- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:42:06
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:42:52
ジョーカーとか
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:43:42
チョコドンヴァレンらへんだと普通に負けそう
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:45:32
ベースステイツのフォーゼ…
は割と余裕持って勝っちゃいそうだな - 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:46:59
グローイングフォームのクウガって人の知恵まで考慮したらヒグマに勝てるかな?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:48:00
なんだかんだヒーローだからなのか基本フォームくらいのスペックだと割と余裕持って勝っちゃいそうだな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:50:25
G3は素手でヒグマに勝てるかな?
初期から防御力は高いし割と勝つのかな? - 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:52:07
まず一桁トンのパンチやキックがヒグマにどのくらい効くのか
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:52:59
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:54:10
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:55:56
生半可な弾丸では殺しきれないとか効くし
同族と殴り合えないとも思えないから2tパンチャーと殴り合うくらいの防御力はあるのでは - 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:59:01
ポッピングミも割と怪しいところあると思う
- 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:03:24
どっかでブレイドとダチョウがタメ張れるとか言われてなかったか?
エグゼイドのライダーなら大抵の動物は余裕でいけるとも見たが - 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:27:08
まずそもそも破壊力のトンって実際の物理攻撃力と比較できるもんじゃないふわふわ創作数値なので力比べは何とも言えない
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:42:44
- 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:46:04
ってことは下手したらそこらの怪人よりヒグマやダチョウの方が平均的に強い?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:21:21
まあダチョウは下手すりゃライオン蹴り殺すし、首が折れても治ったケースもあるほど治癒力も高いし
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:22:34
ダチョウに殺されるグラニュート…
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:25:40
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:25:47
拳銃に耐えられるかって防御力はともかく街中に現れたダチョウが興奮して暴れだしたら警官隊に止められるか?って考えるとダチョウやヒグマ=一般通過怪人は割といい線行ってそうではある
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:27:58
野生動物ってトンレベルの力の出せるんだ…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:28:18
ヒグマやダチョウが個体によっては特殊能力もあって人間並の知恵があって普段は潜伏しているとか厄介すぎる
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:33:39
カバやサイやゾウまで入れたらもうわけわからんね
最強王図鑑みたいになってきたが - 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:44:49
カバとかライオン噛み殺す猛獣だから、スペックとかガン無視で人間サイズ特攻になりかねない。
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:48:22
少なくともその辺の戦闘員枠よりは強そうだよな……
今作のエージェントはやたら強いけど。 - 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:49:29
角短い時のギルスとかどうだろう
ただでさえ紙装甲のギルスが弱体化してるから良い勝負になりそう - 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:27:58
- 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 06:31:39
ライダーマンはいい勝負できそう
- 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:53:26
ナショジオの映像では冬眠明けで弱体化した状態でもメスの取り合いでどつき合いやガブリンチョを何度もして激しく争ってたので多分結構硬い。同じパワーで殴ったとしてもワンパンは厳しいかな。
- 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:29:24
ダチョウは怪我の回復力だけでなく病気への免疫力も異常に高くてそれを人間にも生かせるよう研究されているほど
ダチョウの回復力の高さを取り入れた特撮の怪人って意外と見ないな - 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:07:10
- 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:09:24
- 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:10:49
いうて最弱とか言われてる電王のプラットフォームやクウガのグローイングフォームでもパンチ数トンくらいいってなかったか?
防御方面は数値化できないからなんとも言えないが - 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:23:48
と、そうだった格闘のみだったなすまんすまん
- 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:35:11
逆に人間の身体スペックがえらくナーフされている疑惑があるんだよな。鍛錬積まないと底上げされない
- 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:52:12
- 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:39:10
- 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:58:32
格闘慣れしてる・防御力が高いライダーなら割とスペックで不利が付いても勝てそうだし
その逆だと数値上で勝ってても割と負けそう - 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:25:58
- 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:38:08
ダチョウアマゾン(シグマタイプ)とかダチョウアマゾンとか出てこなくてよかったな
- 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:05:00
- 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:11:29
- 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:35:42
クマは確か毛皮の防御力もかなりのモノなんだっけ、あれ結構衝撃とか吸収するとか…刃も通りにくいし
- 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:46:52
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:22:53
ゲキレンジャーにチョウダというダチョウ怪人が出てきた
再生能力はないが自分の分身となる卵を遺し、初代が倒された後に襲ってきた
初代は本物のダチョウほどではないにしろ馬鹿だったが、2代目は理知的で冷静な性格になった