- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:21:00
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:27:55
2400はサニーブライアンに勝てなくて
1600はタイキシャトルに勝てなかっただけじゃん
弱くはないよ - 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:29:58
適正距離が2000mプラマイ200mということでは?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:30:29
そこに最強のマイラーとフロックでもなんでもないがいた
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:33:49
競争成績見ると1600と2400は大敗
1800~2200でのみ無双してるな - 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:34:19
1800のG1よこせの会に入ってそう
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:34:32
ぶっちゃけどっちのレースも○○に勝てなかった以前の問題のレースでは・・・?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:35:29
クラシック期はそもそもまだ能力足りてなかったのでは
- 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:36:34
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:39:57
マイラーの速さで2000m走れるのが強みと評されてたりするのを見るとそりゃまあマイルではマイルの速さでマイルを走るだけで強みは消えるし2400ではそこまで持たない、2200は南位が上手く乗ったで不思議じゃない気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:40:04
なんならマイルだとキョウエイマーチもいるし2400ならジャスティスもブライトもいる
1800-2000の高速巡航と息いれてからの二の足っていうスペシャリストのオンリーワン見つけなきゃ厳しいのよな - 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:48:08
2400行けるかもって陣営は言ってたけど古馬の2400GⅠってJCしかねぇしな
府中はちょっと無理ちゃう? スズカの上りってせいぜい35秒後半やし… - 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:49:45
- 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:50:30
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:51:55
- 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:52:48
3歳の時は精神が安定してなかった
- 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:53:48
覚醒したと思ったらあんなことになっちゃったんで...
- 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:54:11
1998JCの上位勢上がり3Fは大体35秒台だしそこは問題じゃない気がする
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:54:24
スズカ自体が好き勝手に逃げられないと難しい馬だから
ハイラップ上等で突いてくるキョウエイマーチは天敵だよな - 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:54:38
確かに適距離は限られるけど適距離以内なら未だにタッケが挙げるくらいには強いよ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:54:42
- 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:54:57
マイルの逃げのような速さで中距離走るスズカに対してマイルでも大逃げになる速さで逃げるからなあキョウエイマーチ
むしろあの逃げと粘りに対して直線で無慈悲にちぎり捨てるタイキシャトルがおかしいわ世界一か世界一だったわ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:55:04
日本史上最強の2000m専になれる可能性はあったとは思う
- 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:56:04
強いて言うならうえちーがそんなに上手くなかった
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:01:25
- 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:01:27
大きく世代をまたいだ能力評価は横に置いておくとして、前後世代の比較では1800-2200を逃げる馬としては最高水準の能力を持っていて、キャリア後半ではそれを引き出せる騎手にも恵まれた
- 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:04:01
2400を逃げるにはスタミナが足りず、1600を逃げるにはスピードが足りない、帯に短したすきに長し
大坂杯もないから宝塚以外は秋天しかない、どっちかと言えば阪神より府中のが向いてるはずだし… って出向いたのが秋天
2000mの実績は圧巻で、逃げ馬の1枠1番と来たもんだ そりゃあ勝つと思ったよね - 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:06:25
しかしだ
ここでさ、当時の選択で藤沢先生しなかったけどさ
府中1800でサイレンススズカvsタイキシャトル見てみたくない? - 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:09:30
実際のところ、当時のスズカって評価がどんどん変わっていってる馬だった
「序盤連勝してるけど1800ばっかだし2000は怪しい」→金鯱賞圧勝
「連勝はすごいがG1未勝利だし右回りもアレだったしなぁ」→宝塚勝利
「マル外の強い馬相手じゃ流石に…」→毎日完勝
ずっと1番人気ではあったが、ささやかれてた不安要素をことごとく覆してきたからこその秋天での一番人気だったりする - 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:11:41
クラシック期から素質はすごいすごい言われてたしな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:13:13
陣営は2400もイケるんちゃうかとは言ってたがどうだったかねぇ
流石に無理そうとは思うが - 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:15:51
- 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:18:12
- 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:27:05
オッズ見る感じ大して不安視されてたようには見えないが
- 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:30:52
精神安定した頃に走ったらどうなるかは気になる
- 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:49:44
- 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:58:39
昔は短距離走らなかったのなんで?って人結構多かったな
でも単純に足が速いって訳じゃないんだよな
アレで1800走って潰れないってのが強みなので、距離短縮より延長の方が見込み有ったと思う - 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:09:29
4歳時なら1600も2400もいけたかもなんだよな
まあそれでもキョウエイマーチは相性悪いだろうけど - 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:18:06
スズカの場合1600ぐらいの重賞(G2、G3)圧勝しました!はまあ普通に考えられるラインだけどじゃあG1だと?になるとあの頃割とマイル短距離の黄金世代みたいなメンツ多いからな…になる
- 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:18:27
天皇賞無事に走りきってたら、マイルCSかJCどっち狙いにいったんだろね
- 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:26:03
このスレ読んでるとスズカよりもキョウエイマーチの方に興味抱いてくるわ
鞍上は確か松永幹夫さんで桜花賞馬だったっけ? - 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:34:29
時代が今ならドバイターフとか香港C行ってそう
- 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:38:07
香港には行ってなかった?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:52:41
ウマ娘やってると忘れがちだけど、
基本的に逃げの理想は、自分でペース握れる単逃げなんだよな。
多頭逃げはお互いスタミナもペースも乱れて基本避けたい状況。
普通はサイレンススズカくらいの逃げなら
単逃げになるはずなんだけど
なぜか同世代にサニーブライアンだのキョウエイマーチだの
とんでもない逃げ馬がいる。
やっぱこの世代って濃ゆいメンツばかりだわ。
で、ここから今度は末脚でぶち抜くマチカネフクキタルが台頭するんだから、
当時の競馬ファンは楽しかっただろうなぁ......。
- 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:57:32
上の世代も同世代も王道路線の主力が怪我等で消えてスッカスカの中で、適正距離なら敵なし!とか言われてもなぁ……って感じ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:11:20
サニブなにが質が悪いかってダービーでもスズカに強引に前出られたら素知らぬ顔して番手追走に移行できる賢さと柔軟性持ってることよ
逆やられたらスズカにとっては厳しいのに - 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:11:47
97世代の桜花賞馬でハイペース逃げとそれを芝砂(なんと南部杯2着!)馬場状態問わず可能にするパワフルさと粘り腰が武器だった馬だね
逃げ馬というと逃げられないと弱い馬も多い中桜花賞を番手で勝ったように控えることもできた
詳しくはJRA公式のこれがわかりやすい
LEGC}[`b¼nAb£nîñÈçJRA-VAN£njÉÌåÈ«Õðcµ½LEGC}[`ðÐîµÜ·Bjra-van.jpドーベルとは桜花賞と秋華賞で順位は逆転すれどワンツーしてるから、史実ドーベルのライバルというとキョウエイマーチを挙げるひとは多いと思う
キョウエイマーチが驚異的ハイペースで逃げ粘りタイキに最後差された97年MCSは名勝負と名高い(スズカがマイルで撃沈したのもこのレース)
実は大差勝ちした新馬戦の3着馬がマチカネフクキタルと意外な縁もある
最近の馬で言うとマルシュロレーヌとバーデンヴァイラー姉弟(孫)、ナミュールとラヴェル姉妹(曾孫)が子孫だね
- 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:13:21
一個上やけどサイレントハンターも結構な逃げ馬よな
- 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:15:50
サニブは末脚がそこまでキレないから番手だと正直ちょっと微妙になる
だからまあ逃げ馬になった訳なんだけども - 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:18:37
- 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:07:38
スズカが先にいったらまぁ失速すると決め打って放置以外できることはないからな
だからこそサニブ陣営は気性難を抱えているスズカをブラフで控えさせようとした - 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:16:02
サニブはスタートもそんなに早くないから先手取られちゃうだろうしね
末脚勝負だと勝てないから操縦性の良さ活かして前行ってペース握るってタイプの逃げ - 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:49:25
だっれも言及してないけど97年のマイルCSはサイレンススズカは覚醒前な上に無理矢理旋回癖を矯正しようとしてストレス貯めてた時期で、更にレース中に鞍ズレを起こしてるんだよなあ…
それ以降は一度も走ってないしアレでスズカは1600はダメ!とか言うのはかなりの暴論だと思う - 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:52:41
2200はG1勝ってるけど、アレはかなりギリギリの距離だったのか、テン乗りだった南井が安全策をとったからなのか、イマイチ分からない
- 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:54:00
調子自体には言及無いけど古馬時代ならマイルがダメってことはないだろう的な意見がいくつも出てるだろ
一番問題視されてるのはキョウエイマーチの存在 - 56二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:56:31
明らかに馬が変わった98年以降一度もその距離走ってないのにダメとか決めつけるのは腐したいだけにしか見えないな
しかもダービーも抑えようとして折り合い欠いてたしマイルCSもどちらもレース中に問題起こしてたし - 57二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 04:00:36
でも98年も57.1でキョウエイマーチがかっ飛ばしてるからなあ
覚醒したスズカでどうなるかは気になるところだけどプラスに働くことはない目算が大きいとは思う
逆にキョウエイマーチいなけりゃタイキシャトルの末脚から逃げられるかどうか - 58二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 04:03:51
得意条件ではなさそうな阪神2200を逃げで一番人気背負って勝ったことこそこの馬の強さを証明してると思うわ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 04:23:55
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 05:11:32
第15回 ローズステークス G2 (1997/9/2・阪神) キョウエイマーチ
キョウエイマーチの逃げがどのくらい痛烈で粘りまくるかというとシーキングザパールを完封したこれが分かりやすいかな
これでダートも走れるんだから凄い馬だった
- 61二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 05:26:20
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 05:43:38
ちょっとサイレンススズカのWiki見るだけでマイルCSの臨戦過程めちゃくちゃなの分かるんだが
よくあれで1600はダメとか決めつけられるよな - 63二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 06:10:12
- 64二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:05:57
適性距離だとむしろ逃げはアカンのよ
スズカはアホみたいなハイペースで飛ばすから、仮に競りにいけてしても共倒れになる目算のが圧倒的に高い
マイル並みのペースを走る中距離馬って敵陣営からしたら面倒この上ない存在なんだわ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:13:08
3歳の時は基本ローテ大混乱してる感じ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:18:46
ススズ贔屓の方が多いでしょ
- 67二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:29:50
そう?
贔屓の人も見かけるけど、懐疑的・否定的な人もかなりいると思うけどな
スズカスレ立ってたらむしろそういうスレだと思っちゃう - 68二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:36:28
サニブ持ち上げとかは関係ないよ
単にスズカを過大評価()扱いにして荒らしたいだけのヤツがおるだけ
ついでにアレとセットにすればアニメ1期の頃からずーっと荒らし成功できるんだからそら楽しいだろあの手の連中からしたら - 69二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:51:23
タイムでにくい馬場だった毎日王冠の1600m通過タイムがクソはやいので
マイルでも抜けたスピードなんよね
懸念点は実力じゃなくて天敵の存在 - 70二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:53:20
- 71二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:57:07
2400は距離の問題もあるけど府中の長い直線で逃げ切れないイメージがある
有馬の方が向いてるんじゃねーかな - 72二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:01:22
- 73二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:04:13
- 74二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:04:17
- 75二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:07:08
- 76二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:07:12
坂微妙ってのは聞いたことないな。坂あるレースでも問題なく勝ってるのに
- 77二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:16:19
あーあ、変なの寄ってきちゃった
このスレもここまでか
スズカスレはこういうのが来るともう駄目なんだわ - 78二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:19:05
- 79二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:19:31
- 80二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:20:19
宝塚も鞍上タッケじゃないからまあ普通の逃げだしね
- 81二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:10:46
- 82二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:13:01
強くないというよりは好走のストライクゾーンが狭い
- 83二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:23:28
1600は短いし2400は長い、って馬おるよね
- 84二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:26:42
お前が駄目だと考えないの?
- 85二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:28:05
まあ本当に16短くて24が長かったのかはもはや不明だが
それはそれとして頭先頭民族の逃げ馬は周りの馬や条件に左右されがち - 86二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:30:20
まぁ多分カブラヤオーがいたら消えるタイプの逃げ馬
- 87二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:37:12
そんな太古のバグ枠を持ち込むんじゃない
- 88二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:38:09
1600短くて2400長いってなんか聞き覚えあるなって思ったらJC前のカツラギエースがそう言われてたな
- 89二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:38:56
距離適正を云々するには明らかに試行回数が足りなかった
- 90二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:39:00
いつも言及されてないけど気性面の成長もないとG1取れるレベルにならん馬のほうが多いのよ
身体能力とは別に - 91二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:44:11
スタミナの限界使って逃げる訳だからな。1800から2200まで勝ってるスズカはむしろ適性は幅広い方っていう
- 92二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:48:09
特定の競馬場特定の距離専とかも普通におるしな
- 93二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:50:33
カブラヤオーもブルボンもサニブもだけど 逃げの三冠馬って出てこないよな
- 94二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:53:53
そもそも鞍上が武豊になって走りが安定してきた頃に2400走ってないからなぁ…過去を参考にするならどうしても唯一走ってるダービーの時になってしまうけど、それにしたって色々とチグハグな頃だから参考に出来るかっていうと…
- 95二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:56:23
秋天後ジャパンカップ出る予定だったから陣営的にはダービーのころとは違う!って認識だったろうね
あの年のジャパンカップクッソ時計かかる馬場だったから向いてなさそうではあったけども
出走できたらどうなってたか - 96二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:57:27
マイルにはタイキシャトル居たから無理
同期が強すぎる - 97二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:01:08
- 98二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:01:51
1600も2400も走らないとは言わないけど勝てるかと言われたら個人的にはまぁ無理かなとは思う
- 99二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:04:39
1600は普通に行けるだろうけど、タイキシャトルとキョウエイマーチが出てくると無理じゃねぇのってなる
相性が悪すぎる - 100二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:05:36
1998年のJC勝ち馬は誰かなぁ
エルコンドルパサーか…毎日王冠で勝ったとはいえ流石に2400ではきつそう
じゃあマイルCSはどうだろ
タ イ キ シ ャ ト ル
相手が悪すぎる - 101二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:06:37
ぶっちゃけ当時と今じゃ競馬が変わり過ぎていて、今なら活躍できるかって言ったら微妙だと思うぞ
- 102二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:07:46
- 103二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:08:12
それ言い出したら今の調教技術なら昔の名馬はもっと強くなるとか言えるからダメだよ
- 104二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:09:08
98マイルCSとかキョウエイマーチとマウントアラタの暴走勝負だからな
3番手で折り合えるなら勝負できたかもしれんけど頭先頭民族したらまず潰れる - 105二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:10:21
秋天もあそこまでの大逃げしてるのに垂れて来ないこと前提で話進むけど普通に沈んだ可能性もあるよな
まぁ結局分からずじまいのまま終わったんだけど - 106二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:11:48
パンサラッサが夢の続きをやってくれた
まあイクイノックスが強すぎたんだが - 107二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:12:18
- 108二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:15:04
- 109二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:19:36
50年前の馬場で1000m58秒で逃げといてそのまま逃げきるんじゃねーよ
時代考証をちゃんとしろ - 110二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:20:57
- 111二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:21:21
- 112二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:23:51
パンサラッサをイクイノックスが差したのと、あとはまあ>>79やろね
JRAが勝ち馬をちゃんと顕彰したことで一段落ついた
- 113二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:25:15
古馬以降のスズカの適性や強さについてはマジで諸説ある
詳しい人でも府中なら2400逃げ切れると断言するやつもいるレベル - 114二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:25:52
この名馬の肖像ほんま好き
- 115二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:26:12
あれだけリードがあればどんだけ失速しても勝てた!って理屈をゴリ押そうとするヤツもいるけど、それがアリなら結果的に壊れるペースで走ったからこそのリードじゃんとかいくらでも言えちゃうからな
- 116二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:26:46
結局走ってないから考察するには昔走った時の戦績見るしかないんだよな
- 117二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:28:35
- 118二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:28:53
うーん。古馬になって馬体も気性も大きく変わった馬なので、昔の戦績があんまアテにならんってのも一理あるんよな
まあ他馬がどうこう言わなきゃアレコレ語っても問題ないんじゃないかな - 119二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:29:51
半弟のラスカルスズカがわりと距離もつところもあったからな…
とはいえ脚質は別物だから物差しにするには微妙とか
どこ重要視するかでわりと意見が変わる - 120二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:31:36
- 121二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:31:47
- 122二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:32:29
- 123二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:32:51
- 124二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:33:42
まあ大逃げで勝ち負けまで持って行ける馬ってのが非常にレアなので、思い出されるのもわかると言えばわかる
レーススタイルは強い時のツインターボ寄りだろってのはそう - 125二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:36:38
何故か産駒で適性距離が兄貴っぽいサンレイレーザーくん出てるのちょっと面白い。あの実績からOP馬出してるのはえらいわ
- 126二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:36:40
近年の競馬を見ていても、スタミナに関しては多少種牡馬の適性でチューニングはされるけど基本的に牝馬の傾向を引き継ぐタイプが多い印象ではあるよな
- 127二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:37:12
適距離短かったのは正味気性のせいなだけな気がするけどな
- 128二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:38:01
ツインターボともちがくねぇか?
パンサラッサ大逃げ馬のくせにスタートうまくないし…
無理矢理ハナとるタイプの大逃げってあんまり近いの思いつかねぇんだよな - 129二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:38:35
単純に通過タイムだけ切り抜くとパーマーとかもマイルG1でも勝負になるんじゃなかったっけ?
探せばそういうの他にも結構いそうだし勝ちタイムと通過タイムは分けて考えなきゃいかんなって - 130二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:41:05
- 131二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:45:13
まあ時代でたまたまペースの傾向が変わって脚質が生きたり生きなかったり、運不運も多少はあるからね
近い時代で見てもオペラオーがグランドスラム決められたのは、早め先頭に立つとソラを使って負けるという弱点を前方のドトウが目標になることで解消し、脅威になる後方一気タイプのライバル馬が早めに引退したり故障して先行系統のトプロくらいしかいなかったのも多少はあると言えるし
スズカもライバルの逃げ馬がいなかったことが当然多少は影響してる(どちらの例もあくまで歴代屈指の実力馬であったことが前提として) - 132二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:46:00
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:47:45
武じゃなくて南井なら2400いけるだろ
- 134二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:50:01
- 135二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:51:00
南井さん好騎乗したけど魔法使いじゃねえのよ
ハナ取ったのも最後の末脚で粘って勝ったのも馬の力ありきだから、そこがないと話にならんのよ
そんでその力については意見が分かれるので難しいよなってこと - 136二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:56:18
- 137二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:57:37
- 138二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:02:23
むしろパンサラッサとどんどん差別化されていったクチじゃないか?
トータルで言えば実績上だけど当時じゃ無理な海外の勝ち鞍だし、一応2000重賞も買ってるとはいえ距離も1800のスペシャリスト感あるし - 139二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:02:38
- 140二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:06:11
騎手の腕っていうのをサニブ位でしか実感できてなかったんだけど
今年の皐月賞は解説読ませてもらってすげえ感心したわ
簡単に言うとクロワデュノールは賢くて強いがゆえに
「クロワは必ず抜け出す」という前提で展開を読みきったモレイラのミュージックマイルに差しきられてしまったということみたい - 141二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:08:17
- 142二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:10:30
これがまさにドトウだったんだよな
「オペラオーは仕掛けどころが難しい馬だったけどドトウを目標にすればよかったから助かった」って和田さんも語ってるように
全盛期イクイノレベルに末脚が凄まじかったりマックやタイホみたくペースを握って擂り潰せるレベルの強さはない「強い先行馬」がG1クラスで苦戦する理由でもある
- 143二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:54:15
- 144二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:58:13
勝った相手はエルとグラスとブライトとステゴくらいか?
まあ力を証明したともサンプルが少ないとも言える - 145二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:07:48
悲劇のアイドルだからな>サイレンススズカ
ファン人気と実力を混同するのはよくあること、人間だもの。
- 146二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:09:09
- 147二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:12:34
- 148二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:15:13
- 149二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:16:07
そういう流れ?
- 150二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:18:25
- 151二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:19:40
間違ってることばかり言ってるから当時を知らないと言われてるだけやで
- 152二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:20:16
- 153二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:23:16
- 154二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:24:16
無理やりハナを取るっていうとそれこそサニブを思い出すけどサニブは大逃げでもないしなぁ
- 155二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:24:51
- 156二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:25:54
- 157二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:26:11
むしろJCに参戦予定ってことは陣営としても勝算あるってことだからここの意見と一致してるのでは…?
- 158二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:26:59
- 159二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:32:59
- 160二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:33:18
スズカとパンサラッサはそもそも大逃げして粘り込みを図るパンサラッサと最後の直線でもう一回伸びるサイレンススズカで違わないか?
あとパンサラッサの秋天は逆にイクイノックスクラスの足がないと差せませんって証明にはなってるのではないか? - 161二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:34:38
けど秋天終わってJCに出ない選択をあの時代の最強(とされる)馬が選べるかって話にもなるくね
今なら海外レースとか当たり前みたいに選択肢としてあるだろうけど
出るから勝算があったはそりゃレースに出る以上勝算ないけど出まーすとか思いながら出る陣営無いだろうし
東京2400無理だっただろと言うつもりはないけど陣営が出るって表明してたなら勝ててただろで話進めるのもめちゃくちゃなんじゃ…… - 162二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:35:44
そんなやばくない馬の出るオープンレースのために武豊はわざわざ関東に遠征したって事になるぞ
- 163二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:36:34
橋田調教師が1800mのG1あればなーって言ってたから、陣営の評価は1800mがベストパフォーマンスを出せる馬
- 164二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:37:46
距離限界がはっきりわかってたらマイル方面いくやろ
G1は既にとってる+毎日王冠とかのパフォーマンスからわりと種牡馬事情当時からわりと良かったので無理する必要ないんだよあの時点で
そこで今なら2400いける可能性があると陣営考えてたのは間違いないやろ
だれもこのスレですら確実に勝てると言ってないのに見えないレスみすぎや
- 165二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:38:47
いや、マイルだとスピード足りなくて勝てないんで…
- 166二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:39:11
- 167二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:41:10
でも1800のG1あったらマーチとかタイキとかのマイル強者も参戦してきそうだから勝てるか微妙だわ
- 168二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:41:17
- 169二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:41:51
勝てるならマイルCSより東京2400のJCのほうが価値は上やろ
- 170二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:41:58
今の高速化してる府中と当時の大逃げじゃスタミナの持ち具合全く違うんじゃない?
10馬身程度で追走してるパンサラッサの秋天と
サイレントハンターいたとはいえ明らかに後方集団の位置がおかしいスズカの秋天
同じタイムだから後方集団の位置見ればどれだけ馬場が高速化しているか分かり易いと思う
- 171二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:43:24
そう思うとドバイターフができたのは革命的だったんだな
- 172二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:43:43
マイルはそもそもタイキシャトルいて無理でしょ
ってなるとまだ倒した相手のいるJC狙うのが最適なんじゃないか?
正直JC選んだのって消去法だと思ってる - 173二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:45:10
いやだから距離限界が完全に把握できていなかったからって理由があるんだよ
- 174二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:46:15
俺は逆にこの二頭がスズカに勝つイメージわかないから終了な
- 175二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:46:16
タイキと向こうのホームで戦うことのリスクを考えたことがなかったとは言わんけど価値で見ればJC>>>MCSなのは当時も同じやし……
- 176二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:47:12
- 177二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:47:51
まぁJCいかないなら去年みたいに香港行って締めもありだし
陣営としては記念出走とかじゃなく現実的な勝算見てると思う - 178二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:48:35
>私たちが目指していたのは「優れたスピードを持続できる種牡馬」でした。
>近代競馬で求められるスピードをどこまで持続できるか?
>マイルまではできても、2000メートルとなると難しくなります。それができれば種牡馬として最高です。
>その資質を証明するレースとして天皇賞・秋を設定し、最大の目標としていました。
>その後は米国遠征やジャパンCも視野には入れていましたが、
>はっきりとは決めずに「天皇賞が終わってから考えよう」という方針でした。
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202206090001213.html#goog_rewarde
- 179二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:49:41
- 180二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:50:10
マイルCSとJCどっちが勝ち目ある?という話ならJCだろうけど陣営的にも2400はどうなんだろうって感じではあったっぽいのよな
当時と今じゃ環境もローテも違うからもし現代に同じような馬がいたら秋天の後はそのまま香港カップ直行とかありそう - 181二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:50:12
どっからJC前提の話が出てきたんだろう?
- 182二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:51:37
- 183二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:52:04
- 184二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:52:26
- 185二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:53:23
このレスは削除されています
- 186二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:53:25
- 187二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:53:46
「2400走れるかどうかは夢あるよね」って流れであっても、見えない敵持ち出してケンカ始めるいつもの展開になるの草も生えない
他馬をおとしてる訳でもないのに荒し始めるのやめてくんないかな。買い言葉で他馬をおとしだすやつまで現れて収集つかんのよ - 188二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:54:28
- 189二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:54:50
- 190二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:56:12
- 191二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:57:03
- 192二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:57:29
- 193二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:58:10
まーたスズカアンチ暴れてたんか
- 194二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:58:14
- 195二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:58:43
- 196二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:59:50
- 197二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:59:54
関係者の発言も話半分に聞いといた方がいいけどな
隠されたギアとか大抵は隠れたままだし、新種のサラブレッドやボクサー犬はアレな結果だし…特に騎手や調教師の発言は馬主に配慮したものも多いから - 198二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:59:57
- 199二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:00:05
- 200二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:00:29
レコードの方はすぐ更新されたやん