- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:07:11
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:08:17
ボートレースそんな儲かってんの!?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:08:28
ボートレースは広報もCMも興味引きやすく入りやすいんだと思う
割と競馬以外で一番売り方上手いと思ってる - 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:09:38
とっつき易さだと舟が一番だしな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:09:41
ダイナマイトボートレースってCMをYouTubeとかで何回も見たな…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:10:12
ギャンカス国家やん
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:10:36
競輪はぶっちゃけ売り込み方が下手くそ
CMもなんか上から目線なのばっかだし - 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:10:36
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:11:13
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:11:22
正直オートレースは元SMAPのメンバーがやってることくらいしか知らん
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:11:27
競艇競輪はそもそも開催してるところが多いからな
ナイターとミッドナイトも含めれば朝から夜中までずっとやってる - 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:12:28
競輪はラインとか師弟関係とかを頭に入れると展開が予想できて楽しいぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:12:54
地方競馬はこれで滅びゆく世界だったのを生き延びた連中だから
- 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:12:57
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:12:57
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:13:41
オートレースに使うバイクが単純にクッソうるさい
- 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:14:30
競馬はレジャーに片足つっこんだのと武豊やらオグリキャップとかの印象で入門しやすいからではって考察してみる
- 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:15:24
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:15:24
- 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:15:35
公営ってやっぱ強いなぁ…
- 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:16:00
- 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:16:39
- 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:17:42
そもそも選択肢が少ないからな
- 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:18:18
確かに自分が賭けた船を見失ったことは無かったな!
- 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:19:15
🚤は儲けは少ないけど的中し易いってイメージ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:20:49
怪しいブックメーカーが跳梁跋扈してる海外よりマシでは?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:21:00
競輪はそもそも賭けられるの知らない人も割と多い
- 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:22:19
昔の作家が「競輪はギャンブルの王様」って言ったそうだけどそんなにすごいの?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:23:18
何から何までブックメーカーで賭けの対象にする欧州とは違う
- 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:23:24
海外のブックメーカーの歴史は古いからなあ…競馬よりも先にあるくらい
- 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:24:03
- 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:24:45
まぁ公営ギャンブル全部ひっくるめても勝てないのがパチンコスロットなんだけどな
落ち目とはいえまだまだ強過ぎる - 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:28:03
- 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:43:16
これからどんどん人口減少していく(25年後の日本の推計人口は約9500万人=現在の約76%)ので今がピーク感はある
- 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:43:50
競輪は厩舎の力関係などを重視して買う人にはとっつきやすいと思う
- 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:43:55
競輪は競輪選手の人間関係を把握してないと予想できないって聞いて難しそうだと思った
当然毎年入れ替わってるわけだし - 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:44:48
こんなスポーツ他にないだろ?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:55:23
競艇はどのエンジン使ってるかだけで判断しても結構当たるとか聞くなあ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:56:24
オートレースは今日も最終レースが日跨いで0時半までやってるからね
山陽オートレース中継 2025年4月28日 GW還元祭!オッズパーク杯山陽オーバーミッドナイトオートレース 最終日
ちなみに明日は大一番のSGオールスター・オートレースもあるよ(川口)
- 40二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:57:57
パチスロの規制が厳しくなったせいでギャン中が流れて行ってるのもある
- 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:58:44
50〜60年代は公営ギャンブルの売上1位だったからその作家は多分その頃の人だと思う(違ったらすみません)
- 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:00:29
- 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:01:32
オートレースも昔は駐車場が満車で路駐だらけだったのに今では3割も埋まらない
- 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:09:04
- 45二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:11:18
競艇って北関東が北限なんだな
凍るとダメか - 46二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:12:46
- 47二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:19:22
バイクレースのギャンブルってあるんだ知らんかった
- 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:20:46
- 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:22:50
- 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:24:15
逆になんでこんなにオートしんでんだよ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:26:46
- 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:32:10
オートレース5場が全部立地ゴミだからってのが大きそう。アイドル性が薄くて若い層がからっきしでネット投票もあんま流行ってないっぽいし。一時期山陽オートの改修工事に入ってたけど若い人がマジでおらんかった
- 53二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:32:28
- 54二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:37:01
- 55二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:38:10
ほえー知らなかった無知晒してすまん
- 56二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:38:11
初めて競馬見たのが子供の頃テレビつけっぱなしにしてたらお馬さんのレース始まったからだったの覚えてるから、やっぱ地上波でほぼ毎週やってるのってデカいわ
競輪初めて見たのオリンピックだったし - 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:41:39
- 58二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:42:39
- 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:44:55
競輪は地元とか近隣県に強い選手がいたら
そっからハマる余地はあると思う
楽しんでる身からすると今は近畿圏住んでる人が本当に羨ましい - 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:45:04
- 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:45:20
- 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:45:29
競輪はラインという概念で苦しむビギナーの方々が多いんだろうな
所見じゃわけわからんもんな - 63二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:46:21
乱暴に言えばバイクと適当な敷地があれば成立するのがオート
競馬は馬を生産して育成しないといけないし、レースにも広大な敷地が必要
つまりは売上はあっても利益率的には競馬は厳しいの - 64二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:46:39
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:46:58
- 66二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:48:04
- 67二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:49:50
中央はともかく地方競馬場廃止ラッシュしてた頃知ってるとなんとかなって良かったなぁとなる
- 68二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:50:59
今年の競輪は歴史的な記録が生まれたのと同時に最悪な出来事も判明したから個人的には激動というか衝撃の年だ
- 69二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:52:35
- 70二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:52:59
- 71二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:56:20
- 72二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:58:28
- 73二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:05:33
最近RTAやってる人見たな…
- 74二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:17:56
何度かオートレース場先輩に連れてってもらっことあるけどうるさくって仕方なかった
- 75二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:20:58
- 76二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:05:16
客もわかってる
- 77二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:26:25
- 78二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:49:41
ラビットが日本であんまり行われない理由考えると競輪のあれこれって割とギリギリというか白よりの黒なんだよね
八百長防止の面から考えると選手の良心に頼りすぎてる感はある - 79二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 04:00:13
選挙の結果だったり新しく生まれる王族の性別やら名前だったり世間の情勢なんでも賭けの対象にするイギリスといい勝負してる
- 80二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 04:42:13
- 81二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 05:27:10
結構役割あるのよ
たとえば7車立てで①②③ ④⑤ ⑥⑦みたいな3つのラインがあるとすると
・①は基本的に若く脚力がある選手で、一番前を取れるから勝つ確率は上がる。ただし風をモロに食らうから他のラインが後ろに付かれたり、④や⑥に一気に追い越されるのに弱いからだれか補助が欲しい
・②は自分で力比べになって勝てる脚力は無いけど、①を風除けにして追走できるので後ろから④や⑥のラインが来た時にコーナーの外側に押しやって追い越しを潰した上で最後の直線で①を交わす勝負をする
・③の選手は②よりも脚力がないことが多く、②のように他のラインを押しやる動作もあまりしないが、②が他のラインを押しやったときにインをついておこぼれを狙う。ただし他のラインからすると一人ついてる分追い抜きがし難くなるのでちゃんと役割としてはある
なので競輪は単純に各自の脚力だけじゃなく展開を考える要素が大きいんだよね
- 82二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:27:54
競馬も騎手の引退レースだと微妙に忖度するしそんなもんじゃない?
- 83二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:30:35
ジョッキー競輪好き結構いるよな
- 84二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:34:50
- 85二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:34:57
男バシュロ福永の引退レースで渾身のガッツポーズ
- 86二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:37:09
そんな…オートレースって3DSでもゲームになってるジャンルなのにこんな低いんだ…
- 87二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:41:57
サーキットならいいけど結局楕円形のところくるくる回ってるだけだしなあ
まあ他の公営もそうなんなけど - 88二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:52:46
- 89二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:58:37
世界一の観客動員数を誇るスポーツは楕円形のコースをぐるぐる回るだけのカーレースなんだよなぁ
- 90二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:01:51
- 91二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:04:57
競輪はラインやなんや考えた上で外れるからもうやらん
オートレースの方がまだ当たる、でも青山周平か鈴木圭一郎かというところに時々黒川京介という現状はどうにかならんかって思うしそいつらも時々どっか行く、昨年のSS王座とかスタートで頭抱えたぞ青山てめえ - 92二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:08:24
競馬や競輪はスタミナの概念があるからペースとかあるけど競艇やオートはどうなん?
- 93二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:09:36
ハルウララ効果もデカいけど、その効果を食い潰さずに上手いこと繋げた関係各者の努力の賜物やでホンマに
- 94二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:10:20
・競艇は1号艇が圧倒的に有利
・6号艇は舟券に絡むことがほぼない
・6人しか出ないから3連系当てやすい
…はずなんだけど自分が買うと1号艇がかなりの確率で飛ぶし3連単どころか3連複すら未だに当てられない
競艇のセンスは自分には一切ないと思ってる - 95二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:12:25
生物という不確定性があるし単純に頭数多いから賭け事としても面白いのはあると思う
- 96二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:13:36
競艇なんてたかが6艇されど6艇、三連単は120通りだぞ
基本イン超有利だからオッズは偏るけど、1アタマでも20通りだからブチ抜くのはそう簡単な話じゃない - 97二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:14:26
- 98二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:16:02
お馬さんは競馬関係なくても子供達との触れ合いの機会だってあるからね……かわいいよね
- 99二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:16:45
1号艇有利なのが基本な競艇だけど、「明らかに実力が抜けてるやつが1人いる」か「チルト3度まで跳ねられる場で菅章哉がアウトにいる」ときはその限りではない
- 100二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:18:14
個人的には馬券は単複が一番好きなので
競輪にはそれが無いのと競艇は6艇しかないからあまりオッズが機能してないのとで手を出す気になれない - 101二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:19:20
競馬は興味ない人でもダービーと有馬記念と凱旋門くらいは知ってるが
ボートはひたすら謎なのでギャン中濃度高そうと思ってる - 102二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:20:39
- 103二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:21:55
動物よ人間の方がわかりやすいから競輪とかやっる人いたなぁ
何考えているかわからない動物に金かけたくないようで - 104二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:22:35
- 105二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:23:34
その分ヤク中少ないから
- 106二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:26:15
- 107二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:27:08
少なくとも競馬に関しては馬券なんて経済規模の一部でそっからレジャーとかそもそもの生産活動とかが上乗せされるぞ
- 108二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:30:08
あまりにもヤバい賭け方した奴あにまんでも何人かいたからなぁ…
- 109二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:31:34
- 110二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:34:04
まあそういうタイプもいるわなぁ
- 111二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:34:17
アウト屋はどうしてもなぁ…
- 112二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:45:52
競馬は予想ファクターあまりにも多すぎるからねぇ
だからこそ面白くもあるんだが、予想になんねぇよって思うのもまた道理ではある - 113二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:10:49
ぶっちゃけどこの国も似たようなものだと思うよ
アメリカでもこんな感じだし
--
アメリカ・ゲーミング協会(AGA)の推定によれば、先月のアメフトの頂上試合「スーパーボウル」に14億ドル(約2100億円)が賭けられた。前年より11%増えて、史上最高の賭け金だ。
しかもこれは、合法的に賭けられた金額だけを集計したもので、友人間などの私的なものや非合法な賭けを含めると、昨年の推定で230億ドル。一回のイベントに日本円で3兆4500億円ものお金が賭けられるのだから、すさまじい。
(中略)
オンラインとゲーム施設を含めた米国カジノ全体では、720億ドル(約11兆円)の産業だ。ギャンブル産業が180万人の雇用を生み出しているという業界データもある。
- 114二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:12:34
オートレースはバイク競技やってた元アマのために残しておきたい的な話は聞いた
なくなるとオリンピック出てたようなのでも食ってけなくなるからバイク競技をやろうとする人が消えると - 115二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:40:04
長崎の大村に出張に行ってた時にお客さんが教えてくれたのが「大村ボートレースは1枠と3枠に賭けておけば大体当たる」ということ
そしてこれが昨日の結果なんだけどマジで1枠と3枠ばっかで草
結果一覧|BOAT RACE オフィシャルウェブサイトwww.boatrace.jp - 116二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:41:56
競馬はダビスタの影響も結構大きいと思う
素人にはまるでわからん血統の概念がアレやるととっても理解しやすい - 117二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:31:54
どうしても公営と見ると競馬は中央抜いてるのかと思ってしまう