ

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:04:40

    >>96

    宦官制度がそもそも定期的に大量補充される戦争捕虜奴隷の中で、有能な奴をいかに安全に人材活用しようかって中で、ちょんぎった()上で登用しようっていうのが起源だからな

    そこで制度が完全に根付いて家柄関係なく高級官僚になれるチャンスとして国民に知られるようになったら自宮する奴が出てきて腐敗が始まるのがなんとも…て感じだが

    それこそ地続きで定期的に対外戦争して捕虜補充できる大陸と島国の日本じゃ最初の前提が違う

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:05:04

    >>33

    その種牡馬価値を高めようと海外遠征して評価爆上げした

    種牡馬入りした後も他のSS後継種牡馬よりも条件悪かったけど結果は三本指に入る名種牡馬になった

    玉無しになってたら今の日本競馬界は確実に違ってた

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 16:45:12

    セントサイモンとダイヤモンドジュビリーが去勢されなかったあたり欧州では
    厩舎で生き物ころしてそうな馬でも レースで騎手の指示を聞くなら許されてるのかも

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 21:02:02

    >>103

    オルフェもゴルシもナカヤマもドリジャもステイフーリッシュもいない

    日本競馬は失礼だけどつまらない物になってそう

    あとユーバーレーベンもいないんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています